プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2014年05月31日

【体が欲しがらない時】 ランと体重の関係

2014.5.31
 【体が欲しがらない時】 ランと体重の関係


昨日は久しぶりに
晩酌(缶ビール1本だけ・・)をしたと
書きました。

朝ランを習慣にしてから
ビールが飲みたいと
思わなくなったからです。


2012/7/28からランニングをはじめました。
2キロ走ってヘトヘトでした。

体は重い自分自身を
運ぼうとしません。

軽ければ長い距離も運べます。

体は重い自分自身を
速い速度で運べません。

軽ければ速度が上がります。

意識や願望、そして行動が
目的に合った形へ近付けます。

長距離選手の体型は
目的に沿った形になろうと
体が欲した結果だと思います。

朝ランが習慣化して
距離と速度を伸ばそうと意識しました。

そして体重は落ちました。





体が欲した結果だと思います。

ビールを毎晩飲んでいた頃に比べて
お腹周りの脂肪は
確実に減りました。

今は安定しています。
(少しリバウンド気味か・・・^^;)


ちなみにAさんは
長距離選手の体型はガリガリみたいで
「嫌い」と・・・(汗)

私も「ガリガリ」は嫌ですけど。。。







いつもありがとう
  


2014年05月30日

【暑くなってきました】 こんな日は花火で夕涼みとか・・

2014.5.30
 【暑くなってきました】 こんな日は花火で夕涼みとか・・


暑くなって来ましたね。

私としては本当に珍しいのですが
今晩は晩酌をしました!

と言っても、
缶ビールたった1本ですが・・・


朝ランが習慣化する前は
ほぼ毎日飲んでいました。

しかし朝ランが習慣となった
ココ2年は全く飲みたいと思いませんでした。



しかし!

今晩は暑さに負けました・・・





なぜかつまみは
アイスクリームなのですが。。。

飲みながら新聞を見ていると
線香花火の記事が。

クリックして拡大↓↓↓




一時は中国産に押されて
殆ど生産されなくなった国産線香花火が
復活してきたとのこと。

線香花火から飛び出す火花の大きさや
花火の持ちが全然違うらしい。

日本の花火技術は
線香花火でさえ追随を許さないようです。

高級な贈答品として
百貨店で販売されはじめたとか。


暑い日の夜は
シャッ シャッ と飛び出す火花と
香りを楽しみながら

キリッと冷えたビールを飲みたいなぁ~







いつもありがとう
  
タグ :線香花火


2014年05月29日

【デジカメ使わなくなったなぁ】 iPhoneで十分?

2014.5.29
 【デジカメ使わなくなったなぁ】 iPhoneで十分?


以前は、ブログの写真を
コンデジ(CX6)で撮っていました。

しかし、
最近はほぼ全てがiPhoneです。

画質、使い勝手ともに
iPhoneのバランスが優れています。


「もうiPhoneで十分だわぁ~」


ところが最近、
あるコンデジが気になっています。


実はこの方の写真が素敵過ぎで!
https://www.facebook.com/hitomi.koike.5?fref=photo





上の写真は CASIO「EX-100」を
使用しているのですが、凄い!

星が撮れるなんて!!

もちろん、腕も必要ですが、
最近のコンデジの進化に驚くばかり・・・



あぁ・・・欲しい、気がする。。。

(Aさんには内緒だが・・・汗)










いつもありがとう
  
タグ :カシオEX-100


2014年05月28日

【気持ちいい朝ラン】 良い習慣!

2014.5.28
 【気持ちいい朝ラン】 良い習慣!


天気により走れなかったり

体調によって
早朝に起床できなかったり・・・

それでも、
朝ランできない日が2日を越えると
自然に禁断症状が出てきます。

本日の前は日曜日が朝ラン日。
中二日でした。

禁断症状が出る日は
起床時間も早くなります。

本日は4時半!
(ベッドの中で暫くゴロゴロ 笑)

