プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2012年04月30日

大掃除2日目

2012年4月30日 大掃除2日目



曇りの天気で大掃除をするには最高の一日でした。

昨日、ライオンコーヒーを切らしていたことに気付き、急遽アマゾンへ注文!
凄いよね、1日かからない。
感動~^^




今日は、出窓一箇所と、

植栽の剪定、

庭の芝刈り、

ファンヒーター2台のお片づけ、

をした後に、

息子のためのタクシー運転手で豊田市の「まつむら治療院」までを往復。⇒ ☆HP☆


帰って来て4時半。
本日、終了しました。


そうそう、
庭のバラが咲き始めました。

パレード




オールド・ブラッシュ・チャイナ




バラの季節がやって来ましたね。

The
Rose Garden
of Atchi
2004


妻のバラは今年も我々の目を愉しませ、香りで心を癒してくれるでしょう^^


明日は、出社!  


2012年04月29日

いきさつ・・

2012年4月29日 いきさつ・・




いい天気で最高の一日でした。

もちろん、大掃除なんですが。。




窓拭き担当として、しっかりと勤め上げました^^



さて、なぜゴールデンウィークが大掃除なのか?

という疑問に答えときなさい! と、妻が、、




それは、

子ども達がまだ小さい頃のことです。


私たち夫婦は、と言うより妻は、相当なスキー●●で、今もそうです。

シーズンは毎週末、山で過ごしておりました。

私は、道具と子ども達を運ぶ運転手。


とにかく、燃えていたのです。

SAJ1級を彼女は目指していました!(取得済み)


そして我々はこの活動を、「部活」と呼んでいました。


金曜の夜中に、車を走らせ、駐車場の定位置へ停め、朝を待ち、滑る。

土曜の夜は、農家民宿「のりえの家」で自炊して次の朝また滑る。

日曜は、リフト停止まで粘ってから、帰る。

毎週、毎週、、、、


だから、年末年始の大掃除が出来なかった。


だから、ゴールデンウィークはレジャーに割けるお金が無かった。

だから、子どもたちは幡豆の愛知こどもの国へ一日だけ連れて行ってた。 安いから。。


と、言うことで、ゴールデンウィークは大掃除となったのです。



でも、

気候がよくて、

混雑を気にしなくてよくて、


サイコーです!
  


2012年04月28日

大掃除の季節到来♪

2012年4月28日 大掃除の季節到来♪




今年も大掃除の季節がやって来ましたね(笑)




ゴールデンウィークは、大掃除と決めてます。

一番、掃除に適していると思いませんか?


流す音楽はハワイアン、、これ以外は考えられません。

朝早く起きて、少しひんやりとした空気の中で始めます。


窓を開けて、爽やかな風を部屋へ通して、

窓を拭く人、

網戸を洗う人、

全てのカーテンを洗って、

家具や壁の埃や煤を掃い、

電球を拭いて、

床にワックスをかけ、

庭の芝を刈って、

フェンスにペンキを塗る、時もある、、

バラがつぼみを膨らませ、

コニファーから柔らかな緑が生まれ出る。






掃除が終わって、爽やかな晴天の夕暮れ時に、

デッキの上でコーヒーを頂く、

当然ですが、

ライオンコーヒーのチョコレートマカダミアをブレンドして♪



今日は、仕事だったので。。。



明日から、大掃除♪♪

  


2012年04月27日

これ、珍しいけど・・・

2012年4月27日 これ、珍しいけど・・・




困難な問題の糸口も見えだし、(仕事において)

少し、ハイな気分で帰宅した夕食に、

変わった草が食用として出された。







アイスプラント?


確かに、霜が降りたような氷の粒が表面全体に付いているようだ。

葉や茎の表面にある液胞が水晶の様に見える変わった草だ。

近くで見ると、ちょっと、、、



食感は、「シャキシャキ・・・」


これは、食感だけがとりえの草だ。

味は、いまひとつ過ぎる。

まさに食感だけだ。



せっかく、めずらしいと思って用意してくれたと思うが、


もう、「食べたくない」草だ、これは。。。



妻には、「もう食べない」と伝え、残した。(汗)
  


2012年04月26日

ついにこの時が「また」やって来た~

2012年4月26日 ついにこの時が「また」やって来た~




先週からこんな感じがまだまだ続く。。。





解決策が再現しないのだ!






