すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2015年04月
2015年04月30日
【ツツジドーム】 今が見頃!
2015/04/30
【ツツジドーム】 今が見頃!
勝手に名付けた「ツツジドーム」
昨年も記事にしていました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e636947.html
通勤路のツツジが見頃になって、
朝ランのコースを変えてしっかり見て来ました。
綺麗です!
朝から最高の気分で絶好調~♪
お近くの方は是非!
豊川、国府駅裏の姫街道
サークルKの向かい側のお宅に咲いてます。
勝手に撮影・・・





いつもありがとう
【ツツジドーム】 今が見頃!
勝手に名付けた「ツツジドーム」
昨年も記事にしていました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e636947.html
通勤路のツツジが見頃になって、
朝ランのコースを変えてしっかり見て来ました。
綺麗です!
朝から最高の気分で絶好調~♪
お近くの方は是非!
豊川、国府駅裏の姫街道
サークルKの向かい側のお宅に咲いてます。
勝手に撮影・・・
いつもありがとう
2015年04月29日
【困難な課題へ立ち向かう】 総力を結集する!
2015/04/29
【困難な課題へ立ち向かう】 総力を結集する!
大きな課題に遭遇したとき。
知見者を募って
あらゆる可能性を検討する。
その道のプロを集めて
課題解決のために
総力を結集する。
議論し、
少しの可能性が見えれば
まずやってみる。
行動に移してみる。
否定することは簡単。
しかし、
少しの可能性を見出すことは
実は簡単なことではない。
少しの可能性を肯定し
行動に移してこそ
初めて実現可能な道が見えてくる。
幾つかの
実現可能な道が見えた。
収穫のある一日だった。
いつもありがとう
【困難な課題へ立ち向かう】 総力を結集する!
大きな課題に遭遇したとき。
知見者を募って
あらゆる可能性を検討する。
その道のプロを集めて
課題解決のために
総力を結集する。
議論し、
少しの可能性が見えれば
まずやってみる。
行動に移してみる。
否定することは簡単。
しかし、
少しの可能性を見出すことは
実は簡単なことではない。
少しの可能性を肯定し
行動に移してこそ
初めて実現可能な道が見えてくる。
幾つかの
実現可能な道が見えた。
収穫のある一日だった。
いつもありがとう
タグ :総力を結集
2015年04月28日
【ゴールデンウィーク】 無いかも!
2015/04/28
【ゴールデンウィーク】 無いかも!
もしかしたら・・・
今年のゴールデンウィークは
無くなってしまうかも。。。
それくらい、
お仕事が絶好調~♪
当然に
明日もお仕事!
仕事があるって
ありがたいことです。
いつもありがとう
【ゴールデンウィーク】 無いかも!
もしかしたら・・・
今年のゴールデンウィークは
無くなってしまうかも。。。
それくらい、
お仕事が絶好調~♪
当然に
明日もお仕事!
仕事があるって
ありがたいことです。
いつもありがとう
タグ :ゴールデンウィーク
2015年04月27日
【筋肉痛】 次の日に発生!
2015/04/27
【筋肉痛】 次の日に発生!
脹脛に強めの筋肉痛が
登山の次の日の出た!
歳をとると
筋肉痛が数日後に出ます。
それが翌日!
ただそのことがちょっと嬉しかった(笑)
まだまだ体は若い?
いつもありがとう
【筋肉痛】 次の日に発生!
脹脛に強めの筋肉痛が
登山の次の日の出た!
歳をとると
筋肉痛が数日後に出ます。
それが翌日!
ただそのことがちょっと嬉しかった(笑)
まだまだ体は若い?
いつもありがとう
タグ :筋肉痛
2015年04月26日
【本宮山に初登頂】 近くて遠い場所?
2015/04/26
【本宮山に初登頂】 近くて遠い場所?
「本宮山に登りたいの・・・」
近場の手頃なトレッキングコースとして
有名なのが本宮山。
近場ゆえにいつでも行けると思うと
ついつい先延ばしになってしまうもの。。。
是非!というAさんの強い要望もあって
快晴の本日、午前7時15分に家を出ました。
ウォーキングセンターに車を停めて
http://www.toyokawa-map.net/asobu/walking_center.php
7時42分に登山開始。
1時間19分後に山頂へ到着。

