すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2016年07月24日
2016年07月24日
【相互支援】 自分が誰なのか?
2016.7.24
【相互支援】 自分が誰なのか?
自分の足りないところを、
自分で高めていくことは
出来なくはないけれど、時間がかかること。
こんなことをしたい。
あんなこともやりたい。
あの人のようになりたい。。。
そのためには、
自分自身が誰なのかを知ること。
自分の特性を知れば、
自分に合う「何をするのか」に進みやすい。
自分を知るための道具として、以下はおススメだ。
(社)日本適性力学協会のウェルスダイナミクス
「WEALTH DYNAMICS」
http://jwda.org/
自分に足りないところは、
出来る人に応援してもらえばいい。
出来る人に補ってもらえばいい。
その間に、
足りない部分を満たしていけばいい。
この考え方と仕組みが
福島正伸さんが提唱する
「相互支援」
自分の出来るところで人を応援すること。
人と人がボンドのように結びついて
「相互支援」の仕組みを体感できるのが
川上美保さんの「ボンド塾」
http://bondo-okazaki.jimdo.com/
相互支援の仕組みが出来れば、
これまで考えていたことが、
雪崩のようなスピードで
「フロー」に乗って
目指す方向へ進んでいくはず!

いつもありがとう
【相互支援】 自分が誰なのか?
自分の足りないところを、
自分で高めていくことは
出来なくはないけれど、時間がかかること。
こんなことをしたい。
あんなこともやりたい。
あの人のようになりたい。。。
そのためには、
自分自身が誰なのかを知ること。
自分の特性を知れば、
自分に合う「何をするのか」に進みやすい。
自分を知るための道具として、以下はおススメだ。
(社)日本適性力学協会のウェルスダイナミクス
「WEALTH DYNAMICS」
http://jwda.org/
自分に足りないところは、
出来る人に応援してもらえばいい。
出来る人に補ってもらえばいい。
その間に、
足りない部分を満たしていけばいい。
この考え方と仕組みが
福島正伸さんが提唱する
「相互支援」
自分の出来るところで人を応援すること。
人と人がボンドのように結びついて
「相互支援」の仕組みを体感できるのが
川上美保さんの「ボンド塾」
http://bondo-okazaki.jimdo.com/
相互支援の仕組みが出来れば、
これまで考えていたことが、
雪崩のようなスピードで
「フロー」に乗って
目指す方向へ進んでいくはず!

いつもありがとう