すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2015年09月
2015年09月30日
【月間走行距離】 久しぶりに200km超え
2015.9.30
【月間走行距離】 久しぶりに200km超え
月末ともなると、
フェイスブックのランニンググループでは、
(公開グループです)
多くの方が月間走行距離を伝えてくれる。
https://www.facebook.com/groups/445588882177818/
目標を達成した人。
わずかに届かなかった人。
何らかの故障で来月の復活を誓う人。
中には300km超えやそれ以上のツワモノも!
このグループのいいところは、
参加者全員がお互いを称えあい、支えあい、
褒めあうことによって更にモチベーションを上げる
相乗効果!
褒めて伸ばす!って感じかな。
実はこれがとっても気持ちいいコトなんだ。
もちろん自分もノセラレテイル・・・笑
9月から私は11月末のレースに備えて、
小出監督のメニューをやり始めてました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e795191.html
皆さんと同じように月間走行距離を確認すると、
「220.58km」(山登り1回含む)

やった\(^o^)/ 久々の200km超えにニンマリ!
10月も引き続き
小出監督のシゴキを受けていきます~♪

いつもありがとう
【月間走行距離】 久しぶりに200km超え
月末ともなると、
フェイスブックのランニンググループでは、
(公開グループです)
多くの方が月間走行距離を伝えてくれる。
https://www.facebook.com/groups/445588882177818/
目標を達成した人。
わずかに届かなかった人。
何らかの故障で来月の復活を誓う人。
中には300km超えやそれ以上のツワモノも!
このグループのいいところは、
参加者全員がお互いを称えあい、支えあい、
褒めあうことによって更にモチベーションを上げる
相乗効果!
褒めて伸ばす!って感じかな。
実はこれがとっても気持ちいいコトなんだ。
もちろん自分もノセラレテイル・・・笑
9月から私は11月末のレースに備えて、
小出監督のメニューをやり始めてました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e795191.html
皆さんと同じように月間走行距離を確認すると、
「220.58km」(山登り1回含む)

やった\(^o^)/ 久々の200km超えにニンマリ!
10月も引き続き
小出監督のシゴキを受けていきます~♪
いつもありがとう
2015年09月29日
【コミュニケーション】 言葉だけでは・・・
2015.9.29
【コミュニケーション】 言葉だけでは・・・
仕事上でも家庭でも、
信頼関係を築く手段はコミュニケーション。
仕事上の課題として、本日取り上げられたのが
異国のパートナーとのコミュニケーションでした。
声や文字による会話や、身振り手振り。
息づかいや香りもその手段のひとつ。
でも、最強のコミュニケーションは
ふれあい。
気持ちや心のふれあい以上に、
肌のふれあいは更に深く深く確かめあえる。
握手
スキンシップ

ただ、
仕事上における過度のスキンシップは、
ハラスメントになるのでおススメできませんね。
いつもありがとう
【コミュニケーション】 言葉だけでは・・・
仕事上でも家庭でも、
信頼関係を築く手段はコミュニケーション。
仕事上の課題として、本日取り上げられたのが
異国のパートナーとのコミュニケーションでした。
声や文字による会話や、身振り手振り。
息づかいや香りもその手段のひとつ。
でも、最強のコミュニケーションは
ふれあい。
気持ちや心のふれあい以上に、
肌のふれあいは更に深く深く確かめあえる。
握手
スキンシップ
ただ、
仕事上における過度のスキンシップは、
ハラスメントになるのでおススメできませんね。
いつもありがとう
2015年09月28日
【文章だけで表現する】 小説家ってすごい
2015.9.28
【文章だけで表現する】 小説家ってすごい
毎朝の楽しみは、朝刊の連載小説。
宮部みゆきの「迷いの旅籠」
物語の行方が気になって気になって、
朝が楽しみで仕方ない。
いつも感心するのが、
文章だけで全てを表現する小説家の力。
作者独特の世界へ引きずり込まれる快感は、
なんとも言い表せない。
一ヶ月以上も前にここで紹介した
藤沢周平の「海鳴り」も
その世界にどっぷりと浸かった。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e791761.html
そして、
もう少し覗いてみたいと思った。
「海鳴り」の巻末に紹介されていた短編。
それぞれの物語にどっぷり浸ろうと思う。

いつもありがとう
【文章だけで表現する】 小説家ってすごい
毎朝の楽しみは、朝刊の連載小説。
宮部みゆきの「迷いの旅籠」
物語の行方が気になって気になって、
朝が楽しみで仕方ない。
いつも感心するのが、
文章だけで全てを表現する小説家の力。
作者独特の世界へ引きずり込まれる快感は、
なんとも言い表せない。
一ヶ月以上も前にここで紹介した
藤沢周平の「海鳴り」も
その世界にどっぷりと浸かった。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e791761.html
そして、
もう少し覗いてみたいと思った。
「海鳴り」の巻末に紹介されていた短編。
それぞれの物語にどっぷり浸ろうと思う。
いつもありがとう
2015年09月27日
【急速に冷めてしまった】 評価できる実績はあるのに
2015.9.27
【急速に冷めてしまった】 評価できる実績はあるのに
私は冷めてしまった。
評価できる実績はあるのに。
応援していた自分に悔しい気持ちがある。
栗城君のことです。
感動をいただき、
個人的にも応援してきました。
やってきた実績に勇気付けられて、
講演会に足を運んだこともありました。
一歩を踏み出す勇気は本当に重要ですものね!
しかしこのところ、
なんだか冷めてしまっていて。。。
そして、
今回のエベレスト登頂の断念で決定的になりました。
アタックする時期とルートへの拘りは何?
状況の判断が間違っていた?
無理にアタックした?
これでは多くの人の気持ちは
私のように離れてしまうでしょう。
批判的な記事を
このブログに残したくありません。
しかし、
自分の心の変化は
残しておきたいと思いました。
いつもありがとう
【急速に冷めてしまった】 評価できる実績はあるのに
私は冷めてしまった。
評価できる実績はあるのに。
応援していた自分に悔しい気持ちがある。
栗城君のことです。
感動をいただき、
個人的にも応援してきました。
やってきた実績に勇気付けられて、
講演会に足を運んだこともありました。
一歩を踏み出す勇気は本当に重要ですものね!
しかしこのところ、
なんだか冷めてしまっていて。。。
そして、
今回のエベレスト登頂の断念で決定的になりました。
アタックする時期とルートへの拘りは何?
状況の判断が間違っていた?
無理にアタックした?
これでは多くの人の気持ちは
私のように離れてしまうでしょう。
批判的な記事を
このブログに残したくありません。
しかし、
自分の心の変化は
残しておきたいと思いました。
いつもありがとう
タグ :栗城史多
2015年09月26日
【研けば輝き続ける】 いつまで経っても。。。
2015.9.26
【研けば輝き続ける】 いつまで経っても。。。
なに? このドラムの抜け感っちゅうか
鼓動?魂動? 突き刺さるわ!
ぐをぉっぉ! ベースは重低音だけじゃない!
ハーモニックスと中高音に揺さぶられる♪
髪ふり乱したキーボードは
終始ノリノリだし♪♪
ギターはいつもながらメロディアスで
キリッっとしてるなぁ~

