すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2023年07月
2023年07月31日
【棚DX】 ~こどもとの考える力を育むには~
2023.7.31
【棚DX】 ~こどもとの考える力を育むには~
棚DXの定例会がありまして、
参加メンバーからの情報は刺激的でした。
例えば、
こども達を棚田に招いて、
思い思いに写真撮影をしてもらい、
あとから撮影した写真を共有しながら、
なぜその写真を撮ったのかを発表し合う。
ひとり一人の感じ方や考え方は違うので、
お互いに発見があるし
考える力もつく。
こんなイベントやってみたい!
いつもありがとう
【棚DX】 ~こどもとの考える力を育むには~
棚DXの定例会がありまして、
参加メンバーからの情報は刺激的でした。
例えば、
こども達を棚田に招いて、
思い思いに写真撮影をしてもらい、
あとから撮影した写真を共有しながら、
なぜその写真を撮ったのかを発表し合う。
ひとり一人の感じ方や考え方は違うので、
お互いに発見があるし
考える力もつく。
こんなイベントやってみたい!
いつもありがとう
2023年07月30日
【除草瞑想】 ~わざわざ足を運ぶ理由とは~
2023.7.29
【除草瞑想】 ~わざわざ足を運ぶ理由とは~
本日も酷暑
そんな中、
2時間もかけて棚田に通ってこられる彼に、
除草の魅力を聞いてみました。
「とにかく無心になれる」
「汗をかいてスッキリする」
「きれいになって達成感がある」
私も全く同じ感覚。
除草はまるで瞑想のよう。
【除草瞑想】おすすめです!
いつもありがとう
【除草瞑想】 ~わざわざ足を運ぶ理由とは~
本日も酷暑
そんな中、
2時間もかけて棚田に通ってこられる彼に、
除草の魅力を聞いてみました。
「とにかく無心になれる」
「汗をかいてスッキリする」
「きれいになって達成感がある」
私も全く同じ感覚。
除草はまるで瞑想のよう。
【除草瞑想】おすすめです!
いつもありがとう
2023年07月29日
【祝 出穂】 ~除草か死か!~
2023.7.29
【祝 出穂】 ~除草か死か!~
そして、朝から酷暑
まさに生死をかけた除草でしたね…
kokoro farm のみなさま、
zero酒プロジェクトのみなさま、
お疲れ様でした。
酒パワーをもっても、この暑さには勝てませんね
いつもありがとう
【祝 出穂】 ~除草か死か!~
そして、朝から酷暑
まさに生死をかけた除草でしたね…
kokoro farm のみなさま、
zero酒プロジェクトのみなさま、
お疲れ様でした。
酒パワーをもっても、この暑さには勝てませんね
いつもありがとう
2023年07月28日
【価値観の言語化】 ~コツコツとオーダーが入ってます~
2023.7.28
【価値観の言語化】 ~コツコツとオーダーが入ってます~
管理職を目指す方々から、
コツコツと【価値観の言語化】コーチングの
オーダーが入っています。
今回のクライアントさんは、
「自身が分かっていない」という
お悩みを持っておられる方。
【価値観の言語化】が終わって、
感想を聞いてみました。
価値観のしっくり度は、10点満点!
その理由として、以下のコメントをいただきました。
「価値観」が、
「欠落感からくる天才性」が基になっていることが
今回分かりました。
また、
「欠落感からくる天才性」は
自身の少年期の実体験ですのでしっくり来ております。
満足度を示す、お勧め度は、8点の高得点。
その理由として、
以下のコメントをいただきました。
このワークは自身の考え方を
客観的に見ることについて非常に有効と思います。
しかし、
何かの機会が無いと、
なかなか自身の考えを客観的に見る必要性が
無いかもしれないのでこの点数を付けました。
なるほどですね。
今回のこの方のように、
管理職候補者として推薦されて、
役員面接に臨む準備としては、
特に有効かもしれませんね。
今回のセッションを勧めるとしたら、
どんな方に勧めますか?という問いには
以下の回答でした。
年齢層:30~40代。
自身の考えを客観的に見つめて行動に移せそうなため。
人物像:行き詰まり感を持っている人。
自身の長所がどこにあるか見失っている人。
社内公募で異動をしたいと考えている人。
セッションを受ける前と後で何か変化を感じましたか?
この問いには以下の回答でした。
論理的に「自身の強み」が
「文字化」して頂いた印象を持っております。
私のこの強みは
この時のここからきていると説明できる様になりました。
その他、
時間やコンディションなど、
ワーク中に感じられたことを何でもお知らせください。
この問いには以下の回答でした。
ひたすら伸ばすべき強みが分かりました。
ありがとうございます。
しかし、
持っていない能力も補わないと
社会人として生活しずらそうなので、
バランスよく自身の能力を鍛えていこうと思いました。

