すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2022年10月
2022年10月31日
【作業が速いと】~余裕が生まれる~
2022.10.31
【作業が速いと】~余裕が生まれる~
コスパが高いと
タイパも高い!
2019年に受講した、
イノベーションマネジメントは
15日間で約100時間のクラスでした。
その内容は全て、
動画ファイルで保存されているのですが、
46分(2GB)ごとのブツ切れファイルで、
視聴しやすいものではありませんでした。
以前、
デスクトップPCで
ファイルを統合しようと試みましたが、
PCの性能が低く、デコードに時間がかかりすぎて、
断念していました。
今回、
新しいノートPCで試したところ、
サクサク!!!
統合して7時間になる動画を、
1.5時間でデコードできたので、
15日間の講義を、
実質2日間で完了できました。
軽量薄型ではありますが、
性能はかなり高く
気持ちいい。
高性能なPCは
生活に余裕が生まれますね!(←言い過ぎか?)

いつもありがとう
【作業が速いと】~余裕が生まれる~
コスパが高いと
タイパも高い!
2019年に受講した、
イノベーションマネジメントは
15日間で約100時間のクラスでした。
その内容は全て、
動画ファイルで保存されているのですが、
46分(2GB)ごとのブツ切れファイルで、
視聴しやすいものではありませんでした。
以前、
デスクトップPCで
ファイルを統合しようと試みましたが、
PCの性能が低く、デコードに時間がかかりすぎて、
断念していました。
今回、
新しいノートPCで試したところ、
サクサク!!!
統合して7時間になる動画を、
1.5時間でデコードできたので、
15日間の講義を、
実質2日間で完了できました。
軽量薄型ではありますが、
性能はかなり高く
気持ちいい。
高性能なPCは
生活に余裕が生まれますね!(←言い過ぎか?)

いつもありがとう
2022年10月30日
【草刈り作業の】~そのあとに・・・~
2022.10.30
【草刈り作業の】~そのあとに・・・~
本日は、
鞍掛山麓千枚田保存会の定例草刈り。
最下部の駐車場周辺や、
最上部の駐車場周辺の草を刈って、
きれいサッパリとなりました。


私は保存会の中では最若手!です。
草刈り後の慰労会で、
先輩方(80歳以上)から要望があったのは、
「関所をつくってほしい」
というもの。
「関所」とは???
足を止めずにはいられない、
交流の場を作ってほしいということでした。
昔、
わが家がまだ商店(酒屋)を営んでいたころ、
角内にたむろする先輩方の姿がありました。
酒を飲みながら、
地域に関して様々な議論がなされていました。
そのような場を懐かしむ姿が
そこにありました。
現在、
商店は閉店しましたが、
建物は残っています。
建物を利用して、
地域の方々が未来を語る場を
提供していこうと決意しました。
いつもありがとう
【草刈り作業の】~そのあとに・・・~
本日は、
鞍掛山麓千枚田保存会の定例草刈り。
最下部の駐車場周辺や、
最上部の駐車場周辺の草を刈って、
きれいサッパリとなりました。


私は保存会の中では最若手!です。
草刈り後の慰労会で、
先輩方(80歳以上)から要望があったのは、
「関所をつくってほしい」
というもの。
「関所」とは???
足を止めずにはいられない、
交流の場を作ってほしいということでした。
昔、
わが家がまだ商店(酒屋)を営んでいたころ、
角内にたむろする先輩方の姿がありました。
酒を飲みながら、
地域に関して様々な議論がなされていました。
そのような場を懐かしむ姿が
そこにありました。
現在、
商店は閉店しましたが、
建物は残っています。
建物を利用して、
地域の方々が未来を語る場を
提供していこうと決意しました。
いつもありがとう
2022年10月29日
【収量は昨年より減】~面積を増やしたけれど~
2022.10.29
【収量は昨年より減】~面積を増やしたけれど~
ドキドキして、
籾摺り業者へ向かいました。
四谷の千枚田の、
ほぼすべての耕作者から、
「今年は少なかった・・・」
と聞こえてきていたからです。。
発表します!
2022シーズン
玄米:595キロ(約10俵)
面積:3051㎡
2021シーズン(昨年)
玄米:630キロ(約10.5俵)
面積:2741㎡
昨年と比較しますと、
面積を増やしたのに収量は低下しました。
このお米は、
お米会員さんと、
zero酒プロジェクトに分配されます。
現在の会員数で分配しますと、
※お米会員はお渡しが1割減量
・アクティブ:27キロ
・サポート:4.5キロ
※zero酒プロジェクト
・アクティブ:お酒は予定通り
・サポート:お酒は予定通りお米は3合(半減)
お渡しできるお米の量は減りましたが、
有ることに感謝です。
パディーキーパーのみなさま。
ここまでの農作業、お疲れ様でした。
お渡しは、
11月5日から開始します。