(Levee Breaks)
同級生ギタリストのお誘いを受けて、
同年代のオヤジバンド(失礼)のライブを
House of Crazy で鑑賞して参りました。
同年代のおっちゃんおばちゃんが
陶酔しながら奏でるサウンドは
心を打つというか聴き惚れた。
勇気さえ湧いてくる。
ストレートなロックンロールもまたいい!

(Scramble)
ライブが終了してラーメン屋へ・・・
意見が一致したのは、
研き続けることの重要さ、大切さ。
研き続ければ輝きは失われないよな。
おっちゃん達カッコよかったな~♪

(チャーシュー多過ぎ!ですけど・・・)
いつもありがとう
【研けば輝き続ける】 いつまで経っても。。。
なに? このドラムの抜け感っちゅうか
鼓動?魂動? 突き刺さるわ!
ぐをぉっぉ! ベースは重低音だけじゃない!
ハーモニックスと中高音に揺さぶられる♪
髪ふり乱したキーボードは
終始ノリノリだし♪♪
ギターはいつもながらメロディアスで
キリッっとしてるなぁ~
(Levee Breaks)
同級生ギタリストのお誘いを受けて、
同年代のオヤジバンド(失礼)のライブを
House of Crazy で鑑賞して参りました。
同年代のおっちゃんおばちゃんが
陶酔しながら奏でるサウンドは
心を打つというか聴き惚れた。
勇気さえ湧いてくる。
ストレートなロックンロールもまたいい!
(Scramble)
ライブが終了してラーメン屋へ・・・
意見が一致したのは、
研き続けることの重要さ、大切さ。
研き続ければ輝きは失われないよな。
おっちゃん達カッコよかったな~♪
(チャーシュー多過ぎ!ですけど・・・)
いつもありがとう
2015年09月25日
【ワインをたっぷりいただいた】 早すぎるな。。。
2015.9.25
【ワインをたっぷりいただいた】 早すぎるな。。。
少し前にテレビに現れたその姿に
衝撃を受けた。
特に二の腕から肩にかけては、
骨の上に皮がかぶさっているだけに見えた。
そんな痛ましい激痩せぶりなのに、
気丈にふるまって笑顔を絶やさない。
暫くして舞台を降板した知らせ。
そして亡くなった。
胆管ガンで、
余命宣告されていたそうだ。
死の直前まで、
自身を燃やし続ける生き方。
見習いたい。
夫の鎧塚さんは、
「川島なお美は
最後まで川島なお美でした」
と。
「私の体はワインでできているの」
この言葉が印象的で、
ワインを浴びずにはいられなかったなぁ。。。
ご冥福をお祈りします。
いつもありがとう
【ワインをたっぷりいただいた】 早すぎるな。。。
少し前にテレビに現れたその姿に
衝撃を受けた。
特に二の腕から肩にかけては、
骨の上に皮がかぶさっているだけに見えた。
そんな痛ましい激痩せぶりなのに、
気丈にふるまって笑顔を絶やさない。
暫くして舞台を降板した知らせ。
そして亡くなった。
胆管ガンで、
余命宣告されていたそうだ。
死の直前まで、
自身を燃やし続ける生き方。
見習いたい。
夫の鎧塚さんは、
「川島なお美は
最後まで川島なお美でした」
と。
「私の体はワインでできているの」
この言葉が印象的で、
ワインを浴びずにはいられなかったなぁ。。。
ご冥福をお祈りします。
いつもありがとう
2015年09月24日
【慣性の法則と】 ダーウィンとロケットと矢の行方
2015.9.24
【慣性の法則と】 ダーウィンとロケットと矢の行方
ちょっとプレゼン用にまとめる必要がありまして、
パワポにセンテンスを書き連ねていて、、、
慣性の法則とは、
「飛び出すな! クルマはすぐに止まれない」
標語が示すように、重たいクルマは、
急ブレーキをかけてもなかなか止まれません。
その速度を維持しようとするはたらきが慣性です。
この自然の原理は
質量(重さ)が大きいほど慣性を高くします。
だからクルマは急に止まれないのです。
速度はプラスからマイナスまであります。
止まっていればゼロです。
止まっているゼロでも慣性は働いていますから、
重たいトラックは速度を上げるまでに時間がかかります。
ましてや
ロケットのような慣性の塊を打ち上げるためには
はじめに膨大なエネルギーが必要になります。
さて、
ダーウィンが言ったとか言ってないとか言われている
「この世に生き残る生き物は、
最も力の強いものか?
そうではない。
最も頭のいいものか?
そうでもない。
それは、変化に対応できる生き物だ」
ここで注目したいのが、
「変化に対応できる生き物」
変化に対応できるとは、
自ら変われるか?変わることができるか?
ということ。
この変わるためにはエネルギーが必要で、
変わる大きさや変える量によって
エネルギーの必要量が異なります。
ロケット花火くらいなら、
小さなエネルギーで打ち上げられるでしょう。
更に、打ち上げたはいいが、
おかしな方向へ行っては元も子もありません。
的を射る矢の方向を慎重に定めるか、
定まるまで幾度となく修正を試みるか。
ほんの少しの角度の差が、
目標を射抜くまでには大きな差となってしまいます。
重い鉄の矢より、
しなやかで軽い竹の矢の方が、
方向修正し易そうですね。
えぇぇ・・・
何を書きたいのかといいますと。。。
慣性を自分自身やチーム、組織に置き換えて
考えてみるといいかもしれません。
出来るところから、
小さな単位から、
慣性を小さくすれば変わりやすいですし
方向の修正がし易いかもしれません。
いつもありがとう
【慣性の法則と】 ダーウィンとロケットと矢の行方
ちょっとプレゼン用にまとめる必要がありまして、
パワポにセンテンスを書き連ねていて、、、
慣性の法則とは、
「飛び出すな! クルマはすぐに止まれない」
標語が示すように、重たいクルマは、
急ブレーキをかけてもなかなか止まれません。
その速度を維持しようとするはたらきが慣性です。
この自然の原理は
質量(重さ)が大きいほど慣性を高くします。
だからクルマは急に止まれないのです。
