すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2017年05月
2017年05月31日
【EXPOコンテンツ】 って何?
2017.5.31
【EXPOコンテンツ】 って何?
おススメしないサービスのご案内です(笑)
2か月半ほど前のブログに、
アイホンを水没させた記事を書きました。
↓↓↓
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e953459.html
娘のCさんが誤って水没させてしまい、
その後、30,000円で修理交換しました。
確か、アップルケアか何かに入っていた?
確認してみると、
「EXPOコンテンツ」の「スマート補償バリュー」
月額648円に加入していました。
http://expo-contents.jp/index.php
これは、
当時の携帯ショップで(運営会社移転)、
アップルケアとほぼ同じだからと勧められ、
「同じならいいや」と加入したのですが・・・
その時しっかり内容を確認しておけばよかった。
どうも様子が違っていまして、
水没の見舞金は上限「一万円」だけ!
更に、
見舞金の申請は、骨が折れました。
①指定の事故状況説明書兼お見舞金請求書
②メーカー保証書、携帯契約書 など
対象機器の購入日が分かる書面
③修理に際してメーカー・店舗等が発行した
リペアレポートなど、 一部故障を証明できる書面
④修理費用がわかる領収書
⑤損害状況・損害品の写真

これらをまとめて送付しました。
2週間後・・・
書類が足りないとのことで、
追加の書類を請求する手紙が届きました。
何が足りなかったのか分かります?
娘との同居を証明する書類をよこせと言うのです。
・二人の免許証の写し
・同居が分かる住民票
そんなこと、
どこにも書いてないのに、ですよ!
同居してないと
家族でも補償されないというのです。
(わけわかりません)
送ってやりましたよ、
たった上限「一万円」のために。
これらの手続きが完了したのが4月中旬。
それから「受領した」とか連絡は一切なし。
その間、望みをつなぐ掛け金は払い続け、
昨日やっと見舞金が銀行に振り込まれてました。
満額一万円(笑)
そして本日、
晴れて解約。
私が勝手に想像するに、
この保険は、
販売店に奨励金が多く入る仕組みでは?と
疑ってしまう。
お勧めしません。
いつもありがとう
【EXPOコンテンツ】 って何?
おススメしないサービスのご案内です(笑)
2か月半ほど前のブログに、
アイホンを水没させた記事を書きました。
↓↓↓
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e953459.html
娘のCさんが誤って水没させてしまい、
その後、30,000円で修理交換しました。
確か、アップルケアか何かに入っていた?
確認してみると、
「EXPOコンテンツ」の「スマート補償バリュー」
月額648円に加入していました。
http://expo-contents.jp/index.php
これは、
当時の携帯ショップで(運営会社移転)、
アップルケアとほぼ同じだからと勧められ、
「同じならいいや」と加入したのですが・・・
その時しっかり内容を確認しておけばよかった。
どうも様子が違っていまして、
水没の見舞金は上限「一万円」だけ!
更に、
見舞金の申請は、骨が折れました。
①指定の事故状況説明書兼お見舞金請求書
②メーカー保証書、携帯契約書 など
対象機器の購入日が分かる書面
③修理に際してメーカー・店舗等が発行した
リペアレポートなど、 一部故障を証明できる書面
④修理費用がわかる領収書
⑤損害状況・損害品の写真
これらをまとめて送付しました。
2週間後・・・
書類が足りないとのことで、
追加の書類を請求する手紙が届きました。
何が足りなかったのか分かります?
娘との同居を証明する書類をよこせと言うのです。
・二人の免許証の写し
・同居が分かる住民票
そんなこと、
どこにも書いてないのに、ですよ!
同居してないと
家族でも補償されないというのです。
(わけわかりません)
送ってやりましたよ、
たった上限「一万円」のために。
これらの手続きが完了したのが4月中旬。
それから「受領した」とか連絡は一切なし。
その間、望みをつなぐ掛け金は払い続け、
昨日やっと見舞金が銀行に振り込まれてました。
満額一万円(笑)
そして本日、
晴れて解約。
私が勝手に想像するに、
この保険は、
販売店に奨励金が多く入る仕組みでは?と
疑ってしまう。
お勧めしません。
いつもありがとう
2017年05月30日
【稗の警告写真】 伝わらない・・・
2017.5.30
【稗の警告写真】 伝わらない・・・
先週末、
田んぼの様子を、
田植えをされた「パディーキーパー」さんに
お知らせしました。

上の写真のように、
5枚ある田んぼの中の、
特に最下段の田んぼには、
たくさんの「稗」が生えていて、
稲の生育が阻害される状況に近づいていました。
「この様な状況になっています」
LINEで、この田んぼを植えた皆さんに、
「稗」の様子を告げてみたのですが、
説明が全く足りなかったようです。
「これ、草なんですか!
稲が育っているのかと思いました」
「こういう感じなのかなぁ と思ってました」
田んぼの様子を見たことが無い人には、
植えた稲の間に生えている「稗」が、
稲の一部だと思われたようです。
「稗」を抜いた後の写真も
送信しておきました。

「稗」はイネ科なので、
姿カタチが稲と変わりません。。。
だから厄介なんですよね。
見逃されて育って、実がついて、
その実がこぼれてしまったために、
今の状況があると推測しています。
来シーズンはこんな事にならないように、
コツコツと草を抜いていきます。
以下の写真は、
四谷の千枚田で田植えをされる
「パディーキーパー」さん達