いつもありがとう
【収量は昨年より減】~面積を増やしたけれど~
ドキドキして、
籾摺り業者へ向かいました。
四谷の千枚田の、
ほぼすべての耕作者から、
「今年は少なかった・・・」
と聞こえてきていたからです。。
発表します!
2022シーズン
玄米:595キロ(約10俵)
面積:3051㎡
2021シーズン(昨年)
玄米:630キロ(約10.5俵)
面積:2741㎡
昨年と比較しますと、
面積を増やしたのに収量は低下しました。
このお米は、
お米会員さんと、
zero酒プロジェクトに分配されます。
現在の会員数で分配しますと、
※お米会員はお渡しが1割減量
・アクティブ:27キロ
・サポート:4.5キロ
※zero酒プロジェクト
・アクティブ:お酒は予定通り
・サポート:お酒は予定通りお米は3合(半減)
お渡しできるお米の量は減りましたが、
有ることに感謝です。
パディーキーパーのみなさま。
ここまでの農作業、お疲れ様でした。
お渡しは、
11月5日から開始します。

いつもありがとう
2022年10月28日
【丁寧な説明と】~人間中心とは~
2022.10.28
【丁寧な説明と】~人間中心とは~
新しく始めた
デザイン思考のワークショップ。
オンラインで参加された方々へ
フォローアップを行いました。
先ず、
①全体像が伝わっていませんでした。
②人間中心が伝わっていませんでした。
①に関して、
オンラインゆえの
顔が見えにくい状況で、
理解の状態を把握しきれずに、
進めてしまったのかと反省し、
しっかりと時間をとって説明しました。
②に関して、
「大衆を狙わないと事業が成り立たない?」
このような疑問は当然湧きます。
しかし、目の前のひとりが喜ばなければ、
そのサービスや商品はスケールしません。
だから、ペルソナを設定するのです。
特異と思われるペルソナでも構いません。
「特異」とは何か?を考えれば、
基準なんてない。
まず、目の前の人を喜ばせられるかから
始めてみましょう。
いつもありがとう
【丁寧な説明と】~人間中心とは~
新しく始めた
デザイン思考のワークショップ。
オンラインで参加された方々へ
フォローアップを行いました。
先ず、
①全体像が伝わっていませんでした。
②人間中心が伝わっていませんでした。
①に関して、
オンラインゆえの
顔が見えにくい状況で、
理解の状態を把握しきれずに、
進めてしまったのかと反省し、
しっかりと時間をとって説明しました。
②に関して、
「大衆を狙わないと事業が成り立たない?」
このような疑問は当然湧きます。
しかし、目の前のひとりが喜ばなければ、
そのサービスや商品はスケールしません。
だから、ペルソナを設定するのです。
特異と思われるペルソナでも構いません。
「特異」とは何か?を考えれば、
基準なんてない。
まず、目の前の人を喜ばせられるかから
始めてみましょう。
いつもありがとう
2022年10月27日
【組織の課題】~両利きの経営~
2022.10.27
【組織の課題】~両利きの経営~
もっとイノベーティブな組織にしたい!
組織の上層部はこのような思いを抱いていますが、
どうやってイノベーティブになれるのか?
陥りがちなのが、
新しい名称の組織を作って投げること。
「○○イノベーション部」
「△△イノベーション推進センター」
ありがちすぎます。
組織が無いことが課題ではなく、
その組織をドライブする人が居ないことが
課題なのです。
「両利きの経営」という言葉が浸透してきました。
知の探索と深化を如何に使い分けられるか?
使い分けるマネジメントが出来るか?
ということなのですが、
残念ながら、出来ていません。
日本型のメーカー(自社もこれ)は
モノづくりを高精度(品質、費用、期間)に
仕上げるマネジメントに長けています。
オペレーションマネジメントを磨いてきました。
見渡せば、
