2016年05月15日
【ハッピーランド】 その成果は?
2016.5.15
【ハッピーランド】 その成果は?
2016年5月14-15日に行われたこの企画、
実は岡崎ボンド塾の有志が
私を助けようと一肌脱いでくれたもの!

過疎化に苦しむ地域に接点を持って
より具体性のある
地域活性化のアイデアを導き出せないか?
以下のプログラムですすめました。
(※記事最終にしおりを添付)
一日目は地域との接点の日。
地域の宝「四谷の千枚田」見学
棚田っ娘の「五平餅ランチ」
公民館長のお話「地域が抱える課題」


お風呂は湯谷温泉の「ゆ~ゆ~ありいな」
そして地域のジビエを使った「BBQ」
図らずも公民館長宅に招かれて「大酒盛り」


二日目はアイデア創出の日。
職員室で「炊き立てごはんとお味噌汁」
(千枚田のお米と自家製お味噌)
一案一枚に作り上げた「アイデアが11枚」
最後は課題曲「I believe in music」で〆!



たくさんの気付きが得られた【ハッピーランド】
岡崎ボンド塾の仲間に感謝!!
真の【ハッピーランド】になっていくために、
何度か開催したいな~♪
と思っています!
いつもありがとう
※以下しおり






【ハッピーランド】 その成果は?
2016年5月14-15日に行われたこの企画、
実は岡崎ボンド塾の有志が
私を助けようと一肌脱いでくれたもの!

過疎化に苦しむ地域に接点を持って
より具体性のある
地域活性化のアイデアを導き出せないか?
以下のプログラムですすめました。
(※記事最終にしおりを添付)
一日目は地域との接点の日。
地域の宝「四谷の千枚田」見学
棚田っ娘の「五平餅ランチ」
公民館長のお話「地域が抱える課題」

お風呂は湯谷温泉の「ゆ~ゆ~ありいな」
そして地域のジビエを使った「BBQ」
図らずも公民館長宅に招かれて「大酒盛り」
二日目はアイデア創出の日。
職員室で「炊き立てごはんとお味噌汁」
(千枚田のお米と自家製お味噌)
一案一枚に作り上げた「アイデアが11枚」
最後は課題曲「I believe in music」で〆!

たくさんの気付きが得られた【ハッピーランド】
岡崎ボンド塾の仲間に感謝!!
真の【ハッピーランド】になっていくために、
何度か開催したいな~♪
と思っています!
いつもありがとう
※以下しおり