ヒンヤリした
気持ちいい朝でした。


早朝のランニングは
心も体も前向きにする素敵な道具。

素敵な風景にも
出会うことが出来て幸せです。



朝露に濡れる満開のツツジ


朝露に濡れるバラ








いつもありがとう
  
タグ :朝ラン


2014年05月27日

【褒めて伸ばす】 優秀なうちの子たち・・・

2014.5.27
 【褒めて伸ばす】 優秀なうちの子たち・・・


「うちの子たちは本当に優秀よねっ」


昨晩までのまとまった雨で
終盤に差し掛かった庭のバラは
たくさんの花殻となって落ちていた。




早朝からAさんは
ごみ袋三杯分の花殻をせっせと片付けて、

片付けが終わった朝食の食卓で
いきなり子どもたちの自慢?をしだした。

(珍しいなぁ こんなこと言うの・・)



「私はね
 いつも語りかけているのよ

 綺麗に咲いてくれてありがとうって

 そうやって剪定しているわ

 だからうちの子たちは
 花持ちがいいのよ

 最後まで頑張ってくれるわ」






(バラのことだったの?!)



「そうか・・・
 花も褒めて伸ばしてるんだ~」








いつもありがとう


  

2014年05月26日

【安売りし過ぎなのに!】 ブランドが毀損しないのはなぜ?

2014.5.26
 【安売りし過ぎなのに!】 ブランドが毀損しないのはなぜ?


昨日は父を介助するために
リハビリ病院に居ました。

昼食を終えると
父は小一時間昼寝をします。

その時間は自由時間^^

本を読んだり買い物をしたり(ネットで)


またやってました!
期間限定の40%OFF

割引商品も更に40%OFF!!

どケチな私は
在庫一掃に協力するために
通常セール品しか買いません。

セール品の中に
宝があると信じています・・・(笑)

そして更に! ここで買うときは
割引クーポンも必ず併用します。 ←ケチ過ぎ

ここは、「GAP」





ここのセール割引率は有名で、
更に割引クーポンが使えるから
信じられない安値で調達可能です。


昨日は、4点を購入。
当然、送料無料のギリギリ購入ww

おっと、
Aさんには内緒だが・・・(汗)


1.オックスフォードのピンクシャツ
 6,900円 →1,990円 →1,194円





2.レッドのチノパン
 7,900円 →2,990円 →1,794円





3.コットン・リネンのスカーフ
 4,900円 →990円 →594円





4.コットン・レザーのベルト
 3,900円 →990円 →594円





締めて4点、23,600円 →4,176円

実に82.3%引き!!!


普通、コレだけの割引をすると
ブランド価値が毀損されたり、
客足が遠のいたりしがちです。

しかし、
ここはブランド力を保っているし
ガッチリ稼いでいる!!


商品力が高いからなのか?


誰か教えて~








いつもありがとう  
タグ :GAP


2014年05月25日

【あれ!やっちまった・・・】 ご褒美はカステラ

2014.5.25
 【あれ!やっちまった・・・】 ご褒美はカステラ


休日の大切な私のミッションといえば
脳梗塞で倒れた父親の介助です。

リハビリ病院に入院して
かなり回復はしてきましたが、
介護や介助なくして、何も出来ません。。。

私に出来ることは
食事やリハビリの介助と、
幻覚の中の父とのふれあい・・・


とりわけリハビリは、
父にとってかなりの負担のよう。

自由が利かない体を
無理やり動かそうとするわけですから、
疲労感は相当だと推察します。

ですから、
リハビリが終わって病室に戻ると
がんばったご褒美をあげることにしています。


ご褒美は決まって
ヨーグルトを2個持っていくのですが、
今日は完全に忘れました。。。通算2回目。

仕方なく、昼食後の昼寝の間に
近くのセブンイレブンで
カステラを購入!(父の好物)





実はこのカステラ、
初めて忘れた時にも購入しまして、
その時は大変喜んで食べてくれました。


「今日も喜ぶだろうな♪」



リハビリが終わり、
カステラのことを告げると、
待てない様子 (カワイイ・・)

焦る気持ちを抑えながら
パッケージを開けて・・・


「あれ?」


カステラには通常
底に紙が付いています。

それを剥がして口に入れます。

が、
前回は完全に忘れていました!