そしてお決まりのジャンプ!(笑)

本当に手頃で
気持ちのいい運動が出来る登山でした。
登山と言っても
今日の格好はランニングウェアにランシュー。
途中、
手を使いながら登る
馬の背と呼ばれる岩場の難所以外は、
歩きやすい遊歩道となっていました。

登っていて気付いたのは
ランニングシューズのつま先が
所々で岩や木の根に引っかかって
歩きにくいこと。
これはAさんも同じコトを感じていて
意見が一致しました。
トレッキングやトレラン用のシューズは
そんなことが無いのか??
などと考えながら
新たな物欲が沸々と・・・
本宮山は砥鹿神社の奥宮がある霊山。
http://www.togajinja.or.jp/
樹齢約一千年といわれる御神木の杉は圧巻でした。



下りは景色を楽しむ余裕もできて
森林浴を満喫!

往復約9キロ、3時間の手頃な登山。
老若男女、大人から小さなお子さん、
重装備をした登山トレイニングの方や
トレールランニングの方など、
下山の際には
本当に多くの方々とすれ違いました。
さて、
手頃とは書きましたが、
帰宅するとズッシリと疲労を感じて
瞼が重くなりZZZzzzz.....
ランニングとは違った心地良い疲れが
気持ちイイ午睡となりました。
次はどこへ行こうか・・・
いつもありがとう
【本宮山に初登頂】 近くて遠い場所?
「本宮山に登りたいの・・・」
近場の手頃なトレッキングコースとして
有名なのが本宮山。
近場ゆえにいつでも行けると思うと
ついつい先延ばしになってしまうもの。。。
是非!というAさんの強い要望もあって
快晴の本日、午前7時15分に家を出ました。
ウォーキングセンターに車を停めて
http://www.toyokawa-map.net/asobu/walking_center.php
7時42分に登山開始。
1時間19分後に山頂へ到着。

そしてお決まりのジャンプ!(笑)

本当に手頃で
気持ちのいい運動が出来る登山でした。
登山と言っても
今日の格好はランニングウェアにランシュー。
途中、
手を使いながら登る
馬の背と呼ばれる岩場の難所以外は、
歩きやすい遊歩道となっていました。

登っていて気付いたのは
ランニングシューズのつま先が
所々で岩や木の根に引っかかって
歩きにくいこと。
これはAさんも同じコトを感じていて
意見が一致しました。
トレッキングやトレラン用のシューズは
そんなことが無いのか??
などと考えながら
新たな物欲が沸々と・・・
本宮山は砥鹿神社の奥宮がある霊山。
http://www.togajinja.or.jp/
樹齢約一千年といわれる御神木の杉は圧巻でした。



下りは景色を楽しむ余裕もできて
森林浴を満喫!

往復約9キロ、3時間の手頃な登山。
老若男女、大人から小さなお子さん、
重装備をした登山トレイニングの方や
トレールランニングの方など、
下山の際には
本当に多くの方々とすれ違いました。
さて、
手頃とは書きましたが、
帰宅するとズッシリと疲労を感じて
瞼が重くなりZZZzzzz.....
ランニングとは違った心地良い疲れが
気持ちイイ午睡となりました。
次はどこへ行こうか・・・
いつもありがとう
タグ :本宮山
2015年04月25日
【74回目の誕生日】 母に感謝
2015/04/25
【74回目の誕生日】 母に感謝
昨晩、
SNSからアラートが届いていた。
「明日は母の誕生日だ」
74歳か。
ということは
俺は23歳の時の子なのか。。。
などと考えていたら、
今まで何かしてあげようなどと
特に思ったことが無かったのだけれど、
何かしてあげたい気持ちが
湧いてきた。
今朝、
ゆっくり目覚めて、
朝ランの機会を損ねてしまった時、
母に電話した。
「誕生日おめでとう・・・
焼肉食べに行こう。
こどもの頃に連れてってもらった
あの店でご馳走するよ」
http://ieyasu.hp4u.jp/
その店の入り口までは
急な上り坂になっている。
腰を曲げて上る後姿を見て
年老いたなと思った。
体のこと、
田んぼのこと、
父の具合のこと、
いろいろなことを話した。