速度はプラスからマイナスまであります。
止まっていればゼロです。
止まっているゼロでも慣性は働いていますから、
重たいトラックは速度を上げるまでに時間がかかります。
ましてや
ロケットのような慣性の塊を打ち上げるためには
はじめに膨大なエネルギーが必要になります。
さて、
ダーウィンが言ったとか言ってないとか言われている
「この世に生き残る生き物は、
最も力の強いものか?
そうではない。
最も頭のいいものか?
そうでもない。
それは、変化に対応できる生き物だ」
ここで注目したいのが、
「変化に対応できる生き物」
変化に対応できるとは、
自ら変われるか?変わることができるか?
ということ。
この変わるためにはエネルギーが必要で、
変わる大きさや変える量によって
エネルギーの必要量が異なります。
ロケット花火くらいなら、
小さなエネルギーで打ち上げられるでしょう。
更に、打ち上げたはいいが、
おかしな方向へ行っては元も子もありません。
的を射る矢の方向を慎重に定めるか、
定まるまで幾度となく修正を試みるか。
ほんの少しの角度の差が、
目標を射抜くまでには大きな差となってしまいます。
重い鉄の矢より、
しなやかで軽い竹の矢の方が、
方向修正し易そうですね。
えぇぇ・・・
何を書きたいのかといいますと。。。
慣性を自分自身やチーム、組織に置き換えて
考えてみるといいかもしれません。
出来るところから、
小さな単位から、
慣性を小さくすれば変わりやすいですし
方向の修正がし易いかもしれません。
いつもありがとう
2015年09月23日
【あの人の言うことなら】 素直に聞こう
2015.9.23
【あの人の言うことなら】 素直に聞こう
本日、冬のスキー宿を予約しました。
普段なら積極的に選択しない志賀高原。
それも、ホテル志賀サンバレー。
ココを予約するきっかけが、
「穂高」の大将スーさんのひとこと。
http://www.hodaka-ski-mountain.co.jp/
「志賀高原を助けてあげてよ~
もうガラガラで喘いでいるのよ。
僕ね、いつもホテル志賀サンバレー
ココを使うの・・・」
スーさんはサンバレーを出発して
昼には奥志賀でランチ。
一日かけてツアースキーするとのこと。
頭の中にルートとツアーの楽しさが浮かんだ。
Aさんも全く同じ感覚に高揚していた。
素直にそのまま予約を入れました。
実を言うと・・・
「穂高」に通いだしたのは十数年前。
スキー仲間の紹介でした。
スキーというスポーツは、
道具の性能に左右される要素が高く、
値段が高い道具は一般的に上級者用です。
自分達を含めて多くのスキーヤーは、
自分の技術を過大に評価している節があり、
道具選びに関しては背伸びしがちなものです。
そこにピシャリと言って下さるのがスーさん。
通い始めた頃は、
スーさんの意見にカチンっときたものでした。
「そんな下の道具じゃ合わないし!」
そして自分に見合わない道具で
何度か苦しみました。
ある時、
言われた通りの道具にしてみると!
ご想像の通り。
経験が違う。
見てきたことが違う。
体型や足の形、話す内容など等から
その人のレベルは見当付くそうです。
結局のところ、
自分自身を自分が一番分かってない。
いや、分かろうとしていない?
そんなことってよくありますね。
スーさんの意見に限らず、
人の話を真摯に受け止める、そしてやってみる。
「真摯の<摯>の字って知ってる?
幸せを丸ごと手に入れるって書くんだよ」
(Aさん談)
素直になろっ!
いつもありがとう
【あの人の言うことなら】 素直に聞こう
本日、冬のスキー宿を予約しました。
普段なら積極的に選択しない志賀高原。
それも、ホテル志賀サンバレー。
ココを予約するきっかけが、
「穂高」の大将スーさんのひとこと。
http://www.hodaka-ski-mountain.co.jp/
「志賀高原を助けてあげてよ~
もうガラガラで喘いでいるのよ。
僕ね、いつもホテル志賀サンバレー
ココを使うの・・・」
スーさんはサンバレーを出発して
昼には奥志賀でランチ。
一日かけてツアースキーするとのこと。
頭の中にルートとツアーの楽しさが浮かんだ。
Aさんも全く同じ感覚に高揚していた。
素直にそのまま予約を入れました。
実を言うと・・・
「穂高」に通いだしたのは十数年前。
スキー仲間の紹介でした。
スキーというスポーツは、
道具の性能に左右される要素が高く、
値段が高い道具は一般的に上級者用です。
自分達を含めて多くのスキーヤーは、
自分の技術を過大に評価している節があり、
道具選びに関しては背伸びしがちなものです。
そこにピシャリと言って下さるのがスーさん。
通い始めた頃は、
スーさんの意見にカチンっときたものでした。
「そんな下の道具じゃ合わないし!」
そして自分に見合わない道具で
何度か苦しみました。
ある時、
言われた通りの道具にしてみると!
ご想像の通り。
経験が違う。
見てきたことが違う。
体型や足の形、話す内容など等から
その人のレベルは見当付くそうです。
結局のところ、
自分自身を自分が一番分かってない。
いや、分かろうとしていない?
そんなことってよくありますね。
スーさんの意見に限らず、
人の話を真摯に受け止める、そしてやってみる。
「真摯の<摯>の字って知ってる?
幸せを丸ごと手に入れるって書くんだよ」
(Aさん談)
素直になろっ!
いつもありがとう
2015年09月22日
【アクティブに動いた一日】 最後にほっこり
2015.9.22
【アクティブに動いた一日】 最後にほっこり
昨日が完全OFF日なら、
本日はかなりハードに動いたONの日。
朝は小出監督のメニューをこなして、
約38分のゆったりジョギング。
https://t.co/I98FIBs5q4
音羽川の川原に群生する曼珠沙華が
朝焼けに照らされてなんと鮮やかなこと!