紙が付いたままのカステラを
父はおいしそうに頬張っていたことに。。


はぁぁ、、
何も起きなくて、良かった・・・


とりあえず、
ここで告白しときます。。。




皆様、
カステラの底の紙は
剥がしてから食べましょうねっ^^






いつもありがとう  


2014年05月24日

【どこか・何か・が違う】 コンビニは・・・

2014.5.24
 【どこか・何か・が違う】 コンビニは・・・


今日は本当にいい天気でした。

そんな休日ですが私は出社して
遅れた業務を挽回してました。。。

同じように、
メンバーも出社していましたので、
差し入れのスウィーツを持参しました。


会社までの道のりには
幾つかのコンビニがあります。

サークルK、ローソン、ファミマ・・・

しかし私は、
仕方なく入る場合を除いて
セブンイレブンを選びます。




なぜか?

商品がイイ!
接客や雰囲気がイイ!!

このように感じるからです。


同じような商品でも
セブンイレブンは明らかに美味しい。

弁当や惣菜、菓子などの
オリジナル商品は満足感(量ではない)が

明らかに違う!!!

何かヤバイものが入ってるんじゃないかと
真剣に思ってしまう。。。

同じように
思ったり感じたりしている方はいませんか??



同じ様なコンビニの中にあって、
この違いを出しているモノは何か?

何かもの凄く微細な何かを
徹底して突き詰めて改善していると思う。

気付かないけれど、
感じる何かを客の感性に合わせてきていると思う。

今、それが何かを
凄く知りたい。。。

自分の仕事に
絶対に役立つはずだから。



マンゴーケーキを5個買ったら
笑顔のお兄さんが

「くじを2枚引いてください」


トクホのコーラが2本当たりました~♪


セブンに来てよかった^^







いつもありがとう  


2014年05月23日

【原点回帰】 友達からのメッセージ

2014.5.23
 【原点回帰】 友達からのメッセージ


都庁へ向かっていると
友達からメッセージが・・・





メッセージには
新聞記事が貼り付いていました。


「給付金出ない保険も」

診断「がん」でも約款「非該当」


これは正に
私が味わった苦いおもいで・・・


クリックして拡大↓↓↓





そしてそのメッセージは
このブログの原点を
私に思い出させてくれました。


このブログで
お知らせしたかったこと。(していること)


それは、


ガンになっても
給付金が出ないがん保険があること。

だから健康なうちに
自分の保険を再確認して欲しいこと。

もし私と同じ条件なら
すぐに保険を見直して欲しいこと。


私の記事は以下をクリック!
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e272632.html







いつもありがとう  


2014年05月22日

【格安スマホ】 これから伸びるのか?

2014.5.22
 【格安スマホ】 これから伸びるのか?


10日ほど前の日経に
こんな記事が載っていた。

格安スマホへの壁
電波の寡占、選択阻む





クリックで拡大↓↓↓




この記事には
イオンで売り出した格安スマホが
すぐに売り切れたと書いて有りました。

台数はたった8千台。


なぜ8千台しか用意できなかったのか?

そこには
借りにくい回線事情があるそうです。


確かにスマホの月額料金は高額です。

速度はさほど必要ない人なら
イオンの格安スマホで十分なのでしょう。


イオンのスマホの通信を担うのは、
MVNOの日本通信という会社。


ちょっと調べてみると、
ここの株式は4月1日で100分割された。

この100分割の前から株価は急上昇して
現在は既に10倍!!

株式の掲示板は沸き立っていて、
更にあと2倍3倍などと盛り上がっている。


もしや何かが控えているのか?

回線が借りにくい状況が
例えば寡占3社のどこかと提携して
解消されるのか??


