すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2022年01月
2022年01月31日
【七(nana)】 ~ほうらいせん吟醸工房~
2022.1.31
【七(nana)】 ~ほうらいせん吟醸工房~
関谷醸造の稲武工場で醸された
山廃仕込純米酒【七(nana)】
29日の新年会で出会いひとめ惚れ!
ほうらいせん吟醸工房から、
連れて帰ってきました。



香り抑えめのちょい辛リッチな味わいに、
虜になった一本です。
おススメ!
いつもありがとう
【七(nana)】 ~ほうらいせん吟醸工房~
関谷醸造の稲武工場で醸された
山廃仕込純米酒【七(nana)】
29日の新年会で出会いひとめ惚れ!
ほうらいせん吟醸工房から、
連れて帰ってきました。



香り抑えめのちょい辛リッチな味わいに、
虜になった一本です。
おススメ!
いつもありがとう
2022年01月30日
【新年会】 ~zero酒プロジェクト~
2022.1.30
【新年会】 ~zero酒プロジェクト~
昨晩は、
zero酒プロジェクトの
第一号酒「朔」の仕込み体験の後に、
稲武ベースの「ホテル岡田屋」さんで
http://www.hotel-okadaya.jp/
新年会を開催しました。
(有志3人で・・・)
3人では飲み切れないお酒を用意して、
美味しい料理に舌鼓を打ちました。


(岩魚の塩焼き、岩魚の刺身、しし鍋、、、絶品)
新年会では、
zero酒プロジェクトのこれまでと、
これからを語らう中で、
参加されてる方々が抱く
第一号酒「朔(ついたち)」への、
並々ならぬ熱い思いが伝わってきました。
田植の前からお酒造りに携わると、
今に至るまでの全ての出来事が、
お酒へ載せるストーリーとなって、
ひとり一人の特別な思いが込められている。
「朔」の商品化を考えたとき、
その思いに寄り添った、
特別な位置づけがふさわしいことを、
この新年会で知れたことが、
なによりの収穫でした。
参加されたみなさま、
ありがとうございました。

いつもありがとう
【新年会】 ~zero酒プロジェクト~
昨晩は、
zero酒プロジェクトの
第一号酒「朔」の仕込み体験の後に、
稲武ベースの「ホテル岡田屋」さんで
http://www.hotel-okadaya.jp/
新年会を開催しました。
(有志3人で・・・)
3人では飲み切れないお酒を用意して、
美味しい料理に舌鼓を打ちました。


(岩魚の塩焼き、岩魚の刺身、しし鍋、、、絶品)
新年会では、
zero酒プロジェクトのこれまでと、
これからを語らう中で、
参加されてる方々が抱く
第一号酒「朔(ついたち)」への、
並々ならぬ熱い思いが伝わってきました。
田植の前からお酒造りに携わると、
今に至るまでの全ての出来事が、
お酒へ載せるストーリーとなって、
ひとり一人の特別な思いが込められている。
「朔」の商品化を考えたとき、
その思いに寄り添った、
特別な位置づけがふさわしいことを、
この新年会で知れたことが、
なによりの収穫でした。
参加されたみなさま、
ありがとうございました。

いつもありがとう
2022年01月29日
【仕込み体験】 ~zero酒プロジェクト~
2022.1.29
【仕込み体験】 ~zero酒プロジェクト~
本日は、
待ちに待った
zero酒プロジェクトの
第一号酒「朔」を醸すための
仕込み体験の日でした。
場所は、
ほうらいせん吟醸工房
https://www.houraisen.co.jp/ja/
オミクロンが暴れる中、
参加を断念せざるを得ない方も見えましたが、
総勢10名の参加者によって、
留添仕込みがスタートしました。
本日の体験は、
熱々に蒸しあがった留添米を手でほぐし、



12度まで冷ましたあとで、
タンクへ投入して撹拌しました。


一連の作業の間に、
お酒造りの基礎知識がレクチャーされたり、

メンバーは遠山統括杜氏のお話に前のめり!
工場内のツアーをしたり、


正味2時間の中に、
あれこれギュッと詰まった、
本当に充実の仕込み体験でした。
最後は、
無事に出来上がることを祈願して、
お酒の神様の前で、二礼二拍手一礼

記念撮影!

約一か月後は、
いよいよ上槽、搾り体験です。
楽しみ過ぎる・・・
いつもありがとう
【仕込み体験】 ~zero酒プロジェクト~
本日は、
待ちに待った
zero酒プロジェクトの
第一号酒「朔」を醸すための
仕込み体験の日でした。
場所は、
ほうらいせん吟醸工房
https://www.houraisen.co.jp/ja/
オミクロンが暴れる中、
参加を断念せざるを得ない方も見えましたが、
総勢10名の参加者によって、
留添仕込みがスタートしました。
本日の体験は、
熱々に蒸しあがった留添米を手でほぐし、



12度まで冷ましたあとで、
タンクへ投入して撹拌しました。


一連の作業の間に、
お酒造りの基礎知識がレクチャーされたり、

メンバーは遠山統括杜氏のお話に前のめり!
工場内のツアーをしたり、


正味2時間の中に、
あれこれギュッと詰まった、
本当に充実の仕込み体験でした。
最後は、
無事に出来上がることを祈願して、
お酒の神様の前で、二礼二拍手一礼

記念撮影!