帰宅してすぐに Aさんと裏山へ。
昨日購入したシューズが、
どうしても試したいとのこと。


上昇高度635mの宮路山~五井山 往復13キロ。
https://t.co/34rO5Q2blD
そして私はジムのプールへ~♪
実に何年ぶりだろうか。。。
特に手術の後は、
手術跡が臍の上辺りからケロイド状に居座っているので、
水着になることを躊躇していた。
そんなことは気にせず行こう!
なんだ、ジロジロ見る人なんていないや。
以前はどれだけでも泳げたのに、
100メートル泳ぐだけで肩が張って動かない。
弱ってしまったなぁ。。。
今回は無理せず500メートルで終了。
ジムの受付で終了を告げると・・・
「丸地様、
前回お尋ねいただいたカルテの件ですが、
6ヶ月以上は廃棄とお伝えしていましたが、
保管しておりました・・・」
8月29日のジムでは
カルテが廃棄されたと伝えられて
がっかりしていたのだ。。。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e793566.html
覚えていてくれて、
わざわざ手渡してくれたことが嬉しかったな。

気にかけてくれるって嬉しいな。
ここのジムなかなかやるな。
http://www.ilex-sports.com/grande/
いつもありがとう
【アクティブに動いた一日】 最後にほっこり
昨日が完全OFF日なら、
本日はかなりハードに動いたONの日。
朝は小出監督のメニューをこなして、
約38分のゆったりジョギング。
https://t.co/I98FIBs5q4
音羽川の川原に群生する曼珠沙華が
朝焼けに照らされてなんと鮮やかなこと!
帰宅してすぐに Aさんと裏山へ。
昨日購入したシューズが、
どうしても試したいとのこと。
上昇高度635mの宮路山~五井山 往復13キロ。
https://t.co/34rO5Q2blD
そして私はジムのプールへ~♪
実に何年ぶりだろうか。。。
特に手術の後は、
手術跡が臍の上辺りからケロイド状に居座っているので、
水着になることを躊躇していた。
そんなことは気にせず行こう!
なんだ、ジロジロ見る人なんていないや。
以前はどれだけでも泳げたのに、
100メートル泳ぐだけで肩が張って動かない。
弱ってしまったなぁ。。。
今回は無理せず500メートルで終了。
ジムの受付で終了を告げると・・・
「丸地様、
前回お尋ねいただいたカルテの件ですが、
6ヶ月以上は廃棄とお伝えしていましたが、
保管しておりました・・・」
8月29日のジムでは
カルテが廃棄されたと伝えられて
がっかりしていたのだ。。。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e793566.html
覚えていてくれて、
わざわざ手渡してくれたことが嬉しかったな。
気にかけてくれるって嬉しいな。
ここのジムなかなかやるな。
http://www.ilex-sports.com/grande/
いつもありがとう
2015年09月21日
【今まで出来ていたことが】 出来なくなるから
2015.9.21
【今まで出来ていたことが】 出来なくなるから
シルバーウィークのど真ん中の今日は、
完全OFF日で Aさんとショッピング。
Aさんが企む野望のために、
まずは山関連で絶大の信頼を寄せている
「穂高」さんへ GO!
http://www.hodaka-ski-mountain.co.jp/
大将スーさんの豊富な経験と知識は、
本当に役立つことばかり。

