プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2023年03月28日

【iPhoneの画面が真っ黒】~1時間で無料修復!~

2023.3.28
【iPhoneの画面が真っ黒】~1時間で無料修復!~

先週末の金曜夜から、
iPhoneの右下画面が変色し始めました。


写真

落下させたわけでもなく、
水没もしていない。
なぜだか急に変色し始めました。

徐々に拡大してはいましたが、
変色がほぼ真っ黒に変化してしまったのは、
月曜日の早朝でした。

あわてて、
近くの修理屋さん「アイサポ」へ予約を取りました。

「アイサポ」は、
昨年の年末に、
バッテリー交換をしていただいたところ。

実はその際、
ある事情から
スクリーンを無償交換していました。

そして昨日、
また「アイサポ」のお世話になりました。

驚いたのは、
保証期間とのことで、
スクリーンを無償で交換してくださいました。

真っ黒なスクリーンで、
どうすることもできませんでしたが、
たった1時間で復活できて、
尚且つ無償交換で、
感謝しかありません。




いつもありがとう  

2023年01月16日

【リーダーシップに出会う瞬間】 ~この本おススメかも~

2023.1.16
【リーダーシップに出会う瞬間】 ~この本おススメ~かも~


昨年の夏ごろ、
産業医の先生に紹介されて購入し、
積読状態で放置していた本、
【リーダーシップに出会う瞬間】



金曜日の新幹線移動を利用して、
開いてみると。。。

いつかの自分が本の中に居るし、
あの嫌だった上司も本の中に居る!
これはあの人だし、あの人も見覚えある。

主人公が管理職を勧められて、
心の動揺や葛藤を様々な人との接触から内省し、
成長・発達していく過程が描かれていいる。

私自身で言えば、
ここで登場するメンターの存在は
無かったような。。。


「成人発達理論」が物語を通して
非常にわかりやすく解説されていました。

ということで、
めちゃくちゃ身近な内容でかつ、
学びが得られる素晴らしい一冊でした。

試し読みが出来ます↓


成長したい方、
部下を育成している方、
人間的成長をしたい方、
おススメです。





いつもありがとう  

2023年01月09日

【酒蔵秘話】 ~水はどこから?~

2023.1.9
【酒蔵秘話】 ~水はどこから?~


昨日巡った木曽福島の二つの酒蔵

①中善酒造店
https://nakanorisan.com/
https://goo.gl/maps/AcUkHsXMoW71mbtc8

②七笑酒造
https://www.nanawarai.co.jp/
https://goo.gl/maps/D8TD8y5FqANYQMwM6


ふたつの酒蔵は
木曽川を挟んで対岸に位置しています。




その距離は約700メートル
たったの700メートルです。

たった700メートルしかない距離なのに、
そこにはとてつもなく大きな違いがありました。

どんな違いだと思いますか?

もちろん味付けや風味は違います。
原料米や糀も違います。

もっと決定的な違いです。

それは、
仕込み「水」です。

木曽川を挟んで西側に位置する
①中善酒造店は、御岳山の伏流水
https://goo.gl/maps/6xYWEo4Zyb2NhaXv9

木曽川を挟んで東側に位置する
②七笑酒造は、木曽駒ヶ岳の伏流水
https://goo.gl/maps/33rsKLfPoYDFfpVq8




このことを知っただけで、
なんだかお酒の物語を知った気分に。。。



いつもありがとう  

2023年01月08日

【シーズン初スキー】 ~そして酒蔵巡り~

2023.1.8
【シーズン初スキー】 ~そして酒蔵巡り~


本日はシーズン初スキー
場所はホームゲレンデのきそふくしま





スキーの後は、
zero酒プロジェクトのオーナーとして、
欠かせない研究試料の調達!

中善酒造店で研究試料を6種調達し、






七笑酒造でも研究試料を3種調達。






研究が忙しくなりそうです!笑





いつもありがとう  

2022年12月27日

【30年先の未来から】~バックキャストするのだ!~

2022.12.27
【30年先の未来から】~バックキャストするのだ!~


この作業、
本当に楽しい。

30年先をありありとイメージすればするほど、
今日、今ここで何をしたいのかが分かる。

最高の体験が始まる!

https://missionmikke.com/service/journal/





いつもありがとう  

2022年12月26日

【さとりをひらいた犬】~「魂の声」に従え!~

2022.12.26
【さとりをひらいた犬】~「魂の声」に従え!~


娘が年末年始で読むために
送り付けてきた【さとりをひらいた犬】



本日到着して一気読み!

なるほど、
身体とエゴと魂、それぞれの声から、
如何に魂の声を聴いて行動するか。

では、「魂の声」とは?

