すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2016年07月
2016年07月31日
【EPSON EP-808AW】 買い換えました
2016.7.31
【EPSON EP-808AW】 買い換えました
8年間も使ったプリンターが故障してしまい
ネットで症状を確認すると、
基板交換が必要とのこと。
交換には15,000円ほどかかるらしいので、
買い替えを決意しました。
本日到着したプリンターは
EPSON EP-808AW

今まで使っていたEP-801に比べて
非常にコンパクトになって
機能も格段に進化していました。


何が進化していたのか?
それは・・・
① WiFiで接続できるので、
家の中のどのパソコンからでも
プリントできる。
② スマホのアプリを使うと
パソコンを使わなくても印刷できる。
③ コンパクトなのに両面印刷が可能。
特に②は便利で、
パソコンを立ち上げる手間がいりません。

おススメですね。
(純正インク代は相変わらず高いですが・・・)
↓↓↓クリックでアマゾンへ飛びます!


いつもありがとう
【EPSON EP-808AW】 買い換えました
8年間も使ったプリンターが故障してしまい
ネットで症状を確認すると、
基板交換が必要とのこと。
交換には15,000円ほどかかるらしいので、
買い替えを決意しました。
本日到着したプリンターは
EPSON EP-808AW
今まで使っていたEP-801に比べて
非常にコンパクトになって
機能も格段に進化していました。
何が進化していたのか?
それは・・・
① WiFiで接続できるので、
家の中のどのパソコンからでも
プリントできる。
② スマホのアプリを使うと
パソコンを使わなくても印刷できる。
③ コンパクトなのに両面印刷が可能。
特に②は便利で、
パソコンを立ち上げる手間がいりません。

おススメですね。
(純正インク代は相変わらず高いですが・・・)
↓↓↓クリックでアマゾンへ飛びます!
いつもありがとう
タグ :EP-808AW
2016年07月30日
【未来の連谷 かんがえまいか】 プロジェクト!
2016.7.30
【未来の連谷 かんがえまいか】 プロジェクト!
5年前に病気をしてから、
むさぼるように人との出会いを求めた。
それは、焦っていたから。
命の短さを知ってしまったから。
たくさんのセミナーや講演に参加した。
そこでは何度も「夢」を問われた。
「夢」を問われて頭に浮かぶのは、
生まれ故郷の四谷の千枚田地域。
寂れた故郷を元気にしたい。
育ててくれた地域に恩返しをしたい。
そこでやりたいことはいろいろあった。
けれど、進め方が分からなかった。
ひょんなことから飛び込んだ
「岡崎ボンド塾」
トントン拍子に応援者が現れて、
その第一歩を踏み出す日が来ます。
8/21(日) 15時30分開場 16時から開演
故郷でプレゼンテーションをするチャンスが到来!
「未来の連谷 かんがえまいか」 プロジェクト
場所は旧連谷小学校の体育館。
地域活性化のプレゼンテーションと
大の大人がまじめに演じる
「三河弁ミュージカル☆シンデレラ」
お時間許す方は是非!
ご都合が付かない方は都合をつけて是非!!


フェースブックイベントページ↓↓↓
https://www.facebook.com/events/1806004722968698/
「夢」は自分だけではなかなか叶わない。
人の「夢」をみんなで応援すれば
全員の「夢」が叶う。
いつもありがとう
【未来の連谷 かんがえまいか】 プロジェクト!
5年前に病気をしてから、
むさぼるように人との出会いを求めた。
それは、焦っていたから。
命の短さを知ってしまったから。
たくさんのセミナーや講演に参加した。
そこでは何度も「夢」を問われた。
「夢」を問われて頭に浮かぶのは、
生まれ故郷の四谷の千枚田地域。
寂れた故郷を元気にしたい。
育ててくれた地域に恩返しをしたい。
そこでやりたいことはいろいろあった。
けれど、進め方が分からなかった。
ひょんなことから飛び込んだ
「岡崎ボンド塾」
トントン拍子に応援者が現れて、
その第一歩を踏み出す日が来ます。
8/21(日) 15時30分開場 16時から開演
故郷でプレゼンテーションをするチャンスが到来!
「未来の連谷 かんがえまいか」 プロジェクト
場所は旧連谷小学校の体育館。
地域活性化のプレゼンテーションと
大の大人がまじめに演じる
「三河弁ミュージカル☆シンデレラ」
お時間許す方は是非!
ご都合が付かない方は都合をつけて是非!!


