プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2016年03月31日

【ご飯の大盛り】 ランチの量

2016.3.31
【ご飯の大盛り】 ランチの量


余分なカロリーを控えようとして、

これまでランチは少なめにしてきました。



少なめにしていると、

夕方には小腹がすいてきます。



そこで我慢すればいいのですが…

おやつとなります。



ほぼ毎日、

夕方のおやつは欠かせませんでした。



本日のランチはご飯を大盛りにしてみました。



炭水化物の摂取は太りやすいので、

控えたいところなのですか…



するとどうでしょう!

夕方になってもお腹はすかない!

おやつが不要なのです!



ランチに小ライスで

おやつを食べることより、

大盛りでおやつを不要にしたほうが、

実は健康的なのではないか?



ご飯の量でランチ代は変わらないし!



などと、

どうでもいい話? でした…







いつもありがとう  


Posted by nmaruGT at 23:27Comments(0)健康・体のこと思うこと

2016年03月30日

【発展的解散】 4月から新組織

2016.3.30
【発展的解散】 4月から新組織


3月は別れの季節。



4月から発足する新組織体制で

これまでの仲間が離れていく。。。



ということで、解散会が開催された。



それにしても、

素敵な仲間たちだったな。。。

4月からも楽しみだ。









いつもありがとう  

2016年03月29日

【プラチナタウンの鉱脈】 閉校した連谷小学校

2016.3.29
【プラチナタウンの鉱脈】 閉校した連谷小学校


プラチナタウンの鉱脈、

その一つが 「閉校した連谷小学校」



私の母校「連谷小学校」は

本年度に閉校しました。



最後の生徒は全校で3名。

過疎化に勝つことはできませんでした。



そして残されたのが、

校舎、体育館、プール、校庭、遊具、、、



維持費もバカにならないとのことで、

解体する案が持ち上がっています。



なにせ交通も不便な場所。。。




ところが最近

風向きが変わってきました。



第2東名の新城インターチェンジが出来たことで

足を運んでいただく機会が増えてきました。



小学校の教室を使って、

体育館を使って、

校庭で、



出来ることは100万通りもあるはず!

是非是非、活用していただきたい。



連絡くださ~い♪














いつもありがとう  


Posted by nmaruGT at 23:52Comments(0)地域活性化

2016年03月28日

【プラチナタウンの鉱脈】 雪の千枚田

2016.3.28
【プラチナタウンの鉱脈】 雪の千枚田


プラチナタウンの鉱脈、

その一つが 「雪の千枚田」



全国棚田百選に選ばれている

「四谷の千枚田」には、

滅多に雪は積もりません。



数年に一度、

積雪が有るか無いか。



ひとたび雪が積もると

その景色は

なんとも言い表しようのない美しさ。



昨年の元旦がまさにその日でした。
























いつもありがとう  


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)地域活性化

2016年03月27日

【プラチナタウンの鉱脈】 山並に沈む夕日

2016.3.27
【プラチナタウンの鉱脈】 山並に沈む夕日


プラチナタウンの鉱脈、

その一つが 「山並に沈む夕日」



一番の鉱脈は、

全国棚田百選に選ばれている

「四谷の千枚田」の眺めですが、

その最上部から望む夕日は

それに匹敵するものがあります。



ご存知とは思いますが、

近くの山は緑に見えても、

遠くの山は次第に青みがかり、

更に遠くの山は青い霞の中に消えていきます。



そこに沈む夕日によるグラデーションは、

あたりが暗くなるまで見続けたい。

見とどけたい。



そのように思える美しさ。














































いつもありがとう  


Posted by nmaruGT at 23:26Comments(0)地域活性化

2016年03月26日

【プラチナタウンの鉱脈】 石畳のある古道

2016.3.26
【プラチナタウンの鉱脈】 石畳のある古道


プラチナタウンの鉱脈、

その一つが 「石畳のある古道」



実は、

この歳になるまで知りませんでした。



峠に続く古道に

石畳の跡が残されていることを。。。



トレランの練習としては、

実家周辺の山々は適していて、

奥三河パワートレイルの

コースにも使われています。



昨夏、

トレランの練習をしようと思い立ち、

東海自然歩道を進んだはずなのですが・・・



道に迷ってしまいました。。。



その時、

眼下につづら折れの道らしき筋が見えたので、

後日探索してみると、、、























中馬脇街道「仏坂街道」

この道は、むかし信州と

東海道筋(新城・吉田)を結ぶ

交易と文化の道であった。



仏坂の「石仏群」

人馬往来の多かったこの街道には

「石仏」が多く「仏坂」の地名にもなっている。



全く整備されずに

荒れ果ててはいますが、

江戸時代に往来が盛んだった街道の面影が

いい雰囲気を出しています。








ご案内しますよ!