答えは自分の外側ではなくて
内側にある。

この本を読んで、
「魂の声」はアレでは?

ピンときた。

そして私という自己は今、
「魂の声」に従って生きていることも
実感した。


犬が主人公の寓話だけれど、
人間の本質に迫っていると感じた。

Amazonのkindle(アプリでも可)なら、
最初の部分を無料サンプルとして読めるので、
是非読んでみてほしい↓



そして、
あなたの「魂の声」が何かを探してほしい。

もし、
「魂の声」が何なのかが分かったのなら、
こっそりお知らせしてほしい。


「魂の声」はアレです。




いつもありがとう  

2022年12月24日

【セルフコーチングジャーナル】~30年後から来年をつくる~

2022.12.24
【セルフコーチングジャーナル】~30年後から来年をつくる~


年内にこれだけは実施したい。
望む人生を手に入れるには、
ありありとイメージすること。
イメージにちかづくための行動を計画すること。

これに尽きる!

https://missionmikke.com/service/journal/






いつもありがとう  

2022年12月23日

【価値観の言語化は】~幸せに生きる一歩~

2022.12.23
【価値観の言語化は】~幸せに生きる一歩~


2023年1月1日から
管理職へ任用される方に、
価値観の言語化が
果たして役立ったのか?をお聞きした。

私はこの方から今年度の始めに、
価値観ミッケワークを求められ、
私は人生デザインコーチ®として、
彼の価値観を言語化する支援をさせていただいた。

それ以来、
価値観(大切にしていること、人生の軸)は、
常に彼の心の中に宿り、
自分自身という人間を如何に表現し、
事業の発展に寄与するかという課題に、
軸を持って取り組むことができたという。

最終評価の役員面接においても、
1ミリのブレも無く臨み、見事に突破した。

誰でもない自分自身であること。
自分が持つ才能や天才性をそのまま発揮すること。
そのことだけが人生や仕事を幸せにしていく。

彼からの言葉は、
宝石のようにありがたかった。


価値観ミッケワーク(価値観の言語化)は、残り8枠を特別価格で提供しています。

お問い合わせをお待ちしています。







いつもありがとう  

2022年12月21日

【Cさんの職場を訪問】~人を引き出す服 THE ME~

2022.12.21
【Cさんの職場を訪問】~人を引き出す服 THE ME~


初めて、
娘Cさんが働く職場を訪問する機会を持てた。

場所は、
東京都渋谷区神宮前6-31-11 iori表参道 2階の
「THE ME 神宮前」
https://the-me.tokyo/

地図


彼女が勧めるがままに着せ替えられて、
修正箇所を測定していく。



自分の体形に合ったセミオーダーが基本の店だ。

鏡に映る自分を見ていて、
これは自分の内面を表現する専用の道具では?



寸法の修正と様々なオプションを組み合わせて、
出来上がる服は服を主張せずに中身を際立たせる。

そんな思いが湧いてきた。

THE ME は正に「自分」
そんなコンセプトを持った道具なんだと、
着せ替え人形になりながら腑に落ちた。



自分を表現する道具は、
年明け早々にやってくる。

新しい年が楽しみで仕方ない。

同じ体験を是非していただきたい。

東京都渋谷区神宮前6-31-11 iori表参道 2階の
「THE ME 神宮前」
https://the-me.tokyo/






いつもありがとう  

2022年12月18日

【冬支度と】~防犯と~

2022.12.18
【冬支度と】~防犯と~


スタッドレスタイヤへの交換と、
勝手口に防犯カメラの設置を行った一日。

防犯カメラは、
玄関先に設置したのと同じもの。

使いやすいしお求めやすい価格。
おススメです。

TP-Link社の WiFi ネットワークカメラ







いつもありがとう  

2022年12月15日

【新しいシューズは】~bluetooth 内蔵~

2022.12.15
【新しいシューズは】~bluetooth 内蔵~


もうかなりヘタっていたので、
ランニングシューズを新調して、
本日が初ラン。



実はこのシューズには、
bluetoothのチップが埋め込まれていて、
歩数や歩幅、なぜか姿勢までも
アプリで解析できるデータを送っているようです。

アプリを起動して走ってみると、
「もう少し前傾してください」
とか
「足を腰の下で踏み出すように」
とか
「ケイデンスを〇〇内に抑えてください」
とかとか、、、

かなりうるさい(笑)

なかなか面白く、
クッション性が高いシューズです。







いつもありがとう  

2022年12月13日

【泣ける】~Amazon Prime CM Motorbike篇 90秒~

2022.12.13
【泣ける】~Amazon Prime CM Motorbike篇 90秒~


このCMが泣ける。

このサービスが
普段の日常に思いがけない体験と
感動をもたらす。

https://youtu.be/Y2b9U6qu5SU

翌日配送は、
単に早いという価値だけではない。

60秒版はこちら↓
https://youtu.be/G_6eJj_DBkc



いつもありがとう  

2022年11月14日

【遂にこの日が!】~拡大鏡を購入~

2022.11.14
【遂にこの日が!】~拡大鏡を購入~


先週のことですが、
これを購入しました。



拡大鏡です。

遂にこの日が来てしまいました。

細かな手作業をするときに、
殆ど見えないことに気付き、
やむなく購入。。。

恐る恐るかけてみると、
めちゃくちゃ良い!