いつもありがとう
【価値観の言語化】 ~コツコツとオーダーが入ってます~
管理職を目指す方々から、
コツコツと【価値観の言語化】コーチングの
オーダーが入っています。
今回のクライアントさんは、
「自身が分かっていない」という
お悩みを持っておられる方。
【価値観の言語化】が終わって、
感想を聞いてみました。
価値観のしっくり度は、10点満点!
その理由として、以下のコメントをいただきました。
「価値観」が、
「欠落感からくる天才性」が基になっていることが
今回分かりました。
また、
「欠落感からくる天才性」は
自身の少年期の実体験ですのでしっくり来ております。
満足度を示す、お勧め度は、8点の高得点。
その理由として、
以下のコメントをいただきました。
このワークは自身の考え方を
客観的に見ることについて非常に有効と思います。
しかし、
何かの機会が無いと、
なかなか自身の考えを客観的に見る必要性が
無いかもしれないのでこの点数を付けました。
なるほどですね。
今回のこの方のように、
管理職候補者として推薦されて、
役員面接に臨む準備としては、
特に有効かもしれませんね。
今回のセッションを勧めるとしたら、
どんな方に勧めますか?という問いには
以下の回答でした。
年齢層:30~40代。
自身の考えを客観的に見つめて行動に移せそうなため。
人物像:行き詰まり感を持っている人。
自身の長所がどこにあるか見失っている人。
社内公募で異動をしたいと考えている人。
セッションを受ける前と後で何か変化を感じましたか?
この問いには以下の回答でした。
論理的に「自身の強み」が
「文字化」して頂いた印象を持っております。
私のこの強みは
この時のここからきていると説明できる様になりました。
その他、
時間やコンディションなど、
ワーク中に感じられたことを何でもお知らせください。
この問いには以下の回答でした。
ひたすら伸ばすべき強みが分かりました。
ありがとうございます。
しかし、
持っていない能力も補わないと
社会人として生活しずらそうなので、
バランスよく自身の能力を鍛えていこうと思いました。

いつもありがとう
2023年07月27日
【デザイン思考研修のスタート】 ~Day2~
2023.7.27
【デザイン思考研修のスタート】 ~Day2~
今シーズンから、
新たに外部機関にお願いして、
デザイン思考研修を始めました。
本日は第二日目の、Day2 でした。
デザイン思考の発見フェーズで必要な、
「インタビュー」に特化したワークショップを、
インタビュー業界で著名な方、
山口木綿香さんにお願いしました。
昨日の流れを汲んで
内容、進め方、テンポ、
受講生にとっても運営側にとっても、
気付きと学びが多いDay2となりました。


いつもありがとう
【デザイン思考研修のスタート】 ~Day2~
今シーズンから、
新たに外部機関にお願いして、
デザイン思考研修を始めました。
本日は第二日目の、Day2 でした。
デザイン思考の発見フェーズで必要な、
「インタビュー」に特化したワークショップを、
インタビュー業界で著名な方、
山口木綿香さんにお願いしました。
昨日の流れを汲んで
内容、進め方、テンポ、
受講生にとっても運営側にとっても、
気付きと学びが多いDay2となりました。