いつもありがとう  


Posted by nmaruGT at 20:08Comments(0)地域活性化

2016年03月25日

【文化を枯らすな】 お弘法様

2016.3.25
【文化を枯らすな】 お弘法様


プラチナタウンの鉱脈、

その一つが 「お弘法様」



これはこどもの頃の最大の楽しみでした。

なぜなら、お菓子がたんまり貰えるからです。



弘法大師のお亡くなりになった日に、

お弘法様を祀ってある家にお参りに行くと

お菓子がもらえるという

こどもにとっては超ハッピーな行事。



お菓子だけではありません。

ある家ではうどんを振る舞ってくれますし、

四国八十八か所の砂袋を備えた家もあります。



お弘法様を祀っている家は地域に十数件あり、

山がちな地域なので全て回るには

相当な体力が必要です。








ウォーキングというより

トレッキングと言った方が合っている感じです。

オリエンテーリングにも似ています。



身軽なこどもの頃は、

駆けずり回ってお菓子を集めたものでした。



最近は他県から

わざわざ足を運ばれる方も多くなってきて、

むしろ大人や高齢者への行事になりつつあります。



であれば、

ウォーキングイベントとして

活用する手もありますね!









いつもありがとう  


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)地域活性化

2016年03月24日

【文化を枯らすな】 はねこみ

2016.3.24
【文化を枯らすな】 はねこみ


プラチナタウンの鉱脈、

その一つが 「はねこみ」 だ。



ところが、

その鉱脈が枯れようとしている。



地元の若い衆と呼ばれる若手によって

執り行われている念仏踊り。



その「はねこみ」は過疎化によって

風前の灯となっている。



地元や地元に縁のある若手にこだわる気持ちは

わからないわけではない。



しかし、

こだわるがあまり無くなってしまったら、

元も子もない。



地域外からの力を借りなければ、

残すべき文化が失われてしまう。



そういう瀬戸際に立たされているのだ。



今考えられる突破口のひとつは。。。















いつもありがとう  


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)地域活性化

2016年03月23日

【プラチナタウン】 我が田舎

2016.3.23
【プラチナタウン】 我が田舎


メッセージが届いた。



丸地さん、
プラチナタウンっていう小説ご存知ですかー?

ドラマ化もされていて大泉洋が主演で
Amazonプライム動画でも視聴できますー。

丸地さんの夢のヒントになるかもしれないと思って、
ふと思い出しましたー。(^^)



ありがたい仲間がいるなぁ~♪

岡崎ボンド塾、最高や!



俺にとってのプラチナタウン!


























いつもありがとう  


Posted by nmaruGT at 22:26Comments(0)地域活性化

2016年03月22日

【辛い時に元気を貰った歌】 GReeeeN 「道」

2016.3.22
【辛い時に元気を貰った歌】 GReeeeN 「道」


先日、スキー場から帰る車の中で

二人の話題は自然と子ども達のことになる。



Dさんが中学生までは、

Aさんが毎日、往復40キロの体操教室へ

2往復して送迎していた。



いい時よりも悪い時の方がはるかに多く、

挫折を繰り返しながら頑張るDさんを、

Aさんは全力で支えていた。



送り迎えの車の中で流していた歌は

二人が好きなGReeeeNだった。



スキー場からの帰り道、

車の中に流れたGReeeeNの歌を聞いた時、

こみ上げるものがあったのだろう。



Aさんの想い出を語る声が、

かすかにふるえるのを感じて、

運転する目頭が熱くなった。







「道」

行くぜone time(一人つらい時も)
んでtwo time(立ち上がれない日も)
だけどthree time(がんばる君のもとへ)
4 you! 大丈夫! がむしゃらに行こう!