フェースブックイベントページ↓↓↓
https://www.facebook.com/events/1806004722968698/
「夢」は自分だけではなかなか叶わない。
人の「夢」をみんなで応援すれば
全員の「夢」が叶う。
いつもありがとう
2016年07月29日
【ボロボロの】 少女のブラウス
2016.7.29
【ボロボロの】 少女のブラウス
とにかく涙が出た。
ボロボロになった
その小さな少女のブラウスを見たときに。
何も分からずに逝ってしまった無念さ。
急に別れなければならなくなった無念さ。
一瞬が覆いつくした出来事を、
二度と起こしてはいけない出来事だと
訪れた人は思うに違いない。


いつもありがとう
【ボロボロの】 少女のブラウス
とにかく涙が出た。
ボロボロになった
その小さな少女のブラウスを見たときに。
何も分からずに逝ってしまった無念さ。
急に別れなければならなくなった無念さ。
一瞬が覆いつくした出来事を、
二度と起こしてはいけない出来事だと
訪れた人は思うに違いない。
いつもありがとう
2016年07月28日
【今回もいいお話】 聞けました!
2016.7.28
【今回もいいお話】 聞けました!
島根県浜田市
なかなか遠かった。
自宅のある愛知県豊川市から
7時間くらい。
今まで訪問したことがない販売店さん。
大変為になるお話がいただけました。
口先だけではなんとでも言える。
実行して変化しなければ見捨てられるだけ。
しっかりと事実と現実を認識して、
動かなければ変わらない。
それにしても、魚が美味しかったなぁ〜

いつもありがとう
【今回もいいお話】 聞けました!
島根県浜田市
なかなか遠かった。
自宅のある愛知県豊川市から
7時間くらい。
今まで訪問したことがない販売店さん。
大変為になるお話がいただけました。
口先だけではなんとでも言える。
実行して変化しなければ見捨てられるだけ。
しっかりと事実と現実を認識して、
動かなければ変わらない。
それにしても、魚が美味しかったなぁ〜

いつもありがとう
2016年07月27日
【変化の予感】 これはチャンス?
2016.7.27
【変化の予感】 これはチャンス?
たぶんこれから、
大きな変化があると思う。
そんな予感がする。
会社でも、それ以外でも。
いずれにしても、
チャンスであることには変わりない。
いつもありがとう
【変化の予感】 これはチャンス?
たぶんこれから、
大きな変化があると思う。
そんな予感がする。
会社でも、それ以外でも。
いずれにしても、
チャンスであることには変わりない。
いつもありがとう
2016年07月26日
【病に罹ったときは】 理念に立ち返れ!
2016.7.26
【病に罹ったときは】 理念に立ち返れ!
よく耳にする言葉に
「コストが高いので○○はしません」
というのがある。
なんでもコスト第一病だ。
今日も聞いてしまって気分が悪くなった。。。
コスト目標は必達だから、
コストが上がる方策を打つことは
避けなければならない。
しかし、
お客様の利便性や操作性、
楽しいとか嬉しいとか思う感情、
これらを作ることにかかるコストを
高いと言ってデグレードさせることに
強烈な違和感を感じる。
お客様起点で物事を考える姿勢が
完全に麻痺している。
この様に思う。
我々のバリューは
「カスタマーセントリック」
この
立ち返るべき判断基準で
全員がジャッジ出来たとしたら、
我々はもっともっと強くなれると思う。
いつもありがとう
【病に罹ったときは】 理念に立ち返れ!
よく耳にする言葉に
「コストが高いので○○はしません」
というのがある。
なんでもコスト第一病だ。
今日も聞いてしまって気分が悪くなった。。。
コスト目標は必達だから、
コストが上がる方策を打つことは
避けなければならない。
しかし、
お客様の利便性や操作性、
楽しいとか嬉しいとか思う感情、
これらを作ることにかかるコストを
高いと言ってデグレードさせることに
強烈な違和感を感じる。
お客様起点で物事を考える姿勢が
完全に麻痺している。
この様に思う。
我々のバリューは
「カスタマーセントリック」
この
立ち返るべき判断基準で
全員がジャッジ出来たとしたら、
我々はもっともっと強くなれると思う。
いつもありがとう
タグ :カスタマーセントリック理念
2016年07月25日
【地域活性化プロジェクト】 シンデレラ?
2016.7.25
【地域活性化プロジェクト】 シンデレラ?
8月21日(日)16時から
地域活性化プロジェクトを
旧連谷小学校体育館で開催します。
そこでなんと!
私、
プレゼンします。。。
10分間に仲間と自分の想いを凝縮して!
更に、
岡崎ボンド塾の仲間全員で
ミュージカル☆シンデレラ やります!
全員の夢と想いを凝縮して!
来ていただいた方々の心に火を灯せたら。。。