Aさんちょっと目を離すと、
違う靴を試着してるし・・・汗

スーさんは
エベレストに2回も登頂したツワモノ!
そろそろ還暦を迎えるのですが、
全くそれを感じさせない。
いろいろ伺うと。。。
今は維持するために、
計画的なトレーニングは欠かさないとのこと。
もちろん積極的休養も織り交ぜて。
「むかし出来てたことが
出来なくなっちゃうんだよね~
だからやり続けるの。
継続は力っていうじゃない」
ふむふむ、その通りです。
いつもありがとう
【今まで出来ていたことが】 出来なくなるから
シルバーウィークのど真ん中の今日は、
完全OFF日で Aさんとショッピング。
Aさんが企む野望のために、
まずは山関連で絶大の信頼を寄せている
「穂高」さんへ GO!
http://www.hodaka-ski-mountain.co.jp/
大将スーさんの豊富な経験と知識は、
本当に役立つことばかり。
Aさんちょっと目を離すと、
違う靴を試着してるし・・・汗
スーさんは
エベレストに2回も登頂したツワモノ!
そろそろ還暦を迎えるのですが、
全くそれを感じさせない。
いろいろ伺うと。。。
今は維持するために、
計画的なトレーニングは欠かさないとのこと。
もちろん積極的休養も織り交ぜて。
「むかし出来てたことが
出来なくなっちゃうんだよね~
だからやり続けるの。
継続は力っていうじゃない」
ふむふむ、その通りです。
いつもありがとう
タグ :穂高
2015年09月20日
【これが分かるまでに】 結構かかったなぁ~俺
2015.9.20
【これが分かるまでに】 結構かかったなぁ~俺
本日は週末恒例になっている
父親の食事介助の日。
かなりの暑さになった秋晴れの下で、
午前中は25キロ走なんぞをしでかしたので、
道中眠い眠い・・・
父の好きなところは、
食べっぷりがいいところ!
給食は軽ぅ~くペロリ!
コッソリ持ち込むケーキやお菓子も
パクパクいって見てて気持ちいい。
それでもどんどん痩せてくのは
忍びないなぁ。。。
食事の後は、
少し伸びた髪の毛を散髪してあげました。
眉毛も。
父や母の偉大さが身に沁みたのは、
40も過ぎた頃だったかな。
自分の子ども達が大きくなって、
その頃に接していた親の気持ちを知ったとき。
偉そうな減らず口をたたいて、
親に反抗した自分を照らし合わせてた。
でもいつだって、
自分たちの味方で最大の理解者は両親。
今朝はこの動画にやられました。
最後のオチはあれですが…
自分も身をもって大切だと思います。
いつもありがとう
【これが分かるまでに】 結構かかったなぁ~俺
本日は週末恒例になっている
父親の食事介助の日。
かなりの暑さになった秋晴れの下で、
午前中は25キロ走なんぞをしでかしたので、
道中眠い眠い・・・
父の好きなところは、
食べっぷりがいいところ!
給食は軽ぅ~くペロリ!
コッソリ持ち込むケーキやお菓子も
パクパクいって見てて気持ちいい。
それでもどんどん痩せてくのは
忍びないなぁ。。。
食事の後は、
少し伸びた髪の毛を散髪してあげました。
眉毛も。
父や母の偉大さが身に沁みたのは、
40も過ぎた頃だったかな。
自分の子ども達が大きくなって、
その頃に接していた親の気持ちを知ったとき。
偉そうな減らず口をたたいて、
親に反抗した自分を照らし合わせてた。
でもいつだって、
自分たちの味方で最大の理解者は両親。
今朝はこの動画にやられました。
最後のオチはあれですが…
自分も身をもって大切だと思います。
いつもありがとう
タグ :両親
2015年09月19日
【やるまでが辛い】 でもやれば結果がでる?
2015.9.19
【やるまでが辛い】 でもやれば結果がでる?
週末の小出監督のシゴキは気が進まない。
いちばん気が進まないのが、
タイムトライアルなんだよな。。。
タイムトライアルは、
まず設定するスピードが分からない。
だから最初からぶっ飛ばすと、
すぐに失速しちゃうし。
心臓が口から飛び出すんじゃ?
くらいのゼーゼーはーはー。。。
もぉーぜんぜん気乗りしない。
今日のメニューは、たった2本。
5キロ タイムトライアル
3キロ タイムトライアル
たった2本でも、
ハンパ無いダメージなので、
はじめるまでにどんだけ時間がかかったか(笑)
先週は最初の1キロを突っ込み過ぎて、
後半ダラダラだったので、
今日はイーブンを意識してみた。
すると・・・
先週の5キロより少しタイムが縮んでハッピー!
3キロはペースも上がって更にヨシ!
#Runtastic PROアプリを利用して、
5.01 kmのRuntasticランニングを
22m 33sで終了しました: https://t.co/CF01RrAWmv
#Runtastic PROアプリを利用して、
3.02 kmのRuntasticランニングを
13m 10sで終了しました: https://t.co/En4rGdvI1q
結果が出るから
やるって事は大事だね。
とは書いたものの
来週末が近付けば憂鬱になるんだろうな。。。笑