管理職はオペレーションの天才です。
しかし、
イノベーションはオペレーションとは、
相容れない活動なのです。
精度は低く失敗の連続、
しかしそこから学んで価値を創出していきます。
イノベーションマネジメントを心得る管理職が、
居ないことが課題なのです。
イノベーションマネジメントの人財育成こそが、
先ず実施する一丁目一番地だと考えています。
これ、
やります!
いつもありがとう
【組織の課題】~両利きの経営~
もっとイノベーティブな組織にしたい!
組織の上層部はこのような思いを抱いていますが、
どうやってイノベーティブになれるのか?
陥りがちなのが、
新しい名称の組織を作って投げること。
「○○イノベーション部」
「△△イノベーション推進センター」
ありがちすぎます。
組織が無いことが課題ではなく、
その組織をドライブする人が居ないことが
課題なのです。
「両利きの経営」という言葉が浸透してきました。
知の探索と深化を如何に使い分けられるか?
使い分けるマネジメントが出来るか?
ということなのですが、
残念ながら、出来ていません。
日本型のメーカー(自社もこれ)は
モノづくりを高精度(品質、費用、期間)に
仕上げるマネジメントに長けています。
オペレーションマネジメントを磨いてきました。
見渡せば、
管理職はオペレーションの天才です。
しかし、
イノベーションはオペレーションとは、
相容れない活動なのです。
精度は低く失敗の連続、
しかしそこから学んで価値を創出していきます。
イノベーションマネジメントを心得る管理職が、
居ないことが課題なのです。
イノベーションマネジメントの人財育成こそが、
先ず実施する一丁目一番地だと考えています。
これ、
やります!
いつもありがとう
2022年10月26日
【昨晩の夕食会】~Cさんの現状~
2022.10.26
【昨晩の夕食会】~Cさんの現状~
東京へ出張した帰りの夜は、
こども達と食事をするのが楽しみの一つ。
新横浜の「つばめグリル」が
会場となっています。
娘のCさん。
2年前に勤めていた会社を辞めて、
都内の会社へ転職して3年目。
正社員から契約社員になったものの、
金銭的にはかなり余裕が出たようです。
契約社員は、
年に一回、正社員へ登用されるチャンスがあり、
それに応募したようです。
応募書類の内容聞いてみると、
自分を売り込むアセスメントシートや、
小論文に綴られた事柄は、
現場で感じられた本人しか知りえない
考えや人間性、熱意が現れていました。
事業を成功させるのは「人」です。
成功させるに値する人間性を、
彼女から感じました。
(親バカです)
いつもありがとう
【昨晩の夕食会】~Cさんの現状~
東京へ出張した帰りの夜は、
こども達と食事をするのが楽しみの一つ。
新横浜の「つばめグリル」が
会場となっています。
娘のCさん。
2年前に勤めていた会社を辞めて、
都内の会社へ転職して3年目。
正社員から契約社員になったものの、
金銭的にはかなり余裕が出たようです。
契約社員は、
年に一回、正社員へ登用されるチャンスがあり、
それに応募したようです。
応募書類の内容聞いてみると、
自分を売り込むアセスメントシートや、
小論文に綴られた事柄は、
現場で感じられた本人しか知りえない
考えや人間性、熱意が現れていました。
事業を成功させるのは「人」です。
成功させるに値する人間性を、
彼女から感じました。
(親バカです)
いつもありがとう
2022年10月25日
【デザイン思考の周遊コース】~開始二日目~
2022.10.25
【デザイン思考の周遊コース】~開始二日目~
もっとイノベーティブな組織になるには?
そんな問いから設計しなおしたワークショップを、
昨日から開始しました。
久しぶりのメインファシリです。
内容は昨日と同じで、
別の方々に実地で実施しました。
今回からの特徴は、
受講したい方たちに【合わせる】