いつもありがとう
全く関係がありませんが、
「シンデレラ」と聞くと
このコマーシャルが頭から離れません。
【地域活性化プロジェクト】 シンデレラ?
8月21日(日)16時から
地域活性化プロジェクトを
旧連谷小学校体育館で開催します。
そこでなんと!
私、
プレゼンします。。。
10分間に仲間と自分の想いを凝縮して!
更に、
岡崎ボンド塾の仲間全員で
ミュージカル☆シンデレラ やります!
全員の夢と想いを凝縮して!
来ていただいた方々の心に火を灯せたら。。。

いつもありがとう
全く関係がありませんが、
「シンデレラ」と聞くと
このコマーシャルが頭から離れません。
2016年07月24日
【相互支援】 自分が誰なのか?
2016.7.24
【相互支援】 自分が誰なのか?
自分の足りないところを、
自分で高めていくことは
出来なくはないけれど、時間がかかること。
こんなことをしたい。
あんなこともやりたい。
あの人のようになりたい。。。
そのためには、
自分自身が誰なのかを知ること。
自分の特性を知れば、
自分に合う「何をするのか」に進みやすい。
自分を知るための道具として、以下はおススメだ。
(社)日本適性力学協会のウェルスダイナミクス
「WEALTH DYNAMICS」
http://jwda.org/
自分に足りないところは、
出来る人に応援してもらえばいい。
出来る人に補ってもらえばいい。
その間に、
足りない部分を満たしていけばいい。
この考え方と仕組みが
福島正伸さんが提唱する
「相互支援」
自分の出来るところで人を応援すること。
人と人がボンドのように結びついて
「相互支援」の仕組みを体感できるのが
川上美保さんの「ボンド塾」
http://bondo-okazaki.jimdo.com/
相互支援の仕組みが出来れば、
これまで考えていたことが、
雪崩のようなスピードで
「フロー」に乗って
目指す方向へ進んでいくはず!

いつもありがとう
【相互支援】 自分が誰なのか?
自分の足りないところを、
自分で高めていくことは
出来なくはないけれど、時間がかかること。
こんなことをしたい。
あんなこともやりたい。
あの人のようになりたい。。。
そのためには、
自分自身が誰なのかを知ること。
自分の特性を知れば、
自分に合う「何をするのか」に進みやすい。
自分を知るための道具として、以下はおススメだ。
(社)日本適性力学協会のウェルスダイナミクス
「WEALTH DYNAMICS」
http://jwda.org/
自分に足りないところは、
出来る人に応援してもらえばいい。
出来る人に補ってもらえばいい。
その間に、
足りない部分を満たしていけばいい。
この考え方と仕組みが
福島正伸さんが提唱する
「相互支援」
自分の出来るところで人を応援すること。
人と人がボンドのように結びついて
「相互支援」の仕組みを体感できるのが
川上美保さんの「ボンド塾」
http://bondo-okazaki.jimdo.com/
相互支援の仕組みが出来れば、
これまで考えていたことが、
雪崩のようなスピードで
「フロー」に乗って
目指す方向へ進んでいくはず!