いつもありがとう
【稗の警告写真】 伝わらない・・・
先週末、
田んぼの様子を、
田植えをされた「パディーキーパー」さんに
お知らせしました。
上の写真のように、
5枚ある田んぼの中の、
特に最下段の田んぼには、
たくさんの「稗」が生えていて、
稲の生育が阻害される状況に近づいていました。
「この様な状況になっています」
LINEで、この田んぼを植えた皆さんに、
「稗」の様子を告げてみたのですが、
説明が全く足りなかったようです。
「これ、草なんですか!
稲が育っているのかと思いました」
「こういう感じなのかなぁ と思ってました」
田んぼの様子を見たことが無い人には、
植えた稲の間に生えている「稗」が、
稲の一部だと思われたようです。
「稗」を抜いた後の写真も
送信しておきました。
「稗」はイネ科なので、
姿カタチが稲と変わりません。。。
だから厄介なんですよね。
見逃されて育って、実がついて、
その実がこぼれてしまったために、
今の状況があると推測しています。
来シーズンはこんな事にならないように、
コツコツと草を抜いていきます。
以下の写真は、
四谷の千枚田で田植えをされる
「パディーキーパー」さん達
いつもありがとう
2017年05月29日
【夜のオトナの】 勉強会
2017.5.29
【夜のオトナの】 勉強会
毎月のある日曜日。
夜な夜なオトナが集まる
勉強会に参加しております。
これが、毎回新鮮!
5月28日の夜は、
シリーズで学んでいる
「商人」(あきんど)に関すること。
今、私が実践している
「ハッピーランドプロジェクト」に関しても、
考えさせられることばかり・・・
自分の都合ではなく、
お客様の都合に合っているのか?
お客様のお役に立っているのだろうか??
非常に考えさせられる内容でした。
確実に言えることは、二つ。
計画、実行、評価、改善を繰り返すこと。
所謂、PDCAサイクルを回さない限り、
学びや成長は得られない。
人との出会いやご縁を大切にすること。
「人間という生き物は、
人の間でしか生きられない!」

(勉強後の打ち上げ・・・)
いつもありがとう
【夜のオトナの】 勉強会
毎月のある日曜日。
夜な夜なオトナが集まる
勉強会に参加しております。
これが、毎回新鮮!
5月28日の夜は、
シリーズで学んでいる
「商人」(あきんど)に関すること。
今、私が実践している
「ハッピーランドプロジェクト」に関しても、
考えさせられることばかり・・・
自分の都合ではなく、
お客様の都合に合っているのか?
お客様のお役に立っているのだろうか??
非常に考えさせられる内容でした。
確実に言えることは、二つ。
計画、実行、評価、改善を繰り返すこと。
所謂、PDCAサイクルを回さない限り、
学びや成長は得られない。
人との出会いやご縁を大切にすること。
「人間という生き物は、
人の間でしか生きられない!」

(勉強後の打ち上げ・・・)
いつもありがとう
2017年05月28日
【鞍掛山麓千枚田保存会】草刈り活動
2017.5.28
【鞍掛山麓千枚田保存会】草刈り活動
「四谷の千枚田」の景観を守っているのが、
【鞍掛山麓千枚田保存会】です。
5月28日(日)8時半から、
私も草刈り活動に参加してきました。

何事も、
やってみなければ分からないことばかりです。
何気なく利用している駐車場や
展望台周辺の景観は、
この活動によって保たれているということ。

非常に日差しが強い一日でしたが、
風がさわやかで、
気持ち良い汗を流しました。

いつもありがとう
【鞍掛山麓千枚田保存会】草刈り活動
「四谷の千枚田」の景観を守っているのが、
【鞍掛山麓千枚田保存会】です。
5月28日(日)8時半から、
私も草刈り活動に参加してきました。
何事も、
やってみなければ分からないことばかりです。
何気なく利用している駐車場や
展望台周辺の景観は、
この活動によって保たれているということ。
非常に日差しが強い一日でしたが、
風がさわやかで、
気持ち良い汗を流しました。
いつもありがとう
タグ :鞍掛山麓千枚田保存会草刈り
2017年05月27日
【草取り】を楽しむ
2017.5.27
【草取り】を楽しむ
田植えから3週間が経過しました。
毎週末は田んぼの管理です…
本日は夕刻からの出動。
ざっと見て、
稲の生育は順調でした。

5枚の田んぼを
上から順に点検していくと…
5枚目の田んぼが危険な状況!

「稗」が尋常ではなく、
とこに稲が? のレベルでした。
昨シーズン、
「稗」が育って、
実が落ちてしまったのでしょう。
楽しく、
抜きまくってやりましたよ!

そして日が暮れて、
夕暮れの時間帯は「マジックアワー」
稲が育つ前の水鏡は、とっても幻想的でした。

いつもありがとう
【草取り】を楽しむ
田植えから3週間が経過しました。
毎週末は田んぼの管理です…
本日は夕刻からの出動。
ざっと見て、
稲の生育は順調でした。

5枚の田んぼを
上から順に点検していくと…
5枚目の田んぼが危険な状況!

「稗」が尋常ではなく、
とこに稲が? のレベルでした。
昨シーズン、
「稗」が育って、
実が落ちてしまったのでしょう。
楽しく、
抜きまくってやりましたよ!

