すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2019年09月
2019年09月30日
【詰め込み過ぎ】~良いことなし~
2019.9.30
【詰め込み過ぎ】~良いことなし~
あっちも、こっちも、
あそこでも、ここでも。
やること、やりたいこと、
そして変えたいことが多すぎて、
ひとつひとつが疎かになっては、
本末転倒。
ちょっと、
全体の整理をしていこうと思う。
いつもありがとう
【詰め込み過ぎ】~良いことなし~
あっちも、こっちも、
あそこでも、ここでも。
やること、やりたいこと、
そして変えたいことが多すぎて、
ひとつひとつが疎かになっては、
本末転倒。
ちょっと、
全体の整理をしていこうと思う。
いつもありがとう
2019年09月29日
【稲刈り最終日】~超ネクタイ倶楽部~
2019.9.29
【稲刈り最終日】~超ネクタイ倶楽部~
令和元年
ハッピーランドプロジェクトの
稲刈りのとりを務めたのは、
「超ネクタイ倶楽部」
私も
「超ネクタイ倶楽部」の一員として、
正装で稲刈りを行いました。
私のコーデは、
綿麻混のブラックジャケット
ブルーストライプのクレリックシャツ
ネイビーのドットボウタイ
グリップスワニーのワークパンツ
農業用ラバーブーツ
(笑)



いやはや、
大トリらしい稲刈りになりました!
いつもありがとう
【稲刈り最終日】~超ネクタイ倶楽部~
令和元年
ハッピーランドプロジェクトの
稲刈りのとりを務めたのは、
「超ネクタイ倶楽部」
私も
「超ネクタイ倶楽部」の一員として、
正装で稲刈りを行いました。
私のコーデは、
綿麻混のブラックジャケット
ブルーストライプのクレリックシャツ
ネイビーのドットボウタイ
グリップスワニーのワークパンツ
農業用ラバーブーツ
(笑)


いやはや、
大トリらしい稲刈りになりました!
いつもありがとう
2019年09月28日
【おくみかわ星空講座】~第4科目 第5科目~
2019.9.28
【おくみかわ星空講座】~第4科目 第5科目~
星のソムリエになるための講座
第4科目「望遠鏡のしくみ」(必修講義)
第5科目「望遠鏡を使ってみよう」(選択実技)
これら二科目を、
スターフォレスト御園で受講しました。
知っているようで知らなかったこと。
初めて触れる望遠鏡のこと。
非常にためになりました。

そして
この日は天気予報に反して、
奇跡的に星空観察も出来ました。
館長の計らいで、
6.5mドームの天文台にある60cm反射望遠鏡で、
木星を観察したり。


望遠鏡に触れて、
組み立てをしたり、バラしたり。

充実した一日でした。
いつもありがとう
【おくみかわ星空講座】~第4科目 第5科目~
星のソムリエになるための講座
第4科目「望遠鏡のしくみ」(必修講義)
第5科目「望遠鏡を使ってみよう」(選択実技)
これら二科目を、
スターフォレスト御園で受講しました。
知っているようで知らなかったこと。
初めて触れる望遠鏡のこと。
非常にためになりました。