こうやって
お互い健康で話が出来ることが
幸せなんだと思った。
この人がいるから
自分がいる。
感謝。
いつもありがとう
【74回目の誕生日】 母に感謝
昨晩、
SNSからアラートが届いていた。
「明日は母の誕生日だ」
74歳か。
ということは
俺は23歳の時の子なのか。。。
などと考えていたら、
今まで何かしてあげようなどと
特に思ったことが無かったのだけれど、
何かしてあげたい気持ちが
湧いてきた。
今朝、
ゆっくり目覚めて、
朝ランの機会を損ねてしまった時、
母に電話した。
「誕生日おめでとう・・・
焼肉食べに行こう。
こどもの頃に連れてってもらった
あの店でご馳走するよ」
http://ieyasu.hp4u.jp/
その店の入り口までは
急な上り坂になっている。
腰を曲げて上る後姿を見て
年老いたなと思った。
体のこと、
田んぼのこと、
父の具合のこと、
いろいろなことを話した。
こうやって
お互い健康で話が出来ることが
幸せなんだと思った。
この人がいるから
自分がいる。
感謝。
いつもありがとう
タグ :誕生日
2015年04月24日
【共通の目標に向かって】 組織的に行動する
2015/04/24
【共通の目標に向かって】
組織的に行動する
会社組織の中にあって
個人の行動は当然に統制される。
勝手に方針から外れたことを
するわけにはいかない。
これらは細部に亘って徹底されるべきだから
その認識が甘いと組織は機能不全になる。
組織的に行動するために
構成する個々の意識が方向づけられること。
大きな組織になればなるほど
リーダーの力量が試されるところだ。
いつもありがとう
【共通の目標に向かって】
組織的に行動する
会社組織の中にあって
個人の行動は当然に統制される。
勝手に方針から外れたことを
するわけにはいかない。
これらは細部に亘って徹底されるべきだから
その認識が甘いと組織は機能不全になる。
組織的に行動するために
構成する個々の意識が方向づけられること。
大きな組織になればなるほど
リーダーの力量が試されるところだ。
いつもありがとう
2015年04月23日
【飲んだら乗るな】 誘惑に負けそうになる?
2015/04/23
【飲んだら乗るな】
誘惑に負けそうになる?
「まだアルコール臭が残っている」
一昨日の出張の際に、
スマホを
車の中に置き忘れて出掛けてしまった。
そういうときに限って
連絡が必要になる。
仕事を終えて、
「一杯行こう!」
ということになった。
このことをAさんに知らせたかったが
スマホが無いと電話もラインも
繋げられない・・・
結局しこたま飲んで
終電一本前で最寄り駅に降り立った。
「醒めたかな・・・
コレならいけるかも・・・」
そんな思いがよぎっていた。
まずは車の中のスマホを
確認する必要があったので
車に乗り込んだ。
メール等を確認していると
ますますこのままいけそうな気になってくる。
そのとき、
「おーい!!」
Aさんからのラインだ!
駅に迎えに来てもらった。
そして次の朝、
朝ランついでに車をとりに行ってきた。
車に乗り込むと、
まだアルコール臭が残っていたのだ!

飲んだときは
冷静な判断が出来なくなる。
「危なかったな・・・」
判断基準は、
「飲んだら乗るな」
コレだけだ。
いつもありがとう
【飲んだら乗るな】
誘惑に負けそうになる?
「まだアルコール臭が残っている」
一昨日の出張の際に、
スマホを
車の中に置き忘れて出掛けてしまった。
そういうときに限って
連絡が必要になる。
仕事を終えて、
「一杯行こう!」
ということになった。
このことをAさんに知らせたかったが
スマホが無いと電話もラインも
繋げられない・・・
結局しこたま飲んで
終電一本前で最寄り駅に降り立った。
「醒めたかな・・・
コレならいけるかも・・・」
そんな思いがよぎっていた。
まずは車の中のスマホを
確認する必要があったので
車に乗り込んだ。
メール等を確認していると
ますますこのままいけそうな気になってくる。
そのとき、
「おーい!!」
Aさんからのラインだ!
駅に迎えに来てもらった。
そして次の朝、
朝ランついでに車をとりに行ってきた。
車に乗り込むと、
まだアルコール臭が残っていたのだ!