そして日が暮れて、
夕暮れの時間帯は「マジックアワー」
稲が育つ前の水鏡は、とっても幻想的でした。

いつもありがとう
2017年05月26日
【20年目の家】メンテナンスします
2017.5.26
【20年目の家】メンテナンスします
家を建てて、20年。
その間、10年目で
大きめのリフォームを1回しました。
大部屋を二つの子ども部屋に分け、
外壁と屋根の塗装およびメンテナンス。。。
今、
子どもたちは家を離れて暮らし、
外壁の塗装もくたびれてきました。


粉が噴いてきています。
塗り替えにあたり、
花壇のレンガ色との調和を思案中・・・

さらに、
20年という歳月は、
DIYした塀を完全に蝕んで、ボロボロに・・・

遠目には分かりませんが、
ウッドデッキの桁が朽ちてフカフカ・・・

苦労して建てたパーゴラも、
柱の根元が朽ちて傾いている・・・

塀とパーゴラ、デッキは一掃して、
作り直します。。。
今年から兼業農家?の私には、
時間的な制約があるので、
デッキだけは業者に任せる予定です。。。
いつもありがとう
【20年目の家】メンテナンスします
家を建てて、20年。
その間、10年目で
大きめのリフォームを1回しました。
大部屋を二つの子ども部屋に分け、
外壁と屋根の塗装およびメンテナンス。。。
今、
子どもたちは家を離れて暮らし、
外壁の塗装もくたびれてきました。
粉が噴いてきています。
塗り替えにあたり、
花壇のレンガ色との調和を思案中・・・
さらに、
20年という歳月は、
DIYした塀を完全に蝕んで、ボロボロに・・・
遠目には分かりませんが、
ウッドデッキの桁が朽ちてフカフカ・・・
苦労して建てたパーゴラも、
柱の根元が朽ちて傾いている・・・
塀とパーゴラ、デッキは一掃して、
作り直します。。。
今年から兼業農家?の私には、
時間的な制約があるので、
デッキだけは業者に任せる予定です。。。
いつもありがとう
2017年05月25日
【眞當菴】へ 「真当庵」から
2017.5.25
【眞當菴】へ 「真当庵」から
名前に旧字を当ててみました。
なんとなく古さが伝わるように。
「眞當菴」の方が、ちょっといい感じです。






フェースブックページも制作中・・・
https://www.facebook.com/matouann/
いつもありがとう
【眞當菴】へ 「真当庵」から
名前に旧字を当ててみました。
なんとなく古さが伝わるように。
「眞當菴」の方が、ちょっといい感じです。






フェースブックページも制作中・・・
https://www.facebook.com/matouann/
いつもありがとう
2017年05月24日
【グランピング】 知らなかったコトバ
2017.5.24
【グランピング】 知らなかったコトバ
恥ずかしながら、
「グランピング」というコトバを知ったのは、
2017年5月13日、
「眞當菴」で夜のBBQをした際に、
ご家族で参加された方が発したコトバ。
「グランピング」??
聞きなれないコトバ・・・
そのあと調べてみると、
なるほどでした。
「グラマラス(Glamorous)」と
「キャンピング(Camping)」を
掛け合わせた造語
「グランピング(Glamping)」だそうです。
いろいろなサイトにある説明を総合すれば、
自然の中に設置されたキャビン(小屋)などに、
冷暖房や風呂、トイレなどが完備されており、
用意された食材を焼いてバーベキューを楽しむ、
料理がテントに運ばれる、感じのキャンプみたいです。
画像を借用すると、、、

出典: 星のや富士
上記のようなゴージャスさは、、、ですが、
自然の中で、非日常を体験できることは、
「眞當菴」も同じかなと・・・

「眞當菴」では、
パディーキーパー会員様向けに、
古民家の整備や施設を充実させて、
喧騒を離れた癒しの空間を提供できるよう、
準備を進めてまいります。
夏休み前を目標に、
渡り廊下(ウッドデッキ)の設置を目論んでいるので、
どうぞ、お楽しみに!
いつもありがとう
【グランピング】 知らなかったコトバ
恥ずかしながら、
「グランピング」というコトバを知ったのは、
2017年5月13日、
「眞當菴」で夜のBBQをした際に、
ご家族で参加された方が発したコトバ。
「グランピング」??
聞きなれないコトバ・・・
そのあと調べてみると、
なるほどでした。
「グラマラス(Glamorous)」と
「キャンピング(Camping)」を
掛け合わせた造語
「グランピング(Glamping)」だそうです。
いろいろなサイトにある説明を総合すれば、
自然の中に設置されたキャビン(小屋)などに、
冷暖房や風呂、トイレなどが完備されており、
用意された食材を焼いてバーベキューを楽しむ、
料理がテントに運ばれる、感じのキャンプみたいです。
画像を借用すると、、、