そして
この日は天気予報に反して、
奇跡的に星空観察も出来ました。
館長の計らいで、
6.5mドームの天文台にある60cm反射望遠鏡で、
木星を観察したり。


望遠鏡に触れて、
組み立てをしたり、バラしたり。

充実した一日でした。
いつもありがとう
タグ :星のソムリエスターフォレスト御園
2019年09月27日
【地域課題解決型】~リーダーシッププログラム3日目~
2019.9.27
【地域課題解決型】~リーダーシッププログラム3日目~
3日目の本日は、
たっぷりとフィールドワークを行う日。
来月に迫った中間発表に向けて、
気持ちは焦るばかり。
ここで、
如何にチームがまとまって、
課題を発見できるかがカギになります。
さて、
チームは結束したのでしょうか。
課題の糸口をつかめたのでしょうか。
いつもありがとう
【地域課題解決型】~リーダーシッププログラム3日目~
3日目の本日は、
たっぷりとフィールドワークを行う日。
来月に迫った中間発表に向けて、
気持ちは焦るばかり。
ここで、
如何にチームがまとまって、
課題を発見できるかがカギになります。
さて、
チームは結束したのでしょうか。
課題の糸口をつかめたのでしょうか。
いつもありがとう
2019年09月26日
【地域課題解決型】~リーダーシッププログラム2日目~
2019.9.26
【地域課題解決型】~リーダーシッププログラム2日目~
2日目の本日は、
テーマオーナーからのインプットと、
フィールドワークへ放たれる日。

オーナーは、
時の人となりつつある、
特定非営利活動法人WELgee(ウェルジー)
渡部 カンコロンゴ 清花 代表
https://www.welgee.jp/
インプット後に、
フィールドワークへ放たれたメンバーは、
その夜に開催されたネットワーキングで、
来日難民の可能性を発揮するためのきっかけを
つくっていきました。
いつもありがとう
【地域課題解決型】~リーダーシッププログラム2日目~
2日目の本日は、
テーマオーナーからのインプットと、
フィールドワークへ放たれる日。

オーナーは、
時の人となりつつある、
特定非営利活動法人WELgee(ウェルジー)
渡部 カンコロンゴ 清花 代表
https://www.welgee.jp/
インプット後に、
フィールドワークへ放たれたメンバーは、
その夜に開催されたネットワーキングで、
来日難民の可能性を発揮するためのきっかけを
つくっていきました。
いつもありがとう
2019年09月25日
【地域課題解決型】~リーダーシッププログラム始動~
2019.9.25
【地域課題解決型】~リーダーシッププログラム始動~
本日からの3か月、4セッション9日間にわたり
リーダーシップを育むプロジェクトを始動しました。

リーダーシップを育むためのテーマは、
かなりディープ。
来日難民の可能性を発揮する課題に
取り組んでいただきます。
課題を解決していくためには、
チームで何でも言い合える関係が必要です。
本日は、
テーマに取り組む仲間たちが、
じっくりとチームを形成する
チームビルディングの日となりました。
いつもありがとう
【地域課題解決型】~リーダーシッププログラム始動~
本日からの3か月、4セッション9日間にわたり
リーダーシップを育むプロジェクトを始動しました。

リーダーシップを育むためのテーマは、
かなりディープ。
来日難民の可能性を発揮する課題に
取り組んでいただきます。
課題を解決していくためには、
チームで何でも言い合える関係が必要です。
本日は、
テーマに取り組む仲間たちが、
じっくりとチームを形成する
チームビルディングの日となりました。
いつもありがとう
2019年09月24日
【イベント】~迫っている~
2019.9.24
【イベント】~迫っている~
10月、11月に実施する、
人財育成、組織改革、価値創造の
各イベントに向けて
ヒアリング、打ち合わせなどの一日。
時間が無い!
準備不足!!
それでも、
前に進めていこう。
一緒に創り上げるメンター達が
心強い。
いつもありがとう
【イベント】~迫っている~
10月、11月に実施する、
人財育成、組織改革、価値創造の
各イベントに向けて
ヒアリング、打ち合わせなどの一日。
時間が無い!
準備不足!!
それでも、
前に進めていこう。
一緒に創り上げるメンター達が
心強い。
いつもありがとう
2019年09月23日
【台風17号の影響】~ほとんど無し~
2019.9.23
【台風17号の影響】~ほとんど無し~
ほぼ奇跡的に出来た
昨日の大稲刈り大会!
夜半から、
台風の影響で
風雨が次第に強くなってきました。
台風は、
日本海側を抜けて行ったので、
身構えるほどではありませんでした。
正午を過ぎるころから、
雨脚が遠ざかっていったので、
四谷の千枚田をパトロールしました。
パディーキーパーの稲架には、
ほとんど影響は無く、
ビニールの屋根が
一部めくれ上がった程度で済みました。