場所も時間も、
こちらが合わせて実施します。
内容は昨日と全く同じですが、
実地の方のみ乃為、
時々の反応から最適に進められます。
次回からは、
実地とオンラインの混在はやめようと思います。
いつもありがとう
【デザイン思考の周遊コース】~開始二日目~
もっとイノベーティブな組織になるには?
そんな問いから設計しなおしたワークショップを、
昨日から開始しました。
久しぶりのメインファシリです。
内容は昨日と同じで、
別の方々に実地で実施しました。
今回からの特徴は、
受講したい方たちに【合わせる】
場所も時間も、
こちらが合わせて実施します。
内容は昨日と全く同じですが、
実地の方のみ乃為、
時々の反応から最適に進められます。
次回からは、
実地とオンラインの混在はやめようと思います。
いつもありがとう
2022年10月24日
【デザイン思考の周遊コース】~開始一日目~
2022.10.24
【デザイン思考の周遊コース】~開始一日目~
もっとイノベーティブな組織になるには?
そんな問いから設計しなおしたワークショップを、
本日から開始しました。
久しぶりのメインファシリです。
デザイン思考のフレームワーク、
・発見
・詳細化
・探索
・実験
・発展
これらをワークショップの中で、
何度も繰り返す建付けにして、
デザイン思考を沁み込ませていく設計にしました。
一日目は、
・発見
・詳細化
・探索
・実験
・発展
この流れを高速で一周した後に、
・発見
・詳細化
この部分をじっくりと実施する内容です。
・発見
実際に社内のターゲットとなりうるユーザーに
直接ヒアリングを実施して、
事実とそこから洞察される推測を導き、
・詳細化
ペルソナを設定してインサイトを深堀しました。
今回は、
あくまでも社内で実施したこと。
次回のDay2までに社外へ出て、
実際のターゲットユーザーにヒアリングを重ね、
・詳細化の肝となる着眼点を言語化して持ち寄ります。
7時間半にわたるワークショップでした。
参加された12名のみなさま、
お疲れ様でした。
実地とzoomが混在したワークショップの
課題も浮き彫りになりました。
いつもありがとう
【デザイン思考の周遊コース】~開始一日目~
もっとイノベーティブな組織になるには?
そんな問いから設計しなおしたワークショップを、
本日から開始しました。
久しぶりのメインファシリです。
デザイン思考のフレームワーク、
・発見
・詳細化
・探索
・実験
・発展
これらをワークショップの中で、
何度も繰り返す建付けにして、
デザイン思考を沁み込ませていく設計にしました。
一日目は、
・発見
・詳細化
・探索
・実験
・発展
この流れを高速で一周した後に、
・発見
・詳細化
この部分をじっくりと実施する内容です。
・発見
実際に社内のターゲットとなりうるユーザーに
直接ヒアリングを実施して、
事実とそこから洞察される推測を導き、
・詳細化
ペルソナを設定してインサイトを深堀しました。
今回は、
あくまでも社内で実施したこと。
次回のDay2までに社外へ出て、
実際のターゲットユーザーにヒアリングを重ね、
・詳細化の肝となる着眼点を言語化して持ち寄ります。
7時間半にわたるワークショップでした。
参加された12名のみなさま、
お疲れ様でした。
実地とzoomが混在したワークショップの
課題も浮き彫りになりました。
いつもありがとう
2022年10月23日
【脱穀二日目で完了】~ハッピーランドプロジェクト~
2022.10.23
【脱穀二日目で完了】~ハッピーランドプロジェクト~
今シーズンの
ハッピーランドプロジェクト分の
脱穀を開始して二日目。
20名のパディーキーパーとその家族が、
駆けつけてくれました。
約1反分の稲を脱穀して、
稲架まで片付け完了しました。
これで全ての脱穀を完了しました。
みなさま、
お疲れ様でしたー