飲んだときは
冷静な判断が出来なくなる。
「危なかったな・・・」
判断基準は、
「飲んだら乗るな」
コレだけだ。
いつもありがとう
タグ :飲んだら乗るな
2015年04月22日
【忘れ物や間違いが多い】 すべて歳のせい?
2015/04/22
【忘れ物や間違いが多い】
すべて歳のせい?
「あっ!しまった」
車の中の定位置にいつもスマホを置いている。
正確にはホルダーに挟んでいる。
少し前までそこはiPodの定位置だった。
車を運転しながら時計を気にしていた。
電車に乗り遅れそうだったのだ。
そんなときに限って
駅間近の踏切で2本の電車をやり過ごす。
その間は時間の流れが速くなったように思う。
後続の車は
ピッタリと車間を詰めてついてきた。
駅に急いでいるのか?
駅前の駐車場に入れると
その車もついてきた。
時計を見るとあと3分。
余計に焦ってきた。
改札を通ってプラットホームに出たとき、
「あっ!しまった。
スマホを車の中に忘れた!」
冷静さを失っていたのか歳なのか、
iPodと誤認していた疑いがある。
が、それ自体も自信がない。
車に戻る時間は無かった。
仕方ない。
スマホ無しで半日過ごすことにした。
新幹線の座席を確認してみると、
11号車6番D
ホームに入ってきた11号車6番Dには
座席を向かい合わせにした初老の男女が
楽しそうに談笑していた。
ちょっと待ってくれ…
俺の席にどうして座ってられるんだ?
しかも回転させて。。。
「ここ、私の席ですが…」
そう言おうとして
念のためチケットを確認した。
11号車9番D
危ない危ない。
6と9は確かに似ているが…
そんなことも区別がつかなくなったのかと
がっかりしてしまった。
これも歳のせいなのか。。。
いつもありがとう
【忘れ物や間違いが多い】
すべて歳のせい?
「あっ!しまった」
車の中の定位置にいつもスマホを置いている。
正確にはホルダーに挟んでいる。
少し前までそこはiPodの定位置だった。
車を運転しながら時計を気にしていた。
電車に乗り遅れそうだったのだ。
そんなときに限って
駅間近の踏切で2本の電車をやり過ごす。
その間は時間の流れが速くなったように思う。
後続の車は
ピッタリと車間を詰めてついてきた。
駅に急いでいるのか?
駅前の駐車場に入れると
その車もついてきた。
時計を見るとあと3分。
余計に焦ってきた。
改札を通ってプラットホームに出たとき、
「あっ!しまった。
スマホを車の中に忘れた!」
冷静さを失っていたのか歳なのか、
iPodと誤認していた疑いがある。
が、それ自体も自信がない。
車に戻る時間は無かった。
仕方ない。
スマホ無しで半日過ごすことにした。
新幹線の座席を確認してみると、
11号車6番D
ホームに入ってきた11号車6番Dには
座席を向かい合わせにした初老の男女が
楽しそうに談笑していた。
ちょっと待ってくれ…
俺の席にどうして座ってられるんだ?
しかも回転させて。。。
「ここ、私の席ですが…」
そう言おうとして
念のためチケットを確認した。
11号車9番D
危ない危ない。
6と9は確かに似ているが…
そんなことも区別がつかなくなったのかと
がっかりしてしまった。
これも歳のせいなのか。。。
いつもありがとう
2015年04月21日
【100人の中の100人よりも】 100人の中のひとりへ
2015/04/21
【100人の中の100人よりも】
100人の中のひとりへ
ターゲットを絞り込んで伝え続ける。
もし自分が
農産物の生産者という想定の下で
ワークを受けてきた。
https://www.facebook.com/events/369276126608052/
どんなお客様に農作物を届けたいのか?
ターゲットとなるお客様像を決めて
そこに向けて物語やストーリーを発信して
商品の価値を伝えていく。
実は、
誰にでも受け入れられるような商品は
面白みの無い実用的なモノではないのか?
100人の中の100人に受け入れられるモノは
実はどうでもいいモノなのかもしれない。
誰にでも受け入れられる尺度は
安いこと。
だから、
低価格に走ることがある。
これでは
自らデフレを招いているようなもの。
苦労して作り上げたモノならば
そこには物語りやストーリーが必ずある。
そこに価値を見出してくださるお客様に
ターゲットを絞れば、
適正な価格で喜んで買っていただける。
更に口コミで
ファンを増やしてくださる場合もある。
だから、
100人の中のひとりに絞って
伝え続けていくことが重要なんだろうな。