いつもありがとう
2016年07月23日
【女神のほほえみ】 育成状況の二か月点検
2016.7.23
【女神のほほえみ】 育成状況の二か月点検
5月29日に田植えをしてから約二か月。
「千枚田ほほえみプロジェクト」は
(勝手プロジェクト)
苗の育成状況を確認して参りました。
(田植えの状況はこちら ⇒☆☆☆)
【女神のほほえみ】は立派に育ってました。

二か月でこれです!
隣で育っている「ミネアサヒ」には
既に花が咲いていました!

【女神のほほえみ】特有の
銀色の髭が楽しみです。
四谷の千枚田に癒された夕刻でした。



いつもありがとう
【女神のほほえみ】 育成状況の二か月点検
5月29日に田植えをしてから約二か月。
「千枚田ほほえみプロジェクト」は
(勝手プロジェクト)
苗の育成状況を確認して参りました。
(田植えの状況はこちら ⇒☆☆☆)
【女神のほほえみ】は立派に育ってました。
二か月でこれです!
隣で育っている「ミネアサヒ」には
既に花が咲いていました!
【女神のほほえみ】特有の
銀色の髭が楽しみです。
四谷の千枚田に癒された夕刻でした。
いつもありがとう
2016年07月22日
【疲労が抜けない】 お年頃?
2016.7.22
【疲労が抜けない】 お年頃?
たぶん頑張り過ぎただけだと思う。
そう思い込むことにしている。。。
海の日に登山したのだけれど、
張り切り過ぎたのでしょう。
筋肉痛や疲労感がなかなか抜けなくて。
だからなのか、
新聞広告のこんな記事が
なぜか目に留まるのはなぜ??


今まで
あることすら知らなかった。
見向きもしなかった広告が、
目に飛び込んでくるのはなぜ????
(笑)
いつもありがとう
【疲労が抜けない】 お年頃?
たぶん頑張り過ぎただけだと思う。
そう思い込むことにしている。。。
海の日に登山したのだけれど、
張り切り過ぎたのでしょう。
筋肉痛や疲労感がなかなか抜けなくて。
だからなのか、
新聞広告のこんな記事が
なぜか目に留まるのはなぜ??
今まで
あることすら知らなかった。
見向きもしなかった広告が、
目に飛び込んでくるのはなぜ????
(笑)
いつもありがとう
2016年07月21日
【現場からの情報】 そこは宝の山
2016.7.21
【現場からの情報】 そこは宝の山
販売の現場に出向いて、
様々な情報を頂いてきた。
お叱りが多い中で、
お褒めのことばもいただけた。
現場からの要望と、
我々が準備していることの方向が
一致しているという確認も出来た。
ただ、
未来の姿を現場の声から拾い集めることは
難しい。
そこは我々の想像力と創造力で
作り上げていくものだということも
実感できた。
いつもありがとう
【現場からの情報】 そこは宝の山
販売の現場に出向いて、
様々な情報を頂いてきた。
お叱りが多い中で、
お褒めのことばもいただけた。
現場からの要望と、
我々が準備していることの方向が
一致しているという確認も出来た。
ただ、
未来の姿を現場の声から拾い集めることは
難しい。
そこは我々の想像力と創造力で
作り上げていくものだということも
実感できた。
いつもありがとう
2016年07月20日
【筋肉痛バキバキ】 それもうれしい
2016.7.20
【筋肉痛バキバキ】 それもうれしい
海の日に強行した登山。
明神山はなかなか手強い山でした。
次の日には少し筋肉痛が・・・
「やった! まだまだ若いのか?」
などと喜んでいましたら。。。
その次の日はロボットになっていて、
「年相応なのか・・・」
残念な気持ちになりました(笑)
それでも、
山に登れる健康な体があることは
本当にありがたいコト。
健康な体と心が無ければ
やりたいことも出来ませんからね。
感謝。