写真
まだまだ台風シーズンです。
脱穀が終わるまで、
気が抜けません。
いつもありがとう
【台風17号の影響】~ほとんど無し~
ほぼ奇跡的に出来た
昨日の大稲刈り大会!
夜半から、
台風の影響で
風雨が次第に強くなってきました。
台風は、
日本海側を抜けて行ったので、
身構えるほどではありませんでした。
正午を過ぎるころから、
雨脚が遠ざかっていったので、
四谷の千枚田をパトロールしました。
パディーキーパーの稲架には、
ほとんど影響は無く、
ビニールの屋根が
一部めくれ上がった程度で済みました。




写真
まだまだ台風シーズンです。
脱穀が終わるまで、
気が抜けません。
いつもありがとう
タグ :台風
2019年09月22日
【稲刈り史上最大規模】~50人で稲刈り~
2019.9.22
【稲刈り史上最大規模】~50人で稲刈り~
台風17号の影響が心配されましたが、
なんとか雨は免れて、
絶好の稲刈り日和!

「ConnecTreat」のみなさま
「KMチーム」のみなさま
「凡努塾」のみなさま
なんと総勢50名!!
駐車場があふれるけどどうしよう・・・
ランチの準備はできるのか??
なんとか天気もってくれー!!
各チーム協力体制は万全で、
すべての願いが通じて、
滞りなく稲刈りイベントが完了しました。
やはり、
2年目、3年目ともなれば、
かなり手慣れたものです。
それぞれ役割分担して、
テキパキと作業が進行しました。







そしてランチ会場は、
廃校した小学校の校庭で~♪
北海道直送のスウィートコーン
(ナナコさんいつもありがとう~)
令和元年産新米、
ネアサヒの炊き立てゴハンと塩ニギリ
毎度おなじみ、カーキモBBQ




お腹も満腹、
お疲れ様でした~♡
いつもありがとう
【稲刈り史上最大規模】~50人で稲刈り~
台風17号の影響が心配されましたが、
なんとか雨は免れて、
絶好の稲刈り日和!
「ConnecTreat」のみなさま
「KMチーム」のみなさま
「凡努塾」のみなさま
なんと総勢50名!!
駐車場があふれるけどどうしよう・・・
ランチの準備はできるのか??
なんとか天気もってくれー!!
各チーム協力体制は万全で、
すべての願いが通じて、
滞りなく稲刈りイベントが完了しました。
やはり、
2年目、3年目ともなれば、
かなり手慣れたものです。
それぞれ役割分担して、
テキパキと作業が進行しました。
そしてランチ会場は、
廃校した小学校の校庭で~♪
北海道直送のスウィートコーン
(ナナコさんいつもありがとう~)
令和元年産新米、
ネアサヒの炊き立てゴハンと塩ニギリ
毎度おなじみ、カーキモBBQ
お腹も満腹、
お疲れ様でした~♡
いつもありがとう
タグ :稲刈り
2019年09月21日
【稲刈りで】~国際交流~
2019.9.21
【稲刈りで】~国際交流~
本日は、
パディーキーパー「新美家」のみなさまと、
そのお友達の方々で稲刈りをしました。

ハーさん、リーさんは、
ベトナムから日本へ実習で来られ、滞在しています。

楽しく稲刈りできました~♪


「新美家」のみなさま、りーさん、ハーさん
お疲れさまでした♫
いつもありがとう
【稲刈りで】~国際交流~
本日は、
パディーキーパー「新美家」のみなさまと、
そのお友達の方々で稲刈りをしました。

