プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2018年04月30日

【悲報】 代かき体験できず・・・

2018.4.30
【悲報】 代かき体験できず・・・


「できるだけ早めに始動して、

 パディーキーパーの全ての田んぼの代かきを

 今日、終えてしまおう」



集合時間の1時間前に田んぼへ入って、

耕運機を次の田んぼへ移動し始めました。



四谷の千枚田に限らず、

急な坂が多い棚田の場合、

耕運機などを移動させるのには、

危険が伴ないます。



細心の注意をはらって、

リバースにギアを入れて

下り坂を後退していきました。



「ちょっと進路を曲げよう」



クラッチを握った瞬間、

動力から切り離された右のタイヤが

思ったより多く空転し始めました。



「止めなきゃ!」



握ったクラッチを開放すれば、

動力がつながって急減速します。



ところが、

何を間違えたのか、

両方のクラッチを握ってしまいました。



減速するっどころか、

急加速して後退し始めました。



「危ない!」



その瞬間、

バッシヤーン!



斜め後ろの田んぼに

耕運機の右車輪が落ちて、

田んぼの中に耕運機が横倒しになりました。



プスッ・・・

おかしな音を発して

ディーゼルエンジンが急停止。



横倒しになった重い耕運機を、

渾身の力を振り絞ってもとに戻しました。

泥で汚れた本体部分を洗い流しました。



心臓の鼓動が高まっていました。



「エンジン、かかってくれ・・・」



デコンプレバーを引いて、

始動のためにレバーで回転させよ・・・ん?

させ・・・え?



(硬くて全く回らない・・・)



汗が噴き出してきました。



まさか、

水がピストンに入り込んだのか?



何度回そうとしても、

全く動かず、跳ね返されるだけでした。



後半の田植えの計画が

ガタガタと崩れていくようでした。



農機具店へ電話をすると、

現場での対応は無理だと伝えられました。



数時間後、

鉄の塊を男3人で引っ張り出して、

耕運機は病院へ入院し、集中治療室へ。



午後、

病院へ見舞に行くと、

シリンダーヘッドが分解されて、

泥水が床を汚していました。



症状はかなり深刻でした。



圧縮できない泥水がシリンダーに入り込んだので、

圧縮させたいフライホイールの強大な慣性が、

コンロッドを変形させたとのことです。



大手術には2日を要するとのことで、

予定した代かき作業は、

後ろへ・・・



今後の予定を、

見直さないといけない事態となりました。



代かき体験で参加された方々には、

2018シーズンから増やした田んぼへの

水引き作業をしていただきました。



気が動転していたのでしょう。

作業写真は一枚もなし・・・



お疲れさまでした。



さあ、どうする??







いつもありがとう
  
タグ :耕運機


2018年04月29日

【代かき体験】 達成感!満腹感!

2018.4.29
【代かき体験】 達成感!満腹感!


快晴の空の下、

代かき体験イベントを開催しました。



参加されたのは、

2018シーズンのパディーキーパーファミリー








初めての耕運機操縦は、

最初ドキドキ・・・








でも、アッという間に慣れて、

スイスイスイイ~~~













3人で交代しながら、

ゆっくりしっかりトロトロになるまで、

何回も往復していると・・・








大きな影が、

田んぼをスッと横切りました!



なんだろう??

見上げると、鳶が旋回しています。



耕運機の音と振動で、

カエルがびっくりして逃げ出すところを、

鳶が狙っているのです。








午前中で、

一番下の広い(3畝)田んぼは代かき完了!








お昼は定番の「カーキモ」BBQと、

「みねあさひ」の炊き立てゴハンを眞當菴で。













達成感と満腹感。

充実した代かき体験でした~







いつもありがとう  


2018年04月28日

【眞當菴】 で、キャンプしよう!

2018.4.28
【眞當菴】 で、キャンプしよう!


ゴールデンウィークが始まりましたね。



この時期が、

一年でいちばん気持ちがいい季節!

大好きです。



連休初日は、

朝から眞當菴を念入りに掃除してました。



それは、

眞當菴でキャンプをされるお客様を

お迎えするためです。



かなり、捨てました。

(別棟に隠したとも言う・・・)



その甲斐あって、

かなりすっきりしました!