約一か月後は、
いよいよ上槽、搾り体験です。
楽しみ過ぎる・・・
いつもありがとう
2022年01月28日
【不本意な現実をつくり出しているのは】 ~他でもないあなた~
2022.1.28
【不本意な現実をつくり出しているのは】 ~他でもないあなた~
チームの状態が良くないことの原因を、
自分以外の誰かに見出そうとしても、
状況は変わらない。
むしろ悪くなる。
不本意な現実をつくり出しているのは、
他でもない自分自身だとして
自ら変化していくからこそ、
周囲の変化を促して、
見える景色が好転する。
自分が変われば周りが変わる。
いつもありがとう
【不本意な現実をつくり出しているのは】 ~他でもないあなた~
チームの状態が良くないことの原因を、
自分以外の誰かに見出そうとしても、
状況は変わらない。
むしろ悪くなる。
不本意な現実をつくり出しているのは、
他でもない自分自身だとして
自ら変化していくからこそ、
周囲の変化を促して、
見える景色が好転する。
自分が変われば周りが変わる。
いつもありがとう
2022年01月27日
【強みを活かせば】 ~限りなく増幅していく!~
2022.1.27
【強みを活かせば】 ~限りなく増幅していく!~
弱みの克服なんて、
辛いだけで時間の浪費だ。
強みを活かせば、
夢中になって時間が足りない。
だから強みを活かした仕事をオファーする。
弱みを克服する平均化をしたところで、
その人らしさは見えてこない。
強みを尖らせて讃えてあげれば、
その人らしさは限りなく増幅していく!
いつもありがとう
【強みを活かせば】 ~限りなく増幅していく!~
弱みの克服なんて、
辛いだけで時間の浪費だ。
強みを活かせば、
夢中になって時間が足りない。
だから強みを活かした仕事をオファーする。
弱みを克服する平均化をしたところで、
その人らしさは見えてこない。
強みを尖らせて讃えてあげれば、
その人らしさは限りなく増幅していく!
いつもありがとう
2022年01月26日
【頂いたお酒】 ~連れてきたお酒~
2022.1.26
【頂いたお酒】 ~連れてきたお酒~
30周年記念行事のお祝いにと、
坂本夫妻から頂いたお酒は、
「結ゆい(むすびゆい)」特別純米
亀口直汲み 無濾過生原酒
使用米/北海道産「きたしずく」60%精米
日本酒度/0 酸度/0.0
アルコール度数/16%
茨城県結城市 結城酒造株式会社
https://www.yuki-sake.com/
帰りの道の駅から連れてきたお酒は、
「国士無双 モシㇼ」純米酒
使用米/北海道産「吟風」60%精米
日本酒度/+3 酸度/1.5
アルコール度数/15%
北海道旭川 髙砂酒造株式会社
https://takasagoshuzo.com/

ビックリしたのが「結ゆい」

無濾過の薄濁りと、
生原酒のピチピチ発砲感と適度な濃醇。

虜になりました!
「国士無双 モシㇼ」

ラベルの美しさが連れて帰るポイントでした。
コクと旨みのバランスが整ったやや辛目。
サラッとして飲み飽きないど真ん中のお酒。
どちらの酒蔵さんも、
他の銘柄を試したくなりました。
いつもありがとう
【頂いたお酒】 ~連れてきたお酒~
30周年記念行事のお祝いにと、
坂本夫妻から頂いたお酒は、
「結ゆい(むすびゆい)」特別純米
亀口直汲み 無濾過生原酒
使用米/北海道産「きたしずく」60%精米
日本酒度/0 酸度/0.0
アルコール度数/16%
茨城県結城市 結城酒造株式会社
https://www.yuki-sake.com/
帰りの道の駅から連れてきたお酒は、
「国士無双 モシㇼ」純米酒
使用米/北海道産「吟風」60%精米
日本酒度/+3 酸度/1.5
アルコール度数/15%
北海道旭川 髙砂酒造株式会社
https://takasagoshuzo.com/

ビックリしたのが「結ゆい」

無濾過の薄濁りと、
生原酒のピチピチ発砲感と適度な濃醇。

虜になりました!
「国士無双 モシㇼ」

ラベルの美しさが連れて帰るポイントでした。
コクと旨みのバランスが整ったやや辛目。
サラッとして飲み飽きないど真ん中のお酒。
どちらの酒蔵さんも、
他の銘柄を試したくなりました。
いつもありがとう
2022年01月25日
【30周年記念行事】 ~四日目 ニセコにお別れ~
2022.1.25
【30周年記念行事】 ~四日目 ニセコにお別れ~
この記事は、
行事終了後に書いています。
行事に集中するため、
パソコンなどの機材は持たずに出かけました。
さて、
今年の2月23日に結婚30周年を迎えます。
30周年を記念して、
オミクロンが暴れる中ではありますが、
ニセコスキーツアーを敢行して参りました。
まさかこのスキーツアーが、
想像をはるかに超えるものとなることを、
全く予想をしていませんでした!
本日は四日目で最終日。
ニセコにお別れを告げる日。
日の出の時間に羊蹄山を眺められる露天風呂は、
至福のギフト。
温泉成分のお陰なのか、
疲労が抜けて気分爽快なのです。
最終日は移動のみの日。
ゆっくりと語らいながら朝食をとりました。
ヒルトン・ニセコ・ビレッジの朝食は最高で、
より取り見取りで長時間いても全く飽きない。
そして何より、
スタッフのフレンドリーさは
他では味わえない気持ちよさ!
スタッフから自筆のカードまでいただいて、
心温まる朝食でした。
ここに滞在できて、
本当に良かった。