ハーさん、リーさんは、
ベトナムから日本へ実習で来られ、滞在しています。

楽しく稲刈りできました~♪
「新美家」のみなさま、りーさん、ハーさん
お疲れさまでした♫
いつもありがとう
2019年09月20日
【中計3年5年後の姿】~誰が作る?~
2019.9.20
【中計3年5年後の姿】~誰が作る?~
3年後、5年後、10年後の姿を描くのに、
もうすぐ定年の方や定年された方々の
ご意見を重視すべきかどうか・・・
見識は確かに広い。
しかし、
限られた業界内の知識に過ぎないかもしれない。
やはり先のことは、
その時に組織を引っ張る人々に、
考えてもらった方がいい。
いつもありがと
【中計3年5年後の姿】~誰が作る?~
3年後、5年後、10年後の姿を描くのに、
もうすぐ定年の方や定年された方々の
ご意見を重視すべきかどうか・・・
見識は確かに広い。
しかし、
限られた業界内の知識に過ぎないかもしれない。
やはり先のことは、
その時に組織を引っ張る人々に、
考えてもらった方がいい。
いつもありがと
2019年09月19日
【予定が完全につぶれそうな】~三連休~
2019.9.19
【予定が完全につぶれそうな】~三連休~
「台風17号が発生しました」
ニュースが伝えていました。
その予想経路は、、、

稲刈りの予定が、
完全に吹っ飛んでいる。。。
さて、
どうしたことか・・・
自然はコントロールできない。
だから、
祈るしかない。神頼みしかない。
だから、
祭りや神事があるんだな。
自分の都合に合わせるのではなく、
自然に合わせて生きていく。
それしかない。
いつもありがとう。
【予定が完全につぶれそうな】~三連休~
「台風17号が発生しました」
ニュースが伝えていました。
その予想経路は、、、

稲刈りの予定が、
完全に吹っ飛んでいる。。。
さて、
どうしたことか・・・
自然はコントロールできない。
だから、
祈るしかない。神頼みしかない。
だから、
祭りや神事があるんだな。
自分の都合に合わせるのではなく、
自然に合わせて生きていく。
それしかない。
いつもありがとう。
2019年09月18日
【変化するとき】~何をどう変える?~
2019.9.18
【変化するとき】~何をどう変える?~
3年後、5年後の姿を予想して、
何をどう変えればいいのか、
変わればいいのか。
今あるのは、
このままではジリ貧で退化してしまうという
焦燥感。
どうする??
今を否定せず、
更に深堀して新たな価値をツクル。
組織も、その構成も見直して、
これまでのやり方を変えて新たな価値をツクル。
どちらも必要で、
バランスよく共存させるために、
新旧お互いが認め合い尊敬しあえる。
そんな姿をツクル!
とか・・・
いろいろ考えている今日この頃
いつもありがとう。
【変化するとき】~何をどう変える?~
3年後、5年後の姿を予想して、
何をどう変えればいいのか、
変わればいいのか。
今あるのは、
このままではジリ貧で退化してしまうという
焦燥感。
どうする??
今を否定せず、
更に深堀して新たな価値をツクル。
組織も、その構成も見直して、
これまでのやり方を変えて新たな価値をツクル。
どちらも必要で、
バランスよく共存させるために、
新旧お互いが認め合い尊敬しあえる。
そんな姿をツクル!
とか・・・
いろいろ考えている今日この頃
いつもありがとう。
2019年09月17日
【女装男子】~になりたい??~
2019.9.17
【女装男子】~になりたい??~
タイトルと中身は違います。
念のため。。。
「MILKDROMEDA」 秋の新作が
売れ行き好調で追加投入されるそうです。

Cさんがデザイナーを務める新ブランド
「MILKDROMEDA」(ミルコメダ)が始動しました。
毎日の大人キレイめカジュアルを提案しています。

お色は、ピンク、カーキ、ブラック。


気になる方は、
「Cosmos Shop」のアカウント
https://www.instagram.com/cosmosshop_h4/?hl=ja
「MILKDROMEDA」のアカウント
https://www.instagram.com/milkdromeda_by_cosmos/?hl=ja
もしくはデザイナーのアカウントから
https://www.instagram.com/hana_maruchi/?hl=ja
気軽にメッセージにて、お問い合わせください。
いつもありがとう。
【女装男子】~になりたい??~
タイトルと中身は違います。
念のため。。。
「MILKDROMEDA」 秋の新作が
売れ行き好調で追加投入されるそうです。

