すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2012年04月14日
2012年04月14日
初、苫米地本!
2012年4月14日 初、苫米地本!
4月9日の月曜日に、it-cap design さんと名刺の打ち合わせをした際に、たびたび脱線して話しに上ったのが「マッドサイエンティスト 苫米地英人さん」。
まずは、読んでみるか!
ということで、注文した本が届きました。
ついつい、自分の好きそうな題名でセレクト。
初、苫米地本です。

うぅ~~ん、
のっけから、いい感じで飛ばしているな。
「脳が認識しているものが現実になっていく」
そうかぁ~、その通りならいいが、、。
おっ、これは面白いな、、
実は、「時間は未来から現在、そして過去へ」流れている。
このように現在は過去の産物ではなく、未来の産物です。
ですから、「過去に大した成果を残せなかった私は、どうせ未来においても成功なんてできっこない」などとあきらめる必要は、まったくないのです。
なるほどね、面白い。 元気にさせてくれるじゃないか!
ふむフム、、
「世の中の支配者が考えた理屈」っていう言葉がよく出てくるな。。
ということは、既に私は洗脳されてる?
それとも、この本によって洗脳されかけてる??
4月9日の月曜日に、it-cap design さんと名刺の打ち合わせをした際に、たびたび脱線して話しに上ったのが「マッドサイエンティスト 苫米地英人さん」。
まずは、読んでみるか!
ということで、注文した本が届きました。
ついつい、自分の好きそうな題名でセレクト。
初、苫米地本です。
うぅ~~ん、
のっけから、いい感じで飛ばしているな。
「脳が認識しているものが現実になっていく」
そうかぁ~、その通りならいいが、、。
おっ、これは面白いな、、
実は、「時間は未来から現在、そして過去へ」流れている。
このように現在は過去の産物ではなく、未来の産物です。
ですから、「過去に大した成果を残せなかった私は、どうせ未来においても成功なんてできっこない」などとあきらめる必要は、まったくないのです。
なるほどね、面白い。 元気にさせてくれるじゃないか!
ふむフム、、
「世の中の支配者が考えた理屈」っていう言葉がよく出てくるな。。
ということは、既に私は洗脳されてる?
それとも、この本によって洗脳されかけてる??