どんなにつらいような時も
せわしなく過ぎて行く日々も
明日への続いた道で 一つ一つが今の君へ
どんなに時が過ぎ去っても
決して忘れないその道を
またとない時間の中で 答えが見えるから

いつも思い通りに行かない日々で
少し遠い夢とヒトに笑われて
僕らはつい 足踏み止めて
下向き うなずき 自分に嘘つき
単なる言い訳を繰りかえして
頑張る自分をさらに見失って
大人になりなさいと言われて
あきらめた日々は今は過去で

でも見えるだろう 心の奥に
君が描いた未来像すぐそこに
don't worry! 大丈夫! 君は行ける
生きる意味きっと見つけ出せる
誰しも僕ら人生は一度!
正しい道か誰もわからないけど
きっと人生はそんなところ
大事な気持ち見失わず行こう

どんなにつらいような時も
せわしなく過ぎて行く日々も
明日への続いた道で 一つ一つが今の君へ
どんなに時が過ぎ去っても
決して忘れないその道を
またとない時間の中で 答えが見えるから

振り返ると歩んできた道のり以上に
濃いもの得れたのか?
それは分からないが 自分が決めた道だから
意地なんか見せつけて
ほとばしる ココに居る 気持ちブツケ前ゆく
楽しい日々だけが人生じゃない!
唇かみしめる日々も必要じゃない?
きっとそれが分かれば
それが君のスタートで
足かせ外して さらに前へ

でも見えるだろう 心の奥に
君が描いた未来像すぐそこに
don't worry! 大丈夫! 君は行ける
生きる意味きっと見つけ出せる
誰しも僕ら人生は一度!
正しい道か誰もわからないけど
きっと人生はそんなところ
大事な気持ち見失わず行こう

行くぜone time(一人つらい時も)
んでtwo time(立ち上がれない日も)
だけどthree time(がんばる君のもとへ)
4 you! 大丈夫! がむしゃらに行こう!

見せつける君の大きなpride
汗かき進み見えた未来を
つかむ日はきっと来るから
you'll be(yeah)allright!!!

君という名のこのstory
大丈夫!君が主役さ
明日へと続いた道は
いつも君のそばにあって
どんなにつらいような日々も
いつか笑えるような日々で
地面蹴りつけて進もう 今の君の先へ

https://youtu.be/1f0IP9IpL44






歌はその時の気持ちを連れてくる。








いつもありがとう  


2016年03月21日

【GMOトクトクBB WiMAX2+】 その実力は?

2016.3.21
【GMOトクトクBB WiMAX2+】 その実力は?


2016.3.16の記事で、

GMOトクトクBBのモバイルデータ通信端末が

届いたことを報告しました。








選んだ理由は

口コミや身近な利用者の評判から、

通信の安定性と安さに魅力を感じたからです。



ネットで価格を比較しても

キャッシュバックで実質最安でした。

【GMOとくとくBB】WiMAX2+キャッシュバックキャンペーン



これで東京の世田谷に住むDさんは、

心おきなくネット接続ができる。。。



先週末にDさん宅へ端末を送付し、

その実力が本日届きましたのでご報告!








彼の自宅は二子玉川駅から

西へ数キロ離れた建物の2階。



ダウンロード:34.56Mbps

アップロード:5.80Mbps

これはかなり速くて快適な速度です。



ちなみに、

愛知県豊川市の西部地区、

ここは比較的山の中ではありますが、

GMOトクトクBB WiMAX2+の実力は?








ダウンロード:10.18Mbps

アップロード:0.62Mbps

コレはこれでそこそこ快適な速度です。



恐るべし!

【GMOとくとくBB】WiMAX2+キャッシュバックキャンペーン







いつもありがとう  


2016年03月20日

【今シーズンの滑り納め】 チャオ御岳スノーリゾート

2016.3.20
【今シーズンの滑り納め】 チャオ御岳スノーリゾート


前日の大雨で、

近場のスキー場は打撃を受けたようです。



ただでさえ、暖冬の雪不足。。。



我が家の滑り納めは、

近場の中でも一番雪が豊富な

「チャオ御岳スノーリゾート」と決めていました。





http://www.ciao.co.jp/



朝5時に出発して、

木曽福島から開田高原を抜けると、

目の前に御岳山がどぉ~んと広がり

テンションMAX!








到着は8時過ぎ。

駐車場はかなり混みあっていました。



みなさん考えることは同じです。

ココへ集中したのでしょう。

まずはリフト券を求める列が半端ない!

買うために30分くらい?



そして、ゴンドラの列も・・・

どうでしょう、

50分並んで10分弱で滑り降りる、みたいな。。。



運営上の理由でしょうか、

人はあふれているのですが、

ゴンドラと第三デュオリフトのみ営業で、

混雑に拍車をかけていたような、ないような。



朝は全面アイスのカリッカリ!

昼頃は緩んできましたが、

夕方にはまたもやアイスのカリッカリ!