Cさんがデザイナーを務める新ブランド
「MILKDROMEDA」(ミルコメダ)が始動しました。
毎日の大人キレイめカジュアルを提案しています。

お色は、ピンク、カーキ、ブラック。


気になる方は、
「Cosmos Shop」のアカウント
https://www.instagram.com/cosmosshop_h4/?hl=ja
「MILKDROMEDA」のアカウント
https://www.instagram.com/milkdromeda_by_cosmos/?hl=ja
もしくはデザイナーのアカウントから
https://www.instagram.com/hana_maruchi/?hl=ja
気軽にメッセージにて、お問い合わせください。
いつもありがとう。
2019年09月16日
【酷暑の中の稲刈り】~三日目~
2019.9.16
【酷暑の中の稲刈り】~三日目~
昨日と同じく
殺人的な暑さとなった稲刈り三日目。。
ハッピーランドプロジェクト、
パディーキーパー・サポート会員様用田んぼの
稲刈りを継続しました。

本日は「新美家」のみなさまが、
助っ人に来てくれて、
(写真撮り忘れ・・・)
想定以上に仕事が進むのですが・・・
【暑い!】

少し動いただけで、
体の芯までうだるような暑さ。。。
休憩をこまめにとりながら、
作業を進めましたが、
昼頃限界を感じて中断!
「新美家」のみなさまありがとうございました。
午後は、
日が傾き始める3時過ぎから再開。
AさんやEさん(弟)、顧問(母)の力を借りて、
サポート会員様用田んぼはほぼ終了。


ぬかるみが残った部分の刈り取りは、
体力が消耗するので、
来週へ先延ばしです。

しかし、
何なんでしょうね。。この暑さ。
修行としか言いようがないこの暑さ。
そして、
来週の三連休は、
稲刈りイベント最大の人数!!
しかも天気予報は三日とも雨!?
どうする?
どうなる?
乞うご期待!
いつもありがとう。
【酷暑の中の稲刈り】~三日目~
昨日と同じく
殺人的な暑さとなった稲刈り三日目。。
ハッピーランドプロジェクト、
パディーキーパー・サポート会員様用田んぼの
稲刈りを継続しました。

本日は「新美家」のみなさまが、
助っ人に来てくれて、
(写真撮り忘れ・・・)
想定以上に仕事が進むのですが・・・
【暑い!】

少し動いただけで、
体の芯までうだるような暑さ。。。
休憩をこまめにとりながら、
作業を進めましたが、
昼頃限界を感じて中断!
「新美家」のみなさまありがとうございました。
午後は、
日が傾き始める3時過ぎから再開。
AさんやEさん(弟)、顧問(母)の力を借りて、
サポート会員様用田んぼはほぼ終了。


ぬかるみが残った部分の刈り取りは、
体力が消耗するので、
来週へ先延ばしです。

しかし、
何なんでしょうね。。この暑さ。
修行としか言いようがないこの暑さ。
そして、
来週の三連休は、
稲刈りイベント最大の人数!!
しかも天気予報は三日とも雨!?
どうする?
どうなる?
乞うご期待!
いつもありがとう。
タグ :稲刈り
2019年09月15日
【酷暑の中の稲刈り】~二日目~
2019.9.15
【酷暑の中の稲刈り】~二日目~
昨日とは打って変わり、
殺人的な残暑となった稲刈り二日目。。
ハッピーランドプロジェクト田を
ひとり気ままに稲刈りしました。

しかし、暑かった・・・
ど暑かった・・・
暑すぎてめまいがするほど。。。

こういう時は、
無理をしてはいけません。
涼しい場所で、
たっぷりと休憩を取りながら、
進めればいいのです。
おかげで、
一日で終わるはずが、
半分しか進みませんでした。