いつもありがとう
【筋肉痛バキバキ】 それもうれしい
海の日に強行した登山。
明神山はなかなか手強い山でした。
次の日には少し筋肉痛が・・・
「やった! まだまだ若いのか?」
などと喜んでいましたら。。。
その次の日はロボットになっていて、
「年相応なのか・・・」
残念な気持ちになりました(笑)
それでも、
山に登れる健康な体があることは
本当にありがたいコト。
健康な体と心が無ければ
やりたいことも出来ませんからね。
感謝。
いつもありがとう
2016年07月19日
【人の成功を応援すれば】 みんなが成功する
2016.7.19
【人の成功を応援すれば】 みんなが成功する
5年前に病気をしてから、
むさぼるように人との出会いを求めた。
たくさんのセミナーや講演に参加した。
そこで何度も「夢」を問われた。
頭に浮かんでくるのはいつも、
生まれ故郷の四谷の千枚田地域。
お世話になった地域、
育ててくれた地域に恩返しをしたい。
そこでやりたいことはいろいろあった。
けれど、
どうしたら進められるのか?
それが分からなかった。
ところが
「岡崎ボンド塾」に参加して
あっという間に
「ハッピーランド」構想が生まれた。
これだよ!やりたかったこと!!
みんなの夢を叶えられるから
自分の夢も自然と叶う。
8/21(日)に
プレゼンをするチャンスが到来した。
ボンド塾に参加してからたった4か月。
5年間も考えながらなかなか進められなかった
自分の中の5年分の構想が、
たった4か月で一歩踏み出そうとしている。
自分だけで叶えようとしても叶わない。
人の成功をみんなで応援すれば
全員の夢が叶う。

いつもありがとう
【人の成功を応援すれば】 みんなが成功する
5年前に病気をしてから、
むさぼるように人との出会いを求めた。
たくさんのセミナーや講演に参加した。
そこで何度も「夢」を問われた。
頭に浮かんでくるのはいつも、
生まれ故郷の四谷の千枚田地域。
お世話になった地域、
育ててくれた地域に恩返しをしたい。
そこでやりたいことはいろいろあった。
けれど、
どうしたら進められるのか?
それが分からなかった。
ところが
「岡崎ボンド塾」に参加して
あっという間に
「ハッピーランド」構想が生まれた。
これだよ!やりたかったこと!!
みんなの夢を叶えられるから
自分の夢も自然と叶う。
8/21(日)に
プレゼンをするチャンスが到来した。
ボンド塾に参加してからたった4か月。
5年間も考えながらなかなか進められなかった
自分の中の5年分の構想が、
たった4か月で一歩踏み出そうとしている。
自分だけで叶えようとしても叶わない。
人の成功をみんなで応援すれば
全員の夢が叶う。

いつもありがとう
2016年07月18日
【三ツ瀬明神山】 下り甲斐もある・・・
2016.7.18
【三ツ瀬明神山】 下り甲斐もある・・・
昨晩の天気予報は晴れ!
急きょ「三ツ瀬明神山」を登ってきました。
参考: 東栄町ホームページより
http://www.town.toei.aichi.jp/koukyou/?p=79
いくつかの登山ルートがある中、
今回は三ツ瀬から登りました。
事前に
登り甲斐があるとは聞いていましたが、
登り甲斐があるということは、
下り甲斐もあるということ。。。
急登の連続でしたので、
帰りがキツカッタ・・・
下りで踏ん張るたびに
膝周辺がプルプル、プルプル、、、
往復 3時間17分
Aさん、かなりこの山が気に入ったのか、
「次はどのルートにしようかしら」
「・・・・」