今シーズンから導入した
藁チョッパー。

脱穀後の藁を裁断して、
全て田んぼの肥やしにすることで、
来シーズンの収量アップにつなげます。
いつもありがとう
【脱穀二日目で完了】~ハッピーランドプロジェクト~
今シーズンの
ハッピーランドプロジェクト分の
脱穀を開始して二日目。
20名のパディーキーパーとその家族が、
駆けつけてくれました。
約1反分の稲を脱穀して、
稲架まで片付け完了しました。
これで全ての脱穀を完了しました。
みなさま、
お疲れ様でしたー



今シーズンから導入した
藁チョッパー。

脱穀後の藁を裁断して、
全て田んぼの肥やしにすることで、
来シーズンの収量アップにつなげます。
いつもありがとう
2022年10月22日
【脱穀一日目】~ハッピーランドプロジェクト~
2022.10.22
【脱穀一日目】~ハッピーランドプロジェクト~
今シーズンの
ハッピーランドプロジェクト分の
脱穀を開始しました。
本日は一日目。
4名のパディーキーパーが、
助っ人として駆けつけてくれました。
実は、
4名中3名が初めて脱穀を行う初心者!
とはいえ、
とてもパワフルな4名だったので、
約2反分の稲を脱穀して、
稲架まで片付け完了しました。
恐るべし!!
みなさま、
お疲れ様でしたー




いつもありがとう
【脱穀一日目】~ハッピーランドプロジェクト~
今シーズンの
ハッピーランドプロジェクト分の
脱穀を開始しました。
本日は一日目。
4名のパディーキーパーが、
助っ人として駆けつけてくれました。
実は、
4名中3名が初めて脱穀を行う初心者!
とはいえ、
とてもパワフルな4名だったので、
約2反分の稲を脱穀して、
稲架まで片付け完了しました。
恐るべし!!
みなさま、
お疲れ様でしたー




いつもありがとう
2022年10月21日
【真実とは何か?】~真実はあるのか??~
2022.10.21
【真実とは何か?】~真実はあるのか??~
とりあえず、
騙されたと思って信じてみることは、
ある種の実験なのだと思う。
人が言う真実は、
実はその人が信じる幻想かもしれない。
人の数だけ真実があるとすれば、
その全てが幻想ともいえる。
だから、
真実なんてあるはずがない。
自分が信じるところが、
真実であれ幻想であれ、
そこへ進めばいい。
いつもありがとう
【真実とは何か?】~真実はあるのか??~
とりあえず、
騙されたと思って信じてみることは、
ある種の実験なのだと思う。
人が言う真実は、
実はその人が信じる幻想かもしれない。
人の数だけ真実があるとすれば、
その全てが幻想ともいえる。
だから、
真実なんてあるはずがない。
自分が信じるところが、
真実であれ幻想であれ、
そこへ進めばいい。
いつもありがとう
2022年10月20日
【脱穀準備】~リモートワークの隙間時間~
2022.10.20
【脱穀準備】~リモートワークの隙間時間~
コロナの恩恵はこういうところにあります。
今までは、
週末にしか農作業やその準備が
出来ませんでした。
理由は、
農作業の場所と、
平日に働く場所が全く別で離れていたからです。
だから、
週末という限られた時間の中で、
農作業を進めるしかありませんでした。
しかし、限られたその時間に、
天候に裏切られたりして、
思うように進めることは
困難でした。
コロナによって、
働き方が変わりました。
リモートワークです。
この流れに乗って、
作業場の近くに、
リモートワークが出来るスペースを、
開設しました。
これにより、
時間の使い方が激変しました。
使い方というよりも
密度が変わったという感じかもしれません。
本日は、
農作業場の近くに開設した、
リモートオフィスに勤務しながら、
空き時間を利用して、
週末に予定している脱穀の準備をしました。
脱穀機を、
棚田に上げておくだけで、
当日は脱穀作業だけに集中できます。
その他の機器の整備や準備もしながら、
会社の仕事もしっかりとこなせる。
このような時間の使い方は、
コロナがあったからこその副産物。
人が価値を感じる対象が、
モノ → コト → トキ
このように変化していますね。
人が生きられる時間は短いです。
このようなトキ消費を
続けていきたい。
写真は脱穀準備の風景です。