50代のオッサンに更なる伸び代はあるのか?!
いつもありがとう
【やるまでが辛い】 でもやれば結果がでる?
週末の小出監督のシゴキは気が進まない。
いちばん気が進まないのが、
タイムトライアルなんだよな。。。
タイムトライアルは、
まず設定するスピードが分からない。
だから最初からぶっ飛ばすと、
すぐに失速しちゃうし。
心臓が口から飛び出すんじゃ?
くらいのゼーゼーはーはー。。。
もぉーぜんぜん気乗りしない。
今日のメニューは、たった2本。
5キロ タイムトライアル
3キロ タイムトライアル
たった2本でも、
ハンパ無いダメージなので、
はじめるまでにどんだけ時間がかかったか(笑)
先週は最初の1キロを突っ込み過ぎて、
後半ダラダラだったので、
今日はイーブンを意識してみた。
すると・・・
先週の5キロより少しタイムが縮んでハッピー!
3キロはペースも上がって更にヨシ!
#Runtastic PROアプリを利用して、
5.01 kmのRuntasticランニングを
22m 33sで終了しました: https://t.co/CF01RrAWmv
#Runtastic PROアプリを利用して、
3.02 kmのRuntasticランニングを
13m 10sで終了しました: https://t.co/En4rGdvI1q
結果が出るから
やるって事は大事だね。
とは書いたものの
来週末が近付けば憂鬱になるんだろうな。。。笑
50代のオッサンに更なる伸び代はあるのか?!
いつもありがとう
タグ :タイムトライアル
2015年09月18日
【人を助けることに】 焦点を置く
2015.9.18
【人を助けることに】 焦点を置く
来月発表するプレゼン資料の構成を練るために
5年ほど前から現在に至る当部の変遷を
思い返していた。
私の主観なので、
事実とは違うかもしれないことを
承知おきしてほしい。
現在の組織は、
5年前に幾つかの小組織をまとめて
新しく誕生した。
だから、組織の長も新しい方々だった。
ところがこの新しい組織は、
まとまりというか一体感に欠けていた。
この組織の特徴は、
海外の企業に業務を委託して
そのプロジェクトを我々が管理するというもの。
文化が違う海外企業とは、
あらゆる面で衝突して問題が発生した。
それら一つ一つを
地道に解決する毎日だったのだが、
その頃の組織の長は
問題発生の原因をなぜか身内の我々に向けるだけで
相手に対して解決する行動をとるわけではなかった。
こうなると、
組織には綻びが発生して、
一枚岩になることが出来なくなる。
一枚岩ではない組織の力は弱く、
交渉事には負けてしまうのだ。
助け合おうという機運も低下して
益になる忠告でも全く受け入れられなくなり
個人個人が自分を防御することに終始してしまった。
悪循環から更にギスギスして
組織はバラバラになっていった。
では今の組織はどうか?
組織の長は我々を守り、牽引し、
相手のバリアとなって攻め込んでくれる。
助けられた我々は、
お互いを理解しようと努め
益になる忠告を容易に受け入れらるようになった。
構成する個人はいつも改善する方法を探していて
組織の結束力が増していったのだ。
人を助けることに焦点を置く。

組織を構成する全員が自分以外の周囲の人を助ければ、
どんな力が発生するか容易に想像できると思う。
いつもありがとう
【人を助けることに】 焦点を置く
来月発表するプレゼン資料の構成を練るために
5年ほど前から現在に至る当部の変遷を
思い返していた。
私の主観なので、
事実とは違うかもしれないことを
承知おきしてほしい。
現在の組織は、
5年前に幾つかの小組織をまとめて
新しく誕生した。
だから、組織の長も新しい方々だった。
ところがこの新しい組織は、
まとまりというか一体感に欠けていた。
この組織の特徴は、
海外の企業に業務を委託して
そのプロジェクトを我々が管理するというもの。
文化が違う海外企業とは、
あらゆる面で衝突して問題が発生した。
それら一つ一つを
地道に解決する毎日だったのだが、
その頃の組織の長は
問題発生の原因をなぜか身内の我々に向けるだけで
相手に対して解決する行動をとるわけではなかった。
こうなると、
組織には綻びが発生して、
一枚岩になることが出来なくなる。
一枚岩ではない組織の力は弱く、
交渉事には負けてしまうのだ。
助け合おうという機運も低下して
益になる忠告でも全く受け入れられなくなり
個人個人が自分を防御することに終始してしまった。
悪循環から更にギスギスして
組織はバラバラになっていった。
では今の組織はどうか?
組織の長は我々を守り、牽引し、
相手のバリアとなって攻め込んでくれる。
助けられた我々は、
お互いを理解しようと努め
益になる忠告を容易に受け入れらるようになった。
構成する個人はいつも改善する方法を探していて
組織の結束力が増していったのだ。
人を助けることに焦点を置く。