いつもありがとう
【三ツ瀬明神山】 下り甲斐もある・・・
昨晩の天気予報は晴れ!
急きょ「三ツ瀬明神山」を登ってきました。
参考: 東栄町ホームページより
http://www.town.toei.aichi.jp/koukyou/?p=79
いくつかの登山ルートがある中、
今回は三ツ瀬から登りました。
事前に
登り甲斐があるとは聞いていましたが、
登り甲斐があるということは、
下り甲斐もあるということ。。。
急登の連続でしたので、
帰りがキツカッタ・・・
下りで踏ん張るたびに
膝周辺がプルプル、プルプル、、、
往復 3時間17分
Aさん、かなりこの山が気に入ったのか、
「次はどのルートにしようかしら」
「・・・・」
いつもありがとう
2016年07月17日
【プレゼン支援会】 夢のハッピーランド
2016.7.17
【プレゼン支援会】 夢のハッピーランド
8月21日のプレゼン本番に向けて、
ハッピーランド保育園にて内容の概要確認と
役割、スケジュールを決めた。
話したいこと、伝えたいことが、
途中から分からなくなる大チャンス!
ひとまず原作を完成させてから、
シェイプアップしていこうと思う。
支援メンバーは最強の布陣!
ワクワクが止まらない。
いつもありがとう
【プレゼン支援会】 夢のハッピーランド
8月21日のプレゼン本番に向けて、
ハッピーランド保育園にて内容の概要確認と
役割、スケジュールを決めた。
話したいこと、伝えたいことが、
途中から分からなくなる大チャンス!
ひとまず原作を完成させてから、
シェイプアップしていこうと思う。
支援メンバーは最強の布陣!
ワクワクが止まらない。
いつもありがとう
2016年07月16日
【Dynamic AICHI】 四谷の千枚田
2016.7.16
【Dynamic AICHI】 四谷の千枚田
名古屋のホテルで
母校のイベントがあった。
エントランスで目を引いたのが
これ!

愛する三河の風景。
手筒煙火と四谷の千枚田
うれしいわぁ~♪
で、思わずパシャリ!
いつもありがとう
【Dynamic AICHI】 四谷の千枚田
名古屋のホテルで
母校のイベントがあった。
エントランスで目を引いたのが
これ!
愛する三河の風景。
手筒煙火と四谷の千枚田
うれしいわぁ~♪
で、思わずパシャリ!
いつもありがとう
2016年07月15日
【心に火をつける】 地域活性化の一歩
2016.7.15
【心に火をつける】 地域活性化の一歩
正直なところ、「怖い」
それは、スピードが速すぎるから。
友達に誘われて、
何が何だか分からなかったけれど、
あの大経営者が誘うのだから間違いないと
参加した岡崎ボンド塾。
5年前に病気をしてから、
むさぼるように人との出会いを求めた。
たくさんのセミナーや講演に参加した。
そこで何度も「夢」を問われた。
頭に浮かんでくるのはいつも
生まれ故郷の四谷の千枚田地域。
過疎化で寂れた故郷を何とかしたい。
そこでやりたいことはいろいろあっても、
どうしたら進められるのかが分からなかった。
ところが!
岡崎ボンド塾に参加して
第一講を終えたあとのフォロー会で
「ハッピーランド」構想が生まれた。
これだよ!やりたかったのは!!
そして第四講では
皆さんからプレゼンを推されて
正直なところびっくりした。
チャンスが到来したのだ。
ここまでたった4か月。
病に倒れてからの5年間。
その間考えながらなかなか進められなかった。
自分の中の5年分の構想が、
たった4か月で一歩踏み出そうとしている。
速すぎて準備もままならない中で、
地域の皆さんへ発表してしまう怖さ!
果たして共感してくれるだろうか?
その前に、
地域を出ていった自分を
地域の方々は受け入れてくれるだろうか?
バカ騒ぎで終わらないか?
反感を買わないか?
それより、
会場に足を運んでくれるのだろうか?
たくさんの人に聴いてほしいし
活性化のきっかけになって欲しい。
けれど、
その逆になることが怖い。
たくさんの人が聴いてくれて、
共感したのだけれど、
期待外れになるのが怖い。
全てのドキドキをエネルギーに変えて、
私を育ててくれた故郷でプレゼンします。
「夢のハッピーランド」
8月21日の日曜の夕刻。
お時間許す方は是非!
旧連谷小学校の体育館で
岡崎ボンド塾の仲間たちと
来ていただいた皆さんの心に
火をつける点火式を行います。