出典: 星のや富士
上記のようなゴージャスさは、、、ですが、
自然の中で、非日常を体験できることは、
「眞當菴」も同じかなと・・・

「眞當菴」では、
パディーキーパー会員様向けに、
古民家の整備や施設を充実させて、
喧騒を離れた癒しの空間を提供できるよう、
準備を進めてまいります。
夏休み前を目標に、
渡り廊下(ウッドデッキ)の設置を目論んでいるので、
どうぞ、お楽しみに!
いつもありがとう
2017年05月23日
【安物は】 確認してから買え!
2017.5.23
【安物は】 確認してから買え!
先日の記事、
「【安物は】 買ってはいけない」では、
結局のところ安物はお金を捨てることになる・・・
みたいなことを書かせていただいた。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e967129.html
では、
本当に買ってはいけないのか?
安くてもいいモノがあるのではないのか?
お金が無い時はどうすりゃいいのさ##
疑問を持ったり、
そういうモノを見つけてしまったら、
お財布と相談して、
お金を捨てた気で確認してみればいい。
今回確認したのは、
安物の灯油「ランタン」
ゆらゆらと揺れるオレンジの炎が、
何とも言えない癒しを与えてくれる。
2017年5月14日の夜、「眞當菴」で
それを体験してから、頭から離れなかった。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e966502.html
電気の無い「眞當菴」の土間のあちこちに、
庭のあちらこちらに、
このランプが置かれていたら・・・
吊るされていたら・・・
古民家が、
グランピングのサイトになってしまう~♪
考えただけで、ワクワクしてきたのだ。
しかし、
Petromax hl1

これを、幾つも揃えることは、
その値段(約10,000円)から、かなり無理なレベルだ。
10個以上は欲しいし。。。
いろいろ物色していると、
その1/10の値段で、怪しげなランタンが見つかった。
だから、即行動(笑)
試しに購入してみた。


ところどころ歪んでいたりで、まさに安物だ。
灯油を入れて、、、
漏れが無いことを確認してから、点火!

室内を暗くしてみると・・・


家がキャンプサイトになっちゃったよ~♪

右が本物、Petromax hl1
左が安物のパチもの(笑)
でも、意外に使えそう。
大量に発注してみるかな。
いつもありがとう
【安物は】 確認してから買え!
先日の記事、
「【安物は】 買ってはいけない」では、
結局のところ安物はお金を捨てることになる・・・
みたいなことを書かせていただいた。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e967129.html
では、
本当に買ってはいけないのか?
安くてもいいモノがあるのではないのか?
お金が無い時はどうすりゃいいのさ##
疑問を持ったり、
そういうモノを見つけてしまったら、
お財布と相談して、
お金を捨てた気で確認してみればいい。
今回確認したのは、
安物の灯油「ランタン」
ゆらゆらと揺れるオレンジの炎が、
何とも言えない癒しを与えてくれる。
2017年5月14日の夜、「眞當菴」で
それを体験してから、頭から離れなかった。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e966502.html
電気の無い「眞當菴」の土間のあちこちに、
庭のあちらこちらに、
このランプが置かれていたら・・・
吊るされていたら・・・
古民家が、
グランピングのサイトになってしまう~♪
考えただけで、ワクワクしてきたのだ。
しかし、
Petromax hl1
これを、幾つも揃えることは、
その値段(約10,000円)から、かなり無理なレベルだ。
10個以上は欲しいし。。。
いろいろ物色していると、
その1/10の値段で、怪しげなランタンが見つかった。
だから、即行動(笑)
試しに購入してみた。
ところどころ歪んでいたりで、まさに安物だ。
灯油を入れて、、、
漏れが無いことを確認してから、点火!
室内を暗くしてみると・・・
家がキャンプサイトになっちゃったよ~♪
右が本物、Petromax hl1
左が安物のパチもの(笑)
でも、意外に使えそう。
大量に発注してみるかな。
いつもありがとう
2017年05月22日
【喉の痛み】 栗花粉による咳と痰?
2017.5.22
【喉の痛み】 栗花粉による咳と痰?
昨年と同じく、
喉のかゆみと咳、痰が続いています。
↓↓↓ 昨年の記事 ↓↓↓
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e864726.html
勝手に、
自宅周辺の栗花粉だと思い込んでいます。
昨年よりは、
症状が軽いことが救いですが。。。
夜、寝る際に咳き込むと、
さすがに苦しいので、
パチ物のバフをこんな感じで・・・(笑)

マスクより通気性がいいし、
外れにくいので重宝しています。
こんな使い方も出来るのか!
いつもありがとう
<ご参考>
※注意:クリックでAmazonへ飛ばされます↓↓↓


【喉の痛み】 栗花粉による咳と痰?
昨年と同じく、
喉のかゆみと咳、痰が続いています。
↓↓↓ 昨年の記事 ↓↓↓
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e864726.html
勝手に、
自宅周辺の栗花粉だと思い込んでいます。
昨年よりは、
症状が軽いことが救いですが。。。
夜、寝る際に咳き込むと、
さすがに苦しいので、
パチ物のバフをこんな感じで・・・(笑)
マスクより通気性がいいし、
外れにくいので重宝しています。
こんな使い方も出来るのか!
いつもありがとう
<ご参考>
※注意:クリックでAmazonへ飛ばされます↓↓↓
2017年05月21日
【燃料に関する】 補充や移し替え
2017.5.21
【燃料に関する】 補充や移し替え
「眞當菴」で炊くゴハンやBBQの燃料費を、
出来るだけ安くするために、
ホワイトガソリンを一斗缶で購入するとともに、
ガスを詰め替えるアダプターを購入しました。
<参考>
※注意:クリックでAmazonへ飛ばされます↓↓↓