が、
それでいいのです。
体が壊れてしっまては、
元も子もないのですから。
明日、片付ければいい!
いつもありがとう。
【酷暑の中の稲刈り】~二日目~
昨日とは打って変わり、
殺人的な残暑となった稲刈り二日目。。
ハッピーランドプロジェクト田を
ひとり気ままに稲刈りしました。
しかし、暑かった・・・
ど暑かった・・・
暑すぎてめまいがするほど。。。

こういう時は、
無理をしてはいけません。
涼しい場所で、
たっぷりと休憩を取りながら、
進めればいいのです。
おかげで、
一日で終わるはずが、
半分しか進みませんでした。




が、
それでいいのです。
体が壊れてしっまては、
元も子もないのですから。
明日、片付ければいい!
いつもありがとう。
タグ :稲刈り
2019年09月14日
【令和元年米の稲刈り】~第一弾~
2019.9.14
【令和元年米の稲刈り】~第一弾~
薄曇りで絶好の稲刈り日和のもと、
ハッピーランドプロジェクトの会員
パディーキーパーさんたちが、
令和元年米の稲刈りを体験されました。

初めての体験で、
おっかなびっくりで鎌を使われる方。
経験済みで、
サクサク作業を進める方。
サワガニとりに夢中な子供たち。
ペットのエサ用に虫を捕獲するお母さん。
稲刈り鎌で雑草を切り刻む男の子。
シートの上で日傘をさしてキャンプ気分の女の子。
棚田の楽しみ方は人の数だけありますね!




3パーティー、3区画の棚田は、
午前中には刈り取られ、
束ねられた稲は稲架にかけられて作業は終了。

お楽しみのランチタイムは、
四谷の千枚田米の炊き立てご飯と、
四谷の千枚田米で作られた五平餅、
郷土料理のカーキモBBQ、
そして北海道のパディーキーパーさんから届いた
甘ぁ~いスウィートコーン!!
(ナナコさんいつもありがとーー♡)
ランチ会場を、
旧連谷小学校の校庭にしてよかった~
遊具で遊んだり、
鬼ごっこをしたり、
とっても楽しい稲刈り体験でした~♪
ハッピーランドプロジェクトに興味がわいた方は、
こちらから覗いてみてください↓↓↓
https://www.facebook.com/happylandproject/
いつもありがとう
【令和元年米の稲刈り】~第一弾~
薄曇りで絶好の稲刈り日和のもと、
ハッピーランドプロジェクトの会員
パディーキーパーさんたちが、
令和元年米の稲刈りを体験されました。
初めての体験で、
おっかなびっくりで鎌を使われる方。
経験済みで、
サクサク作業を進める方。
サワガニとりに夢中な子供たち。
ペットのエサ用に虫を捕獲するお母さん。
稲刈り鎌で雑草を切り刻む男の子。
シートの上で日傘をさしてキャンプ気分の女の子。
棚田の楽しみ方は人の数だけありますね!



3パーティー、3区画の棚田は、
午前中には刈り取られ、
束ねられた稲は稲架にかけられて作業は終了。

お楽しみのランチタイムは、
四谷の千枚田米の炊き立てご飯と、
四谷の千枚田米で作られた五平餅、
郷土料理のカーキモBBQ、
そして北海道のパディーキーパーさんから届いた
甘ぁ~いスウィートコーン!!
(ナナコさんいつもありがとーー♡)
ランチ会場を、
旧連谷小学校の校庭にしてよかった~
遊具で遊んだり、
鬼ごっこをしたり、
とっても楽しい稲刈り体験でした~♪
ハッピーランドプロジェクトに興味がわいた方は、
こちらから覗いてみてください↓↓↓
https://www.facebook.com/happylandproject/
いつもありがとう
タグ :稲刈り
2019年09月13日
【伝説の一日】~自分の"ならでは"を描く日~
2019.9.13
【伝説の一日】~自分の"ならでは"を描く日~
奥多摩の
廃校した中学校で行われた、
伝説の授業
「自分の"ならでは"を描く日」
moriT先生が練りに練ったプログラムは、
参加された生徒さんの心を
心地よく掘り下げて、
自分の"ならでは"を描いていきました。