お年寄りの仲間入りを果たしました!

みなさま、
よろしくお願いいたします。


お試し価格のコレを使ってます↓




いつもありがとう  

2022年11月11日

【時間が出来ても】~やらないんですよね…~

2022.11.11
【時間が出来ても】~やらないんですよね…~


先日、ある方の報告会がありました。

発表された内容は素晴らしく、
未来の事業に関して、
よく考えられたものでした。

その内容を実現するのは誰なのか?

この問いをした場合、
そこに発表者は不在の印象を受けました。

やりたい熱意が感じられなかったからです。


以前、その発表者は
こんなことを話してくれたことがあります。

「結局、時間が出来てもやらないんですよね…」



(あぁ、やりたくないんだ)
このように感じました。

「やるべき」ことは分かるけれど、
「やりたい」ことが分からない。

その方は頭が良いので、
周囲で何が起こって何を「やるべき」かは分かる。

けれど、
自分が本当に「やりたい」ことが分からない。

「やりたい」ことは
自分の内側の本当の根っこを知らないと、
なかなか描けません。

その後、発表者とやり取りをして、
「やりたい」ことにたどり着けてない。
このように感じました。

自分の本当の根っことは、
自分が大切にしている価値観のこと。

一番大切にしている価値観を
満たすように生きることが、
その人が本当に「やりたい」ことを生きること。

価値観を満たすように生きれば、
その人が持つ才能や天才性も発揮できて、
ストレスフリーの人生になっていきます。


私自身は、
自分の価値観を言語化して、
この価値観を満たすように生きています。

会社の仕事も、副業の事業も、
価値観を満たすように進めているので、
何事も、夢中になって没頭できます。

発表者の方には、
価値観を見出して言語化することを勧めました。


【時間が出来ても】~やらないんですよね…~

「これ、自分と同じかも。。。」
このように思われた方には、
価値観を見出して言語化する
「価値観ミッケワーク」をお勧めします。


私は人生デザインコーチとして、
「価値観ミッケワーク」を提供しています。
ピンとこられた方はお声がけください。

また、
2022/11/25(金)20:00〜22:00
以下のようなイベントがありますので、
こちらに参加されることもお勧めします。

【自分独自の才能、強みが見つかる 価値観ミッケワークフェス】
https://peraichi.com/landing_pages/view/95r1a/




いつもありがとう  

2022年10月31日

【作業が速いと】~余裕が生まれる~

2022.10.31
【作業が速いと】~余裕が生まれる~


コスパが高いと
タイパも高い!


2019年に受講した、
イノベーションマネジメントは
15日間で約100時間のクラスでした。

その内容は全て、
動画ファイルで保存されているのですが、
46分(2GB)ごとのブツ切れファイルで、
視聴しやすいものではありませんでした。

以前、
デスクトップPCで
ファイルを統合しようと試みましたが、
PCの性能が低く、デコードに時間がかかりすぎて、
断念していました。

今回、
新しいノートPCで試したところ、
サクサク!!!

統合して7時間になる動画を、
1.5時間でデコードできたので、
15日間の講義を、
実質2日間で完了できました。

軽量薄型ではありますが、
性能はかなり高く
気持ちいい。

高性能なPCは
生活に余裕が生まれますね!(←言い過ぎか?)









いつもありがとう  

2022年09月09日

【Think Again】~読書会~

2022.9.9
【Think Again】~読書会~

自分の思い込みを手放す。

相手を受け入れる。

これに尽きる↓↓↓







いつもありがとう  

2022年08月31日

【414カード】~生と死を語る対話会~

2022.8.31
【414カード】~生と死を語る対話会~

昨日のスナックJDDは、
川村真妃さんをお招きして、
「414(よいし)カード」を使った
対話会を開催しました。

「414(よいし)カード」とは何か?
川村真妃さんとはどんな方なのか??

