すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2021年11月
2021年11月30日
【マーケティング】~哲学とは何か?~
2021.11.30
【マーケティング】~「哲学」とは何か?~
マーケティングはリーダーシップである。
そして「価値」を届ける活動だ。
ここで言う「価値」は、
「感情的価値」
商品・サービスをお客様に届けて、
今より幸せになることを創り出す。
相手をより良い未来へ導くことで、
人を幸せにすリーダーシップのことである。
多くの会社は、
自社の商品に恋している。
卓越した会社は、
クライアントに恋している。
あなたが相手に「良いコト」をするので、
ずっと一緒に居られる関係性を築くこと。
あなたが居ないと困る。
利害ではなく、
理念や道徳で繋がる三方良しの哲学。
いつもありがとう
【マーケティング】~「哲学」とは何か?~
マーケティングはリーダーシップである。
そして「価値」を届ける活動だ。
ここで言う「価値」は、
「感情的価値」
商品・サービスをお客様に届けて、
今より幸せになることを創り出す。
相手をより良い未来へ導くことで、
人を幸せにすリーダーシップのことである。
多くの会社は、
自社の商品に恋している。
卓越した会社は、
クライアントに恋している。
あなたが相手に「良いコト」をするので、
ずっと一緒に居られる関係性を築くこと。
あなたが居ないと困る。
利害ではなく、
理念や道徳で繋がる三方良しの哲学。
いつもありがとう
2021年11月29日
【マーケティング】~戦略とは何か?~
2021.11.29
【マーケティング】~「戦略」とは何か?~
① 現在地点(現状)の把握
② ゴール(目的・目標)の明確化
③ ゴールへの道のりを決める
これら、①②③がはっきりしているから
生産的になる。
この、①②③を総称して、戦略という。
いつもありがとう
【マーケティング】~「戦略」とは何か?~
① 現在地点(現状)の把握
② ゴール(目的・目標)の明確化
③ ゴールへの道のりを決める
これら、①②③がはっきりしているから
生産的になる。
この、①②③を総称して、戦略という。
いつもありがとう
2021年11月28日
【秋の田おこし】~完了~
2021.11.29
【秋の田おこし】~完了~
秋の田おこし終盤戦!
残すところ西側の3枚になり、
朝から田おこしを開始しました。
なんと!
田んぼに氷が!!

急激に冷え込んできましたね。。。
お昼を挟んで、
3枚の田おこしを完了させ、
昨日と今日で西側の4枚すべての
田おこしを完了させることが出来ました。

パディーキーパーの楽しみを、
奪ってしまい、大変申し訳ない!
いつもありがとう
【秋の田おこし】~完了~
秋の田おこし終盤戦!
残すところ西側の3枚になり、
朝から田おこしを開始しました。
なんと!
田んぼに氷が!!

急激に冷え込んできましたね。。。
お昼を挟んで、
3枚の田おこしを完了させ、
昨日と今日で西側の4枚すべての
田おこしを完了させることが出来ました。

パディーキーパーの楽しみを、
奪ってしまい、大変申し訳ない!
いつもありがとう
2021年11月27日
【秋の田おこし】~終盤~
2021.11.27
【秋の田おこし】~終盤~
田おこしも、
残すところ西側の4枚になりました。
本日は午後の日没間際から開始して、

一枚が終わる頃には、
すっかり夕闇が迫っていました。

それにしても、
なんて美しいグラデーション!
金星の輝きもひときわ美しく、
まるで宇宙からの眺めのようでした。
残す田おこしは、あと3枚!
明日、片付けますよー!!
いつもありがとう
【秋の田おこし】~終盤~
田おこしも、
残すところ西側の4枚になりました。
本日は午後の日没間際から開始して、