いつもありがとう
2023年07月26日
【デザイン思考研修のスタート】 ~Day1~
2023.7.26
【デザイン思考研修のスタート】 ~Day1~
今シーズンから、
新たに外部機関にお願いして、
デザイン思考研修を始めました。
本日が全6日間の第一日、
でした。
研修をお願いしたのは、
株式会社Ringfish(リングフィッシュ)
https://ringfish.net/
代表の中澤さんには、
以前より大変お世話になっていて、
そのことが、
お願いする決め手になりました。

内容、進め方、テンポ、
受講生にとっても運営側にとっても、
気付きと学びが多いDay1となりました。
いつもありがとう
【デザイン思考研修のスタート】 ~Day1~
今シーズンから、
新たに外部機関にお願いして、
デザイン思考研修を始めました。
本日が全6日間の第一日、
でした。
研修をお願いしたのは、
株式会社Ringfish(リングフィッシュ)
https://ringfish.net/
代表の中澤さんには、
以前より大変お世話になっていて、
そのことが、
お願いする決め手になりました。

内容、進め方、テンポ、
受講生にとっても運営側にとっても、
気付きと学びが多いDay1となりました。
いつもありがとう
2023年07月25日
【連日の猛暑に】 ~最適なおやつ!~
2023.7.25
【連日の猛暑に】 ~最適なおやつ!~
殺人的な暑さが続きます。
本日は、
明日からの研修運営に備えて、
午後から新幹線移動でした。
車内以外は地獄の暑さ。。。
売店のポスターに釣られて、
暑さ対策のおやつを
躊躇なく購入。
車内の冷気の中で、
栄養ドリンクとともに、
栄養満点のおやつをいただきました。


頑張れる気がしてきました!(笑)
いつもありがとう
【連日の猛暑に】 ~最適なおやつ!~
殺人的な暑さが続きます。
本日は、
明日からの研修運営に備えて、
午後から新幹線移動でした。
車内以外は地獄の暑さ。。。
売店のポスターに釣られて、
暑さ対策のおやつを
躊躇なく購入。
車内の冷気の中で、
栄養ドリンクとともに、
栄養満点のおやつをいただきました。


頑張れる気がしてきました!(笑)
いつもありがとう
2023年07月24日
【炎天下で作業した後は】 ~秘境で川遊び!~
2023.7.23
【炎天下で作業した後は】 ~秘境で川遊び!~
猛暑日の農作業は殺人的!
芯まで身体が焼かれます。
昨日の除草作業に
Weeduckのみなさんが来てくださいました。

もう暑くて、
命の危険さえ感じました。
焼かれた身体を冷やすのに最適なのが、
冷水の水遊び!
作業の後は、
梅の里川売のシークレットポイントへドボン!!

いつもありがとう
【炎天下で作業した後は】 ~秘境で川遊び!~
猛暑日の農作業は殺人的!
芯まで身体が焼かれます。
昨日の除草作業に
Weeduckのみなさんが来てくださいました。

もう暑くて、
命の危険さえ感じました。
焼かれた身体を冷やすのに最適なのが、
冷水の水遊び!
作業の後は、
梅の里川売のシークレットポイントへドボン!!