いつもありがとう
【脱穀準備】~リモートワークの隙間時間~
コロナの恩恵はこういうところにあります。
今までは、
週末にしか農作業やその準備が
出来ませんでした。
理由は、
農作業の場所と、
平日に働く場所が全く別で離れていたからです。
だから、
週末という限られた時間の中で、
農作業を進めるしかありませんでした。
しかし、限られたその時間に、
天候に裏切られたりして、
思うように進めることは
困難でした。
コロナによって、
働き方が変わりました。
リモートワークです。
この流れに乗って、
作業場の近くに、
リモートワークが出来るスペースを、
開設しました。
これにより、
時間の使い方が激変しました。
使い方というよりも
密度が変わったという感じかもしれません。
本日は、
農作業場の近くに開設した、
リモートオフィスに勤務しながら、
空き時間を利用して、
週末に予定している脱穀の準備をしました。
脱穀機を、
棚田に上げておくだけで、
当日は脱穀作業だけに集中できます。
その他の機器の整備や準備もしながら、
会社の仕事もしっかりとこなせる。
このような時間の使い方は、
コロナがあったからこその副産物。
人が価値を感じる対象が、
モノ → コト → トキ
このように変化していますね。
人が生きられる時間は短いです。
このようなトキ消費を
続けていきたい。
写真は脱穀準備の風景です。


いつもありがとう
2022年10月19日
【15回目のラン】~脱穀の疲労回復~
2022.10.19
【15回目のラン】~脱穀の疲労回復~
先週末の脱穀作業による身体へのダメージから、
やっと回復した本日、
【15回目のラン】(朝ラン)をしました。
この秋一番の冷え込みでしたので、
裏起毛のコンプレッションシャツと、
タイツで武装して、
朝6時過ぎに出発!
疲労からの回復途中で、
どこまで走れるか不安もあったので、
町内周回コース(一周約2.5キロ)を選択して
グルグル。
多少の疲労感を抱えていたので
2周と半分の6キロで終了。。。
疲れ気味だと思っていたのですが、
平均ペースはこれまでで最速でした!!
ちょっとうれしい♡
いつもありがとう
【15回目のラン】~脱穀の疲労回復~
先週末の脱穀作業による身体へのダメージから、
やっと回復した本日、
【15回目のラン】(朝ラン)をしました。
この秋一番の冷え込みでしたので、
裏起毛のコンプレッションシャツと、
タイツで武装して、
朝6時過ぎに出発!
疲労からの回復途中で、
どこまで走れるか不安もあったので、
町内周回コース(一周約2.5キロ)を選択して
グルグル。
多少の疲労感を抱えていたので
2周と半分の6キロで終了。。。
疲れ気味だと思っていたのですが、
平均ペースはこれまでで最速でした!!
ちょっとうれしい♡
いつもありがとう
2022年10月18日
【スナックJDD】~学びの場~
2022.10.18
【スナックJDD】~学びの場~
毎週火曜の19時30分に開店する、
スナックJDDのマスターをしています。
お店はzoomの中に存在していて、
実はそこは学びの場なのです。
本日は、
人生デザイン構築学校で
共に学んだ仲間から、
ビジネスのいろはに関して、
お話を伺いました。
生きた体験談は学びそのもの!
参加された方々も
口々に感謝を述べていました。
実は、
お話をされた方が、
一番の学びが得られるのです。
だから、
学びの等価交換が成立するのです!
学び合い、
成長し合あえるのが
【スナックJDD】
いつもありがとう
【スナックJDD】~学びの場~
毎週火曜の19時30分に開店する、
スナックJDDのマスターをしています。
お店はzoomの中に存在していて、
実はそこは学びの場なのです。
本日は、
人生デザイン構築学校で
共に学んだ仲間から、
ビジネスのいろはに関して、
お話を伺いました。
生きた体験談は学びそのもの!
参加された方々も
口々に感謝を述べていました。
実は、
お話をされた方が、
一番の学びが得られるのです。
だから、
学びの等価交換が成立するのです!
学び合い、
成長し合あえるのが
【スナックJDD】
いつもありがとう
2022年10月17日
【脱穀明けの月曜日は】~幸せな疲労困憊~
2022.10.17
【脱穀明けの月曜日は】~幸せな疲労困憊~
土日は
脱穀作業をやり切りました!
たっぷり身体を酷使した月曜日は、
疲労困憊。。。
ただし、
幸せな疲労困憊。
いつもありがとう
【脱穀明けの月曜日は】~幸せな疲労困憊~
土日は
脱穀作業をやり切りました!
たっぷり身体を酷使した月曜日は、
疲労困憊。。。
ただし、
幸せな疲労困憊。
いつもありがとう
2022年10月16日
【脱穀のお手伝い】~顧問の田んぼ二日目~
2022.10.16
【脱穀のお手伝い】~顧問の田んぼ二日目~
本日も快晴!
脱穀日和が続いています。
私の顧問(母)が管理する、
四谷の千枚田の隣にある
大林の棚田を脱穀しました。