一枚が終わる頃には、
すっかり夕闇が迫っていました。

それにしても、
なんて美しいグラデーション!
金星の輝きもひときわ美しく、
まるで宇宙からの眺めのようでした。
残す田おこしは、あと3枚!
明日、片付けますよー!!
いつもありがとう
2021年11月26日
【デザイン思考活動】~Bコース・セッション2~
2021.11.26
【デザイン思考活動】~Bコース・セッション2~
日本を代表する大企業の若手と、
弊社の若手を混成したチームで、
「新しい価値の創造」と
「リーダーシップ」を磨くプロジェクトの
オーナーをしています。
本日はセッション2
20名の参加者の変化を、
最後のリフレクションで知ることができました。
4人一組の5チームは、
チーム力を発揮する集団として機能していました。
昨日の記事で、以下の一節を載せました。
「ひとり一人の才能や特性、価値観を知り合い、
お互いの強みを活かして弱みを補完する組織、
そんな組織が必要だという考えに至りました」
このプロジェクトでは、
チームビルデングにおいて
上記が出来る仕掛けを入れています。
これによって、
生産性が高いチームをつくることが出来る!
こちらの意図が形になっていると
実感できた一日でした。
いつもありがとう
【デザイン思考活動】~Bコース・セッション2~
日本を代表する大企業の若手と、
弊社の若手を混成したチームで、
「新しい価値の創造」と
「リーダーシップ」を磨くプロジェクトの
オーナーをしています。
本日はセッション2
20名の参加者の変化を、
最後のリフレクションで知ることができました。
4人一組の5チームは、
チーム力を発揮する集団として機能していました。
昨日の記事で、以下の一節を載せました。
「ひとり一人の才能や特性、価値観を知り合い、
お互いの強みを活かして弱みを補完する組織、
そんな組織が必要だという考えに至りました」
このプロジェクトでは、
チームビルデングにおいて
上記が出来る仕掛けを入れています。
これによって、
生産性が高いチームをつくることが出来る!
こちらの意図が形になっていると
実感できた一日でした。
いつもありがとう
2021年11月26日
【健康管理と】~人財育成~
2021.11.25
【健康管理と】~人財育成~
会社の健康管理を司る、
産業医の先生、看護師の方と、
健康管理と人財育成に関して
対話をした。
健康は、
フィジカルな面とメンタルな面がある。
フィジカルな部分に目が行きがちだが、
仕事の生産性に一番影響を与えるのは、
メンタル。
本人にとっても会社にとっても、
負担になってしまう。
どうすれば、
気持ちよく能力を発揮できるのか?
それには、
ひとり一人の才能や特性、価値観を知り合い、
お互いの強みを活かして弱みを補完する組織、
そんな組織が必要だという考えに至りました。
ではどうやって?
やはり組織長の力量になってしまう。
人のメンタルに目を向けることが、
組織の生産性を上げることだと腑落ちする長が、
どれだけ居るだろうか?
人財育成は長の役割。
但し体系的な教育は成されていない。
この分野に切り込んでいこうと思う。
いつもありがとう
【健康管理と】~人財育成~
会社の健康管理を司る、
産業医の先生、看護師の方と、
健康管理と人財育成に関して
対話をした。
健康は、
フィジカルな面とメンタルな面がある。
フィジカルな部分に目が行きがちだが、
仕事の生産性に一番影響を与えるのは、
メンタル。
本人にとっても会社にとっても、
負担になってしまう。
どうすれば、
気持ちよく能力を発揮できるのか?
それには、
ひとり一人の才能や特性、価値観を知り合い、
お互いの強みを活かして弱みを補完する組織、
そんな組織が必要だという考えに至りました。
ではどうやって?
やはり組織長の力量になってしまう。
人のメンタルに目を向けることが、
組織の生産性を上げることだと腑落ちする長が、
どれだけ居るだろうか?
人財育成は長の役割。
但し体系的な教育は成されていない。
この分野に切り込んでいこうと思う。
いつもありがとう
2021年11月24日
【期待と】~落胆と~
2021.11.24
【期待と】~落胆と~
思い描く状態を期待して、
それが目の前に無かった時の落胆は、
大きなものになるでしょう。
本日、
そのような状況が、
ある方の目の前で起こりました。
人は、
その原因や責任を、
自分の外に求めてしまいがちです。
原因は、
あなたの中にある。
あなたがその状態を作り出している。
このような考え方に至らない限り、
状況は思うように変化していかない。
いつもありがとう
【期待と】~落胆と~
思い描く状態を期待して、
それが目の前に無かった時の落胆は、
大きなものになるでしょう。
本日、
そのような状況が、
ある方の目の前で起こりました。
人は、
その原因や責任を、
自分の外に求めてしまいがちです。
原因は、
あなたの中にある。
あなたがその状態を作り出している。
このような考え方に至らない限り、
状況は思うように変化していかない。
いつもありがとう
2021年11月23日
【お米の発送と】~秋の田おこしと~
2021.11.23
【お米の発送と】~秋の田おこしと~
早朝の朝活を経て、
「折角の祝日をしっかり行動しよう!」
そんな意気込みのもとで、
お米の発送と