空港へ向かうバスからの景色も最高で、
支笏湖と恵庭岳の雄大さに見送られて、
移動の間も感動の連続。

遅い昼食は、
海の幸を存分にいただきました。

全てにおいて、
家族の素晴らしさと、
支えて下さったみなさまのありがたさを
嚙み締めた4日間。
このような体験が出来たことは、
これまで支えて下さった方々や、
環境を整えて下さっている方々のお陰。
今この瞬間を生きて
こうして時間を共にできるコト自体が
奇跡の連続で有るコトを想うと、
感謝しかなく、
四日間を通して、
涙がこぼれそうな
幸せに包まれていました。
産んでくれた両親、
出会ってくれた妻、
生まれてきてくれた娘と息子。
ニセコを案内して下さった坂本夫妻。
感謝。感謝。感謝。感謝。。。。
いつもありがとう
【30周年記念行事】 ~四日目 ニセコにお別れ~
この記事は、
行事終了後に書いています。
行事に集中するため、
パソコンなどの機材は持たずに出かけました。
さて、
今年の2月23日に結婚30周年を迎えます。
30周年を記念して、
オミクロンが暴れる中ではありますが、
ニセコスキーツアーを敢行して参りました。
まさかこのスキーツアーが、
想像をはるかに超えるものとなることを、
全く予想をしていませんでした!
本日は四日目で最終日。
ニセコにお別れを告げる日。
日の出の時間に羊蹄山を眺められる露天風呂は、
至福のギフト。
温泉成分のお陰なのか、
疲労が抜けて気分爽快なのです。
最終日は移動のみの日。
ゆっくりと語らいながら朝食をとりました。
ヒルトン・ニセコ・ビレッジの朝食は最高で、
より取り見取りで長時間いても全く飽きない。
そして何より、
スタッフのフレンドリーさは
他では味わえない気持ちよさ!
スタッフから自筆のカードまでいただいて、
心温まる朝食でした。
ここに滞在できて、
本当に良かった。


空港へ向かうバスからの景色も最高で、
支笏湖と恵庭岳の雄大さに見送られて、
移動の間も感動の連続。

遅い昼食は、
海の幸を存分にいただきました。

全てにおいて、
家族の素晴らしさと、
支えて下さったみなさまのありがたさを
嚙み締めた4日間。
このような体験が出来たことは、
これまで支えて下さった方々や、
環境を整えて下さっている方々のお陰。
今この瞬間を生きて
こうして時間を共にできるコト自体が
奇跡の連続で有るコトを想うと、
感謝しかなく、
四日間を通して、
涙がこぼれそうな
幸せに包まれていました。
産んでくれた両親、
出会ってくれた妻、
生まれてきてくれた娘と息子。
ニセコを案内して下さった坂本夫妻。
感謝。感謝。感謝。感謝。。。。
いつもありがとう
2022年01月24日
【30周年記念行事】 ~三日目 ニセコを楽しみ尽くす~
2022.1.24
【30周年記念行事】 ~三日目 ニセコを楽しみ尽くす~
この記事は、
行事終了後に書いています。
行事に集中するため、
パソコンなどの機材は持たずに出かけました。
さて、
今年の2月23日に結婚30周年を迎えます。
30周年を記念して、
オミクロンが暴れる中ではありますが、
ニセコスキーツアーを敢行して参りました。
まさかこのスキーツアーが、
想像をはるかに超えるものとなることを、
全く予想をしていませんでした!
本日は三日目。
部屋から観る日の出は幻想的で、
感動的な一日が始まりました。

ゆっくりと朝食をとった後は、
ゆったりとニセコエリアを巡回しました。
ニセコビレッジ →
ニセコヒラフ →
ニセコアンヌプリ →
ニセコビレッジ と、
花園エリアを除いたほぼ全てを、
ワイワイと幸せに滑り尽くしました。


夜はシャトルバスでヒラフ十字街へ繰り出して、
美味しいジンギスカンを堪能。



昨日に引き続き、
家族の素晴らしさを嚙み締めました。
このような体験が出来ることは、
これまで支えて下さった方々や、
環境を整えて下さっている方々のお陰。
今この瞬間を生きて
こうして時間を共にできるコト自体が
奇跡の連続で有るコトを想うと、
感謝しかなく、
一日中、
涙がこぼれそうな
幸せに包まれていました。
産んでくれた両親、
出会ってくれた妻、
生まれてきてくれた娘と息子。
感謝。感謝。感謝。。。
いつもありがとう
【30周年記念行事】 ~三日目 ニセコを楽しみ尽くす~
この記事は、
行事終了後に書いています。
行事に集中するため、
パソコンなどの機材は持たずに出かけました。
さて、
今年の2月23日に結婚30周年を迎えます。
30周年を記念して、
オミクロンが暴れる中ではありますが、
ニセコスキーツアーを敢行して参りました。
まさかこのスキーツアーが、
想像をはるかに超えるものとなることを、
全く予想をしていませんでした!
本日は三日目。
部屋から観る日の出は幻想的で、
感動的な一日が始まりました。

ゆっくりと朝食をとった後は、
ゆったりとニセコエリアを巡回しました。
ニセコビレッジ →
ニセコヒラフ →
ニセコアンヌプリ →
ニセコビレッジ と、
花園エリアを除いたほぼ全てを、
ワイワイと幸せに滑り尽くしました。