いつもありがとう
【100人の中の100人よりも】
100人の中のひとりへ
ターゲットを絞り込んで伝え続ける。
もし自分が
農産物の生産者という想定の下で
ワークを受けてきた。
https://www.facebook.com/events/369276126608052/
どんなお客様に農作物を届けたいのか?
ターゲットとなるお客様像を決めて
そこに向けて物語やストーリーを発信して
商品の価値を伝えていく。
実は、
誰にでも受け入れられるような商品は
面白みの無い実用的なモノではないのか?
100人の中の100人に受け入れられるモノは
実はどうでもいいモノなのかもしれない。
誰にでも受け入れられる尺度は
安いこと。
だから、
低価格に走ることがある。
これでは
自らデフレを招いているようなもの。
苦労して作り上げたモノならば
そこには物語りやストーリーが必ずある。
そこに価値を見出してくださるお客様に
ターゲットを絞れば、
適正な価格で喜んで買っていただける。
更に口コミで
ファンを増やしてくださる場合もある。
だから、
100人の中のひとりに絞って
伝え続けていくことが重要なんだろうな。

いつもありがとう
タグ :ブランディング
2015年04月20日
【I believe in music】 いつまででもみんなの中で歌いたい~♪
2015/04/20
【I believe in music】
いつまででもみんなの中で歌いたい~♪
歌の力♪
同窓会の余韻が
まだ残っている・・・

おっちゃん、おばちゃんになっても、
歌うことで一緒になれる。
きっとこれが歌の力なんだな。
【I believe in music】
この歌が好きだなぁ~
歌詞↓↓↓
http://www.uta-net.com/movie/124741/
いつもありがとう
【I believe in music】
いつまででもみんなの中で歌いたい~♪
歌の力♪
同窓会の余韻が
まだ残っている・・・

おっちゃん、おばちゃんになっても、
歌うことで一緒になれる。
きっとこれが歌の力なんだな。
【I believe in music】
この歌が好きだなぁ~
歌詞↓↓↓
http://www.uta-net.com/movie/124741/
いつもありがとう
2015年04月19日
【存在するだけで価値がある】 同窓会が気付かせてくれたこと
2015/04/19
【存在するだけで価値がある】
同窓会が気付かせてくれたこと
人は存在するだけで価値がある。
昨日の感動が
頭のなかでグルグルと回っている。
昨日のブログで、
一番嬉しかったのは、
自分の名前を覚えていてくれた
大先輩の方があの頃のことを
克明に話してくれたこと。
一番残念だったのは、
一生懸命話してくれるその大先輩を
最後まで思い出せなかったこと・・・
その先輩は、
本当にしっかりと
自分のことを見てくれていた。
話の内容でそれがよく分かった。
話している時の喜びが
ぶつかって来るようでズキズキした。
でも、
先輩のことを全然思い出せない。。。
「いいのよ♪
思い出せなくても
あなたを思い出せたことがうれしいの」
この言葉を聞いて、涙が出そうになった。
自分はその人の中に仕舞われた
記憶を呼び覚ましただけの存在だけれど、
その人にとってそれは
とっても大きな価値があったんだと思った。


いつもありがとう
【存在するだけで価値がある】
同窓会が気付かせてくれたこと
人は存在するだけで価値がある。
昨日の感動が
頭のなかでグルグルと回っている。
昨日のブログで、
一番嬉しかったのは、
自分の名前を覚えていてくれた
大先輩の方があの頃のことを
克明に話してくれたこと。
一番残念だったのは、
一生懸命話してくれるその大先輩を
最後まで思い出せなかったこと・・・
その先輩は、
本当にしっかりと
自分のことを見てくれていた。
話の内容でそれがよく分かった。
話している時の喜びが
ぶつかって来るようでズキズキした。
でも、
先輩のことを全然思い出せない。。。
「いいのよ♪
思い出せなくても
あなたを思い出せたことがうれしいの」
この言葉を聞いて、涙が出そうになった。
自分はその人の中に仕舞われた
記憶を呼び覚ましただけの存在だけれど、
その人にとってそれは
とっても大きな価値があったんだと思った。