秋の田おこし行いました。

朝活で一日をイメージすることは、
もの凄いパワーを生み出しますね!
朝活で使っているジャーナルは↓↓↓
https://missionmikke.com/journal/

いつもありがとう
【お米の発送と】~秋の田おこしと~
早朝の朝活を経て、
「折角の祝日をしっかり行動しよう!」
そんな意気込みのもとで、
お米の発送と

秋の田おこし行いました。

朝活で一日をイメージすることは、
もの凄いパワーを生み出しますね!
朝活で使っているジャーナルは↓↓↓
https://missionmikke.com/journal/

いつもありがとう
2021年11月22日
【マネジャーが考える未来】~その受け取られ方~
2021.11.22
【マネジャーが考える未来】~その受け取られ方~
新しさは何か?
気付きは何か?
その言葉に尽きる。
マネジャーが考える未来。
それが現業の延長線上であっても、
その先に新たな気付きがあれば、
まだ見ぬ未来がそこにある。
いつもありがとう
【マネジャーが考える未来】~その受け取られ方~
新しさは何か?
気付きは何か?
その言葉に尽きる。
マネジャーが考える未来。
それが現業の延長線上であっても、
その先に新たな気付きがあれば、
まだ見ぬ未来がそこにある。
いつもありがとう
2021年11月21日
【お声がけいただき】~秋の田おこし進んでます!~
2021.11.21
【お声がけいただき】~秋の田おこし進んでます!~
ハッピーランドプロジェクトの
パディーキーパー(棚田オーナー)の方から、
田おこししたいというメッセージが
前日に届きました。
本当にありがたい!
農作業は人の数なので、
多ければ多いほど、
作業効率が上がります。
おかげさまで、
耕運機2台を使うことができ、
午前中に田んぼ(三畝)1枚の
田おこしを完了できました。



【米米CLUB】のみなさま、
お疲れさまでした。
助かりました。

いつもありがとう
【お声がけいただき】~秋の田おこし進んでます!~
ハッピーランドプロジェクトの
パディーキーパー(棚田オーナー)の方から、
田おこししたいというメッセージが
前日に届きました。
本当にありがたい!
農作業は人の数なので、
多ければ多いほど、
作業効率が上がります。
おかげさまで、
耕運機2台を使うことができ、
午前中に田んぼ(三畝)1枚の
田おこしを完了できました。