夜はシャトルバスでヒラフ十字街へ繰り出して、
美味しいジンギスカンを堪能。



昨日に引き続き、
家族の素晴らしさを嚙み締めました。
このような体験が出来ることは、
これまで支えて下さった方々や、
環境を整えて下さっている方々のお陰。
今この瞬間を生きて
こうして時間を共にできるコト自体が
奇跡の連続で有るコトを想うと、
感謝しかなく、
一日中、
涙がこぼれそうな
幸せに包まれていました。
産んでくれた両親、
出会ってくれた妻、
生まれてきてくれた娘と息子。
感謝。感謝。感謝。。。
いつもありがとう
2022年01月23日
【30周年記念行事】 ~二日目 沢山のギフト!~
2022.1.23
【30周年記念行事】 ~二日目 沢山のギフト!~
この記事は、
行事終了後に書いています。
行事に集中するため、
パソコンなどの機材は持たずに出かけました。
さて、
今年の2月23日に結婚30周年を迎えます。
30周年を記念して、
オミクロンが暴れる中ではありますが、
ニセコスキーツアーを敢行して参りました。
まさかこのスキーツアーが、
想像をはるかに超えるものとなることを、
全く予想をしていませんでした!
本日は二日目。
日の出前に朝食へ行くと。。。

レストランの窓が、
まるで借景のような美しさ!
朝焼けの羊蹄山のなんと美しいこと。
夢のような一日の始まりでした。
午前中は、
坂本夫妻からのプレゼント!
ニセコヒラフと花園エリアを
タップリ案内していただきました。

何度も、何度も、
「あり得ない!」の言葉!
この時期に、
羊蹄山を眺めながら、
スキーを楽しむことが出来ることは、
奇跡的なことだそうです。
時折雪は舞いましたが、
素晴しい景色を満喫しながらの
スキーでした。

最高の景色とコンディションの中で、
案内して下さった坂本夫妻には、
沢山のギフトを頂き、
感謝してもしきれない!
我々のためにお時間を割いて下さり、
本当にありがとうございました。
ニセコヒラフで坂本夫妻に別れを告げて、
午後は、
娘のCさんと息子のDさんが到着するので、
ニセコビレッジエリアで落ち合いました。


ゴンドラ2本と、
ナイターまで楽しんで、
ホテルでお疲れ様の乾杯!!

夜は楽しい語らいの中で、
ホテルディナーを堪能して、
家族の素晴らしさを嚙み締めました。
このような体験が出来ることは、
これまで支えて下さった方々や、
環境を整えて下さっている方々のお陰。
今この瞬間を生きて
こうして時間を共にできるコト自体が
奇跡の連続で有るコトを想うと、
感謝しかなく、
一日中、
涙がこぼれそうな
幸せに包まれていました。
産んでくれた両親、
出会ってくれた妻、
生まれてきてくれた娘と息子。
感謝。感謝。感謝。。。
いつもありがとう
【30周年記念行事】 ~二日目 沢山のギフト!~
この記事は、
行事終了後に書いています。
行事に集中するため、
パソコンなどの機材は持たずに出かけました。
さて、
今年の2月23日に結婚30周年を迎えます。
30周年を記念して、
オミクロンが暴れる中ではありますが、
ニセコスキーツアーを敢行して参りました。
まさかこのスキーツアーが、
想像をはるかに超えるものとなることを、
全く予想をしていませんでした!
本日は二日目。
日の出前に朝食へ行くと。。。

レストランの窓が、
まるで借景のような美しさ!
朝焼けの羊蹄山のなんと美しいこと。
夢のような一日の始まりでした。
午前中は、
坂本夫妻からのプレゼント!
ニセコヒラフと花園エリアを
タップリ案内していただきました。

何度も、何度も、
「あり得ない!」の言葉!
この時期に、
羊蹄山を眺めながら、
スキーを楽しむことが出来ることは、
奇跡的なことだそうです。
時折雪は舞いましたが、
素晴しい景色を満喫しながらの
スキーでした。

最高の景色とコンディションの中で、
案内して下さった坂本夫妻には、
沢山のギフトを頂き、
感謝してもしきれない!
我々のためにお時間を割いて下さり、
本当にありがとうございました。
ニセコヒラフで坂本夫妻に別れを告げて、
午後は、
娘のCさんと息子のDさんが到着するので、
ニセコビレッジエリアで落ち合いました。


ゴンドラ2本と、
ナイターまで楽しんで、
ホテルでお疲れ様の乾杯!!

夜は楽しい語らいの中で、
ホテルディナーを堪能して、
家族の素晴らしさを嚙み締めました。
このような体験が出来ることは、
これまで支えて下さった方々や、
環境を整えて下さっている方々のお陰。
今この瞬間を生きて
こうして時間を共にできるコト自体が
奇跡の連続で有るコトを想うと、
感謝しかなく、
一日中、
涙がこぼれそうな
幸せに包まれていました。
産んでくれた両親、
出会ってくれた妻、
生まれてきてくれた娘と息子。
感謝。感謝。感謝。。。
いつもありがとう
2022年01月22日
【30周年記念行事】 ~一日目 移動日~
2022.1.22
【30周年記念行事】 ~一日目 移動日~
この記事は、
行事終了後に書いています。
行事に集中するため、
パソコンなどの機材は持たずに出かけました。
さて、
今年の2月23日に結婚30周年を迎えます。
30周年を記念して、
オミクロンが暴れる中ではありますが、
ニセコスキーツアーを敢行して参りました。
まさかこのスキーツアーが、
想像をはるかに超えるものになることを、
全く予想だにしていませんでした!
本日は移動日。
朝7時前に車で中部国際空港へ移動して、
新千歳空港行きの国内線へ搭乗しました。
機内から見下ろす雪化粧された景色の
なんと美しいことでしょうか!