いつもありがとう
タグ :同窓会
2015年04月18日
【実に30年ぶりの再会】 名古屋ユネスコ学生連盟の同窓会
2015/04/18
【実に30年ぶりの再会】
名古屋ユネスコ学生連盟の同窓会
楽しすぎて写真撮り忘れた・・・
実に30年ぶりの再会!
名古屋ユネスコ学生連盟の同窓会
あの頃の記憶は
すぐには蘇ってこないけれど
話を重ねるうちに
「あっ、・・・・さん?」
皆で歌ったシングアウト。
最高でした。
一番嬉しかったのは、
自分の名前を覚えていてくれた
大先輩の方があの頃のことを
克明に話してくれたこと。
一番残念だったのは、
一生懸命話してくれるその大先輩を
最後まで思い出せなかったこと・・・
「会えるだけでありがたい」
ある大先輩が繰り返し言っていた。
自分の存在が
相手にとっての喜びになっている。
たとえその方を思い出せなくても…
そんなことに気付けた同窓会。
同窓会の価値を改めて感じました!
いつもありがとう
2次会、マジックバーにて。。。
ニヤケテマス・・・(笑)

明るすぎて白黒になっちゃったのは、
たぶん、アキラくんの反射光のせいだな(笑)

【実に30年ぶりの再会】
名古屋ユネスコ学生連盟の同窓会
楽しすぎて写真撮り忘れた・・・
実に30年ぶりの再会!
名古屋ユネスコ学生連盟の同窓会
あの頃の記憶は
すぐには蘇ってこないけれど
話を重ねるうちに
「あっ、・・・・さん?」
皆で歌ったシングアウト。
最高でした。
一番嬉しかったのは、
自分の名前を覚えていてくれた
大先輩の方があの頃のことを
克明に話してくれたこと。
一番残念だったのは、
一生懸命話してくれるその大先輩を
最後まで思い出せなかったこと・・・
「会えるだけでありがたい」
ある大先輩が繰り返し言っていた。
自分の存在が
相手にとっての喜びになっている。
たとえその方を思い出せなくても…
そんなことに気付けた同窓会。
同窓会の価値を改めて感じました!
いつもありがとう
2次会、マジックバーにて。。。
ニヤケテマス・・・(笑)

明るすぎて白黒になっちゃったのは、
たぶん、アキラくんの反射光のせいだな(笑)

タグ :名古屋ユネスコ学生連盟同窓会
Posted by nmaruGT at
23:59
│Comments(0)
2015年04月17日
【想定外が発生!】 それがマスプロの恐ろしさ
2015/04/17
【想定外が発生!】
それがマスプロの恐ろしさ
全く再現できない・・・
現場で起きている問題が
何をやってもラボでは再現できない。。。
原因が掴めない。
しかし、
何か手を打たなければ
生産が止まってしまう。。。
マスプロは
そして特にその立ち上がりは
予期せぬ問題が多発しがちだ。
現場は海を越えた他国。
どんな通信手段を持ってしても
事実を掴むのに時間を要してしまう。
時は金だ。
総力を結集して
問題対策に集中するしかない。
いつもありがとう
【想定外が発生!】
それがマスプロの恐ろしさ
全く再現できない・・・
現場で起きている問題が
何をやってもラボでは再現できない。。。
原因が掴めない。
しかし、
何か手を打たなければ
生産が止まってしまう。。。
マスプロは
そして特にその立ち上がりは
予期せぬ問題が多発しがちだ。
現場は海を越えた他国。
どんな通信手段を持ってしても
事実を掴むのに時間を要してしまう。
時は金だ。
総力を結集して
問題対策に集中するしかない。
いつもありがとう
タグ :マスプロ
2015年04月16日
【スポーツで交流】 チームで味わう一体感!
2015/04/16
【スポーツで交流】
チームで味わう一体感!
これまで全く参加してこなかった
会社のスポーツ行事・・・(汗)
お誘いがあっても、
参加することはありませんでした。
しかし昨日、
初めて参加してきました。
今まで参加してこなかったのは、
なんとなく面倒くさい
・・・という理由。。。
ところが、
参加して感じたのは、
チームで勝利を味わう一体感は
何ものにも代えがたい価値があるということ。
その繋がりが強ければ
困難にも立ち向かえる大きな力となるだろう。
面倒くさいなんて思ってた自分を
恥じてしまった。。。
いつもありがとう
<おまけ>
今年の冬から
評判の高いニベアの青缶を愛用中~♪