【米米CLUB】のみなさま、
お疲れさまでした。
助かりました。

いつもありがとう
2021年11月20日
【30年後のビジョンを】~達成するために~
2021.11.20
【30年後のビジョンを】~達成するために~
ビジョンは、
人が受け取る価値を、
自分の価値観に照らして、
定性的に表現する。
自分の価値観に照らして、
定性的に表現することにより、
絶対に達成したいビジョンと思えてくる。
絶対に達成したい
定性的なビジョンを掲げた後に、
定量的な金銭的ビジョンなどを掲げる。
あくまで順番は、
定性表現 ⇒ 定量表現
いつもありがとう
【30年後のビジョンを】~達成するために~
ビジョンは、
人が受け取る価値を、
自分の価値観に照らして、
定性的に表現する。
自分の価値観に照らして、
定性的に表現することにより、
絶対に達成したいビジョンと思えてくる。
絶対に達成したい
定性的なビジョンを掲げた後に、
定量的な金銭的ビジョンなどを掲げる。
あくまで順番は、
定性表現 ⇒ 定量表現
いつもありがとう
2021年11月19日
【純金投資開始】~ETF1540金の果実~
2021.11.19
【純金投資開始】~ETF1540金の果実~
自分のビジョンを実現したい気持ちや、
未来を創る満足感を想うと、
長期国際分散投資の一部である
純金投資において、
短期的な価格の増減があろうとも、
何の躊躇も無く投資に踏み出せたことに、
更なる満足感を感じた。
今後予想されるインフレにおいて、
株価下落に対する備えとして、
今から金を持つ意味は大きい。
純金地金を買うよりも、
市場で売買可能なETFで運用した方が、
手数料などのコストにおいても
メリットが大きいと思う。
いつもありがとう
【純金投資開始】~ETF1540金の果実~
自分のビジョンを実現したい気持ちや、
未来を創る満足感を想うと、
長期国際分散投資の一部である
純金投資において、
短期的な価格の増減があろうとも、
何の躊躇も無く投資に踏み出せたことに、
更なる満足感を感じた。
今後予想されるインフレにおいて、
株価下落に対する備えとして、
今から金を持つ意味は大きい。
純金地金を買うよりも、
市場で売買可能なETFで運用した方が、
手数料などのコストにおいても
メリットが大きいと思う。
いつもありがとう
2021年11月18日
【JDS10期 Day12】~LABプロファイルと価値観と~
2021.11.18
【JDS10期 Day12】~LABプロファイルと価値観と~
ひとり一人には、
それぞれの強みや弱み、
特性や才能、そして価値観、
全員違います。
その人に合わせた接し方、
話し方、関わり方が分かれば、
そして自分自身が分かれば、
物事はより良く進む。
問いかけによって
プロファイリングする実習と、
そのプロファイルに沿って仕事の依頼を
実習しました。
プロファイルに沿って、
価値観に刺さる依頼は、
前向きに受け取れることを実感しました。
ひとり一人の特性や価値観に刺されば、
物事はもっとうまくいくことを実感!
いつもありがとう
【JDS10期 Day12】~LABプロファイルと価値観と~
ひとり一人には、
それぞれの強みや弱み、
特性や才能、そして価値観、
全員違います。
その人に合わせた接し方、
話し方、関わり方が分かれば、
そして自分自身が分かれば、
物事はより良く進む。
問いかけによって
プロファイリングする実習と、
そのプロファイルに沿って仕事の依頼を
実習しました。
プロファイルに沿って、
価値観に刺さる依頼は、
前向きに受け取れることを実感しました。
ひとり一人の特性や価値観に刺されば、
物事はもっとうまくいくことを実感!
いつもありがとう
2021年11月17日
【自分のあり方は】~覚悟からつくられる?~
2021.11.17
【自分のあり方は】~覚悟からつくられる?~
一歩の踏み出しをしたいのだけれど、
何らかの要因で踏み出せないことは、
その一歩を踏み出すために、
何が足りないのだろうか?
「覚悟」
これだけなのかもしれない。
「覚悟」
自分で気づき決めるコト。
強制したりされたりするものでは
ない。
対話の中から、
「覚悟」の種が見つかればいいなと思った
本日の最後の対話会。
いつもありがとう
【自分のあり方は】~覚悟からつくられる?~
一歩の踏み出しをしたいのだけれど、
何らかの要因で踏み出せないことは、
その一歩を踏み出すために、
何が足りないのだろうか?
「覚悟」
これだけなのかもしれない。
「覚悟」
自分で気づき決めるコト。
強制したりされたりするものでは
ない。
対話の中から、
「覚悟」の種が見つかればいいなと思った
本日の最後の対話会。
いつもありがとう
2021年11月16日
【火曜日は出社日】~人と交流は大事~
2021.11.16
【火曜日は出社日】~人と交流は大事~
コロナ禍で、
在宅ワークが当たり前になって、
「一生自宅だな・・・」と感じていました。
が、
出社して、
仲間と言葉を交わしたり、
仕事の細部を確認することの
重要性に気付けました。
本日も、
明日の想定外な予定変更に、
事前対処できたのは、
出社して気軽に打ち合わせが出来たから。
在宅と出社を
うまくバランスさせていくことは重要ですね。
いつもありがとう
【火曜日は出社日】~人と交流は大事~
コロナ禍で、
在宅ワークが当たり前になって、
「一生自宅だな・・・」と感じていました。
が、
出社して、
仲間と言葉を交わしたり、
仕事の細部を確認することの
重要性に気付けました。
本日も、
明日の想定外な予定変更に、
事前対処できたのは、
出社して気軽に打ち合わせが出来たから。
在宅と出社を
うまくバランスさせていくことは重要ですね。
いつもありがとう
2021年11月15日
【聴く人へ】~発見を提供できたか?~
2021.11.15
【聴く人へ】~発見を提供できたか?~
約半年かけて運営してきた
幹部選抜研修の最終セッション一日目。
参加者は、
自身が役員としての立場で、
中期計画を発表します。
9名の発表の中身はどうだったのか?
発表を聞いた現役役員に発見はあったのか?
目の前の状況を説明するに至ってないか??
最終セッション二日目は一週間後です。
いつもありがとう
【聴く人へ】~発見を提供できたか?~
約半年かけて運営してきた
幹部選抜研修の最終セッション一日目。
参加者は、
自身が役員としての立場で、
中期計画を発表します。
9名の発表の中身はどうだったのか?
発表を聞いた現役役員に発見はあったのか?
目の前の状況を説明するに至ってないか??
最終セッション二日目は一週間後です。
いつもありがとう
2021年11月14日
【コツコツ進める】~秋の田おこし~
2021.11.14
【コツコツ進める】~秋の田おこし~
本日はパディーキーパーの法人会員
「STANDS」の社長さんが
新米を受け取りにいらっしゃいました。
新米(くず米)の試食をしながら近況を共有し、
世間の狭さにお互い(*_*)ビックリ!
本日も爽やかな秋晴れ。