キャンプされるお客様は、

パディーキーパーのご家族です。



夕方訪問すると、








ウッドデッキが

キャンプサイトになっていました!

(デッキを作ってよかった~♪)



楽しんでもらえて、本当に幸せです^^



さあ、

明日は一緒に代かき体験です!!







いつもありがとう  


2018年04月27日

【フレッシュ】 新人が配属されました

2018.4.27
【フレッシュ】 新人が配属されました


2018年度の新人が、

我が部署に配属され、

今日は新人歓迎会!



「自分はこんなにしっかりしていたっけ?」



芯がしっかりした

フレッシュな九州男児!



新しい仲間が増えて、

ますます仕事が楽しくなってきました!







いつもありがとう  

2018年04月26日

【Slack導入】 コミュニケーション向上なるか!

2018.4.26
【Slack導入】 コミュニケーション向上なるか!


パディーキーパーと

ハッピーランドに関連する方々との

コミュニケーションの「場」として、

【Slack】を試験的に導入しました。







ポツリ、ぽつりと、

登録されていますが、

「どうやって使うの?」

という言葉が聞こえているようです。。。



使うための第一歩は、

スマホにアプリを入れてください!



iPhoneは App Store から






Androidは Google Play から






PCにも、

アプリを入れましょう!



https://slack.com/intl/ja-jp/downloads/windows





さあ、

書き込みを始めましょう!



Paddykeeper の「場」は

paddykeeper.slack.com







いつもありがとう  


2018年04月25日

【2年目が正念場】 パディーキーパー

2018.4.25
【2年目が正念場】 パディーキーパー


昨シーズンから始めた、

棚田オーナー制度の「パディーキーパー」








稲作の経験が無く、

ましてや棚田オーナー制度も

ネット上の情報しかない中で見切り発車し、

見よう見まね、試行錯誤を積み重ねて、

昨シーズンを乗り切りました。






参加された方々には、

「感謝」の気持ちでいっぱいです。








そして、

2年目となる今シーズン。



一年目の盛り上がりがある分、

二年目を更に伸ばしていくことの

難しさを感じていました。



が、

力強い支援のおかげで、

昨シーズンを上回る参加者を得て、

いよいよゴールデンウィークから

田植えが始まります!








本当にありがとうございます。



参加される方々にとって、

ここでしか得られない体験を通じて、

大きな学びが得られるように、

準備をしていきます。









いつもありがとう  


2018年04月24日

【コミュニケーションツール】 「Slack」は いいね!

2018.4.24
【コミュニケーションツール】 「Slack」は いいね!


数日前のブログで紹介した「Slack」

http://nmarugt3924.dosugoi.net/e1030970.html



会社で「Slack」を導入してから、

コミュニケーションが

徐々に活発化していると実感しています。



この良さを、

もっと広げることはできないか?



Paddykeeperのみなさんとの

相互交流の場として、

「Slack」を試験導入しようと思います。



「Slack」は、

みんなが集まる「場」のようなSNSです。



うまく言えませんが、

LINEとは違いますし、Messengerとも違う。



「場」が形成できるのが「Slack」です!










いつもありがとう  
タグ :slack


2018年04月23日

【大人の泥んこ遊び】 「代かき体験」しませんか~♪

2018.4.23
【大人の泥んこ遊び】 「代かき体験」しませんか~♪


4月28,29,30日は、

四谷の千枚田

ハッピーランドプロジェクトの

管理田で「代かき」イベントします↓↓↓

https://www.facebook.com/events/381977335641581/



田植えの準備として、

田んぼに水を張って、

耕運機でドロドロにするアレです!













機械を使った

大人の泥んこ遊びとでも言いましょうか(笑)



そんな、

大人の泥んこ遊び「代かき」を

体験してみるチャンスです!!



もちろん、

こどもの参加もOK~



体験料は無料でなんとランチ付き!