【スポーツで交流】
チームで味わう一体感!
これまで全く参加してこなかった
会社のスポーツ行事・・・(汗)
お誘いがあっても、
参加することはありませんでした。
しかし昨日、
初めて参加してきました。
今まで参加してこなかったのは、
なんとなく面倒くさい
・・・という理由。。。
ところが、
参加して感じたのは、
チームで勝利を味わう一体感は
何ものにも代えがたい価値があるということ。
その繋がりが強ければ
困難にも立ち向かえる大きな力となるだろう。
面倒くさいなんて思ってた自分を
恥じてしまった。。。
いつもありがとう
<おまけ>
今年の冬から
評判の高いニベアの青缶を愛用中~♪
2015年04月15日
【Tのダイアモンド】 余計に考えるワッ!
2015/04/15
【Tのダイアモンド】
余計に考えるワッ!
「あ、それ。。。
真剣に考えなくていいから・・・」
朝、
食卓の上に無造作に置かれた
一冊の小冊子。

手に取って眺めている自分に
Aさんから声がかかった。
そんな風に言われたら、
考えろって言っているように聞こえる・・・

ふぅ~んんん。。。。
なるほど、いい話だ・・・
娘に渡す元も無いな・・・(笑)
いつもありがとう
【Tのダイアモンド】
余計に考えるワッ!
「あ、それ。。。
真剣に考えなくていいから・・・」
朝、
食卓の上に無造作に置かれた
一冊の小冊子。
手に取って眺めている自分に
Aさんから声がかかった。
そんな風に言われたら、
考えろって言っているように聞こえる・・・

ふぅ~んんん。。。。
なるほど、いい話だ・・・
娘に渡す元も無いな・・・(笑)
いつもありがとう
2015年04月14日
【雨が降り続いています】 止まない雨はありません
2015/04/14
【雨が降り続いています】
止まない雨はありません
「えっ! どうして?」
確実に効果があると踏んで実施したコトが、
予想を外して効果がなかった?
そんなわけは無い。
理論的にもシミュレーション上でも
やったコトは正しかった。
しかし、効果が思うように出ていない!
期待された結果が出なかったのは、
間違った設定があったからだと
後から分かった。
正直ホッとしたとともに、
間違いを見抜けなかったことに
大きな責任を感じる。
もっと細部に入り込んで
リスクを常に考えて行動しなければ・・・
いつもありがとう
【雨が降り続いています】
止まない雨はありません
「えっ! どうして?」
確実に効果があると踏んで実施したコトが、
予想を外して効果がなかった?
そんなわけは無い。
理論的にもシミュレーション上でも
やったコトは正しかった。
しかし、効果が思うように出ていない!
期待された結果が出なかったのは、
間違った設定があったからだと
後から分かった。
正直ホッとしたとともに、
間違いを見抜けなかったことに
大きな責任を感じる。
もっと細部に入り込んで
リスクを常に考えて行動しなければ・・・
いつもありがとう
2015年04月13日
【この想いが大切だ】 Customer-centric
2015/04/13
【この想いが大切だ】
Customer-centric
ある会社の社長さんの随想を読んで・・・