ちょっと目が離せない。。。







いつもありがとう  


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)書籍・新聞記事など

2014年05月21日

【成長する考え方】 成長できない考え方 の違い

2014.5.21
 【成長する考え方】 成長できない考え方 の違い


昨日のブログ記事に
facebookでコメントを頂きました。

そこに貼り付けられた記事が
良質でしたのでシェアさせていただきます。

http://gigazine.net/news/20140213-fixed-vs-growth-brain/



一部を抜き出すと、、、


自分の知性やクリエイティビティは
天性のものだからどうにもならないもの。

このように考えている人は少なくないが、
それこそが人の限界を決める思い込みである。

「成長する思考態度」を持つと
人は自分の知性や能力を伸ばしていくことができる。

その反対は「固定された思考態度」だ。


「固定された思考態度」は根本に
「自分をよく見せたい」という欲求がある。

このため
失敗する可能性がある挑戦を避けたがる。

障害にぶつかった時のあきらめが早く、
努力は実を結ばないと考えがちだ。


一方「成長する思考態度」は
まず「学びたい」という欲求から始まる。

挑戦を喜んで受け止め、
逆境にぶち当たっても粘り強く堪える。

努力は熟達への通過点と考え、
批判や他人の成功からも学ぶ。

・・・・・・・・・・
・・・・・

・・・




読み進めていくと
興味深い実験の結果が示されていました。


例えばあなたの子どもを
「固定された思考態度」に育てるか
「成長する思考態度」に育てるかは

あなた次第であるということ。

あなたが子どもの「能力」を褒めた場合と
「努力」を褒めた場合とでは
子どもの思考態度が変わってしまう?!


私は子どもの「努力」を褒めたい!!
そう思いました。


おススメの記事です。↓↓↓








いつもありがとう  


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)書籍・新聞記事など

2014年05月20日

【駅伝で感動する瞬間】 熱い話の中で

2014.5.20
 【駅伝で感動する瞬間】 熱い話の中で


昨日はある方の
熱い話を聴く機会がありました。

その話の中で、
私の心を打った件が駅伝の話。




その方は、


「駅伝のタスキを渡す瞬間に一番感動する」


と、、、


自分も駅伝は好きです。
タスキを渡す場面は確かに感動します。


最後の最後まであきらめずに、
全体の中では誤差にも満たないであろう
コンマ数秒のために。

選手は次の走者へ
その時出来るすべてを出し切って
タスキを渡していきます。

選手はタスキとともに
想いを手渡しているのでしょう。

その想いを受け取って
チームとして闘う姿が感動を呼ぶのでしょう。







いつもありがとう


  
タグ :駅伝


2014年05月19日

【どんな夢でもかなえる魔法】 それは続けること

2014.5.19
 【どんな夢でもかなえる魔法】 それは続けること


苦しみ 悲しみ その先見える光
自分の道 ずっとずっと Continue~♪



Aさんは
土日と京都へ出かけていました。

また、
体操のシーズンが始まったのです。

これから月に2回以上
Dさんからみで出かけることになるでしょう。






日曜日の試合で
Dさんは結果を出しました。

たとえライバルが怪我で
自分にとって有利な条件だったとしても。

コレまでにやってきたことを
キッチリと出して勝ち取った表彰台。

褒めてあげたいと思う。


練習の成果を
本番で出すことの難しさ。

あきらめずに、続けて続けて
体に浸み込ませて。

しかし、それを本番に合わせ込むことは
たやすい事ではありません。

だから苦しくても
その先に見える光があるから
自分の道をずっとずっと Continue~♪






いつもありがとう




この歌好きだなぁ~♪

  
タグ :体操


2014年05月18日

【猫に癒されるにゃっ】 父も変わった!

2014.5.18
 【猫に癒されるにゃっ】 父も変わった!


どうやら猫が中居さんをしている宿が
あるらしい。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140517-00010002-jisin-soci

大分・由布院温泉にある宿

「オーベルゼ レ・ボー」

ココ、
ネコ好きの方にはたまらないと思います。

私は特に
好きとか嫌いとかはありません。

しかし、一度お邪魔して癒されてみたい。
そんな気持ちにさせてくれます。


この記事を読んで思い出したことは、
父のこと。

父は極端な猫嫌いでした。

ところが、
我々子ども達が全て独立してから
変わりました。

野良猫から産まれた白い子猫を
拾って飼いだしたのが始まりです。

名前をつけたのは
父でした。

「ハク(白)」と。





父がまだ元気だった頃、
実家に帰って一番ビックリしたのが
「ハク」を呼ぶ父の声でした。

まさしく、猫なで声のよう・・・


「ハクぅ~ ハクよぉ~」


あの猫嫌いだった父が。。。

「ハク」が
寂しさを癒してくれたのでしょう。


脳梗塞で倒れた直後も
よく「ハク」を呼んでいました。


父の病気が快復して、
病院から外出できるようになったなら、

真っ先に、


「ハク」と会わせてあげたい。


このように思っています。







いつもありがとう




おまけ

ねこは飼い主家族を守るのですね!
  続きを読む


2014年05月17日

【焼肉デート】 食べて飲んで喋って満足!