午後は秋の田おこしをコツコツ進めました。

zero酒田の田おこし完了!
いつもありがとう
【コツコツ進める】~秋の田おこし~
本日はパディーキーパーの法人会員
「STANDS」の社長さんが
新米を受け取りにいらっしゃいました。
新米(くず米)の試食をしながら近況を共有し、
世間の狭さにお互い(*_*)ビックリ!
本日も爽やかな秋晴れ。

午後は秋の田おこしをコツコツ進めました。

zero酒田の田おこし完了!
いつもありがとう
2021年11月13日
【新米頒布の後に】~秋の田おこし~
2021.11.13
【新米頒布の後に】~秋の田おこし~
本日はパディーキーパー「WeeDuck」の皆さんが
新米の受け取りと秋の田おこしを楽しまれました。




秋の田おこしは、
抜けるような秋晴れの下で、
約4畝の予備田一枚を2台の耕運機で
完了させました。


密度の濃い一日を楽しまれました~♪
秋の田おこしを体験(耕運機操作)されたい方は、
お気軽にご連絡ください。
週末土日や祝日に行っています。
いつもありがとう
【新米頒布の後に】~秋の田おこし~
本日はパディーキーパー「WeeDuck」の皆さんが
新米の受け取りと秋の田おこしを楽しまれました。




秋の田おこしは、
抜けるような秋晴れの下で、
約4畝の予備田一枚を2台の耕運機で
完了させました。


密度の濃い一日を楽しまれました~♪
秋の田おこしを体験(耕運機操作)されたい方は、
お気軽にご連絡ください。
週末土日や祝日に行っています。
いつもありがとう
2021年11月12日
【プレゼン資料】~イメージで小気味好く!~
2021.11.12
【プレゼン資料】~イメージで小気味好く!~
本日の会議で示された資料には閉口した。
文章だらけで全く目に入ってこない。
ひとつのシートで長々と説明する。
視聴している側は、
15分間の拷問に耐えるしかなかった。
プレゼン資料は、
イメージやキーワードだけのレイアウトで、
小気味好く捲られて、言葉を加えた方が、
聴衆に伝わるのではないか?
いつもありがとう
【プレゼン資料】~イメージで小気味好く!~
本日の会議で示された資料には閉口した。
文章だらけで全く目に入ってこない。
ひとつのシートで長々と説明する。
視聴している側は、
15分間の拷問に耐えるしかなかった。
プレゼン資料は、
イメージやキーワードだけのレイアウトで、
小気味好く捲られて、言葉を加えた方が、
聴衆に伝わるのではないか?
いつもありがとう
2021年11月11日
【地方の日本酒で実現する地方創生】~日経 地方創生フォーラムシンポジウム~
2021.11.11
【地方の日本酒で実現する地方創生】~日経 地方創生フォーラムシンポジウム~
10時から16時まで、
6セッションを無料で視聴できる
日経の太っ腹企画。
https://channel.nikkei.co.jp/chihou202111/
お目当ては、セッション2
地方の日本酒で実現する地方創生
「山口の山奥から世界へ 獺祭の想い」
旭酒造 代表取締役社長 桜井一宏さんのお話
その戦略は選択と集中から出来ていました。
「純米大吟醸」の獺祭だけを、
年間通して醸造しているところ。
そのための原料米を地域や全国から、
コンテストを通して最高品質を獲得することで、
地域の農家も潤う仕組み。
勉強になりました。
いつもありがとう
【地方の日本酒で実現する地方創生】~日経 地方創生フォーラムシンポジウム~
10時から16時まで、
6セッションを無料で視聴できる
日経の太っ腹企画。
https://channel.nikkei.co.jp/chihou202111/
お目当ては、セッション2
地方の日本酒で実現する地方創生
「山口の山奥から世界へ 獺祭の想い」
旭酒造 代表取締役社長 桜井一宏さんのお話
その戦略は選択と集中から出来ていました。
「純米大吟醸」の獺祭だけを、
年間通して醸造しているところ。
そのための原料米を地域や全国から、
コンテストを通して最高品質を獲得することで、
地域の農家も潤う仕組み。
勉強になりました。
いつもありがとう