札幌では、
例年に無く多い降雪状況ではありますが、
新千歳空港は雪の影響も少なく、
順調に移動できました。
新千歳空港の「ラーメン道場」で
「弟子屈」の道場破りを行い、
バスでニセコへ向かいました。
ニセコに到着すると、
素晴しい景色が迎えてくれました。
羊蹄山の美しさにやられました!

しかし、
移動だけで、
こんなにも疲労する年頃なのですね。。。
17時頃にホテルに到着したのですが、
ナイターはもちろん、
食事に出かける体力も無く、
ホテルの売店でスナックを購入して、
夕食の代わりにして、深い眠りに就きました。
いつもありがとう
【30周年記念行事】 ~一日目 移動日~
この記事は、
行事終了後に書いています。
行事に集中するため、
パソコンなどの機材は持たずに出かけました。
さて、
今年の2月23日に結婚30周年を迎えます。
30周年を記念して、
オミクロンが暴れる中ではありますが、
ニセコスキーツアーを敢行して参りました。
まさかこのスキーツアーが、
想像をはるかに超えるものになることを、
全く予想だにしていませんでした!
本日は移動日。
朝7時前に車で中部国際空港へ移動して、
新千歳空港行きの国内線へ搭乗しました。
機内から見下ろす雪化粧された景色の
なんと美しいことでしょうか!

札幌では、
例年に無く多い降雪状況ではありますが、
新千歳空港は雪の影響も少なく、
順調に移動できました。
新千歳空港の「ラーメン道場」で
「弟子屈」の道場破りを行い、
バスでニセコへ向かいました。
ニセコに到着すると、
素晴しい景色が迎えてくれました。
羊蹄山の美しさにやられました!

しかし、
移動だけで、
こんなにも疲労する年頃なのですね。。。
17時頃にホテルに到着したのですが、
ナイターはもちろん、
食事に出かける体力も無く、
ホテルの売店でスナックを購入して、
夕食の代わりにして、深い眠りに就きました。
いつもありがとう
2022年01月21日
【宿泊割引に】 ~ワクチン接種証明が必要とは!~
2022.1.21
【宿泊割引に】 ~ワクチン接種証明が必要とは!~
イベントに利用するホテルが、
市の活性化施策で割引(半額)なる!
との情報を頂き、
ありがたいと思っていました。
が、
割引のためには、
県民であることと、
ワクチン接種証明(2回分)が必要とのこと。
そうかぁ・・・
だからと言って、
ワクチン接種する意思はないけれど、
市がそこに区別を入れる意図は何だろうか?
考えなくても良いことを
気にしてしまった。
気にするだけ時間の無駄ですね。
割引されようがされまいが、
必要なので利用します。
いつもありがとう
【宿泊割引に】 ~ワクチン接種証明が必要とは!~
イベントに利用するホテルが、
市の活性化施策で割引(半額)なる!
との情報を頂き、
ありがたいと思っていました。
が、
割引のためには、
県民であることと、
ワクチン接種証明(2回分)が必要とのこと。
そうかぁ・・・
だからと言って、
ワクチン接種する意思はないけれど、
市がそこに区別を入れる意図は何だろうか?
考えなくても良いことを
気にしてしまった。
気にするだけ時間の無駄ですね。
割引されようがされまいが、
必要なので利用します。
いつもありがとう
2022年01月20日
【木曽の地酒】 ~どれにやられたのか?~
2022.1.20
【木曽の地酒】 ~どれにやられたのか?~
先週末のスキー帰りに、
道の駅から連れ帰った
木曽の地酒三種類。
七笑紅梅 上撰 950円
中乗さん 上撰 940円
木曽のかけはし 生原酒 1,210円

さて、
私はどのお酒にやられてしまったのか?
Facebookに上げてみると、
18名の方から予想が上がりました。
有効回答の16件をまとめますと、
下図になります。

みなさん理由はどうあれ、
「生」がお好きなようです♡
それでは結果発表です!
だだだだだだ・・・・
だだだだ・・・
だだだ・・・
だーん!
・
・
・
・
・
・
・
「生」
でした!
みなさまの予想通りでした。
(飲んだことあるのかな??)
結論を言えば、
3種共にやられてしまったのですが、
一番やられたのが「生」
フルーティーで濃醇
そして19度のアルコール。
やられますよね。。。
リピートしたくなりました!
いつもありがとう
【木曽の地酒】 ~どれにやられたのか?~
先週末のスキー帰りに、
道の駅から連れ帰った
木曽の地酒三種類。
七笑紅梅 上撰 950円
中乗さん 上撰 940円
木曽のかけはし 生原酒 1,210円

さて、
私はどのお酒にやられてしまったのか?
Facebookに上げてみると、
18名の方から予想が上がりました。
有効回答の16件をまとめますと、
下図になります。