この景色の中で作業ができることは、
本当にありがたいし幸せなこと!
助っ人6名も参戦して、
午前と午後を使って
軽トラ2杯分の脱穀をやり切りました!
昨日、
トラブルに見舞われた脱穀機は使えないので、
予備の機体を使用しましたが、
(4台保有 全てど中古)
この機体も多少のトラブル発生。。。
脱穀ドラムを駆動するベルトが滑っている模様。
効率を落として何とか使い倒しました。
そして、
追い打ちをかけるのが作況、
今シーズンの出来が思わしくないのです。
籾が異様に軽い。。。
どうやら空の籾が多い様子で、
収量が2-3割減の感触です。
残念過ぎる。。。
開花時の天候不順が原因ではないか?
とのこと。
あらためて農業は、
①人の数
②機械の調子
③天候
これらに左右されますね。
さて、来週はいよいよ
ハッピーランドプロジェクトの脱穀です。
出来はどうなのか?
ドキドキ♡
いつもありがとう
【脱穀のお手伝い】~顧問の田んぼ二日目~
本日も快晴!
脱穀日和が続いています。
私の顧問(母)が管理する、
四谷の千枚田の隣にある
大林の棚田を脱穀しました。

この景色の中で作業ができることは、
本当にありがたいし幸せなこと!
助っ人6名も参戦して、
午前と午後を使って
軽トラ2杯分の脱穀をやり切りました!
昨日、
トラブルに見舞われた脱穀機は使えないので、
予備の機体を使用しましたが、
(4台保有 全てど中古)
この機体も多少のトラブル発生。。。
脱穀ドラムを駆動するベルトが滑っている模様。
効率を落として何とか使い倒しました。
そして、
追い打ちをかけるのが作況、
今シーズンの出来が思わしくないのです。
籾が異様に軽い。。。
どうやら空の籾が多い様子で、
収量が2-3割減の感触です。
残念過ぎる。。。
開花時の天候不順が原因ではないか?
とのこと。
あらためて農業は、
①人の数
②機械の調子
③天候
これらに左右されますね。
さて、来週はいよいよ
ハッピーランドプロジェクトの脱穀です。
出来はどうなのか?
ドキドキ♡
いつもありがとう
2022年10月15日
【脱穀のお手伝い】~顧問の田んぼ~
2022.10.15
【脱穀のお手伝い】~顧問の田んぼ~
本日は快晴!
脱穀日和の天気となりました。
私の顧問(母)が管理する、
四谷の千枚田で作った餅米を
脱穀しました。


予定していた全ての稲の
脱穀を完了!
ところが、
脱穀機にトラブル発生・・・
いつもありがとう
【脱穀のお手伝い】~顧問の田んぼ~
本日は快晴!
脱穀日和の天気となりました。
私の顧問(母)が管理する、
四谷の千枚田で作った餅米を
脱穀しました。