詳しくはこちら↓↓↓

https://www.facebook.com/events/381977335641581/







いつもありがとう  


2018年04月22日

【眞當菴にコット】 キャンプ用折り畳みベッド

2018.4.22
【眞當菴にコット】 キャンプ用折り畳みベッド


キャンプが楽しい季節に

なってまいりました!



【眞當菴】でキャンプされる方に、

少しでも快適な睡眠と、

リラグゼーションのために、

コットを導入しました。



コットとは、

キャンプ用の折り畳みベッドです。



早速、

ウッドデッキに並べてみました。







昼寝をしたくなりました・・・




























ゴールデンウィークの予約が、

入り始めています。



4月22日現在、

4/28-30×

5/3-6 〇



コッソリと営業しておりますので、

そっとお問い合わせください↓↓↓

http://happyland.dosugoi.net/e1031430.html



【眞當菴】フェースブックページ

https://www.facebook.com/matouann/







いつもありがとう。  


2018年04月21日

【F2F】 勝るもの無し!

2018.4.21
【F2F】 勝るもの無し!


メールやSNS、

はたまたSkypeやZoomを用いれば、、

即時のコミュニケーションがとれて、

意思疎通が簡単にできる世の中なりました。



更に今後は、

移動通信が5Gになって高速大容量化し、

自動運転が普及を迎えますので、

距離という概念がなくなります。



ネットを介して

殆どの用件が完結します。



しかし、

私は、F2F(face to face)に、

勝るものはないのではないかと感じています。



本日、

静岡ボンド塾 第4期 第4講で、

プレゼンテーションに関する

お話をする機会をいただきました。



そこで感じたことは、

実際に会って話しをすることで、

伝わる情報が格段に増えることです。



人は感情の動物です。

感情は五感を使った方が、

圧倒的に伝わります。



デジタル化が加速する世の中にあっても、

人と人が生身でふれあい、

想いを共有することが大切なんだということを、

改めて再確認しました。











いつもありがとう。  
タグ :F2F


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)思うこと

2018年04月20日

【SDGs】 社会問題に目を向けろ!

2018.4.20
【SDGs】 社会問題に目を向けろ!


仕事の目的は、

新しい価値を創造し、

豊かな社会の実現に貢献すること。



豊かな社会になり切れない、そこには、

地球規模で様々な問題が山積しています。



それらの問題をみえる化して、

ゴールを定めたのが、

SDGs(エス・ディー・ジーズ)

Sustainable Development Goals

持続可能な開発目標です。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/about/doukou/page23_000779.html








あらゆる業務をこの目標に向かって、

進めていけたら、

きっと豊かな未来が実現できる!



そう思いませんか?









いつもありがとう。  
タグ :SDGs


2018年04月19日

【Slack】 生産性があがるか?!

2018.4.19
【Slack】 生産性があがるか?!