「あぁ、
この気持ちが足りなかった」
*************************
社員の真の幸福は、
お客様の幸福を追求する結果として
もたらされます。
当社が取り組んでいるのは、
単にオリジナルの瓶やパッケージを
提供する事ではなく、
お客様の売上拡大のお手伝いなのです。
*************************
「お客様の売上拡大のお手伝い」
この気持ちで製品開発をしていけば、
心に響くモノが必ず出来そう~♪
いつもありがとう
【この想いが大切だ】
Customer-centric
ある会社の社長さんの随想を読んで・・・
「あぁ、
この気持ちが足りなかった」
*************************
社員の真の幸福は、
お客様の幸福を追求する結果として
もたらされます。
当社が取り組んでいるのは、
単にオリジナルの瓶やパッケージを
提供する事ではなく、
お客様の売上拡大のお手伝いなのです。
*************************
「お客様の売上拡大のお手伝い」
この気持ちで製品開発をしていけば、
心に響くモノが必ず出来そう~♪
いつもありがとう
2015年04月12日
【奥三河パワートレイル】 四谷千枚田 AD3 にて
2015/04/12
【奥三河パワートレイル】
四谷千枚田 AD3 にて
「なんて過酷なんだ・・・」
本日開催された奥三河パワートレイル。
http://www.powertrail.co.jp/index.html
豊根村の茶臼山を
AM7時にスタートしたレースは
過酷を極めました。
主催者側の話によれば
エントリーは900名超。
出走は758名。
そして、今回私がお手伝いした
四谷千枚田のAD3を時間内に通過できたのは、
350名未満。
完走者は234名。
AD3では、時間内に入られても、
リタイヤする方がいらっしゃいました。
四谷千枚田までが45キロ。
幾つもの険しい山谷を踏破しての45キロ。
そこから更に険しい20キロが待ち受けるなか、
体力の限界と、維持する心の限界を
どれだけの人が越えて行けたのか!
ここで惜しくもリタイヤされた方を含めて
挑戦者達の姿は美しかった!
たくさんの勇気を頂きました。

プロトレイルランナーでコースプロデューサーの
石川弘樹さん

AD3 四谷千枚田をトップ通過の
平澤賢市さん

AD3 四谷千枚田 2nd 通過の白戸さん

AD3 四谷千枚田 14時頃の様子


いつもありがとう
トップでAD3に到着した
長野県の平澤賢市さんはトップを守って
初代チャンピオンになられました。
おめでとうございます!
【奥三河パワートレイル】
四谷千枚田 AD3 にて
「なんて過酷なんだ・・・」
本日開催された奥三河パワートレイル。
http://www.powertrail.co.jp/index.html
豊根村の茶臼山を
AM7時にスタートしたレースは
過酷を極めました。
主催者側の話によれば
エントリーは900名超。
出走は758名。
そして、今回私がお手伝いした
四谷千枚田のAD3を時間内に通過できたのは、
350名未満。
完走者は234名。
AD3では、時間内に入られても、
リタイヤする方がいらっしゃいました。
四谷千枚田までが45キロ。
幾つもの険しい山谷を踏破しての45キロ。
そこから更に険しい20キロが待ち受けるなか、
体力の限界と、維持する心の限界を
どれだけの人が越えて行けたのか!
ここで惜しくもリタイヤされた方を含めて
挑戦者達の姿は美しかった!
たくさんの勇気を頂きました。
プロトレイルランナーでコースプロデューサーの
石川弘樹さん
AD3 四谷千枚田をトップ通過の
平澤賢市さん
AD3 四谷千枚田 2nd 通過の白戸さん
AD3 四谷千枚田 14時頃の様子
いつもありがとう
トップでAD3に到着した
長野県の平澤賢市さんはトップを守って
初代チャンピオンになられました。
おめでとうございます!
タグ :奥三河パワートレイル四谷千枚田
2015年04月11日
【新しい発見】 ゆる~くLSDもいいものだ
2015/04/11
【新しい発見】
ゆる~くLSDもいいものだ
「こんな立派なお寺さんだったんだ・・・」
週末恒例のロングランは
旧東海道を京都方面へ。。。
御油宿から御油の松並木、
赤坂宿、本宿と西へ向かって走りました。
とりあえずハーフの距離をと考えていたので、
本宿から引き返すルート。
本宿には
以前から気になるお寺さんがあって、
今日は休憩を兼ねて内部へ侵入・・・
実に立派なお寺さんで、
おっさん心をかなりくすぐりました(笑)









いつもありがとう
【新しい発見】
ゆる~くLSDもいいものだ
「こんな立派なお寺さんだったんだ・・・」
週末恒例のロングランは
旧東海道を京都方面へ。。。
御油宿から御油の松並木、
赤坂宿、本宿と西へ向かって走りました。
とりあえずハーフの距離をと考えていたので、
本宿から引き返すルート。
本宿には
以前から気になるお寺さんがあって、
今日は休憩を兼ねて内部へ侵入・・・
実に立派なお寺さんで、
おっさん心をかなりくすぐりました(笑)
いつもありがとう