みなさん理由はどうあれ、
「生」がお好きなようです♡
それでは結果発表です!
だだだだだだ・・・・
だだだだ・・・
だだだ・・・
だーん!
・
・
・
・
・
・
・
「生」
でした!
みなさまの予想通りでした。
(飲んだことあるのかな??)
結論を言えば、
3種共にやられてしまったのですが、
一番やられたのが「生」
フルーティーで濃醇
そして19度のアルコール。
やられますよね。。。
リピートしたくなりました!
いつもありがとう
2022年01月19日
【絆徳経営のすすめ】 ~基本を愚直に~
2022.1.19
【絆徳経営のすすめ】 ~基本を愚直に~
昨晩のクラブハウスで聴いた対談は、
私の求めていることそのもの。
今、学んでいる学校の校長と、
ウェビナーでこの教えだ!と直感した方との
対談でした。
その方々は、
人生デザイン構築学校学長 高衣紗彩さん
https://missionmikke.com/jds/
ラーニングエッジ創業者 清水康一朗さん
https://learningedge.jp/
そして早速、本をポチり到着しました。
(Amazonスゲー!すぐ来た!)

一番気になったのは、
【分断を生み出す「7つの罠」とは?】
対談では、
4つまでが示されました。
それは・・・
1.「愛情」より「心の傷」を選ぶ
2.「感謝」より「不足」を選ぶ
3.「幸福」より「正義」を選ぶ
4.「信じる」より「疑い」を選ぶ
5.・・・・
どうでしょうか?
心当たりはありませんか??
これ以降は、
ご自身で書籍を確認された方が良いかも!

なかなか、心が苦しくなったり
心に沁みる内容でした。
いつもありがとう
【絆徳経営のすすめ】 ~基本を愚直に~
昨晩のクラブハウスで聴いた対談は、
私の求めていることそのもの。
今、学んでいる学校の校長と、
ウェビナーでこの教えだ!と直感した方との
対談でした。
その方々は、
人生デザイン構築学校学長 高衣紗彩さん
https://missionmikke.com/jds/
ラーニングエッジ創業者 清水康一朗さん
https://learningedge.jp/
そして早速、本をポチり到着しました。
(Amazonスゲー!すぐ来た!)
一番気になったのは、
【分断を生み出す「7つの罠」とは?】
対談では、
4つまでが示されました。
それは・・・
1.「愛情」より「心の傷」を選ぶ
2.「感謝」より「不足」を選ぶ
3.「幸福」より「正義」を選ぶ
4.「信じる」より「疑い」を選ぶ
5.・・・・
どうでしょうか?
心当たりはありませんか??
これ以降は、
ご自身で書籍を確認された方が良いかも!
なかなか、心が苦しくなったり
心に沁みる内容でした。
いつもありがとう
2022年01月18日
【ジンバル・スタビライザー】 ~購入!~
2022.1.18
【ジンバル・スタビライザー】 ~購入!~
来シーズンの活動は、
出来るだけ動画に残して、
いつでも見られるようにしたい。
直近の酒造体験も、
動画配信したいな。。。
そんなことを考えていると、
気になるモノが現れました。
動画クリエイターが持っているアレ
【ジンバル・スタビライザー】です。
では、
どこのどの機種が良いのだろうか??
全く知識のないところで、
役立つのが比較サイト。
注意したいのは、
売りたいものが高ランクにされている場合があること。
そこで高評価なメーカーと機種を把握して、
あとは機能と価格と評価で絞り込んでいきました。
(中国の製品が多いのですね!)
とりあえずの投資なので、
そこに数万円も投入する訳にも行かず、
一世代前で良さげだけれど割引されているものを
中心に選んでいきました。
アマゾンから、
メーカーサイトに入って、
物色していましたら、
これを見つけてポチりました↓
https://zhiyun-tech.jp/collections/smartphone/products/smooth-4-outlet
この情報が、
探している人に届きますように!

※メーカーサイトより借用
いつもありがとう
【ジンバル・スタビライザー】 ~購入!~
来シーズンの活動は、
出来るだけ動画に残して、
いつでも見られるようにしたい。
直近の酒造体験も、
動画配信したいな。。。
そんなことを考えていると、
気になるモノが現れました。
動画クリエイターが持っているアレ
【ジンバル・スタビライザー】です。
では、
どこのどの機種が良いのだろうか??
全く知識のないところで、
役立つのが比較サイト。
注意したいのは、
売りたいものが高ランクにされている場合があること。
そこで高評価なメーカーと機種を把握して、
あとは機能と価格と評価で絞り込んでいきました。
(中国の製品が多いのですね!)
とりあえずの投資なので、
そこに数万円も投入する訳にも行かず、
一世代前で良さげだけれど割引されているものを
中心に選んでいきました。
アマゾンから、
メーカーサイトに入って、
物色していましたら、
これを見つけてポチりました↓
https://zhiyun-tech.jp/collections/smartphone/products/smooth-4-outlet
この情報が、
探している人に届きますように!