問題は、関連する多くの部品と相手機構の構造問題に絡み合い複雑さを極めている。




但し、糸口は見えてきた。


丹念に、一つ一つを解きほぐしていくしかない。


最小単位の機能が意図した通りかを見ていこう。



そして、、


「ついにこの時が また やって来た~」と取り組んで行こう!^^


  

Posted by nmaruGT at 23:28Comments(0)思うこと

2012年04月25日

清々しい

2012年4月25日 清々しい


駐車場から、会社までの通勤道に、

鮮やかな芝桜があります。





朝の気持ちが、より清々しくなります。  
タグ :芝桜


2012年04月24日

洗脳されているのかも

2012年4月24日 洗脳されているのかも


it-cap design さんから苫米地英人さんの書籍を紹介していただいてから、

ちょっとすっ飛んだ感じの内容に痛快さを感じていました。


そんな折、ヒョンな事から電子書籍のお買い得情報を知ったのです。

当然、迷わずクリーーック しました。


これです ↓↓↓ 「絶対成功する44のルール」




「好評につき更に2000DLまで定価900円が、リリース記念特別価格170円にて販売延長!」

とのこと。。。急いでみたら、、?



読んでてどこか気持ちイイ。

脳が刺激される感じなのですよ。



なんか、ヤバイナニカが仕組まれていて洗脳されているのかも。


(汗)


  


Posted by nmaruGT at 22:43Comments(0)書籍・新聞記事など

2012年04月23日

違う!

2012年4月23日 違う!


我が家の男性陣向けシャンプーはこれなのですが、
ストックは使わず、もらってくれる人を探すことに決めました。

パッケージの宣伝効果が感じられないのです。




「ガツン一撃」
⇒トニックシャンプー特有の刺激あり
 これは、まずまず。


「1本で頭皮爽快&髪さらさら!」
⇒いくら濯いでも痒みが残ってしまうしフケが出る!


「毛穴と皮膚に!突きぬける爽快感!」
⇒洗っているときはトニックの刺激で爽快ですが。。。


「リンスなしでもパサつかない!気分もリフレッシュ!」
⇒髪からキシミが出てリンスの効果ありませんが。。



効果の感じ方は人それぞれかもしれませんが、
坊主頭の息子も同じ感覚でした。

特に、
・頭が痒くなる。
・リンスの効果が無くキシミが出る。


この重要な2点で手放すことに決定しました。


シャンプーの基本機能だと思うのですが。。。残念です。





  


2012年04月22日

気になるわ~

2012年4月22日 気になるわ~


最近、facebookのウォール右側に頻繁に露出して気になる方がいました。

インパクトバツグンの写真に、どこか違和感を覚えていたのです。


ところが、ウォールの記事を読んでみると、これがかなり面白い。

何気に「いいね!」を押す破目に。。。

どうやら「営業のカリスマ」らしく、うっかりメルマガも読み始めていました。


するとメルマガに電子書籍「魔法の即決営業術」の宣伝が、、。

動画付き電子書籍がキャンペーン価格で85円だったので、迷わず購読してみると、

またもや、メッチャ面白い。

 iphone/iPadの方 → http://bit.ly/IgH2uv

 アンドロイドの方 → http://bit.ly/IrIz0J





吉野真由美さんってなんか、気になるわ~  


Posted by nmaruGT at 23:51Comments(2)書籍・新聞記事など

2012年04月21日

話題性抜群、、とも言う

2012年4月21日 話題性抜群、、とも言う


it-cap design さんを再訪問しました。


そう、個人の名刺が出来たのです。

名刺デザインの打ち合わせは、facebookのメッセージ機能で実施。

画像を貼り付けて、かなり便利に打ち合わせできました。





これとは別に、勤務先の新しい名刺も最近刷り上がって来ました。



さて、家に帰って妻に、個人名刺と勤務先名刺を見せてみると、、、


個人名刺に対して、

「・・・・なんか、葬儀屋みたいな色合い。。」

「やすらぎって、、、葬儀屋?」

「これ、桔梗でしょ。花言葉は何?」

「・・・相談してくれれば良かったのに。。。」


ふむフム、インパクト大だ(笑)