コールマン純正のホワイトガソリンは、約700円/L
これに対して、JX日鉱日石エネルギーは、約300円/L
半額以下となります。
使いやすいように、移し替えました。

次はガスです。
炊飯で使うカセットボンベ(CB缶)は、
炊飯途中でガスが無くなってしまわないように、
ガスを少しだけ残して終了させています。
少量残したCB缶のガスを、
アウトドア用ボンベ(OD缶)に移せば、
燃料費が節約できます。
CB缶は、約100円/250g
OD缶は、約400円/250g
4倍も高いので、安いCB缶からOD缶へ移せば、
かなりの節約効果となります。
「ガス詰め替えアダプター」で、
少量残ったガスを、CB缶からOD缶へ移しました。

コツとしては、
移す側を温めて内圧を上げます。
今回は蒸しタオルで実験してみました。

「シューーー」という音とともに、
CB缶からOD缶へガスが移動していきました。
実に簡単!
使用したアダプターは、
缶に固定できるので、
作業が楽でした。
アダプターの値段は少し高めですが、
CB缶とOD缶の値差を考えれば、
すぐに効果が表れますね。
いつもありがとう
【燃料に関する】 補充や移し替え
「眞當菴」で炊くゴハンやBBQの燃料費を、
出来るだけ安くするために、
ホワイトガソリンを一斗缶で購入するとともに、
ガスを詰め替えるアダプターを購入しました。
<参考>
※注意:クリックでAmazonへ飛ばされます↓↓↓
コールマン純正のホワイトガソリンは、約700円/L
これに対して、JX日鉱日石エネルギーは、約300円/L
半額以下となります。
使いやすいように、移し替えました。
次はガスです。
炊飯で使うカセットボンベ(CB缶)は、
炊飯途中でガスが無くなってしまわないように、
ガスを少しだけ残して終了させています。
少量残したCB缶のガスを、
アウトドア用ボンベ(OD缶)に移せば、
燃料費が節約できます。
CB缶は、約100円/250g
OD缶は、約400円/250g
4倍も高いので、安いCB缶からOD缶へ移せば、
かなりの節約効果となります。
「ガス詰め替えアダプター」で、
少量残ったガスを、CB缶からOD缶へ移しました。
コツとしては、
移す側を温めて内圧を上げます。
今回は蒸しタオルで実験してみました。
「シューーー」という音とともに、
CB缶からOD缶へガスが移動していきました。
実に簡単!
使用したアダプターは、
缶に固定できるので、
作業が楽でした。
アダプターの値段は少し高めですが、
CB缶とOD缶の値差を考えれば、
すぐに効果が表れますね。
いつもありがとう
2017年05月20日
【大掃除日和】 ワックスがけ
2017.5.20
【大掃除日和】 ワックスがけ
毎年恒例の
ゴールデンウィーク大掃除は、
今年から参加できなくなりました。
理由は、「田植え」
この「田植え」を優先せざるを得ない状況を
今年から作り出してしまったからです。
そのため、
ゴールデンウィーク大掃除は、
Aさん一人で奮闘していました。が、
一番の大仕事「ワックスがけ」だけは、
家具の移動が伴うので、取り置きされていました。
「田植え」もひと段落し、
からっと晴れた本日、
残されたミッションを実行に移しました。
水拭き、乾拭き、
そして、ワックスがけ、
この工程を、Aさんとともに
粛々と実行しました。
この、
ある意味、
とっても面倒くさい作業が、
実は家の寿命を延ばしてくれるのです。
手をかけてあげることで、
愛着も湧きますし。。。
そして完了!
艶の戻った床面と、
ワックスの甘ぁ~い香りには癒されますね。
作業が終了した夕方には、
Cさんも合流して激ウマ焼肉「一本屋」へGO→
お疲れさまでした!

いつもありがとう
【大掃除日和】 ワックスがけ
毎年恒例の
ゴールデンウィーク大掃除は、
今年から参加できなくなりました。
理由は、「田植え」
この「田植え」を優先せざるを得ない状況を
今年から作り出してしまったからです。
そのため、
ゴールデンウィーク大掃除は、
Aさん一人で奮闘していました。が、
一番の大仕事「ワックスがけ」だけは、
家具の移動が伴うので、取り置きされていました。
「田植え」もひと段落し、
からっと晴れた本日、
残されたミッションを実行に移しました。
水拭き、乾拭き、
そして、ワックスがけ、
この工程を、Aさんとともに
粛々と実行しました。
この、
ある意味、
とっても面倒くさい作業が、
実は家の寿命を延ばしてくれるのです。
手をかけてあげることで、
愛着も湧きますし。。。
そして完了!
艶の戻った床面と、
ワックスの甘ぁ~い香りには癒されますね。
作業が終了した夕方には、
Cさんも合流して激ウマ焼肉「一本屋」へGO→
お疲れさまでした!
いつもありがとう
2017年05月19日
【あれこれ悩んで】 結局やらない
2017.5.19
【あれこれ悩んで】 結局やらない
いろんな方々と
お話をする機会をいただいています。
「自信がないんです・・・」
「あの人が言うことは真似できない・・・」
そんな言葉が、
その人の口から出てくるとは思えない。
いつも明るく、
どちらかと言えば飄々としている方なのに・・・
私も、そんな思いをして、
遠い昔、くよくよした頃もありましたが、
この年になると、どうでもよくなってます(笑)
今日話した方も、
自信の無さから一歩踏み出す勇気が出ないと
おっしゃっていました。
その方には、
人には無い、ある強みがあるのに!
時間をかけてあれこれ悩んで、
結局やらない・・・
悩んだ時間は戻ってきませんし、
やらなかったから何も得られず、
過ぎた時間の分だけマイナスになります。
無鉄砲にやることを勧めてはいませんが、
失敗しても、そこから人は学びを得ます。
失敗は発見を生むのです。
だから、
失敗をしたとしても、
学びを得た分プラスなのです。
あれこれ悩んで、
やらないことを選択するより、
ほんの少しでもやってみて、
たとえ失敗しても、
そこから次への発見が得られるのでは?
そんな話をしながら、
自分はどうなのか?と振り返っていました。