それでも、

コース上の雪は天然で、

ブッシュも出てなければ石ころもない。

近場でこのコンディションが得られるのは

たぶんココだけ!



比較的空いている、

ウェストコースとパッセージコース、

この2コースだけを楽しみました。もちろんコブも!








「チャオ御岳スノーリゾート」で

特筆すべきはその料金プランです。



通常の一日券は、大人3,900円、

小学生以下はいつでも無料なのですが、

「ファミリーパック」を利用するとびっくりです。



不要な券も付いてきますが、3,950円の中身は

《大人》1日リフト券 ×1枚 
《小人》1日リフト券 ×2枚
《食事券》2,000円分 ※当日限り
《レンタル》半額券 ×2枚



食事券が2,000円分付いて3,950円!!

わざわざ窓口の方が教えてくださったので、

これを2セット買って楽しみました。



おかげさまで、

お昼の食事と3時のおやつは、

この食事券で賄ってお腹いっぱい!



「ファミリーパック」恐るべし!



御岳山の麓で、

心を開放して思いっきり滑り納め!

ありがとう「チャオ御岳スノーリゾート」



※ココはGWまで営業しています。













いつもありがとう  


2016年03月19日

【料金プラン変更】 ソフトバンクの場合

2016.3.19
【料金プラン変更】 ソフトバンクの場合


毎月の通信費は

家計に大きくのしかかっていますよね。



我が家は2名の学生を抱えておりまして、

携帯電話5台(iPhone)と

家庭のインターネット接続料を合わせると、

多い月で3万5千円前後になっていました。



冷静に利用料とプランを眺めると、

どうも無駄に捨てていることに今更ながら気付きました!



<現状> 約32,700円/月

Aさん:ホワイトプラン+パケットし放題フラット

Bさん:ホワイトプラン+パケットし放題フラット

Cさん:ホワイトプラン+パケットし放題フラット

Dさん:ホワイトプラン+パケットし放題フラット

Eラブ:ワイモバイル通話定額

家ネット:ホワイトBB



まず、Aさん:約7,700円/月

Aさんは殆どデータ通信を使用しておらず、

7G のうち利用量は月々1G 前後でした。



Bさん(私):約10,000円/月

7G のうち利用量は月々5G 前後でした。

家ネットのホワイトBB料金が含まれています。



Cさん:約7,300円/月

現在パリに住んでおり、データ通信は無し。

7G のデータを無駄に捨てている状態。。。



Dさん:約7,500円/月

7G のうち利用量は月々7Gキッカリで

しっかりデータを使い果たしていました。

毎回速度制限がかかってストレスを抱えている状態。

ストレス回避と一人暮らしのネット環境を改善するために

【GMOとくとくBB】WiMAX2+キャッシュバックキャンペーンを購入して料金が発生する予定。

このため、iPhoneのデータ利用量は激減予定。



Eラブ:200円/月

予備iPhone






<4月から> 約28,500円/月

Aさん:スマ放題+家族シェア

Bさん:スマ放題+パケット10G

Cさん:スマ放題+家族シェア

Dさん:スマ放題+家族シェア+トクトクBB

Eラブ:ワイモバイル通話定額

家ネット:ホワイトBB



Aさん:約4,000円/月

Aさんは殆どデータ通信を使用していないので、

家族シェアでデータ通信を利用します。



Bさん(私):約14,500円/月

主契約でデータを10G持ち、家族で分け合って使用します。

家ネット料のホワイトBBが含まれています。



Cさん:約3,500円/月

現在パリに住んでいるので

データ通信は当面利用しません。

電話利用と現地のwifi利用のみです。



Dさん:約6,300円/月

モバイルデータ通信の

【GMOとくとくBB】WiMAX2+キャッシュバックキャンペーンを利用するので、

携帯のデータ通信は殆ど使用しない予定です。



Eラブ:200円/月

予備iPhone





このプラン変更により、節約しながら

1)電話がかけ放題になりました。

2)家族でデータシェアするので効率的です。

3)また、データが余れば翌月に繰り越せます。



今回のポイントは、「家族データシェア」

これにより、

Dさんのモバイルデータ通信料約2,300円/月(実質)が増えても

約4,200円/月の節約ができそうです。



今まで知らずにアホでした。。。(笑)














いつもありがとう  


2016年03月18日

【久しぶりの朝ラン】 完全なる春!

2016.3.18
【久しぶりの朝ラン】 完全なる春!