予定していた全ての稲の
脱穀を完了!
ところが、
脱穀機にトラブル発生・・・
いつもありがとう
2022年10月14日
【14回目のラン】~本日出社日~
2022.10.14
【14回目のラン】~本日出社日~
ランニングを6年ぶりに再会して、
本日で14回目の朝ランになりました。
コロナで、
リモートワークが日常になったのですが、
失われたものがありました。
それは、
面と面を突き合わすコミュニケーションです。
それとなくする雑談や、
近くに居るからこそできる濃い対話は
リモートワークでは出来ません。
そこで、
火曜日と金曜日は出社日としました。
本日は金曜日の出社日。
実は出社日は、
朝ランを避けたい日なのです。
なぜなら、
ランニング後は、
ゆっくりと朝風呂に入って、
整えたいから。
ゆっくりと朝風呂に入れるのは、
通勤時間が無いリモートワークだからこそ!
しかし、
様々な都合により、
本日は出社日ですが朝ランの日になりました。
朝風呂にも入ったのですが、
通勤時間を考慮して、
「ゆっくり」することはできず。。。
出社日以外で朝ランすることを
誓った日となりました。
いつもありがとう
【14回目のラン】~本日出社日~
ランニングを6年ぶりに再会して、
本日で14回目の朝ランになりました。
コロナで、
リモートワークが日常になったのですが、
失われたものがありました。
それは、
面と面を突き合わすコミュニケーションです。
それとなくする雑談や、
近くに居るからこそできる濃い対話は
リモートワークでは出来ません。
そこで、
火曜日と金曜日は出社日としました。
本日は金曜日の出社日。
実は出社日は、
朝ランを避けたい日なのです。
なぜなら、
ランニング後は、
ゆっくりと朝風呂に入って、
整えたいから。
ゆっくりと朝風呂に入れるのは、
通勤時間が無いリモートワークだからこそ!
しかし、
様々な都合により、
本日は出社日ですが朝ランの日になりました。
朝風呂にも入ったのですが、
通勤時間を考慮して、
「ゆっくり」することはできず。。。
出社日以外で朝ランすることを
誓った日となりました。
いつもありがとう
2022年10月13日
【面白がって】~仕事をする~
2022.10.13
【面白がって】~仕事をする~
社員向けに準備している
デザイン思考の新しいプログラムは、
旅行商品の見立てで設計しています。
【面白がって】~仕事をする~
このコンセプトに呼応して、
担当するメンバーが
面白がって企画しているのです。
プログラムへ募集をかけてみると、
想定以上に応募者が現れて、
日程を追加することに!
面白がる思いが伝播して、
面白がりたい方々が、
集まってくれたのだと思います。
面白ければ全てよし!
いつもありがとう
【面白がって】~仕事をする~
社員向けに準備している
デザイン思考の新しいプログラムは、
旅行商品の見立てで設計しています。
【面白がって】~仕事をする~
このコンセプトに呼応して、
担当するメンバーが
面白がって企画しているのです。
プログラムへ募集をかけてみると、
想定以上に応募者が現れて、
日程を追加することに!
面白がる思いが伝播して、
面白がりたい方々が、
集まってくれたのだと思います。
面白ければ全てよし!
いつもありがとう
2022年10月12日
【ランニング再開して】~13回目ラン~
2022.10.12
【ランニング再開して】~13回目ラン~
8月末にランニングを再開して、
本日で13回目のラン。
出来るだけ、
週2回ランニングするようにしています。
再開したときは、
3キロを休み休みでやっと走れたところから、
本日は、7キロを5分30秒台で
走れるまでになりました。
体重は、-1.5キロ
身体も軽くなりました。
朝ランの後の、
朝風呂が至福の時間です♡
以前のように、
キロ5分前後でも、
楽に走れるようになりたいですが、
焦らず慌てずコツコツやっていきます。

満月にちなんで
リモート昼飯は釜玉うどんに味玉トッピング!

いつもありがとう
【ランニング再開して】~13回目ラン~
8月末にランニングを再開して、
本日で13回目のラン。
出来るだけ、
週2回ランニングするようにしています。
再開したときは、
3キロを休み休みでやっと走れたところから、
本日は、7キロを5分30秒台で
走れるまでになりました。
体重は、-1.5キロ
身体も軽くなりました。
朝ランの後の、
朝風呂が至福の時間です♡
以前のように、
キロ5分前後でも、
楽に走れるようになりたいですが、
焦らず慌てずコツコツやっていきます。

満月にちなんで
リモート昼飯は釜玉うどんに味玉トッピング!

いつもありがとう