いつもありがとう
【あれこれ悩んで】 結局やらない
いろんな方々と
お話をする機会をいただいています。
「自信がないんです・・・」
「あの人が言うことは真似できない・・・」
そんな言葉が、
その人の口から出てくるとは思えない。
いつも明るく、
どちらかと言えば飄々としている方なのに・・・
私も、そんな思いをして、
遠い昔、くよくよした頃もありましたが、
この年になると、どうでもよくなってます(笑)
今日話した方も、
自信の無さから一歩踏み出す勇気が出ないと
おっしゃっていました。
その方には、
人には無い、ある強みがあるのに!
時間をかけてあれこれ悩んで、
結局やらない・・・
悩んだ時間は戻ってきませんし、
やらなかったから何も得られず、
過ぎた時間の分だけマイナスになります。
無鉄砲にやることを勧めてはいませんが、
失敗しても、そこから人は学びを得ます。
失敗は発見を生むのです。
だから、
失敗をしたとしても、
学びを得た分プラスなのです。
あれこれ悩んで、
やらないことを選択するより、
ほんの少しでもやってみて、
たとえ失敗しても、
そこから次への発見が得られるのでは?
そんな話をしながら、
自分はどうなのか?と振り返っていました。
いつもありがとう
タグ :悩み
2017年05月18日
【安物は】 買ってはいけない
2017.5.18
【安物は】 買ってはいけない
年末、
小銭入れが悲鳴を上げていたので、
新年から新調しました。
ネットでいろいろ物色して、
悩んだ挙句、「安くて良さそうだから」と、、、

ところが、というか、やっぱり、というか、
最初から裁断傷はあるし、

縫製もその処理も雑でしたが、


使い勝手の良い品だったので、
荒さは帳消しで、重宝していました。
使い始めて5か月目、
中のコインケースが傾いてきました。
確認してみると・・・

なんと、
中のコインケースは、
単に接着されているだけではありませんか!
これでは、剥がれて当然です。


買い替えを決意しました。
このカタチが使いやすいので、
しっかりしたブランド「土屋鞄」の
同じ形の小銭入れを入手しました。
価格は約2倍!
といっても¥5,500-なので手頃です。
さすがに、
包装から縫製や造作、細部の処理まで完璧で、
お値段以上の価値がありました。






¥2,980-でたったの5か月。
¥5,500-で一生なら、
最初からコレにしますわな。。。
それにしても「安物買いの銭失い」を
ついつい繰り返してしまいます・・・
なんて貧乏性、
なんて学習能力ゼロなのでしょうか??(笑)
いつもありがとう
【安物は】 買ってはいけない
年末、
小銭入れが悲鳴を上げていたので、
新年から新調しました。
ネットでいろいろ物色して、
悩んだ挙句、「安くて良さそうだから」と、、、
ところが、というか、やっぱり、というか、
最初から裁断傷はあるし、
縫製もその処理も雑でしたが、
使い勝手の良い品だったので、
荒さは帳消しで、重宝していました。
使い始めて5か月目、
中のコインケースが傾いてきました。
確認してみると・・・
なんと、
中のコインケースは、
単に接着されているだけではありませんか!
これでは、剥がれて当然です。
買い替えを決意しました。
このカタチが使いやすいので、
しっかりしたブランド「土屋鞄」の
同じ形の小銭入れを入手しました。
価格は約2倍!
といっても¥5,500-なので手頃です。
さすがに、
包装から縫製や造作、細部の処理まで完璧で、
お値段以上の価値がありました。
¥2,980-でたったの5か月。
¥5,500-で一生なら、
最初からコレにしますわな。。。
それにしても「安物買いの銭失い」を
ついつい繰り返してしまいます・・・
なんて貧乏性、
なんて学習能力ゼロなのでしょうか??(笑)
いつもありがとう
2017年05月17日
【眞當菴】 の朝霧
2017.5.17
【眞當菴】 の朝霧
5月13日
初めて「眞當菴」に泊まって
目覚めた早朝の風景がこれ。
濃霧に覆われた
水墨画のような景色でした。
目覚めた鶯たちが、
至近距離で鳴いていたのですが、
なぜかマイクに拾われていません。
三羽の鶯の
掛け合いを想像していただければ・・・

