すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2015年09月05日
2015年09月05日
【地域活性化】 課題は山積
2015.9.5
【地域活性化】 課題は山積
四谷の千枚田で開催された第11回全国棚田サミット。
あれから10年の記念シンポジウムがあり、
参加してきました。
四谷の千枚田は
耕作者の高齢化により存続の危機にあります。
パネルディスカッションでは、
地域の方々とパネラーとの
認識の違いが浮き彫りにされました。
継続したい。
耕作放棄地を無くしたい。
千枚田を核に地域を活性化したい。
その思いは共通しています。
それを地域の中だけで実現する困難さは、
誰もが容易に想像できるところ。
行政に頼ろうとする姿勢では、
底力は付かないでしょう。
だから今、
変わらなければならない。
しかし、
変われない。変わろうしない。できない。
考え方を変えて行動しなければ、
今までのやり方を変えなければ叶わない。
残念なことに、
大きな慣性はなかなか方向転換できません。
全てはリーダーの考え方次第。
世代交代も必要と感じるシンポジウムでした。


いつもありがとう
【地域活性化】 課題は山積
四谷の千枚田で開催された第11回全国棚田サミット。
あれから10年の記念シンポジウムがあり、
参加してきました。
四谷の千枚田は
耕作者の高齢化により存続の危機にあります。
パネルディスカッションでは、
地域の方々とパネラーとの
認識の違いが浮き彫りにされました。
継続したい。
耕作放棄地を無くしたい。
千枚田を核に地域を活性化したい。
その思いは共通しています。
それを地域の中だけで実現する困難さは、
誰もが容易に想像できるところ。
行政に頼ろうとする姿勢では、
底力は付かないでしょう。
だから今、
変わらなければならない。
しかし、
変われない。変わろうしない。できない。
考え方を変えて行動しなければ、
今までのやり方を変えなければ叶わない。
残念なことに、
大きな慣性はなかなか方向転換できません。
全てはリーダーの考え方次第。
世代交代も必要と感じるシンポジウムでした。


いつもありがとう