話題性抜群とも言うな。




勤務先名刺に対して、

「さすが、センスいいわ~」

「裏面は英文なんだ、ヘェ~」


ふむフム、インパクト小だな。

話題性なら個人名刺が勝ったな。。。



その後、it-cap design さんへメッセージで報告すると、


本日はありがとうございます

奥さん、ものすごく的確(笑
いっそ葬儀関係の仕事でも・・・

名刺を作ったことが何より大事です

中身はカスタマイズしていけば良いと思います

・・・・


とのこと、、


「ものすごく的確」???

そして

「カスタマイズ」!

・・・
・・


インパクト大だな、これは。。。



  


2012年04月20日

ついにこの時がやって来た~

2012年4月20日 ついにこの時がやって来た~


今週は毎日がこんな感じだ。


それはどういうことか・・・・



問題が片付かないのだ!


問題は、関連する多くの部品と相手機構の構造問題に絡み合い複雑さを極めている。

もちろん、チームの力を結集している。 しかし、、、


年老いたのか! 原因がなかなか見えてこない。



「ついにこの時がやって来た~」と取り組んでも、


次の日へ持ち越してしまう。





今日も、「ついにこの時がやって来た~」と取り組んで行こう!^^


  
タグ :問題原因


Posted by nmaruGT at 23:28Comments(2)思うこと

2012年04月19日

失敗。。

2012年4月19日 失敗。。


低位前方切除術を受けたための不具合をお話します。



上記手術によって直腸が切除されると、それが便なのかガスなのかの区別がつかない場合があります。



便が硬い場合は、区別がつくようになってきましたが、
柔らかい便や水便のときは殆ど区別がつきません。


ガスだなと思って排出すると、全く思いもよらない悲劇が起きます。


今まで、この悲劇が起きたのは3回。
今回が3回目!
全て家の中での出来事です。


外出先で起きることを想像すると、ぞっとします。


これからの季節は、薄着となって、お腹を冷やしてしまう場合も考えられますので、注意が必要です。


替えの下着は確実に携行して行動しなければ。。。  


2012年04月18日

うなされました。。

2012年4月18日 うなされました。。


他愛もない話なので、、、


夕食後に、ついウトウトして、本格的な睡眠へ突入したようです。




「煙が出ている!」という知らせに、急いで駆けつけました。

窓の中は煙が充満していて、赤く光っています。

大切なアルバムも、パソコンデータも、そして愛犬も、全て無くしました。。

ただ、呆然とするばかり。

119番へ電話をしても、うまく状況を伝えられない。




燃えていたはずの家の中で目が覚め、生きていることを確認して、恐怖を覚えました。


火の用心です。

そして、大切なデータは、外部にもストックする必要があるかも。。。  
タグ :火の用心


2012年04月17日

932年ぶりっ!

2012年4月17日 932年ぶりっ!


それにしても待ち遠しいね、5月21日は。

じいちゃん18人分以上、いやそれ以上ぶりのお久だね。


注文してたグラスが届いたよ。。




たーんと届いたから、近所の子どもや子どもがいる職場のメンバーに配るんだ。


どれどれちょっと、かけてみるか。。。






サスガに、見えんな。 部屋ん中じゃ何にも見えん。


うまく撮れてるのか??


たぶん、金環日食見て、こんなポーズしてるんだろうなぁ~






(笑)


6月6日には、太陽の前を金星も通過するらしい!!


すずたつさんありがと~  


2012年04月16日

ピリピリ・・・

2012年4月16日 ピリピリ・・・


左肘が炎症によって思うように動かない息子が、最近自腹で買ったもの。

伊藤超短波 低周波治療器 AT-mini






起きている間、寝ている間も、ピリピリ・・・ピリピリ・・・

シンケンなのは分かるけど、、


やりすぎて、ヒドクならなきゃイイが。。。と心配もする。

  


2012年04月15日

まったぁ~り 楽の湯~

2012年4月15日 まったぁ~り 楽の湯~


私の土日のお仕事は、息子の送迎です。

岡崎の体操教室に通っています。

今、彼の左肘は炎症によって思うように動きません。


そこで、先週に引き続き、今週も岡崎の「楽の湯」で湯治? をしました。

ジックリと暖めて、冷やしてを繰り返し、、、

早く治って欲しいものです。


自宅から体操教室へ向かう途中には、桜の花びらが絨毯を作っていました。





  


2012年04月14日

初、苫米地本!