いつもありがとう
【眞當菴】 の朝霧
5月13日
初めて「眞當菴」に泊まって
目覚めた早朝の風景がこれ。
「眞當菴」朝霧
ハッピーランドプロジェクトさんの投稿 2017年5月16日
電線の角度に注目してほしい(゚∀゚)!
#古民家 #古民家リノベーション #薪 #薪風呂 #土間 #土間のある家
濃霧に覆われた
水墨画のような景色でした。
目覚めた鶯たちが、
至近距離で鳴いていたのですが、
なぜかマイクに拾われていません。
三羽の鶯の
掛け合いを想像していただければ・・・

いつもありがとう
2017年05月16日
【お田植感謝の夕べ】 お知らせ
2017.5.16
【お田植感謝の夕べ】 お知らせ
6月の第一土曜日は、「お田植感謝の夕べ」
「四谷の千枚田」でキャンドルナイトが開催されます。
今年は、6月3日(土)午後7時から、
蠟燭の灯りと、蛍の舞、打ち上げ花火が、
幻想的な風景を作り出します。
お越しください。

H21.6.6 中川晴男さん撮影


駐車場は、旧連谷小学校↓↓↓
https://goo.gl/maps/n4EXnufoztL2
いつもありがとう
【お田植感謝の夕べ】 お知らせ
6月の第一土曜日は、「お田植感謝の夕べ」
「四谷の千枚田」でキャンドルナイトが開催されます。
今年は、6月3日(土)午後7時から、
蠟燭の灯りと、蛍の舞、打ち上げ花火が、
幻想的な風景を作り出します。
お越しください。
H21.6.6 中川晴男さん撮影
駐車場は、旧連谷小学校↓↓↓
https://goo.gl/maps/n4EXnufoztL2
いつもありがとう
2017年05月15日
【電気が無くて】 見えるもの
2017.5.15
【電気が無くて】 見えるもの
5月13日
「真当庵」で、
宿泊体験をしました。
「真当庵」には電気がありません。
夜は真っ暗になります。
そこで活躍するのが、
ランタンやランプ、懐中電灯です。
今回の宿泊で、
初めて灯油ランプを体験しました。
Petoromax社のランタンです。

参加された方が持ち込んでくれたものですが、
これは今まで見向きもしなかった道具です。
私はキャンプの明かりは、
ホワイトガソリンのランタンとガスのランタン、
この二つを使っていました。
どちらも光量が多いので、
それひとつで、広範囲が明るくなります。
白い光で明るくて、便利な反面、
ランタン自身が「眩しい」のです。
ところが、
灯油ランプは違いました。
やさしい黄色い光が、
ゆらゆらと心を落ち着かせる。
キャンドルとほぼ同じ光量と色なのです。
この光は、
電気がまだ無かった頃の暮らしの光と
きっと同じだったに違いありません。
この暗さによって、
今まで見えなかったものが見えてくる。
そんな感覚を持ちました。
Petromaxの光で入った薪風呂は、
新鮮な感覚でした。
心の内側まで見えてくる感覚?

明るくて、
便利な日々の暮らしから、
あえて薄暗いランプの生活をしてみる。
「真当庵」での宿泊体験は、
新しい何かを発見する機会になるかもしれません。
いつもありがとう
<参考>
注意! クリックでAmazonへ飛ばされます↓↓↓
Petromax HL1 ストームランタン


コールマン ランタン
パワーハウスツーマントルランタン 290A740J

【電気が無くて】 見えるもの
5月13日
「真当庵」で、
宿泊体験をしました。
「真当庵」には電気がありません。
夜は真っ暗になります。
そこで活躍するのが、
ランタンやランプ、懐中電灯です。
今回の宿泊で、
初めて灯油ランプを体験しました。
Petoromax社のランタンです。
参加された方が持ち込んでくれたものですが、
これは今まで見向きもしなかった道具です。
私はキャンプの明かりは、
ホワイトガソリンのランタンとガスのランタン、
この二つを使っていました。
どちらも光量が多いので、
それひとつで、広範囲が明るくなります。
白い光で明るくて、便利な反面、
ランタン自身が「眩しい」のです。
ところが、
灯油ランプは違いました。
やさしい黄色い光が、
ゆらゆらと心を落ち着かせる。
キャンドルとほぼ同じ光量と色なのです。
この光は、
電気がまだ無かった頃の暮らしの光と
きっと同じだったに違いありません。
この暗さによって、
今まで見えなかったものが見えてくる。
そんな感覚を持ちました。
Petromaxの光で入った薪風呂は、
新鮮な感覚でした。
心の内側まで見えてくる感覚?
明るくて、
便利な日々の暮らしから、
あえて薄暗いランプの生活をしてみる。
「真当庵」での宿泊体験は、
新しい何かを発見する機会になるかもしれません。
いつもありがとう
<参考>
注意! クリックでAmazonへ飛ばされます↓↓↓
Petromax HL1 ストームランタン
コールマン ランタン
パワーハウスツーマントルランタン 290A740J
2017年05月14日
【薪風呂用の】 「薪」の購入先は?
2017.5.14
【薪風呂用の】 「薪」の購入先は?
5月13日
「真当庵」で、
薪風呂体験をしました。

