すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 家族・くらし・出来事など › 【脱穀のお手伝い】~顧問の田んぼ二日目~
2022年10月16日
【脱穀のお手伝い】~顧問の田んぼ二日目~
2022.10.16
【脱穀のお手伝い】~顧問の田んぼ二日目~
本日も快晴!
脱穀日和が続いています。
私の顧問(母)が管理する、
四谷の千枚田の隣にある
大林の棚田を脱穀しました。

この景色の中で作業ができることは、
本当にありがたいし幸せなこと!
助っ人6名も参戦して、
午前と午後を使って
軽トラ2杯分の脱穀をやり切りました!
昨日、
トラブルに見舞われた脱穀機は使えないので、
予備の機体を使用しましたが、
(4台保有 全てど中古)
この機体も多少のトラブル発生。。。
脱穀ドラムを駆動するベルトが滑っている模様。
効率を落として何とか使い倒しました。
そして、
追い打ちをかけるのが作況、
今シーズンの出来が思わしくないのです。
籾が異様に軽い。。。
どうやら空の籾が多い様子で、
収量が2-3割減の感触です。
残念過ぎる。。。
開花時の天候不順が原因ではないか?
とのこと。
あらためて農業は、
①人の数
②機械の調子
③天候
これらに左右されますね。
さて、来週はいよいよ
ハッピーランドプロジェクトの脱穀です。
出来はどうなのか?
ドキドキ♡
いつもありがとう
【脱穀のお手伝い】~顧問の田んぼ二日目~
本日も快晴!
脱穀日和が続いています。
私の顧問(母)が管理する、
四谷の千枚田の隣にある
大林の棚田を脱穀しました。

この景色の中で作業ができることは、
本当にありがたいし幸せなこと!
助っ人6名も参戦して、
午前と午後を使って
軽トラ2杯分の脱穀をやり切りました!
昨日、
トラブルに見舞われた脱穀機は使えないので、
予備の機体を使用しましたが、
(4台保有 全てど中古)
この機体も多少のトラブル発生。。。
脱穀ドラムを駆動するベルトが滑っている模様。
効率を落として何とか使い倒しました。
そして、
追い打ちをかけるのが作況、
今シーズンの出来が思わしくないのです。
籾が異様に軽い。。。
どうやら空の籾が多い様子で、
収量が2-3割減の感触です。
残念過ぎる。。。
開花時の天候不順が原因ではないか?
とのこと。
あらためて農業は、
①人の数
②機械の調子
③天候
これらに左右されますね。
さて、来週はいよいよ
ハッピーランドプロジェクトの脱穀です。
出来はどうなのか?
ドキドキ♡
いつもありがとう
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Posted by nmaruGT at 23:19│Comments(0)
│家族・くらし・出来事など