※メーカーサイトより借用
いつもありがとう
2022年01月17日
【スキー宅急便に感謝】 ~雪による遅延あるかも~
2022.1.17
【スキー宅急便に感謝】 ~雪による遅延あるかも~
結婚して30年が経過しようとしています!
もうそんなに経過したのか・・・
30周年を記念した家族イベントを、
ニセコでお祝いしようと、
今週末から4日間を
ニセコで過ごします。
重たくて長い荷物で移動するのは、
ちょっと勘弁なので、
スキーは宅急便で往復することにしました。
本日、自宅まで集荷に来てくれました。
そして、また自宅へ届けてくれる!
なんて便利なサービスなのでしょう。
「よっぽど大丈夫と思いますが、
雪による遅延があるかもです・・・」
天候による遅配や、
はたまた我々が渡航できないリスクもあります。
自然現象はどうにもできません。
それらはしっかり承知したうえで、
お願いしました。
運んで下さる運送会社の方々へ感謝。
いつもありがとう
【スキー宅急便に感謝】 ~雪による遅延あるかも~
結婚して30年が経過しようとしています!
もうそんなに経過したのか・・・
30周年を記念した家族イベントを、
ニセコでお祝いしようと、
今週末から4日間を
ニセコで過ごします。
重たくて長い荷物で移動するのは、
ちょっと勘弁なので、
スキーは宅急便で往復することにしました。
本日、自宅まで集荷に来てくれました。
そして、また自宅へ届けてくれる!
なんて便利なサービスなのでしょう。
「よっぽど大丈夫と思いますが、
雪による遅延があるかもです・・・」
天候による遅配や、
はたまた我々が渡航できないリスクもあります。
自然現象はどうにもできません。
それらはしっかり承知したうえで、
お願いしました。
運んで下さる運送会社の方々へ感謝。
いつもありがとう
2022年01月16日
【ご縁に感謝】 ~20年前の出会いから~
2022.1.16
【ご縁に感謝】 ~20年前の出会いから~
20年ほど前は、
毎週末を部活のように、
ホームゲレンデへ通っていました。
ホームゲレンデは、
「きそふくしまスキー場」
https://kisofukushima-ski.com/
Aさん(妻)がスキー狂いで、
いつもリフト終了間際まで滑り込んでいました。
そして同じように、
リフト終了間際まで滑り込まれる、
高齢の(当時60代半ば)ご婦人とAさんは、
クアッドリフトで言葉を交わすようになりました。
ご婦人の旦那さんもスキー好きで、
あっと言う間に家族ぐるみの仲へ!
そのご主人が、
昨秋に亡くなられたと知り、
お花を手向ける目的でのスキーとなりました。
人生は、人とのご縁でつくられています。
【ご縁に感謝】 ~20年前の出会いから~

85歳のご婦人を先頭に、トレイン!
心の底からスキーを楽しみました。

いつもありがとう
【ご縁に感謝】 ~20年前の出会いから~
20年ほど前は、
毎週末を部活のように、
ホームゲレンデへ通っていました。
ホームゲレンデは、
「きそふくしまスキー場」
https://kisofukushima-ski.com/
Aさん(妻)がスキー狂いで、
いつもリフト終了間際まで滑り込んでいました。
そして同じように、
リフト終了間際まで滑り込まれる、
高齢の(当時60代半ば)ご婦人とAさんは、
クアッドリフトで言葉を交わすようになりました。
ご婦人の旦那さんもスキー好きで、
あっと言う間に家族ぐるみの仲へ!
そのご主人が、
昨秋に亡くなられたと知り、
お花を手向ける目的でのスキーとなりました。
人生は、人とのご縁でつくられています。
【ご縁に感謝】 ~20年前の出会いから~