最近、仕事に導入した【Slack】

https://slack.com/intl/ja-jp








前評判がいいだけに、

期待先行で自分のグループに入れてみました。



このツールは、

メーラー(Outlookなど)に代わる

コミュニケーションツールです。



社内のSNSと言った方が

ピンッとくるかもしれません。



使いこなすうえで気付くことは、

できるだけフランクに接すること。



表示名を「※※ちゃん」とか、

普段から親しみを込めて呼ばれる名前に

設定すること。



まだ、試験段階ですが、

確かな手ごたえを感じています。



気を付けないといけないのは、

開放することだと思います。



閉じられた仲間内の設定も可能ですが、

生産性の向上は望めないと推測しています。










いつもありがとう。  
タグ :slack


2018年04月18日

【命が途絶えること】 精一杯生きること

2018.4.18
【命が途絶えること】 精一杯生きること


健康は何よりも大切なこと。



最近、

身近でふたつの若い命が途絶えました。



ひとつは、

一瞬で途絶え、

ひとつは、ゆっくりと途絶えました。



防ぎようがあったのかもしれませんし、

どうにもならなかったのかもしれません。



何が起こったのか分からないまま、

一瞬で、

遠くへ行ってしまったのかもしれません。



難病とともに過ごした日々を思うと、

胸が締め付けられます。



絶望の淵の中で、

旅立ちを待ったのかもしれません。



いや、

もしかすると、

清々しい気持ちで、

旅立ったのかもしれません。



一瞬一瞬を、

精一杯生きて、

いつ、その時が来たとしても、

達成感と幸福な気持ちに包まれて旅に出たい。



このように思ってます。



ご冥福をお祈りいたします。








いつもありがとう。  


2018年04月17日

【日本再興戦略】 読み始めました

2018.4.17
【日本再興戦略】 読み始めました






先週末の講演会↓↓↓で、

http://nmarugt3924.dosugoi.net/e1030126.html

紹介されていた書籍

日本再興戦略 (NewsPicks Book)が届いたので、

読み始めています。



「箕輪編集室」といい、

「News Picks Academia」といい、

若者のムーブメントが起きているな!という

事実が見えています。



私の中では、

大きな肯定的部分と、

小さな否定的部分が混在していますが、

いいコトは、

素早く行動に落して、

検証していきたい考えです。


本の概要や、評価は、

Amazonのカスタマーレビュー↓↓↓に

お任せします。 クリック↓↓↓








いつもありがとう。  


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)書籍・新聞記事など

2018年04月16日

【真の働き方改革】 とは?

2018.4.16
【真の働き方改革】 とは?


「日経ビジネス」2017.04.02 No.1935 の

特集記事は、

日本電産【真の働き方改革】



日本電産と言えば、

創業者である、永守重信 会長兼社長CEOの

猛烈ぶりで知られる会社です。



ご本人も、

365日の中で、

お休みは正月元日のたった1日。



それが、

今年は正月3が日も

お休みにされたそうです。



え?

と思うかもしれませんが、

ご本人にとってみれば、実に3倍!!



意識が変わらない限り、

こうはなりません。



何が永守さんを変えたのか???



Nidecグリーンのタイとチーフが眩しい

44ページから詳述されています。







要は、

一代で一兆円企業を築いたカリスマが、

今後の成長を考えたときに、

日本の生産性の低さを痛感したという事です。



「ドイツ企業に比べて生産性はほぼ半分」



打ってきた手は、

我々企業や、団体、生活へも、

良い影響を与えることばかり。



具体例の一つは、

重複する無駄な会議、時間つぶしのような会議をやめる。

そして必要メンバーに絞っる。議題に関して事前検討をして臨む。

移動時間を仕事化する。

などなど、、、

(あたりまえと言えば当たり前のことです)



しかし、

打つ手より、

グローバルに現実を直視して、

意識を変えることが一番重要と思います。



良いと思うコトは、即実行!

非常に参考になりました。



詳しくは、

「日経ビジネス」2017.04.02 No.1935

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/223710/032200154/?ST=pc








いつもありがとう。  


2018年04月15日

【豪雨前の田おこし】 やってよかった

2018.4.15
【豪雨前の田おこし】 やってよかった


土曜の午後から雨予報でしたので、

現場(四谷の千枚田)へ車を走らせて、

雨降り前に到着。













少し取り残していた田んぼの田おこしと、

鋤き込んだはずの藁が表面に目立つ

2枚の田んぼを、

もう一度入念に耕運機で起こしました。








あとは、雨を待つのみ。



予報された通り、

土曜の午後からは

まとまった雨、と言うか豪雨になったので、

鋤き込んだ藁は土と水とで腐食が進んで、

堆肥化が促進されるでしょう。



天気は、

日曜日の午前中まで

強い雨が残っていたので、

思った通りの結果になりそうで、

うれしい。



晴耕雨読の日曜日は、

任意団体ハッピーランドプロジェクトの

会計処理や計画立案、読書、

webページのメンテ、資材発注など、

諸業務を諸々・・・



価値ある休暇となりました。






いつもありがとう。  


2018年04月14日

【#死ぬこと以外はかすり傷】 箕輪厚介講演会in刈谷

2018.4.14
【#死ぬこと以外はかすり傷】 箕輪厚介講演会in刈谷


「Hello↑ KARIYA-----→」


のっけからハイテンションで始まった、

箕輪厚介さんの講演会。



まず、

この講演会は、

本当に行ってよかった!