2014.5.17
 【焼肉デート】 食べて飲んで喋って満足!


体調を崩して
昨晩から帰省してきたCさん。

最近、
朝食後に決まって調子を崩すそう・・・

心配していましたが、
いろいろ話を聞いてみると
単なる食べ過ぎではないかという疑い(笑)


そんなCさん、
夕食は焼肉が食べたいとのこと。

食べ過ぎて
体調を更に崩さなければいいが・・・



さて、せっかくのデートだから
昭和の雰囲気満点のお店で♡



焼肉 「仁雅」

https://plus.google.com/106929297907238888354/about?gl=jp&hl=ja

当然、デートの服装は
ジャージにスリッパ!!(笑)




17時50分、1階は既に満席で
2階へ通されました。




煙モクモク油ギトギトの中で
食べて飲んでいっぱい喋って、
お腹も心も満タンになりました♪


Cさんの学生生活はかなり充実していて、
いろんなチャレンジをしていました。

そのチャレンジを海外へ広げるために
準備をしていること。

もっともっと高いレベルを体験して
自分のスキルを高めたいこと。

そのために人とのネットワークを
広く強固に構築したいこと。

とにかく若い今、
このエネルギーでチャレンジしたい。

などなど、
前向きで積極的な言葉が
次々と繰り出されて、嬉しかった。

そして、
なぜそれをするのか?
何のためにそうしたいのか?

その根本にあるモノが、
明確に彼女の中にあることもわかった。


大人になったな。。。

お父さんは全力で応援するよ。







いつもありがとう  
タグ :仁雅


2014年05月16日

【トマトジュースで】 生き返りました!

2014.5.16
 【トマトジュースで】 生き返りました!


今朝も朝ランしました。
体の状態によって距離や速度は変わります。

今朝は7キロを34分で、
適度な疲労感としっかり汗でリフレッシュ!

最近は昼食後に
カゴメトマトジュースを愛飲しています。
(レッドブルはやめました・・・笑)





トマトジュースを飲み始めて
なんだかとっても調子いいです。

多少の疲れは吹き飛びますし
体が軽く感じます。

お通じもいいし、
気分スッキリ爽やかです。


ネットの評判(@COSME)もかなり良くて
おススメです。

http://www.cosme.net/product/product_id/308195/reviews











いつもありがとう
  


2014年05月15日

【エナジードリンク】 飲み過ぎると死ぬぞ!

2014.5.15
 【エナジードリンク】 飲み過ぎると死ぬぞ!


朝ランを習慣にして
7月末でまる2年を迎えようとしています。

はじめた当初は
ついつい我武者羅に走っていました。

走れる距離が増していくスピードや
ラップの改善速度が速く
成長を実感できたからです。

調子にのって雨の日も風の日も・・・
ただただ我武者羅に。。。


その我武者羅を支えていた一つに
エナジードリンクの存在があります。

疲れがたまるので
昼食後の瞼がハンパ無く重いのです。

そこで、朝ランした日の出社後に
事前対応としてよくコレを飲んでいました。





初めてイレウスで倒れる前の
2013年3月までは毎日朝ランしていましたので、
ほぼ毎日飲んでいました。


いくつか試したエナジードリンクの中で、
特にレッドブルは良く効きました。

眠気はスゥ~ッと覚めて
元気ハツラツ度合いは
オロナミンCの比ではありませんでした。

ですから、
ついつい頼っていました。


イレウスで倒れてからは
しばらく飲んでいませんでしたが、
最近、疲れを感じて再び飲みましたところ、

すぅっぅ~っとみなぎるのです。

しかし、
なぜか朝の目覚めが悪い・・・

体がだるい感じがして
シャキッとするためにまた飲む。

すると、昼間は元気なのだけれど
・・・朝は起きられない。。。


そこで、
飲むのをやめてみました。

すると、
朝の目覚めがいいのです。

しっかりした睡眠がとれたためか
朝から絶好調なのです!