組織を構成する全員が自分以外の周囲の人を助ければ、
どんな力が発生するか容易に想像できると思う。
いつもありがとう
2015年09月17日
【こみ上げてくる寂しさ】 こんな気持ちになるとは
2015.9.17
【こみ上げてくる寂しさ】 こんな気持ちになるとは
例えばの話・・・としておこう。
業務のセンスはいいとはいえない。
礼儀正しいのに素直とはいえない。
だからなのか、
本人の努力とは裏腹に伸び悩んでいた。
「ことばは単なる道具だろ?
それを使って何がしたいんだ」
面談の際に、
眉間にしわを寄せて
厳しい言葉を何度ぶつけたことか。。。
私が去った後で、泣いてたよな。
確かにハンディはあった。
だから人の数倍は努力して努力して。
そしてやっと、プロジェクトの中で
ひとつの役割をやり遂げる目処が見えてきた。
「やっと一人前になってきたな・・・」
そんな仲間が去ることに。
「え? 寂しい」
こんな気持ちになるなんて思いもしなかったな。
いつもありがとう
【こみ上げてくる寂しさ】 こんな気持ちになるとは
例えばの話・・・としておこう。
業務のセンスはいいとはいえない。
礼儀正しいのに素直とはいえない。
だからなのか、
本人の努力とは裏腹に伸び悩んでいた。
「ことばは単なる道具だろ?
それを使って何がしたいんだ」
面談の際に、
眉間にしわを寄せて
厳しい言葉を何度ぶつけたことか。。。
私が去った後で、泣いてたよな。
確かにハンディはあった。
だから人の数倍は努力して努力して。
そしてやっと、プロジェクトの中で
ひとつの役割をやり遂げる目処が見えてきた。
「やっと一人前になってきたな・・・」
そんな仲間が去ることに。
「え? 寂しい」
こんな気持ちになるなんて思いもしなかったな。
いつもありがとう
2015年09月16日
【人生は選択そのものよりも】 選択後にどうするか
2015.9.16
【人生は選択そのものよりも】 選択後にどうするか
厳しい小出監督のシゴキが始まった先週末、
周回コースで準備をしているときに
Cさんからメッセージが届いた。
自分の道を定めたのだけれど、
彼女なりにいろいろ悩みがあるようだった。
自分の決めたことの大きさに
押しつぶされそうになっている様子も伺えた。
「ひとりで部屋に閉じこもっていると
不安でしょうがなくなる・・・」
そんなとき目にした投稿にグッときた。
言い得て妙。
伝えたかったことがそこにあった。
この方の投稿は素敵です!
いつもありがとう
【人生は選択そのものよりも】 選択後にどうするか
厳しい小出監督のシゴキが始まった先週末、
周回コースで準備をしているときに
Cさんからメッセージが届いた。
自分の道を定めたのだけれど、
彼女なりにいろいろ悩みがあるようだった。
自分の決めたことの大きさに
押しつぶされそうになっている様子も伺えた。
「ひとりで部屋に閉じこもっていると
不安でしょうがなくなる・・・」
そんなとき目にした投稿にグッときた。
言い得て妙。
伝えたかったことがそこにあった。
人生は選択そのものよりも、選択後にどうするかのほうが大切であることに気づかないといけない。選択に正解と失敗があるのではなく、選択後の自分の心の中に正解と失敗がある。つまり、選択そのものを正解にするのか失敗するのかは自分で決められる。
Posted by 藤浦 隆雅 on 2015年9月12日
この方の投稿は素敵です!
いつもありがとう
タグ :藤浦 隆雅
2015年09月15日
【一歩踏み出さなければ】 未来の扉は開かない
2015.9.15
【一歩踏み出さなければ】 未来の扉は開かない
先週末の夜、
自宅の留守番電話に
着信のランプが点滅していた。
Dさんが通う高校の先生からだった。
「練習で顔面を強打して
三針の怪我をしました・・・」
Aさんはうろたえていたが、
私は落ち着き払っていた。
きっとDは
新たな技に挑戦した結果に違いない。
新しい世界へ踏み出すときには、
大きな失敗も付き物だ。
それを恐れて二の足を踏んでいても
何も始まらないどころか
後退してしまう。
現状維持は後退なのだ。
3年生にはもう試合は無い。
無難に過ごすことだって可能だ。
しかし、そんな状況下でも
新たな挑戦をする姿勢が好きだ。
失敗を恐れず、
一歩踏み出す勇気がなければ、
未来の扉を開くことは絶対に出来ない!
息子から教えられることもある。
いつもありがとう
【一歩踏み出さなければ】 未来の扉は開かない
先週末の夜、
自宅の留守番電話に
着信のランプが点滅していた。
Dさんが通う高校の先生からだった。
「練習で顔面を強打して
三針の怪我をしました・・・」
Aさんはうろたえていたが、
私は落ち着き払っていた。
きっとDは
新たな技に挑戦した結果に違いない。
新しい世界へ踏み出すときには、
大きな失敗も付き物だ。
それを恐れて二の足を踏んでいても
何も始まらないどころか
後退してしまう。
現状維持は後退なのだ。
3年生にはもう試合は無い。
無難に過ごすことだって可能だ。
しかし、そんな状況下でも
新たな挑戦をする姿勢が好きだ。
失敗を恐れず、
一歩踏み出す勇気がなければ、
未来の扉を開くことは絶対に出来ない!
息子から教えられることもある。
いつもありがとう
2015年09月14日
【異常なし】 5年目に突入~♪
2015.9.14
【異常なし】 5年目に突入~♪
先週の採血とCTの結果を聞くために
午前は通院でした。
結果は何も無し!
良好でした。ありがとう~♪
これで手術から丸4年が経過しようとしています。
10月からは5年目に突入!
家族や両親ご近所様、会社の同僚、上司部下。
たくさんのお友達に支えられて、
生かしていただいています。
ありがとう。
本当にありがとう。
来年からはDさんも大学生。
益々がんばりますよ~♪

いつもありがとう
【異常なし】 5年目に突入~♪
先週の採血とCTの結果を聞くために
午前は通院でした。
結果は何も無し!
良好でした。ありがとう~♪
これで手術から丸4年が経過しようとしています。
10月からは5年目に突入!
家族や両親ご近所様、会社の同僚、上司部下。
たくさんのお友達に支えられて、
生かしていただいています。
ありがとう。
本当にありがとう。
来年からはDさんも大学生。
益々がんばりますよ~♪
いつもありがとう
2015年09月13日
【小出監督!】 よろしくお願いします
2015.9.13
【小出監督!】 よろしくお願いします
小出監督、キツイです。。。
今年の富士山マラソンに向けて
練習をスタートしましたが、
のっけから弱音です(笑)
昨年の富士山マラソンが、
人生初のフルマラソンでした。
その初マラソンに、
サブ4を狙って取り組みました。
参考にしたのは、
小出監督のこの本。