もう今シーズンのレースが無いと

だらけますね。。。



今週初の朝ランは、

既に週末の金曜の朝。



明日は雨予報なのと、

明後日の日曜は今シーズン最後のスキー。



だから、

今日朝ランしないと、

丸々一週間も走らないことになる。



サボっていたら一気に春!

ウィンドブレーカーは不要でした。



やっぱり朝ランは気持ちいい!

なにものにも代えられないなぁ~♪

























いつもありがとう  
タグ :朝ラン


2016年03月17日

【グーグルが突きとめた!】 唯一の方法

2016.3.17
【グーグルが突きとめた!】 唯一の方法


一昨日のこと、

何気にニュースを見ていると、

非常に興味を引く表題の記事が!



「グーグルが突きとめた!
 
 社員の「生産性」を高める
 
 唯一の方法はこうだ」



仕事というのは、

少ないくらいの人員で、

手に余るくらいの仕事量をしないと

逆に生産性は上がらないと思っている。



ただ、

想定外の問題が起きて、

ギリギリの状態が破たんすると

生産性はがた落ちになる。



また、

チームは人だから、

関係性が損なわれると

これもまた生産性が低下する。

なでしこジャパンがこのパターンか。。。



で、記事の中身だが、

URLは以下↓↓↓

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48137



記事の最後に結論はある。

つまるところ如何に「本来の自分」を曝け出すか。



変に「ON」と「OFF」を意識するとか、

仕事とプライベートの顔を使い分けるとか。



これらがチームの生産性を阻んでいるとのこと。



なんとなくピンとくる。

こう思うのは自分だけだろうか?




(今晩のデザート! ありがとう~♪)









いつもありがとう  


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)書籍・新聞記事など

2016年03月16日

【モバイルデータ通信】 GMOトクトクBB

2016.3.16
【モバイルデータ通信】 GMOトクトクBB


ちょうど一週間前に注文した

とくとくBBのモバイルデータ通信

UQ WiMAX2 が本日届いた。



選んだ理由はズバリ通信の安定性と安さ!

キャッシュバックで実質最安でした。

【GMOとくとくBB】WiMAX2+キャッシュバックキャンペーン



これで東京の別荘に住むDさん宅で、

心おきなくネット接続ができる。



そのブツの薄さに感心してしまった。








そして、

私が住む田舎の山の中でも、

それなりの速度が出ていることにも感心した。








明日、宅急便で別荘に送れば、

Dさんの生活も潤うことだろう。





しかし、

なんて子どもに甘い親なんだ?。。。







いつもありがとう

WiMAX2+が月額2,760円~!鬼安キャンペーン  


2016年03月15日

【名古屋ウィメンズ】 応援することの気持ちよさ3

2016.3.15
【名古屋ウィメンズ】 応援することの気持ちよさ3


一緒にマラソンを応援した方が

こんな感想を漏らしていました。



「人生初のマラソンの応援でしたが、

 こんなに楽しいとは思ってもいませんでした」



そうなんです。

人を真剣に応援することって本当に楽しいのです!



私は昨年の名古屋ウィメンズマラソンで

応援デビューしました。



Aさん2回目のフルマラソンが、

名古屋ウィメンズマラソンだったのです。



5キロ地点で、

待ち構えていると、

先頭集団が通り過ぎていくときに

思わず大きな声が出てしまいました。



「ガンバ!!」



その時、

なんとも言えない気持ちよさが

脳内を巡り充満していました。



次の集団にも、

そして次にも、

怒涛のように押し寄せてくる

ウィメンズ達にも「ガンバ~!!」



仮装しているミニーには

「ミニー ガンバ!」



笑顔が戻ってきました。



「マリオ ガンバ!」

「あられちゃん がんば!」



笑顔とハイタッチが返ってきました。



Aさんが通り過ぎる頃には、

もう止まらなくなっていていました。



目標や夢を持った人を真剣に応援すること。

それは本当に楽しいコト。



だから今年の応援は、

もっともっと伝わるように、Type-F(笑)














いつもありがとう  


2016年03月14日

【岡崎ボンド塾】 応援することの気持ちよさ2

2016.3.14
【岡崎ボンド塾】 応援することの気持ちよさ2


クラーク・ケントは、

電話ボックスでスパーマンに変身する。



では、ボンドガールは・・・

トイレの前の物陰で??