このように思える、

数少ない講演会のひとつとなりました。



聴衆の平均年齢は、

たぶん20台前半だったと思います。



テーマは、

#就活 とか #進学 #受験 とか、



進行は対談形式で、

前半は高校生と、

後半は社会人と。








正直なところ、

箕輪厚介さんを存じ上げておらず、

たまたま目にしたfacebookで、

今回の講演会を知りました。



興味を持って読んだ、

幻冬舎「お金2.0」の編集者だったことで、

ピンっときたわけです。



何が良かったのか?



未来の可能性を高めてくれる

講演会だったからです。



会場の高校生、大学生とのやり取りに、

若者のエネルギーを感じました。



何かをやりたい、変えたい、

でもそれが、

まだ何か分からない・・・



そんな彼らに、

的確な指針を与えていました。

#言語化 することだと。

それは、

私自身への指針でもあります。

手段の先に何があるのかを

#明確化 することです。



#就活 の話題では、

#起業 か、#サラリーマン か? 

このような対話がありました。



そこにも、

明確な指針が示されたと思います。



サラリーマンは、

企業のリソースでリスクを減らし、

自分のブランドを作ることができる!



これは、

ご本人もサラリーマンであり、

そのリソースを利用して、

自分をブランド化していることから

発せられた言葉です。



「副業禁止の会社には行かない方がいい」

「外の空気に触れた方がいい」

このようにもおっしゃっていました。



発言した学生のほとんどは、

「何かをやりたい」という趣旨で、

今の考えを披露していました。



若い頃の自分と同じ、

どこかフワフワした発言内容に、

私自身も共感を覚えました。



それに関しては、

「アイデアである時点で、

 なんの価値もない!

 やるのみ!」

「今日、帰ったら、

 クラファン(クラウドファウンディング)

 立ち上げて、動いてみなよ!」



そして、こうもおっしゃっていました。

「きっと、

 クラファンで一歩を踏み出しても、

 認知されず、

 されたとしても失敗して、

 挫折を味わうことになると思う。

 それでも食らいついて、

 やり切ることが大事」



本質として、

「土台は努力。

 やり切る力。

 受験もそうだ。やり切る力が付く。

 頑張るとは、見極めてやり切ることだ。

 世の凄い人たちは努力を極めている。

 どこにダイヤが埋まっているか、

 ありとあらゆる方法を使う。

 ありとあらゆる方法を使ったのか?

 見極めたら、

 血を流してでもやり切る。

 そりゃ、それだけ頑張ったら、

 そうなれるわな!ってなる」



「夢中になり続けることが大事だ。

 永遠の三歳児であれ。

 目の前のやりたいことだけをやるだけ。

 興味のあることをインプットし続けろ!」



若者にも、中年のオッサンにも、

響く内容でした。






いつもありがとう



******************************

以下、備忘録



こんだけ時代の変化が速いと!



若者こそが優秀。

若いってことが優秀。



自動運転で、移動という概念が無くなる。

5G網で繋がり、距離が無くなる。



やりたいことを言語化する。

手段の先に何があるかを明確化する。



コミュニティ:反社会的なことを言語化する。



今、すべてが溶けている。

階層なし、年齢の区切りはナンセンス。

高校生だろうが、オッサンだろうが。



今やれよ!!



本質は、土台は、努力。

やり切る力。

受験もそうだ。

頑張るとは、見極めてやり切ること。

何処にダイヤが埋まっているか、

ありとあらゆる方法を使う。

使ったか?

見極めたら、

血を流してでもやり切る。

そりゃそれだけ頑張ったら、

そうなれるわな!ってなる。



お金の価値は下がる。

やりたいことが価値になる。

やりたいことがある人が裕福。



夢中にさせ続けることが大切だ。

三歳児であれ。

目の前のやりたいことだけをやる。

興味あることをインプットし続けろ!



