プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2023年06月30日

【定年退職まで】 ~あと半年とちょっと~

2023.6.30
【定年退職まで】 ~あと半年とちょっと~

本日、
同僚が定年退職の最終日でした。

私自身も、
あと半年とちょっとでその日が来ます。

定年再雇用は選択せずに、
残りの時間を有効に使う選択をします。

自分として生きる時間が欲しいのです。

いわゆる「タイパ」のいい人生にしていく。
そう誓っています。

そのための準備を怠らずに、
進めていきます。



いつもありがとう  

Posted by nmaruGT at 23:35Comments(0)思うこと

2023年06月29日

【プロフィール】 ~人生デザインコーチ®~

2023.6.29
【プロフィール】 ~人生デザインコーチ®~

人生デザインコーチ®としての
プロフィールをつくってみました。



略歴:
東証一部上場企業
 製品開発マネジャー12年
 人財育成・組織開発・新規事業開発マネジャー5年
地方創生団体
 代表7年

専門分野:
 キャリア形成
 資産形成

プロフィール:
 1000人規模の組織で
人財育成・組織開発・新規事業開発施策の
企画・運営を統括。
副業の地方創生団体では、
中山間地域の社会課題に向き合い、
一次産業の六次産業化策で
雇用創出を目指している。

 2022年に
人生デザインコーチ®/講師を取得後、
企業の若手リーダー層へ、
人生デザイン構築メソッドを実施。
受講生の8割以上が管理職へ昇進し、
満足度を示すNPSは71以上を獲得している。

その他専門
・デザイン思考
・才能経営



いつもありがとう  

2023年06月28日

【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~

2023.6.28
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~

育っているように見えて、
実は稲の株が稗で覆われているのが、
予備田の実態。。。

本日は、
有休をとって、
予備田をワンオペ除草をしてきました。

「一日あれば一枚以上は出来るかな・・・」

大間違いでした

一日かけても、
半分以下しか除草できませんでした。


↑写真の左側半分

が、

除草に集中できた幸せな時間。
瞑想しているような一体感。

週末も続きが出来るのが待ち遠しい。
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~



いつもありがとう  

2023年06月27日

【自分を見つめて】 ~認知から思考し感情をつくる~

2023.6.27
【自分を見つめて】 ~認知から思考し感情をつくる~

感情は、
無色透明の事実をどう認知したか?
これだけです。

一度激しい感情が生まれてしまうと、
なかなか感情は納まりません。

この時、
脳の偏桃体が優位になっています。

偏桃体は戦うか逃げるか!
思考が出来なくなってしまうからです。

まずは事実を見にいき、
自分がその事実をどう認知したか。

その認知からどう思考したのか?
人間が進化させた前頭前野を使うのです。

【自分を見つめて】 ~認知から思考し感情をつくる~




いつもありがとう  

2023年06月26日

【やってきたから分かること】 ~やってないから見えること~

2023.6.26
【やってきたから分かること】 ~やってないから見えること~

仕事やプロジェクトの引継ぎ期間は、
新旧の人が入り混じって、
「本当なのか?」
「それではだめだ!」

【やってきたから分かること】 を受け入れ、
~やってないから見えること~を試してみる。

それだけだと思う。




いつもありがとう  

2023年06月25日

【棚DXメンテと獣害対策と除草と梅とり】 ~二日目~

2023.6.25
【棚DXメンテと獣害対策と除草と梅とり】 ~二日目~

雑草の生え具合は、
田んぼによってばらつきます。

何らかの原因で水が切れてしまって、
何度か干上がった田んぼは、
雑草が多くなります。

水の管理は重要ですね。

今朝は、
棚DXの温湿度計の位置を、
農機具小屋へ変更しました。

地主さんのご厚意で、
家庭用電源を借りられることになり、
そこから給電する仕組みへ変更しました。

これで、
太陽電池による不安定さは解消するし、
ポケットWiFiにより安定してデータを吐きだせます。
(写真撮り忘れ)