いつもありがとう
2023年07月23日
【50年ぶりの】 ~再開??~
2023.7.23
【50年ぶりの】 ~再開??~
除草作業中に、
コオイムシ に出会いました。


こどもの頃以来だから、
50年ぶりくらいなのかも。
普段はなかなかお目にかかれませんよね。
(ちょっとグロいかな…)
四谷の千枚田は、
自然が豊かです。
せっせと除草作業を進めてスッキリ!
除草前

除草後

いつもありがとう
【50年ぶりの】 ~再開??~
除草作業中に、
コオイムシ に出会いました。


こどもの頃以来だから、
50年ぶりくらいなのかも。
普段はなかなかお目にかかれませんよね。
(ちょっとグロいかな…)
四谷の千枚田は、
自然が豊かです。
せっせと除草作業を進めてスッキリ!
除草前

除草後

いつもありがとう
2023年07月22日
【zero酒パワーで】 ~草取り~
2023.7.22
【zero酒パワーで】 ~草取り~
日本酒づくりに魅せられた3名が、
酷暑の中で除草作業をしてくださいました。

「よく育ってるなー」
そう思って
見てよくよく見てみると、
ほとんどが稗だったり…
来週は
zero酒メンバーがたくさん来田される予定なので、
ローラー作成で稗取りしましょー
いつもありがとう
【zero酒パワーで】 ~草取り~
日本酒づくりに魅せられた3名が、
酷暑の中で除草作業をしてくださいました。

「よく育ってるなー」
そう思って
見てよくよく見てみると、
ほとんどが稗だったり…
来週は
zero酒メンバーがたくさん来田される予定なので、
ローラー作成で稗取りしましょー
いつもありがとう
2023年07月21日
【デザイン思考を】 ~実践できる人を増やす~
2023.7.21
【デザイン思考を】 ~実践できる人を増やす~
デザイン思考を実践できる人を増やすために、
これまで数々のワークショップを
自前で実施してきました。
が、
最新の情報を入れながら、
私自身も学ぶために、
外部機関に研修をお願いすることにしました。
オーダーメイド可能で、
効果的な研修が可能なこの会社に
お願いすることにしました。
https://ringfish.net/
全6日間の研修は、
来週からスタートです!
https://ringfish.net/ は、
超おススメな会社なので、
気になる方は直接コンタクトするか、
私に連絡いただけたらおつなぎします。
いつもありがとう
【デザイン思考を】 ~実践できる人を増やす~
デザイン思考を実践できる人を増やすために、
これまで数々のワークショップを
自前で実施してきました。
が、
最新の情報を入れながら、
私自身も学ぶために、
外部機関に研修をお願いすることにしました。
オーダーメイド可能で、
効果的な研修が可能なこの会社に
お願いすることにしました。
https://ringfish.net/
全6日間の研修は、
来週からスタートです!
https://ringfish.net/ は、
超おススメな会社なので、
気になる方は直接コンタクトするか、
私に連絡いただけたらおつなぎします。
いつもありがとう
2023年07月20日
【自分に生きれば】 ~昇進できる!~
2023.7.20
【自分に生きれば】 ~昇進できる!~
自分に生きるには、
自分が一番大切にしているコト、
価値があると思っていることを、
自身の価値観として言語化することが必要です。
昨年度は、
価値観の言語化をコーチした方の8割が、
管理職として任用されました。
今年も、
管理職候補者が、
自主的に価値観の言語化を
私に依頼してきています。
価値観はその人そのもので、
一番力を発揮できる行動です。
価値観=自分に生きれば、
必ず大きな力を発揮できるので、
昇進できるのです。
昇進が気になる方は、
お声がけください。
いつもありがとう
【自分に生きれば】 ~昇進できる!~
自分に生きるには、
自分が一番大切にしているコト、
価値があると思っていることを、
自身の価値観として言語化することが必要です。
昨年度は、
価値観の言語化をコーチした方の8割が、
管理職として任用されました。
今年も、
管理職候補者が、
自主的に価値観の言語化を
私に依頼してきています。
価値観はその人そのもので、
一番力を発揮できる行動です。
価値観=自分に生きれば、
必ず大きな力を発揮できるので、
昇進できるのです。
昇進が気になる方は、
お声がけください。
いつもありがとう
2023年07月19日
【FY22新人課題発表会】 ~自主自律で急成長!~
2023.7.19
【FY22新人課題発表会】 ~自主自律で急成長!~
4年前から、
新人のメンティーと、
指導するメンターのコミュニティを立ち上げ、
自主自律で発表会を作り上げてきました。
本日は、
その集大成である
【FY22新人課題発表会】
全員の発表は素晴らしく、
各事業部トップも全員にエールを送っていました。
自主自律が
一番人を成長させる!
いつもありがとう
【FY22新人課題発表会】 ~自主自律で急成長!~
4年前から、
新人のメンティーと、
指導するメンターのコミュニティを立ち上げ、
自主自律で発表会を作り上げてきました。
本日は、
その集大成である
【FY22新人課題発表会】
全員の発表は素晴らしく、
各事業部トップも全員にエールを送っていました。
自主自律が
一番人を成長させる!
いつもありがとう
2023年07月18日
【結束】 ~自分を知りメンバーを知る~
2023.7.18
【結束】 ~自分を知りメンバーを知る~
チームで目的に向かうには、
チームの関係性や信頼関係を
最大にしたい。
そのためには、
自分を知り、
メンバーを知ることが、
何よりも重要になる。
お互いを知ることで、
強みや弱み、
才能や能力、スキルが分かるので、
そのひとが一番輝く役割を担えば、
チームの生産性は上がらざるを得ない。
これにより、
チームはより結束していく。
自分を知り、メンバーを知る、
一番効果的で評判がいいツールはアレです。
○○○○△△△△△△
知りたい方には詳細をお知らせします。
いつもありがとう
【結束】 ~自分を知りメンバーを知る~
チームで目的に向かうには、
チームの関係性や信頼関係を
最大にしたい。
そのためには、
自分を知り、
メンバーを知ることが、
何よりも重要になる。
お互いを知ることで、
強みや弱み、
才能や能力、スキルが分かるので、
そのひとが一番輝く役割を担えば、
チームの生産性は上がらざるを得ない。
これにより、
チームはより結束していく。
自分を知り、メンバーを知る、
一番効果的で評判がいいツールはアレです。
○○○○△△△△△△
知りたい方には詳細をお知らせします。
いつもありがとう
2023年07月17日
【三連休最終日】 ~除草を満喫~
2023.7.17
【三連休最終日】 ~除草を満喫~
三連休最終日も除草三昧!
本当に幸せな三日間でした。
パディーキーパーのみなさまに感謝。
本当にキレイになりました。
さて、
照りつける太陽の下でも作業ができるのは、
ファンベスト(空調服)のおかげ。
これ、
人類史上最高の発明品だと思う。
気になっていた、
予備田の石垣を草刈りして、