詳細は追って。。。
いつもありがとう
【心に火をつける】 地域活性化の一歩
正直なところ、「怖い」
それは、スピードが速すぎるから。
友達に誘われて、
何が何だか分からなかったけれど、
あの大経営者が誘うのだから間違いないと
参加した岡崎ボンド塾。
5年前に病気をしてから、
むさぼるように人との出会いを求めた。
たくさんのセミナーや講演に参加した。
そこで何度も「夢」を問われた。
頭に浮かんでくるのはいつも
生まれ故郷の四谷の千枚田地域。
過疎化で寂れた故郷を何とかしたい。
そこでやりたいことはいろいろあっても、
どうしたら進められるのかが分からなかった。
ところが!
岡崎ボンド塾に参加して
第一講を終えたあとのフォロー会で
「ハッピーランド」構想が生まれた。
これだよ!やりたかったのは!!
そして第四講では
皆さんからプレゼンを推されて
正直なところびっくりした。
チャンスが到来したのだ。
ここまでたった4か月。
病に倒れてからの5年間。
その間考えながらなかなか進められなかった。
自分の中の5年分の構想が、
たった4か月で一歩踏み出そうとしている。
速すぎて準備もままならない中で、
地域の皆さんへ発表してしまう怖さ!
果たして共感してくれるだろうか?
その前に、
地域を出ていった自分を
地域の方々は受け入れてくれるだろうか?
バカ騒ぎで終わらないか?
反感を買わないか?
それより、
会場に足を運んでくれるのだろうか?
たくさんの人に聴いてほしいし
活性化のきっかけになって欲しい。
けれど、
その逆になることが怖い。
たくさんの人が聴いてくれて、
共感したのだけれど、
期待外れになるのが怖い。
全てのドキドキをエネルギーに変えて、
私を育ててくれた故郷でプレゼンします。
「夢のハッピーランド」
8月21日の日曜の夕刻。
お時間許す方は是非!
旧連谷小学校の体育館で
岡崎ボンド塾の仲間たちと
来ていただいた皆さんの心に
火をつける点火式を行います。
詳細は追って。。。
いつもありがとう
2016年07月14日
2016年07月13日
【ガラガラポン】 チームを結束させるために
2016.7.13
【ガラガラポン】 チームを結束させるために
爆弾を落とす。
想定外の課題を与える。
それによりチームを固める。
組織力を高める。
危険だけれど、
秘められた思いを今なら実感できる。
いつもありがとう
【ガラガラポン】 チームを結束させるために
爆弾を落とす。
想定外の課題を与える。
それによりチームを固める。
組織力を高める。
危険だけれど、
秘められた思いを今なら実感できる。
いつもありがとう
2016年07月12日
【朝ランと】 ブラックベリー
2016.7.12
【朝ランと】 ブラックベリー
この時期の日課は
朝ラン後のブラックベリー収穫!
しっかり汗を出し切ったら、
摘み採ったブラックベリーをボウルへ…


この時期、
毎日こんな感じで収穫出来ます。
冷凍庫はパンパン!!
ジャム待ちの行列が出来てます(笑)
いつもありがとう
【朝ランと】 ブラックベリー
この時期の日課は
朝ラン後のブラックベリー収穫!
しっかり汗を出し切ったら、
摘み採ったブラックベリーをボウルへ…


この時期、
毎日こんな感じで収穫出来ます。
冷凍庫はパンパン!!
ジャム待ちの行列が出来てます(笑)
いつもありがとう