あの頃の自分と今の自分。
あの体験や出来事が、
今の自分をつくり出していたんだ。。。



そんな気付きや発見で、
少しだけ心が軽くなったような気がしてくる。
今の自分でいい。
それが自分ならではなんだ。
そんな空気感が、
教室全体に満ちたフィナーレでした。
本当に素晴らしい時間でした。
この授業に関われてしあわせでした。
いつもありがとう
【伝説の一日】~自分の"ならでは"を描く日~
奥多摩の
廃校した中学校で行われた、
伝説の授業
「自分の"ならでは"を描く日」
moriT先生が練りに練ったプログラムは、
参加された生徒さんの心を
心地よく掘り下げて、
自分の"ならでは"を描いていきました。


あの頃の自分と今の自分。
あの体験や出来事が、
今の自分をつくり出していたんだ。。。



そんな気付きや発見で、
少しだけ心が軽くなったような気がしてくる。
今の自分でいい。
それが自分ならではなんだ。
そんな空気感が、
教室全体に満ちたフィナーレでした。
本当に素晴らしい時間でした。
この授業に関われてしあわせでした。
いつもありがとう
2019年09月12日
【立て込んでいるから】~楽しい?しあわせ?~
2019.9.12
【立て込んでいるから】~楽しい?しあわせ?~
明日は早朝から
立川(東京)近辺で打ち合わせだし、
明後日も早朝から
四谷の千枚田で稲刈りだし、、、
で、退社後に、
稲刈り後のBBQ用に野菜を購入したあと、
20時47分の東京行ひかりへ乗車。

向かうはDさんの部屋。
二子玉川からバスで10分。
Dさんは不在で、
部屋は汚い・・・

明日は5時起きで準備しなければ。
やること立て込んでいるってことは、
しあわせなコト。
忙しいことを楽しもう!
いつもありがとう
【立て込んでいるから】~楽しい?しあわせ?~
明日は早朝から
立川(東京)近辺で打ち合わせだし、
明後日も早朝から
四谷の千枚田で稲刈りだし、、、
で、退社後に、
稲刈り後のBBQ用に野菜を購入したあと、
20時47分の東京行ひかりへ乗車。

向かうはDさんの部屋。
二子玉川からバスで10分。
Dさんは不在で、
部屋は汚い・・・

明日は5時起きで準備しなければ。
やること立て込んでいるってことは、
しあわせなコト。
忙しいことを楽しもう!
いつもありがとう
2019年09月11日
【バカバカしいことに】~夢中になれ!~
2019.9.11
【バカバカしいことに】~夢中になれ!~
本日は、
若手が集う有志活動
「ものづくりClub」がキックオフされた
記念すべき日!
まずは、
モノづくりの楽しさを実感するゲームから。
2チームで塔の高さを競うゲームは
大盛り上がり!


その後、
活動の進め方に関して、
「いかにバカバカしいモノを真剣に作るか!」
談義に花が咲きました。
世界をアッと言わせるバカバカしい大発明が、
この活動から産まれることを確信した日でした。

いつもありがとう
【バカバカしいことに】~夢中になれ!~
本日は、
若手が集う有志活動
「ものづくりClub」がキックオフされた
記念すべき日!
まずは、
モノづくりの楽しさを実感するゲームから。
2チームで塔の高さを競うゲームは
大盛り上がり!


その後、
活動の進め方に関して、
「いかにバカバカしいモノを真剣に作るか!」
談義に花が咲きました。
世界をアッと言わせるバカバカしい大発明が、
この活動から産まれることを確信した日でした。

いつもありがとう