実は・・・
直前まで「薪」の入手に困っていました。
「確か、ホームセンターに・・・」
当日、近くのホームセンターには無く、
ネットで調べていると・・・
新城市作手に「愛知の薪屋」!
http://www.tees.ne.jp/~harada-k/
そのホームページから、
オンラインショップや、ブログを覗こうにも、
リンクが切れている・・・
「実在するのか??」
電話をしてみました。
居ました(笑)
自宅(豊川市)からは、
約1時間ほどかかりましたが、
とんでもない量の薪を扱っておりました。
(写真が無くて申し訳ない・・・)
「薪の需要は高いのですか?」
「はい、追いつきません!」
薪風呂用にどれが良いのかわかわないので、
おススメを購入しました。
スギ・ヒノキ結束 1束 ¥200-
(火が付きやすい)
ナラ・クヌギ結束 1束 ¥400-
(火持ちがいい)
それぞれ5束、合計¥3,000-
http://www.tees.ne.jp/~harada-k/newpage32.html#sugi_hinoki
かなりの山道を辿って、
「愛知の薪屋」さんはありましたが、
ホームセンターより断然安く(半額くらい?)
おススメです。
「愛知の薪屋」さんの地図情報は↓↓↓
https://goo.gl/maps/6sesW92SmuK2
いつもありがとう
【薪風呂用の】 「薪」の購入先は?
5月13日
「真当庵」で、
薪風呂体験をしました。
実は・・・
直前まで「薪」の入手に困っていました。
「確か、ホームセンターに・・・」
当日、近くのホームセンターには無く、
ネットで調べていると・・・
新城市作手に「愛知の薪屋」!
http://www.tees.ne.jp/~harada-k/
そのホームページから、
オンラインショップや、ブログを覗こうにも、
リンクが切れている・・・
「実在するのか??」
電話をしてみました。
居ました(笑)
自宅(豊川市)からは、
約1時間ほどかかりましたが、
とんでもない量の薪を扱っておりました。
(写真が無くて申し訳ない・・・)
「薪の需要は高いのですか?」
「はい、追いつきません!」
薪風呂用にどれが良いのかわかわないので、
おススメを購入しました。
スギ・ヒノキ結束 1束 ¥200-
(火が付きやすい)
ナラ・クヌギ結束 1束 ¥400-
(火持ちがいい)
それぞれ5束、合計¥3,000-
http://www.tees.ne.jp/~harada-k/newpage32.html#sugi_hinoki
かなりの山道を辿って、
「愛知の薪屋」さんはありましたが、
ホームセンターより断然安く(半額くらい?)
おススメです。
「愛知の薪屋」さんの地図情報は↓↓↓
https://goo.gl/maps/6sesW92SmuK2
いつもありがとう
2017年05月13日
【薪風呂で】 心身を癒してみる
2017.5.13
【薪風呂で】 心身を癒してみる
慣れ親しんだ様式の古民家「真当庵」
今日はゲストを招いて、
薪風呂体験!

作手の薪屋さんから仕入れた、
針葉樹と広葉樹の薪で、
釜に火を入れますと…

本当に、
あっ、と言う間にいい湯加減になりまして、
一番風呂をいただきました。

電気が無い「真当庵」は、
ランプの光だけなのですが、
これがまたいいんだなぁ〜
心も体もぽっかぽか♪
お酒を酌み交わして、
田舎の月夜は更けていくのでした…
いつもありがとう
【薪風呂で】 心身を癒してみる
慣れ親しんだ様式の古民家「真当庵」
今日はゲストを招いて、
薪風呂体験!
作手の薪屋さんから仕入れた、
針葉樹と広葉樹の薪で、
釜に火を入れますと…
本当に、
あっ、と言う間にいい湯加減になりまして、
一番風呂をいただきました。
電気が無い「真当庵」は、
ランプの光だけなのですが、
これがまたいいんだなぁ〜
心も体もぽっかぽか♪
お酒を酌み交わして、
田舎の月夜は更けていくのでした…
いつもありがとう
2017年05月12日
【私の普通は】 人の未体験
2017.5.12
【私の普通は】 人の未体験
「四谷の千枚田」
子どもの頃の遊び場でした。

私にとって、なんてことない景色。
そこに価値があるなんて思いもしない。
古民家を借りました。「真当庵」
慣れ親しんだ様式の民家です。




薪で焚く風呂があるのですが、
「薪で焚く」ところに驚かれました。
そのような「体験」も「経験」も無い方が、
世の中には大勢いることに気づかされました。
そして、
「薪で焚く風呂」に興味を示されると、
そこに価値があるのかと。
電気が無い「真当庵」は、
今まで体験したことのない、
大正、昭和の山村の一日が体験できます。
子どもたちに、
いや、大人たちにも、
「四谷の千枚田」と「真当庵」は、
素敵な「体験」を提供してくれるでしょう。
いつもありがとう
【私の普通は】 人の未体験
「四谷の千枚田」
子どもの頃の遊び場でした。
私にとって、なんてことない景色。
そこに価値があるなんて思いもしない。
古民家を借りました。「真当庵」
慣れ親しんだ様式の民家です。

薪で焚く風呂があるのですが、
「薪で焚く」ところに驚かれました。
そのような「体験」も「経験」も無い方が、
世の中には大勢いることに気づかされました。
そして、
「薪で焚く風呂」に興味を示されると、
そこに価値があるのかと。
電気が無い「真当庵」は、
今まで体験したことのない、
大正、昭和の山村の一日が体験できます。
子どもたちに、
いや、大人たちにも、
「四谷の千枚田」と「真当庵」は、
素敵な「体験」を提供してくれるでしょう。
いつもありがとう