それはボンドガール美保さんとの

衝撃の出会いだった。。。

http://ameblo.jp/miho-majikarumama/





昨日の午後、

私は「岡崎ボンド塾」第一期生として、

マシンガントークの美保さんに撃たれていた。



「もっと撃ってぇ~」



何もかもが想定外だった。



ある仕掛けで童心に引きづり込まれたとき、

参加しているメンバー全てが

仲間だと思った。

絆を感じた。



自分の出来ることを三桁分書き出せたとき、

参加しているメンバーの困りごとを

自分の出来ることで

助けてあげられるんじゃないかと

錯覚した。。。



いや、

本気で助けたいと思った。



応援したい気持ちが湧き上がってきた。



ひとりの困りごとを、

参加メンバー30名の出来ることで応援したら

きっとそれは解決しちゃうはず!



ひとりの夢を、

参加メンバー30名の出来ることで応援したら

きっとその夢は実現に向かって動き出すはず!



そんな可能性をビンビン感じた

「岡崎ボンド塾」



「ボンド」って

人と人をくっつけて化学反応を起こすこと。



だから「ボンド塾」



だから講師の川上美保さんは「ボンドガール」



その第一日目は

あっという間に終わってしまった。



こんな心地いいテンション初めてだ。

心に秘めたおもいが、動き出そうとしている。



ただ、

第一日目の参加者はちょっと少なくて、

30名に満たなかった。



だから、

来月から参加する仲間を、

本気で何かやらかしたいと思う仲間を、

引きずり込みたい・・・(笑)



私は「岡崎ボンド塾」主催者で、

プリモモの畑さんから誘われたとき、

なんだかよく分からないけど、

畑さんの誘いだから断る理由は無いと思って、

参加して正解だったよ。



最後の集合写真は、

初対面とは思えないほど逝ってしまってるし。。。








こんなの初めて!

「みんなぁ~ 大好きーっ!」





「岡崎ボンド塾」

ちょっと気になる~って思うよね!



逝っちゃいたいって思うよね~♪



そんな方は

いろんな方法でこっそり教えて。












いつもありがとう  


2016年03月13日

【名古屋ウィメンズマラソン】 応援することの気持ちよさ1

2016.3.13
【名古屋ウィメンズマラソン】 応援することの気持ちよさ1


マルチーズ Type-F

これを身に着けて応援することは

実は自分自身の壁をぶち破ることだった・・・

http://nmarugt3924.dosugoi.net/e846591.html



2月の京都マラソンは、

ふたつの目標に向かって走った大会だった。



ひとつめの目標は叶えられなかったけれど、

残る目標を達成できたのは、

強力な仲間の応援があったから。



折れそうな心を奮い立たせ、

最後まで諦めずに走り切れたのは、

仲間の熱い応援、沿道の途切れない応援。



「自分も応援でお返ししたい」



その答えが Type-F (笑)



Type-F になることは、

ある意味自分を超えること。



自分の中にある恥ずかしさの壁を突破すること。



応援した仲間からハジケル笑顔が返ってきたし、

たくさんの選手からハイタッチ攻めにあった!



「がんばれ~」

「加油!」



「ありがとう~♪」 「日本一」

「謝謝 Thank you」 「fuji !」



あぁ、、、応援ってなんて気持ちいいんだろう(^^♪



苦しそうな表情が、

一瞬でも笑顔になって、

少しでも走り続ける力になれば。。。




(迷彩パンツは青木ヶ原樹海をイメージ!笑)











この日はずっと応援していたかったけれど、

外せない用で、途中から移動しなければならなかった。。。



そのあと届いた全員完走の朗報。

嬉しかったなぁ~♪





そして参加した午後の集まり、

「岡崎ボンド塾」



そこではとんでもない

化学反応が起き始めていた!





つづく。。。










いつもありがとう  


2016年03月12日

【長篠の河津桜】 父を見舞った帰り道に

2016.3.12
【長篠の河津桜】 父を見舞った帰り道に


父を見舞った帰り道、

「そうだ!

 河津桜を見て帰ろう・・・」



その河津桜は、

旧田口線の軌道にあって、

本長篠駅から最初のトンネルの手前に

並木となって植わっている。



夕陽が沈む頃に

寄り道したことが奏功したのだろう。



味わい深い風景を

独占することが出来ました。



そんな風景をおすそ分け~♪




























いつもありがとう


Google Map↓↓↓

https://www.google.co.jp/maps/@34.9359235,137.5787367,3a,75y,327.29h,71.77t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7w4dppvOflp7KoC2Ak1ouA!2e0!7i13312!8i6656