先ずは、
対話会の動画をご覧ください。

前半動画 28分
①真妃さんから414カードに関するお話しと使い方の紹介
https://us06web.zoom.us/rec/share/BhJzyaXrWIuU3s0jaHuoO-XNXC6NzLNkR608EiGCGcOy__JRinQBareL_vOYvn4o.uCzhSxzgnMJOkW1O

後半動画 38分
②グループで対話(ブレイクアウトの動画なし)
カードを選ぶ(3分)
生の対話(1人3分x4人 →15分)ブレークアウト(動画なし)
全体に戻る(カードを選ぶ)(6分 )
死の対話(1人3分x4人 →15分)ブレークアウト(動画なし)
③チェックアウト お一人お一人、本日の感想(以下約29分)
④〆のことば←真妃さん
https://us06web.zoom.us/rec/share/rrPGC6x2K6b9EeQc5Ifwct4MBI04xePEs7SnuJI6Qzz8yH5C1-2xHBqDveHtMGX1.0FD86wwsoN3c6Ud6



普段
「死」を話題にすることは、
殆ど無いと思います。

むしろ、
忌み嫌うものとして
扱われていたように思います。

あなたは余命宣告されたとしましょう。
あなたはどう死にたいですか?

死を語ることは、
どう生きるのか?を考えること。

自分が大切にしている、
価値観に沿って生きること。

だから、
普段から死を考えることは、
よりよく生きることに他ならないのです。

より良く生きるために、
普通に「死」を語り合える「414カード」は
素晴らしいツールでした。




川村真妃さんは、
このプレゼンテーションをされた方です。



「414(よいし)カード」は
こちらで購入できます↓
https://sachihouse.org/action/414card/




いつもありがとう  

2022年08月30日

【死を語ることは】~生を考えること~

2022.8.30
【死を語ることは】~生を考えること~

本日のスナックJDDは、
川村真妃さんをお招きして、
「414(よいし)カード」を使った
対話会を実施しました。

川村真妃さんは、
このプレゼンテーションをされた方です。



普段
「死」を話題にすることは、
殆ど無いと思います。

むしろ、
忌み嫌うものとして
扱われていたように思います。

あなたは余命宣告されたとしましょう。
あなたはどう死にたいですか?

死を語ることは、
どう生きるのか?を考えること。

自分が大切にしている、
価値観に沿って生きること。

だから、
普段から死を考えることは、
よりよく生きることに他ならないのです。

より良く生きるために、
普通に「死」を語り合える「414カード」は
素晴らしいツールでした。




「414(よいし)カード」は
こちらで購入できます↓
https://sachihouse.org/action/414card/




いつもありがとう  

2022年08月23日

【満員御礼】~キャンセル待ちを受付します~

2022.8.23
【満員御礼】~キャンセル待ちを受付します~

お陰様で、
9月3日(土)のイベントは満席となりました。




申し込みされたみなさま、
誠にありがとうございました。

残念ながらチャンスを逃されたみなさま、
大変申し訳ありません。
次回の予定はありません。

キャンセル待ちを希望される方は、
以下のインスタグラムかフェイスブックから、
キャンセル待ちのご連絡をお願いいたします。






http://www12.plala.or.jp/sakae-s/
https://m.facebook.com/happylandproject/
https://m.facebook.com/suginasha/


いつもありがとう  

2022年08月22日

【一人称で語れるか?】~あなたにしかない価値~

2022.8.22
【一人称で語れるか?】~あなたにしかない価値~

私が携わっている業務の一つが、
管理職候補者の育成です。

管理職候補者のみなさんの多くが、
なかなか超えられない壁があります。

何だと思われますか?

それは、
あなたにしかない価値を
一人称で語る、ということです。

「私は~を大切にしています」
「私は~を経験し~をして切り抜けました」
「そんな私だから~を切り拓いていけます」
「なぜなら私は~だからです」

ところがなぜか、
評論家のように一般論で語ってしまい、
あなたの良さが伝わってこない。

管理職の面接官は役員です。
役員が、「この人と一緒に仕事がしたい!」
このように思わせないと通過しないのです。

「この人と一緒に仕事がしたい!」

そのためには、
人物像が浮かび上がるプレゼンが必要で、
あなただからこそ出来ること。
他の人では出来ないこと。
あなたの価値を、
一人称で語って、
初めて伝わるのです。

あなたの価値を、
一人称で語るには??


私は、
人生デザインコーチ®として、
あなたならではの価値観を導き出し、
言語化するお手伝いを生業としています。



全ての人、ひとり一人には、
誰も真似できない価値があります。

どんな人にも、です!

自分自身の価値に気付くことで、
自信をもって一人称で語れる自分になれます。

私自身、
自分の価値観を言語化して、
一人称で語りながら価値観を満たす行動をしているからこそ、
サラリーマンとしても事業家としても、
価値に見合った収益を上げられています。

価値観の言語化が気になる方は、
お気軽にお声がけください。






いつもありがとう