あまりの調子良さに
昨日の朝ランは1時間走をしましたが、
疲れを引きずることはありませんでした。



個人的な分析として、、、

エナジードリンクは
一時的に体を興奮させて
力を発揮させる飲み物です。

その分、体は疲労するので、
十分な休養が必要になります。

一時的なエナジードリンクは
力を発揮するのに効果があると思います。

しかし、継続して飲んだ場合は
体が鞭打たれた状態になって、
どんどん疲労がたまっていくのだと思います。

それが、
最近の自分の状態だったと考えています。
(ランニング始めた当初も・・・)


そして、
こんな記事を発見しました。

http://matome.naver.jp/odai/2135103621473983001

http://wadai-no-mori.info/446.html


「死ぬ?!」

真偽はともかくとして、
危険性が高いということを
認識することが必要ですね。







いつもありがとう
  


2014年05月14日

【得意分野で新しい価値】 「JINS」やるな!

2014.5.14
 【得意分野で新しい価値】 「JINS」やるな!


パソコン用メガネの大ヒットで
一躍有名になった「JINS」

一瞬にして同業他社が追随して
恩恵に浴する間は短かったのでは?
と推察します。

しかし色々と考え、企画し、
形にしてきました! 


「JINS」やるな!


ソレが、居眠り運転防ぐ眼鏡


(2014.5.14日経夕刊より)


眼鏡の鼻と眉間に接する部分に
搭載したセンサーが
視線移動とまばたきを検出して
スマホに送りアプリが知らせる仕組み!

眼鏡から得られた情報を
スマホのアプリで判別させるところがミソ。


ふぅむ、よく考えました ◎


発想や技術の組み合わせが面白い。

アイデアを生み出す
社風があってこそだと思う。

しかし何と言っても
自由な発想を商品にまで仕立てる
経営判断も素晴らしい。

これがイノベーションになるかどうかは
判断するお客様次第だが、

新しい価値を創造し
価値を獲得しようとする貪欲さは
見習わなければならないと思う。






いつもありがとう


記事はクリックして拡大↓↓↓




「JINS」に関する以前の記事
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e451829.html  


2014年05月13日

【ラブは鎹(かすがい)】 我が家の末娘

2014.5.13
 【ラブは鎹(かすがい)】 我が家の末娘


末娘の名前は「ラブ」





この子は私達家族を
しっかり繋ぎとめる鎹のよう。


離れて暮らす子ども達にも
特別な存在だから、

「ラブ」がいるだけで絆が深まる。

「ラブ」の写真をメールするだけで
楽しい語らいが何倍にもなる。


もちろん、
第二の新婚を迎えた我々にも
彼女が居ないと困ることが多々ある・・・


生まれて10年
人間なら56歳らしい。

末娘なのにお婆さん一番乗りで
口元や眉毛に白髪が混じりだしてきた。


いつまでも長生きして欲しい。。。










いつもありがとう
  
タグ :


2014年05月12日

【我が家の母の日】 嬉しくもあり寂しくもあり・・・

2014.5.12
 【我が家の母の日】 嬉しくもあり寂しくもあり・・・


昨日は全国的に母の日でした。

facebookのニュースフィードには
心のこもった様々な母の日がありました。


我が家の母の日は・・・

CさんもDさんも家から出ているし
何かが届いた形跡もないし。。。

少し心配していました。



夜になって、


「あんた子供たちに何か言ったでしょ#」

「???」

「#なんか提案したんじゃないの??」

「・・して・ないけど・・・」


どうやらAさんのところに
二人からコンタクトがあったそうです。


モノではなくて声のプレゼント!

ボイスレターで!




「あぁ~あっ、、、
 二人とも大人になっちゃって・・・」


内容は聞かせてもらえませんでした。

親を気遣う内容だったようです。


Aさんとしては、
もっともっと子どもとして手をかけてあげたい。

けれども
思った以上に成長し自立しはじめている。


「今まで親を気遣うなんて
 してくれたことも無かったのに。。

 なんだか大人になって嬉しいんだけど・・・
 どんどん離れていくようで寂しいな」









いつもありがとう
  


ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!