ファンベストを着て沢の木陰で涼めば、
まるでクーラーの部屋の中に居るようで
完全復活!
いつもありがとう
【三連休最終日】 ~除草を満喫~
三連休最終日も除草三昧!
本当に幸せな三日間でした。
パディーキーパーのみなさまに感謝。
本当にキレイになりました。
さて、
照りつける太陽の下でも作業ができるのは、
ファンベスト(空調服)のおかげ。
これ、
人類史上最高の発明品だと思う。
気になっていた、
予備田の石垣を草刈りして、

ファンベストを着て沢の木陰で涼めば、
まるでクーラーの部屋の中に居るようで
完全復活!
いつもありがとう
2023年07月16日
【三連休二日目】 ~ギラギラ炎天下の除草~
2023.7.16
【三連休二日目】 ~ギラギラ炎天下の除草~
三連休2日目は暑過ぎ
weedackのみなさん、
マルガリータの隊長、お疲れ様でした。
おかげさまで、雑草が消えて、スッキリ!
午後からは、
棚DXの基地局を救出!


いつもありがとう
【三連休二日目】 ~ギラギラ炎天下の除草~
三連休2日目は暑過ぎ
weedackのみなさん、
マルガリータの隊長、お疲れ様でした。
おかげさまで、雑草が消えて、スッキリ!
午後からは、
棚DXの基地局を救出!