2012年4月14日 初、苫米地本!


4月9日の月曜日に、it-cap design さんと名刺の打ち合わせをした際に、たびたび脱線して話しに上ったのが「マッドサイエンティスト 苫米地英人さん」。

まずは、読んでみるか!
ということで、注文した本が届きました。

ついつい、自分の好きそうな題名でセレクト。
初、苫米地本です。




うぅ~~ん、
のっけから、いい感じで飛ばしているな。

「脳が認識しているものが現実になっていく」

そうかぁ~、その通りならいいが、、。



おっ、これは面白いな、、


実は、「時間は未来から現在、そして過去へ」流れている。

このように現在は過去の産物ではなく、未来の産物です。

ですから、「過去に大した成果を残せなかった私は、どうせ未来においても成功なんてできっこない」などとあきらめる必要は、まったくないのです。


なるほどね、面白い。 元気にさせてくれるじゃないか!


ふむフム、、

世の中の支配者が考えた理屈」っていう言葉がよく出てくるな。。


ということは、既に私は洗脳されてる?
それとも、この本によって洗脳されかけてる??
  


Posted by nmaruGT at 20:16Comments(4)書籍・新聞記事など

2012年04月13日

なごり雪♪

2012年4月13日 なごり雪♪


出勤の歩道が積雪しているような・・・



桜の花びら。


堀の中の水面は花びらで覆われていました。




桜は散ってしまいます。。。


ふっ と、思い出す歌がありました。

なごり雪♪





おまけ。

ささやかなこの人生♪


  


2012年04月12日

手帳に残る一節

2012年4月12日 手帳に残る一節


手帳に挟んだ読書メモを、折に触れて読み返したりします。
Good Luck」から。。


*******************

幸運のストーリーは、絶対に偶然には訪れない。


運は呼び込むことも引き止めることもできない。
幸運は自らの手で作り出せば永遠に尽きることはない。

誰もが幸運を手にしたがるが、
自ら追い求めるのはほんの一握り。

幸運が訪れないからには、訪れないだけの理由がある。
幸運をつかむためには、自ら下ごしらえをする必要がる。

下ごしらえを先延ばしにしてしまえば、幸運は絶対に訪れない。
どんなに大変でも、今日できることは今日してしまうこと。

********************


多少耳が痛かったり、
あぁ、、とため息が出たり、

でも、
「幸運のストーリーは、絶対に偶然には訪れない。」 よね!

  
タグ :Good Luck幸運


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)書籍・新聞記事など

2012年04月11日

It-cap design さんを訪問(4月9日)

2012年4月9日 It-cap design さんを訪問


体の 6ヶ月点検!を終えた後、病院の駐車場で車に乗り込み、その日に行動しようと決めたことがありました。

最近、名刺を切らしていたのです。
これまでは、様々な場面で勤務している会社の名刺を使っていました。
しかし、最近の交流は勤務先のビジネスに関連しない場合が多く、個人の名刺を作りたなぁ~、と考えていたのです。

そういえば、It-cap design さんが名刺やってたな、、、と。
昨夏のビール電車でご一緒したご縁を思い出したのです。


地図で確認してみると、なんと今検診を受けた豊橋市民病院に程近いではありませんか!

で、アポなしで突然伺いました。。。



ブログ等で拝見するオフィスの風景をイイ意味で裏切られ、名刺以外の話を中心に、なるべく名刺へ着地点を引き戻す打ち合わせを実施。
お題は「やすらぎと創造性。」について、、

伊藤さんからは、自分の思いを上手に引き出していただき、満足のいく打ち合わせが出来ました。
ところで伊藤さん、話が超面白い方です!

苫米地 英人さんの本を読んでみたい気分満々で帰路につきました(笑)



It-cap design の伊藤さん、ありがとうございました。