すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2022年01月30日
2022年01月30日
【新年会】 ~zero酒プロジェクト~
2022.1.30
【新年会】 ~zero酒プロジェクト~
昨晩は、
zero酒プロジェクトの
第一号酒「朔」の仕込み体験の後に、
稲武ベースの「ホテル岡田屋」さんで
http://www.hotel-okadaya.jp/
新年会を開催しました。
(有志3人で・・・)
3人では飲み切れないお酒を用意して、
美味しい料理に舌鼓を打ちました。


(岩魚の塩焼き、岩魚の刺身、しし鍋、、、絶品)
新年会では、
zero酒プロジェクトのこれまでと、
これからを語らう中で、
参加されてる方々が抱く
第一号酒「朔(ついたち)」への、
並々ならぬ熱い思いが伝わってきました。
田植の前からお酒造りに携わると、
今に至るまでの全ての出来事が、
お酒へ載せるストーリーとなって、
ひとり一人の特別な思いが込められている。
「朔」の商品化を考えたとき、
その思いに寄り添った、
特別な位置づけがふさわしいことを、
この新年会で知れたことが、
なによりの収穫でした。
参加されたみなさま、
ありがとうございました。

いつもありがとう
【新年会】 ~zero酒プロジェクト~
昨晩は、
zero酒プロジェクトの
第一号酒「朔」の仕込み体験の後に、
稲武ベースの「ホテル岡田屋」さんで
http://www.hotel-okadaya.jp/
新年会を開催しました。
(有志3人で・・・)
3人では飲み切れないお酒を用意して、
美味しい料理に舌鼓を打ちました。


(岩魚の塩焼き、岩魚の刺身、しし鍋、、、絶品)
新年会では、
zero酒プロジェクトのこれまでと、
これからを語らう中で、
参加されてる方々が抱く
第一号酒「朔(ついたち)」への、
並々ならぬ熱い思いが伝わってきました。
田植の前からお酒造りに携わると、
今に至るまでの全ての出来事が、
お酒へ載せるストーリーとなって、
ひとり一人の特別な思いが込められている。
「朔」の商品化を考えたとき、
その思いに寄り添った、
特別な位置づけがふさわしいことを、
この新年会で知れたことが、
なによりの収穫でした。
参加されたみなさま、
ありがとうございました。

いつもありがとう