いつもありがとう
2023年07月15日
【三連休初日】 ~まさか!棚田でコロッケ揚げてる?~
2023.7.15
【三連休初日】 ~まさか!棚田でコロッケ揚げてる?~
三連休初日は曇天の除草日和!
マルガリータのみなさんと
zero酒のみなさんで、
田んぼの除草と
畦の草刈りをやりまくりました。
ほぼ鹿に喰われてしまった田んぼは、
若葉が出てきて復活の兆しが
これからしっかりと栄養をとって、
たくさんの穂を付けて欲しいなぁ…
ランチタイムは、
ミッキー社長夫妻による、
そうめんカフェテリア‼️
なんとコロッケを現場で揚げるコダワリで、

そうめんつゆの塩分が疲れた体にしみ渡りました。
ミッキー社長夫妻、
いつもありがとうございます
午後からも
マルガリータのみなさんに
除草と草刈りをしていただき、
本当にキレイになりました。
いつもありがとう
【三連休初日】 ~まさか!棚田でコロッケ揚げてる?~
三連休初日は曇天の除草日和!
マルガリータのみなさんと
zero酒のみなさんで、
田んぼの除草と
畦の草刈りをやりまくりました。
ほぼ鹿に喰われてしまった田んぼは、
若葉が出てきて復活の兆しが
これからしっかりと栄養をとって、
たくさんの穂を付けて欲しいなぁ…
ランチタイムは、
ミッキー社長夫妻による、
そうめんカフェテリア‼️
なんとコロッケを現場で揚げるコダワリで、