そうこうしているうちに、
メンバーが集まって来まして、
雑草が酷い田んぼを中心に
除草を進めました。
(写真撮り忘れ)

zero酒プロジェクト、kokoro、竹の子のみなさま、
終わりのない除草、お疲れ様でした。


午後からは、
zero酒、竹の子のみなさまと、
「梅の里 川売」で梅の取り放題を楽しみました。








夕方からは、
鹿が侵入しやすい箇所へ、
「ピンクテープ」を張り巡らせて、
これ以上の被害が無いように
出来ることをやり切りました。






やること多すぎ

いろいろ大変なことだらけですが、
実は幸せです♡




いつもありがとう  

2023年06月24日

【獣害対策と除草と梅とりとカメラ設置】 ~一日目~

2023.6.24
【獣害対策と除草と梅とりとカメラ設置】 ~一日目~

マルガリータから寄贈された網が
大活躍する日が来るとは・・・

先週に引き続き、
マルガリータのみなさまには、
鹿の食害対策として、
侵入経路と思われる場所へ、
網を設置していただきました。








網で覆えない場所は、
鹿に警戒されると言われる
「ピンクテープ」を張り巡らせました。






午後からは、
除草に訪れたzero酒チームと、
「梅の里 川売」へ梅とりに。

鈴生りの梅を
取り放題していただきました。







夕方には田んぼへ戻り、
終わりが無い除草の続き。。。

そして、
3台目の棚DXカメラを設置しました。

3台目はWiFi仕様のカメラで、
ポケットルーターを現地で常時ONにして、
運用することにしました。

特に鹿の食害が酷い田んぼを
見渡せるように設置しました。

いろいろ苦難の連続ではありますが、
のり越えるのが人生と思えば、
実は幸せなのです♡





いつもありがとう  

2023年06月23日

【ボトムアップイノベーション】 ~風土を変革する~

2023.6.23
【ボトムアップイノベーション】 ~風土を変革する~

社内で立ち上げた
ボトムアップイノベーション活動。
その説明会をオンライン開催しました。

なんと!
400名を超える参加者があり、
その関心度は非常に高いと受け取りました。

「関心はあるけど・・・」

なかなか動けない方がいますね。

この思いを、
行動へつなげていく。

そんな施策になるように、
走りながら変化させていきます。




いつもありがとう  

2023年06月22日

【カランコエの花】 ~DEIプログラム~

2023.6.22
【カランコエの花】 ~DEIプログラム~

DEIプログラムの一貫で
映画【カランコエの花】を鑑賞した。

約40分ほどの短編の中に、
自分を見つめ直す要素が多々あった。

「ストレート」

LGBTQに属さない人をそう表現していた。
大多数のマジョリティになる。

マジョリティ側から見た、
LGBTQを描いた作品だからこそ、
より自分を見つめなおせたのかもしれない。

違いを受け入れ力に出来るか?
それはマジョリティのひとり一人次第。



いつもありがとう  

2023年06月21日

【中庸思考】 ~ネガとポジは同じ量?~

2023.6.21
【中庸思考】 ~ネガとポジは同じ量?~

本日は、
社内講座の講師として、
【中庸思考】を届けました。

なかなかしっくりされなかったところは、

①ネガティブにとらえた試練とポジティブにとらえた支援は、
同量ある。

②試練が起きたときの同時刻に違う形の支援が
発生している。

これは、
【中庸思考】の根幹なのですが、
受講生にとっては、
初めての知識なので、無理もないです。

今後、
ワークをする中で、
自分の中に落とし込んでいければと願っています。





いつもありがとう  

2023年06月20日

【相手を信じ】 ~自分を信じる~

2023.6.20
【相手を信じ】 ~自分を信じる~

人生デザインコーチとして、
本日、一件の価値観を言語化させていただきました。

なかなか、
一貫したキーワードが出てこないなかで、
多少の焦りを感じていました。

そんな時、
役立ったのが、コーチ9か条。

その中の、
3.常に相手を信頼する
4.自分を信頼する

この結果、
しっくり度、満足度、ともに10点満点の、
価値観を言語化することが出来ました。

【相手を信じ】 ~自分を信じる~
これに尽きる。




いつもありがとう  

2023年06月19日

【車と】 ~お別れ~

2023.6.19
【車と】 ~お別れ~

お別れのきっかけは、コレ↓
https://nmarugt3924.dosugoi.net/e1275930.html

6月5日に決断して、
本日、引き取られていきました。。。

本当に良い車でした。

が、

すがすがしい気持ちです。

これからの1年は、
軽トラ生活が始まります。

きっと、
楽しいに違いありません!