ただ、
キッチリとメニューをこなしたとは
言いがたい練習でした。
そして当日は
それまでの食事を失敗したことも重なって、
結果は散々でした・・・
20キロ付近で脹脛に違和感が出て、
30キロで完全に攣ってしまい
止まったり歩いたり・・・
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e709810.html
そこで心を入れ替えて臨んだのが
東京マラソンでした。
練習メニューを書き出して、
キッチリ取り組みました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e710260.html
結果は余裕のサブ4!
すると、心残りは富士山マラソン。
だから今年も富士山マラソンに
エントリーしました。
昨年のような結果にならないように、
メニューをこなしていく覚悟です。
小出監督、
よろしくお願いします。
いつもありがとう
【小出監督!】 よろしくお願いします
小出監督、キツイです。。。
今年の富士山マラソンに向けて
練習をスタートしましたが、
のっけから弱音です(笑)
昨年の富士山マラソンが、
人生初のフルマラソンでした。
その初マラソンに、
サブ4を狙って取り組みました。
参考にしたのは、
小出監督のこの本。
ただ、
キッチリとメニューをこなしたとは
言いがたい練習でした。
そして当日は
それまでの食事を失敗したことも重なって、
結果は散々でした・・・
20キロ付近で脹脛に違和感が出て、
30キロで完全に攣ってしまい
止まったり歩いたり・・・
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e709810.html
そこで心を入れ替えて臨んだのが
東京マラソンでした。
練習メニューを書き出して、
キッチリ取り組みました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e710260.html
結果は余裕のサブ4!
すると、心残りは富士山マラソン。
だから今年も富士山マラソンに
エントリーしました。
昨年のような結果にならないように、
メニューをこなしていく覚悟です。
小出監督、
よろしくお願いします。
いつもありがとう
2015年09月12日
【わが家の巨大クロゼット】 素敵なサービス!
2015.9.12
【わが家の巨大クロゼット】 素敵なサービス!
JIL SANDER を手に入れる余裕が無いなら
+J で雰囲気を味わってもいいのでは?
先日、
インナーの話題で画像を拾っていたとき、
数年前に買いそびれたアレが・・・
我慢できずに「ポチリ」
パンツの長さは
手持ちのから実測して手配した。
そして本日到着!

「あれれっっ」
長い?
手持ちを測りなおすと、
完全に間違っていたのだよ。
穿けないことはないのだけれど、
せっかくのシルエットが台無しだこりゃ・・・
困った。
Aさんに頼むことも出来るが、
それは最終手段だな。。。
はっ!
わが家の巨大クロゼットなら。
さっそく電話で確認すると、
「お直しできますよ~♪」
「お直し代を300円頂戴いたしますが・・・」
恐縮して言われたが、
や、安い。安すぎる!!!
まつり縫いなのに。
こんなサービスがあるのなら、
切りっぱなしで買っておけばよかったかも。
さっそく持ち込んで、
明日の朝には出来上がっているとのこと。
しかも、まつり縫いで「300円」
知ってました?
ユニクロはオンラインストアで購入したパンツを
店舗でお直ししてくれるのですよ。
素晴らしい♪
いつもありがとう
【わが家の巨大クロゼット】 素敵なサービス!
JIL SANDER を手に入れる余裕が無いなら
+J で雰囲気を味わってもいいのでは?
先日、
インナーの話題で画像を拾っていたとき、
数年前に買いそびれたアレが・・・
我慢できずに「ポチリ」
パンツの長さは
手持ちのから実測して手配した。
そして本日到着!
「あれれっっ」
長い?
手持ちを測りなおすと、
完全に間違っていたのだよ。
穿けないことはないのだけれど、
せっかくのシルエットが台無しだこりゃ・・・
困った。
Aさんに頼むことも出来るが、
それは最終手段だな。。。
はっ!
わが家の巨大クロゼットなら。
さっそく電話で確認すると、
「お直しできますよ~♪」
「お直し代を300円頂戴いたしますが・・・」
恐縮して言われたが、
や、安い。安すぎる!!!
まつり縫いなのに。
こんなサービスがあるのなら、
切りっぱなしで買っておけばよかったかも。
さっそく持ち込んで、
明日の朝には出来上がっているとのこと。
しかも、まつり縫いで「300円」
知ってました?
ユニクロはオンラインストアで購入したパンツを
店舗でお直ししてくれるのですよ。
素晴らしい♪
いつもありがとう
2015年09月11日
【小出監督のメニュー】 開始!
2015.9.11
【小出監督のメニュー】 開始!
今週から始まりました小出監督の
マラソン練習メニュー。
台風の影響で出鼻を挫かれ走れず。
やっと晴れた金曜の今朝は
(昨日も晴れていたが寝坊・・・)
水曜日に実施予定だった10キロビルドアップを!

大好きな夜明け前のグラデーションを背に
ビルドアップをスタート。
久しぶりのビルドアップに、
スピード感覚が掴めず最初から飛ばし気味に・・・

最後の2キロは久しぶりのゼーゼーハーハー
こういうときはメンタルが試されます。
「もう止まろうか」
などと心の悪魔が誘ってくる。
なんとか振り切りましたが、
ペースは全く上がりませんでした。
夏の走りこみ不足です。。。
もっとゆっくり入って、
最後を最速で抜けるような配分が出来ないと
レースで自分を制御できませんね。
次の水曜日もビルドアップ。
もう少しましな結果にしたいな。

(ヘトヘト感満載 笑)
いつもありがとう
【小出監督のメニュー】 開始!
今週から始まりました小出監督の
マラソン練習メニュー。
台風の影響で出鼻を挫かれ走れず。
やっと晴れた金曜の今朝は
(昨日も晴れていたが寝坊・・・)
水曜日に実施予定だった10キロビルドアップを!
大好きな夜明け前のグラデーションを背に
ビルドアップをスタート。
久しぶりのビルドアップに、
スピード感覚が掴めず最初から飛ばし気味に・・・

最後の2キロは久しぶりのゼーゼーハーハー
こういうときはメンタルが試されます。
「もう止まろうか」
などと心の悪魔が誘ってくる。
なんとか振り切りましたが、
ペースは全く上がりませんでした。
夏の走りこみ不足です。。。
もっとゆっくり入って、
最後を最速で抜けるような配分が出来ないと
レースで自分を制御できませんね。
次の水曜日もビルドアップ。
もう少しましな結果にしたいな。
(ヘトヘト感満載 笑)
いつもありがとう