そうめんつゆの塩分が疲れた体にしみ渡りました。
ミッキー社長夫妻、
いつもありがとうございます
午後からも
マルガリータのみなさんに
除草と草刈りをしていただき、
本当にキレイになりました。
いつもありがとう
2023年07月14日
【イノベーション】 ~発見を阻むもの~
2023.7.14
【イノベーション】 ~発見を阻むもの~
新しい課題が発見できれば、
顧客が何を重要と考え、
何に価値を見出しているのかが見えてきます。
発見のフェーズを丁寧に実行することで、
イノベーションにつながる新しい発見を手にする可能性が高まります。
しかし、
発見を阻むものがあります。
「既存の技術資産を活かしたい」
「自社ドメインをベースに考えたい」
当然の考え方なのですが、
完全に発見を阻みます。
なぜか?
何とか今ある資産に当てはめて
新しい価値を生み出せないか?という
プロダクトアウト思考は、
視野を狭めてしまい、
発見に至らないからです。
顧客は何を欲しているのか?
顧客さえ知りえない欲求を、
顧客との深い共感で
言語化していくこと。
つまり、
マーケットイン思考の中に
発見があります。
その発見に対して、
「既存の技術資産との接点は何か?」
「自社ドメインとの接点は何か?」
このような視点で独自性を打ち出していくのでです。
遠回りに見えて、
実は一番近道で、
新しい価値を創造できる道筋なのです。
いつもありがとう
【イノベーション】 ~発見を阻むもの~
新しい課題が発見できれば、
顧客が何を重要と考え、
何に価値を見出しているのかが見えてきます。
発見のフェーズを丁寧に実行することで、
イノベーションにつながる新しい発見を手にする可能性が高まります。
しかし、
発見を阻むものがあります。
「既存の技術資産を活かしたい」
「自社ドメインをベースに考えたい」
当然の考え方なのですが、
完全に発見を阻みます。
なぜか?
何とか今ある資産に当てはめて
新しい価値を生み出せないか?という
プロダクトアウト思考は、
視野を狭めてしまい、
発見に至らないからです。
顧客は何を欲しているのか?
顧客さえ知りえない欲求を、
顧客との深い共感で
言語化していくこと。
つまり、
マーケットイン思考の中に
発見があります。
その発見に対して、
「既存の技術資産との接点は何か?」
「自社ドメインとの接点は何か?」
このような視点で独自性を打ち出していくのでです。
遠回りに見えて、
実は一番近道で、
新しい価値を創造できる道筋なのです。
いつもありがとう
2023年07月13日
【イノベーション】 ~新しい課題の発見~
2023.7.13
【イノベーション】 ~新しい課題の発見~
新しい課題が発見できれば、
顧客が何を重要と考え、
何に価値を見出しているのかが見えてきます。
発見のフェーズを丁寧に実行することで、
イノベーションにつながる新しい発見を手にする可能性が高まります。
では、
どのように新しい課題を発見するのでしょうか?
それは、
1. 体験
2. 観察
3. 対話
この3つです。
1. 体験
既に存在している製品やサービスを利用して、
一人の顧客としての体験をします。
既存製品の良い点や改善点を、
顧客視点で理解できるようになります。
2. 観察
客観的な視点で顧客の行動を把握します。
現場に足を運ぶことで、
今まで知らなかった新しい顧客行動を見出すきっかけになります。
3. 対話
顧客の行動にある背景や理由について
顧客自身と対話をしながら、
深い共感を通じて、相手の考え方や気持ちを深く理解します。
想定外の考えや意見を引き出すことで、
新しい仮説を構築できるきっかけとなります。
発見が見つかれば、次へと繋がります。
イノベーションの源泉は「発見」
ここを丁寧に見出していきましょう。
いつもありがとう
【イノベーション】 ~新しい課題の発見~
新しい課題が発見できれば、
顧客が何を重要と考え、
何に価値を見出しているのかが見えてきます。
発見のフェーズを丁寧に実行することで、
イノベーションにつながる新しい発見を手にする可能性が高まります。
では、
どのように新しい課題を発見するのでしょうか?
それは、
1. 体験
2. 観察
3. 対話
この3つです。
1. 体験
既に存在している製品やサービスを利用して、
一人の顧客としての体験をします。
既存製品の良い点や改善点を、
顧客視点で理解できるようになります。
2. 観察
客観的な視点で顧客の行動を把握します。
現場に足を運ぶことで、
今まで知らなかった新しい顧客行動を見出すきっかけになります。
3. 対話
顧客の行動にある背景や理由について
顧客自身と対話をしながら、
深い共感を通じて、相手の考え方や気持ちを深く理解します。
想定外の考えや意見を引き出すことで、
新しい仮説を構築できるきっかけとなります。
発見が見つかれば、次へと繋がります。
イノベーションの源泉は「発見」
ここを丁寧に見出していきましょう。
いつもありがとう
2023年07月12日
【イノベーション】 ~広げるための源~
2023.7.12
【イノベーション】 ~広げるための源~
イノベーションの源泉は、
新しい発見を手にすることです。
顧客の新しい課題を発見し、
そこから新しい価値を創造していきます。
価値を創造する源が新しい課題の発見なので、
課題の発見無くして新しい価値の創造はありません。
新しい課題が発見できれば、
顧客が何を重要と考え、
何に価値を見出しているのかが見えてきます。
発見のフェーズを丁寧に実行することで、
イノベーションにつながる新しい発見を手にする可能性が高まります。
では、
どのように新しい課題を発見するのか?
次でお話します。
いつもありがとう
【イノベーション】 ~広げるための源~
イノベーションの源泉は、
新しい発見を手にすることです。
顧客の新しい課題を発見し、
そこから新しい価値を創造していきます。
価値を創造する源が新しい課題の発見なので、
課題の発見無くして新しい価値の創造はありません。
新しい課題が発見できれば、
顧客が何を重要と考え、
何に価値を見出しているのかが見えてきます。
発見のフェーズを丁寧に実行することで、
イノベーションにつながる新しい発見を手にする可能性が高まります。
では、
どのように新しい課題を発見するのか?
次でお話します。
いつもありがとう