いつもありがとう  

2023年06月18日

【家族旅行】 ~山中湖二日目~

2023.6.18
【家族旅行】 ~山中湖二日目~

二日目の朝は早朝散歩から。
原生林の小径を通って
近くの【山中諏訪神社】と
https://goo.gl/maps/pcU8brB56358WHRG9


【山中浅間神社】へ。
https://goo.gl/maps/W6UDbaTrFdHK2bCt5

そしてその足で、山中湖畔を散策。




朝ごはんも、
シャレ感満載で、
ゆったりとチェックアウトまで過ごしました。




チェックアウト後は、
近くの【紅富士の湯】で朝風呂。
https://goo.gl/maps/7cJ6bPm8XvT8Juqx7
眼前にそびえる富士山を眺めながらの温泉は、
最高にリラックス出来ました。

ランチは抜いて、
アップルパイで有名な【Paper Moon】へ
https://goo.gl/maps/K7RrENJ7RS1BTRQF6

あいにく、アップルパイは売り切れでしたが、
チェリーパイが絶品でした。



東京組は、三島から新幹線で帰宅することになり、
三島でディナータイム。
選んだレストランは【アサカ】
https://goo.gl/maps/CWGKB1m8JgHKivuH8

昭和レトロな店内からは、
富士山が一望できるはずだったのですが・・・
料理は最高でした。



天気にも恵まれ、
最高の家族旅行になりました。

ご一緒して下さったみなさま、
R GARDENのオーナー夫妻に感謝。








いつもありがとう  

2023年06月17日

【家族旅行】 ~山中湖一日目~

2023.6.17
【家族旅行】 ~山中湖一日目~

年一回ペースで、
家族旅行をしています。

昨年は、
ニセコへ集合して、
スキーを満喫しました。

今年は、
山中湖に集結して、
グランピングを満喫しました。

お世話になったのは、【R GARDEN】
https://rgarden.jp/
https://goo.gl/maps/VTD9UNRaf7GqoVZX9




東京組の娘・息子は、
高速バスで2時間(その日は渋滞で3時間)

我々愛知組は、
高速道路で2時間半。

ランチは【木こり】で、最高のほうとうを食し、
https://goo.gl/maps/VPeoMBRoCz8HnAdL8



その後、【忍野八海】を観光。
https://goo.gl/maps/UghEwKAxFzMQfCQW7




宿に戻ってからは、
BBQの買い出しを近くのスーパー【オギノ】へ
https://goo.gl/maps/KCyxAyZgi4Xxf6ws5

徒歩圏内になんでもそろうスーパーがあるのは、
本当に便利です。

【R GARDEN】には、
オシャレなBBQ設備や食器など全てそろっているので、
身一つでBBQができます。



BBQの後は、
焚き火を囲んで語らいタイム。
ステキな大人の社交場でした。

家族旅行の集結場所としては、
ゆったりできて最高の場所でした。

二日目に続く… ↓↓↓
https://nmarugt3924.dosugoi.net/e1277232.html





いつもありがとう  

2023年06月16日

【世界はバランスで出来ている】 ~車購入のこと~

2023.6.16
【世界はバランスで出来ている】 ~車購入のこと~

6月12日の記事で、
車の売却額がローン残債額とほぼピッタリだったと
お知らせしました。

昨日契約した車の諸経費込み価格が、
本日支給されたボーナス額と
ほぼピッタリだったのです!