85歳のご婦人を先頭に、トレイン!
心の底からスキーを楽しみました。

いつもありがとう
2022年01月15日
【JDSコーチ4期 Day1】 ~目指すコトがそこにあった!~
2022.1.15
【JDSコーチ4期 Day1】 ~目指すコトがそこにあった!~
JDSのコーチは、
ひとり一人と向き合い、
目の前の方の価値観とミッションの言語化を
その方の内側から引き出して、
言語化を支援する役割。
何も言われなくても自然に発揮する、
その人の天才性や才能は、
その人にとっては当たり前すぎて、
言葉にする必要もない価値観であるから、
言語化して脳に刻み込めば、
その力は増幅されて、
望む人生へ走り出す。
製品やサービスの開発現場では、
顧客のインサイトである
言葉にならない潜在ニーズを掘り起こし、
言語化して新規価値を具現化する。
いわゆるデザイン思考の根幹部分は、
周辺の方法論は確立されているものの、
インサイトの掘り起こしと言語化の部分だけには、
方法論が存在していない。
この、
インサイトの掘り起こしと言語化が、
一番重要で一番難しい。
本日の講義で、
価値観ミッケワークの応用が、
インサイトの掘り起こしと言語化を
助けるのではないか?と言うヒントを得た。
先ずは、
JDSのコーチとして、
価値観ミッケワークを習得しながら、
インサイトの掘り起こしと言語化の方法論を
研究していきたい。
いつもありがとう
【JDSコーチ4期 Day1】 ~目指すコトがそこにあった!~
JDSのコーチは、
ひとり一人と向き合い、
目の前の方の価値観とミッションの言語化を
その方の内側から引き出して、
言語化を支援する役割。
何も言われなくても自然に発揮する、
その人の天才性や才能は、
その人にとっては当たり前すぎて、
言葉にする必要もない価値観であるから、
言語化して脳に刻み込めば、
その力は増幅されて、
望む人生へ走り出す。
製品やサービスの開発現場では、
顧客のインサイトである
言葉にならない潜在ニーズを掘り起こし、
言語化して新規価値を具現化する。
いわゆるデザイン思考の根幹部分は、
周辺の方法論は確立されているものの、
インサイトの掘り起こしと言語化の部分だけには、
方法論が存在していない。
この、
インサイトの掘り起こしと言語化が、
一番重要で一番難しい。
本日の講義で、
価値観ミッケワークの応用が、
インサイトの掘り起こしと言語化を
助けるのではないか?と言うヒントを得た。
先ずは、
JDSのコーチとして、
価値観ミッケワークを習得しながら、
インサイトの掘り起こしと言語化の方法論を
研究していきたい。
いつもありがとう
2022年01月14日
【チームビルディング】 ~大事~
2022.1.14
【チームビルディング】 ~大事~
社外を巻き込んだ、
価値創出プロジェクトを走らせています。
デザイン思考の方法論を使って、
事業提案を成果物とする4-5か月の中で、
何が一番大事なのか?
デザイン思考の方法論を習得して、
実施できるようになることは当たり前として、
一番大事なのは、
【チームビルディング】
イノベーションはチームスポーツです。
お互いがそれぞれの得手不得手、才能、天才性、、、
これらを受け入れて認め合い、
それぞれが一番力を発揮できる領域で夢中になる。
そんなチームが一番生産性が高くなります。
今まさに、
そんなチームに育っています。
どうやって、
生産性の高いチームに仕立てるのか?
これには、
やり方があります。
そのやり方を使えば、
ほぼどんなチームも生産性が向上します。
お問い合わせ、お待ちしています。
いつもありがとう
【チームビルディング】 ~大事~
社外を巻き込んだ、
価値創出プロジェクトを走らせています。
デザイン思考の方法論を使って、
事業提案を成果物とする4-5か月の中で、
何が一番大事なのか?
デザイン思考の方法論を習得して、
実施できるようになることは当たり前として、
一番大事なのは、
【チームビルディング】
イノベーションはチームスポーツです。
お互いがそれぞれの得手不得手、才能、天才性、、、
これらを受け入れて認め合い、
それぞれが一番力を発揮できる領域で夢中になる。
そんなチームが一番生産性が高くなります。
今まさに、
そんなチームに育っています。
どうやって、
生産性の高いチームに仕立てるのか?
これには、
やり方があります。
そのやり方を使えば、
ほぼどんなチームも生産性が向上します。
お問い合わせ、お待ちしています。
いつもありがとう
2022年01月13日
【振り返る機会】 ~大事~
2022.1.13
【振り返る機会】 ~大事~
社内における
ポッドキャスト的な番組の収録があった。
収録にあたって、
34年も前の入社からこれまでの歩みを、
業務経歴書をアップデートしながら
眺めてみた。
良い時もあれば、
そうでない時もあって、
押しなべてプラマイゼロのバランスに、
人生は出来ているのかもしれない。
10年前の大病前後は、
神経をすり減らすような状況だった。
一度死んだと思えたからこそ、
命を削る目的と自分の価値観が
結びついて今があるのだと感じる。
だからこそ、
今から未来へつなぐ人生は尊いし、
しっかりと価値観に沿って命を使っていきたい。
そして、
今の自分が存在するのは、
そのためにこれまで関わってくださった
多くの方々のおかげに他ならない。
それを想うと、
「感謝」という言葉しかなく、
自然と涙があふれてくる。
これからの人生は、
プラスも無くマイナスも無い、
愛と感謝の中庸の状態で進んでいく。
ふり返る機会を与えてくれた、
ポッドキャスト主催者に感謝。
【振り返る機会】 ~大事~
いつもありがとう
【振り返る機会】 ~大事~
社内における
ポッドキャスト的な番組の収録があった。
収録にあたって、
34年も前の入社からこれまでの歩みを、
業務経歴書をアップデートしながら
眺めてみた。
良い時もあれば、
そうでない時もあって、
押しなべてプラマイゼロのバランスに、
人生は出来ているのかもしれない。
10年前の大病前後は、
神経をすり減らすような状況だった。
一度死んだと思えたからこそ、
命を削る目的と自分の価値観が
結びついて今があるのだと感じる。
だからこそ、
今から未来へつなぐ人生は尊いし、
しっかりと価値観に沿って命を使っていきたい。
そして、
今の自分が存在するのは、
そのためにこれまで関わってくださった
多くの方々のおかげに他ならない。
それを想うと、
「感謝」という言葉しかなく、
自然と涙があふれてくる。
これからの人生は、
プラスも無くマイナスも無い、
愛と感謝の中庸の状態で進んでいく。
ふり返る機会を与えてくれた、
ポッドキャスト主催者に感謝。
【振り返る機会】 ~大事~
いつもありがとう
2022年01月12日
【ブライトスポット】 ~見出そう~
2022.1.12
【ブライトスポット】 ~見出そう~
人の良いところに注目しよう。
人の強みを更に伸ばそう。
なぜうまくいったのかをふり返ろう。
プラスをもっとプラスにしよう。
マイナスな面は、
誰もが見つけやすいけれど、
プラスにするには時間がかかり過ぎる。
だったら、
プラスを更にプラスにした方が、
効率的だし生産性も上がる。
いつもありがとう
【ブライトスポット】 ~見出そう~
人の良いところに注目しよう。
人の強みを更に伸ばそう。
なぜうまくいったのかをふり返ろう。
プラスをもっとプラスにしよう。
マイナスな面は、
誰もが見つけやすいけれど、
プラスにするには時間がかかり過ぎる。
だったら、
プラスを更にプラスにした方が、
効率的だし生産性も上がる。
いつもありがとう