サラリーマンはリスクを低くして

ブランドを作れる。

会社の歯車になるのではなく、

出来ないことをどう出来るようにするか。



もう全員上がっている。

無理して働く必要はない。



やりがいとは、

お金を払ってでもやりたいこと。



副業禁止の会社には行かない方がいい。

外の空気に触れた方がいい。



会社はインフラ。

だから辞めない。



アイデアである時点で、

何の価値もない。

やるのみ!



今、情報があり過ぎる。

→誰かに選んで欲しい

→コミュニティビジネス



自分ひとりでは世界を変えられない。

まわりの頑張りが必要。

設計が大事。

******************************  


2018年04月13日

【頑張ると叱られる?】 日本の労働生産性が低い訳

2018.4.13
【頑張ると叱られる?】 日本の労働生産性が低い訳


労働生産性が低い?

そんなことすら感じたことが無い。

このように思う方が大半なのかもしれない。



「働き方改革」と叫ばれて、

様々な施策が施行されたり計画されたり・・・



私の所属する会社は、

ずいぶんと前から裁量労働制が

選択できるようになっていて、

選択可能な多くの開発者は、

裁量労働制を選んでいる。



しかし、

施策を入れようにも、

なかなか生産性は上がっているように見えず、

むしろ、長時間労働を

助長しているようにも感じる。



なぜだ??



そこには、島国日本の

深い闇があるように思えた。



そんな、

興味深い記事があったので、

紹介します。(日経ビジネスより)



http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/174784/041200139/



本当に気を付けないといけないのは、

知らず知らずのなかで、

やっている行為が、

どうやらおかしいということ。



そして、

記事にリンクされていた、

ツイッターの内容にも、

心当たりあるある。

(暇ッキー氏さんのツイート)



https://twitter.com/magic_mackee/status/983605822436458496/photo/1



これらは、

日本人のマインドに、

深く浸み込んでいる問題のようです。



平均年間労働時間ランキングでは、

日本は15位: 1,745時間

工業大国のドイツは34位: 1,393時間

参照元はコチラ↓↓↓

http://top10.sakura.ne.jp/OECD-HOURSWKD-T1.html



350時間の差は、約2か月分!!



なんだか、

もう少し詳細に調べないと、

何が起きているのかすら分からない。



真剣に、

職場の働き方を、

見直していかなければ、

会社の存続すら危うくなりそうだ。









いつもありかとう


  


2018年04月12日

【サポート会員】 の特典(試験導入)

2018.4.12
【サポート会員】 の特典(試験導入)


今シーズンは、

四谷の千枚田の景観を維持、拡大するために、

休耕田を3枚復活させていきます。



これらの活動が進められるのも、

パディーキーパーとして現地で活動するアクティブ会員と、

【サポート会員】が、

遠くから支援をしてくれているからです。



今年は、3枚の休耕田を復活させるのですが、

残念なことに、隣の4枚が、

耕作者の高齢化によって休耕田となります。



来シーズンは、

隣の4枚も復活させて、

景観を保ち、お客様に喜んでいただこうと

考えています。



さて、

遠くから活動を支援してくれる【サポート会員】に、

もっともっと四谷の千枚田や周辺地域を、

身近に感じてもらえないか。。。



そこで、

不定期ではありますが、

地域に関連するお品をお届けする特典を、

試験導入いたします。








来月には、

発送できるように、

準備をしていきますので、

【サポート会員】の方はお楽しみに~♪



【サポート会員】の入会情報は以下より↓↓↓

http://happyland.dosugoi.net/e1013383.html







いつもありかとう


  


2018年04月11日

【お金2.0】 経済と自然と脳

2018.4.11
【お金2.0】 経済と自然と脳


なるほど!

そう、うなずく場面が多い内容でした。








やはり、

自然の原理原則から外れると、

うまくいかなくなるのでしょう。



脳が喜ぶ仕組みにすれば、

うまくいったり、

やり過ぎて壊れたり・・・



仕組みを上手に設計するには、

小さな実験を繰り返すことだと覚りました。



平易な単語と表現で分かりやすいと、

話題になっているだけに、おススメです!



※注意 アマゾンへ飛ばされます!↓↓↓





地域活性化の仕組みは、

この本も参考にして、

楽しんで構築していこうと思います。







いつもありかとう