これもまさに、
【世界はバランスで出来ている】
ということなのでしょうね。




いつもありがとう  

2023年06月15日

【新車契約】 ~せっかく売ったのにまた買うの??~

2023.6.15
【新車契約】 ~せっかく売ったのにまた買うの??~

売買契約が完了た今の車の問題と対応策は、

①物理的大きさ
→コンパクトカーへ替える

②ローン残債があと一年ある
→売却益で返済したい

③税金やメンテ費用など維持費が高い
→中古コンパクトカーへ替える


①に関して、
事業用の軽トラがあるので、
しばらくそちらを足とする

②に関して、
売却額とローン残債が同額で完済

③に関して、
しばらくは軽トラでつなぐが、
実は中古ジムニーで手を打つ予定


ところが、
③に関して、
中古ジムニーの価格が、
新車価格と同額かそれ以上であることと、
なかなか欲しい弾に出会えない現実に
愕然としました。

正直、
現在の車を売却しても、
新たにジムニーを買えば、
出費がかさんでしまうアホな事態となりました。

で、
落ち着いた結論は、
ジムニーを新車で契約すること。

妻のジムニー好きも高じて、
買い圧力に押された感もあります。

本日、
契約をしてきました。

ジムニーシエラの白
一年後の納車とのこと。

それまで軽トラを楽しみます!



いつもありがとう  

2023年06月14日

【ペルソナ設定】 ~たった一人へ確実に届ける~

2023.6.14
【ペルソナ設定】 ~たった一人へ確実に届ける~

新しい「デザイン思考」のワークショップを
企画しています。

誰に届けるのか?

我々が想定している課題を、
そのまま持ち合わせている方に出会いました。

いっそ、
その人のために企画しよう!
となり、
その方をペルソナにました。

実在人物を、
ペルソナに設定してしまうと、
その人以外には届かないのでは?
このように考えてしまうかもしれません。

たったひとりでも、
しっかりとその人の心の深部に
グサリと刺さる企画であれば、
他の人にも、実は刺さりやすいのです。

本当に欲しいものは、
当人も自覚していないけれど、
欲しいものの共通性は極めて高いと考えます。

なぜなら、

iPhoneが登場する前に、
iPhoneのような携帯が欲しいと自覚していた人が、
果たしてどれほど居たでしょうか??

ペルソナの「ペイン」を叶えることはは当然として
「ゲイン」をしっかり深掘りして、
iPhoneの様な企画を届けていきたいと考えています。




いつもありがとう  

2023年06月13日

【ペインと】 ~ゲイン~

2023.6.13
【ペインと】 ~ゲイン~

顧客価値を探求する上で、
よく出てくる言葉に、
「ペイン」と「ゲイン」があります。

本日、
他者交流会の席で、
「ペイン」「ゲイン」問題が語られ、
収束方向となりました。

備忘録として、
記しておきます。

「ペイン」
お金を払ってでも解決したい、
深刻な悩み。

「ゲイン」
本人も自覚していない、
心からうれしいこと。

これを、
シンデレラの事例で説明すると、

「ペイン」
お金を払ってでも解決したい、
深刻な悩み。
→舞踏会へ行きたい!

「ゲイン」
本人も自覚していない、
心からうれしいこと。
→王子様と結婚できた!

備忘録でした。




いつもありがとう  

2023年06月12日

【世界はバランスで出来ている】 ~車売却のこと~

2023.6.12
【世界はバランスで出来ている】 ~車売却のこと~

買取業者とのやり取りの結果、
4社目で買い取り額が最高となり、
売買契約に至りました。

本日、タイムリーに
ローン会社から残債額の通知が届き、
確認すると。。。

売却額と、
ローン残債額が、
ほぼピッタリ同じ額ではありませんか!

これはまさに、
【世界はバランスで出来ている】
ということなのでしょうね。

来月からは、
ローンに充てていた資金は、
投資資金へと振り替えて、
しっかりと資産形成をしていきます。




いつもありがとう  

2023年06月11日

【鹿に食べつくされて】 ~泣ける~

2023.6.11
【鹿に食べつくされて】 ~泣ける~

雨の日曜日、
田んぼを点検していると!

zero酒プロジェクト 用に増やした田んぼが、
全面五分刈り 

田んぼ一枚全て喰われてまして、はぁぁぁ…

今更ですが、
ネット張ろうかな…

味をしめて次に出てくる若葉がやられそう。
はぁぁぁ…





この方々の仕業↓





いつもありがとう