プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2021年03月31日

【チームビルディング】~その人の成りを知ること~

2021.3.31
【チームビルディング】~その人の成りを知ること~


来年度スタートの講座を最高にするために、

新しいファシリテーターチームの

チームビルディングを行いました。



チームが最高の結果を出すためには、

心理的安全性を高めること。



お互いが、

幼少の頃の出来事から、

学生時代の出来事、

社会人時代の出来事を共有し合い、

その人と成りを知るほどに、

チームの結束が高まってきました。



チームメンバーひとりひとりのおかげで、

最高のチームが出来たことに感謝!






いつもありがとう

  

2021年03月30日

【Clubhouseで出会った方と】~企業内セッションを開催~

2021.3.30
【Clubhouseで出会った方と】~企業内セッションを開催~


人財開発のアンテナを上げていれば、

そういう人と出会うことになる。



話題の音声SNS Clubhouseで、

人財開発のアンテナがとらえた方と、

企業内セッションを実施しました。



SNSから、

企業内の人財育成施策が実施できる時代。



セッションのテーマは、

「多様性をらくらく力に変える世界」



たくさんの参加者から得られた洞察は、

間違いなく来年度の施策を、

いいものにするはず!






いつもありがとう  

2021年03月29日

【成果の考課】~行動した人が成果を上げる~

2021.3.29
【成果の考課】~行動した人が成果を上げる~


自ら考えて実行した人が、

これまでにない成果をもたらす。



与えられた仕事を、

実行しようとした人は、

成果を残せず、未達成に終わる。






いつもありがとう  

2021年03月28日

【雨降り前に】~顧問(母)の田んぼを田おこし~

2021.3.28
【雨降り前に】~顧問(母)の田んぼを田おこし~


今年80歳の母(顧問アドバイザー)は、

四谷の千枚田と、

そのお隣の大林地区の棚田を借りて、

お米作りを楽しんでいます。



大林地区の3枚(約1000㎡)の田おこしが、

進まずそのままになっていました。



天気予報の降水確率は午後から100%!

午前は60%だけれど、まだ降り出してない!!



「今しかない!」

急いで田んぼへ急行しました。





一枚あたり約1時間、

三枚目の終了間近に雨が降り出したころ、

全ての田おこしを終了させることができました。





気持ちが軽くなりました。

決断を促してくれた顧問(母)に感謝!






いつもありがとう  

2021年03月27日

【清掃活動でピッカピカ】~四谷の千枚田~

2021.3.27
【清掃活動でピッカピカ】~四谷の千枚田~


四谷の千枚田の耕作者で組織する

「四谷集落協定」が、

中山間地等直接支払制度を得るための

生産活動として、

沢の清掃をしました。



集合したのは、二十数名。

四谷の千枚田へ水を引く水源になる沢へ

それぞれが散らばり、清掃をし始めました。



沢へ下りると、

倒れて朽ちた竹や流木、

両脇の斜面や石垣から生える草木が藪となり

まるで森の中に居るようでした。



「こんな状態を清掃できるのか??」


(上流側)


(下流側)



ところが、

1時間もすると、

視界が開けてきたのです!


(上流側)


(下流側)



やはり、作業は人の数で決まりますね。

人の助けがあれば、

どんな困難も乗り越えられる気がしました。



作業に加えていただいた

「四谷集落協定」のみなさま、

ありがとうございました。





いつもありがとう  

2021年03月26日

【棚田キャンプ】~ボーイスカウトのみなさま~

2021.3.26
【棚田キャンプ】~ボーイスカウトのみなさま~


ボーイスカウト愛知県連の

ベンチャースカウト、ローバースカウトのみなさまが、

トレッキング訓練の2泊目に、

四谷の千枚田を選んでくださいました。



棚田を埋め尽くした色とりどりのテントは、

夕日を反射して美しく輝いていました。


















いつもありがとう
  

2021年03月25日

【人に気付きを与える仕事】~人を成長させる~

2021.3.25
【人に気付きを与える仕事】~人を成長させる~


この半年をふり返る機会をいただき、

上司と1on1をしました。



業績をふり返る中での気付きとして、

自分の仕事の意味を考える機会となりました。



それは、

様々な人財育成施策を企画・実行することで、

【人に気付きを与える仕事】



その気付きが、

~人を成長させる~



それが組織や社会へ広がり、

より良い未来を創り出していく。



1on1の機会を与えてくれたみなさま、

1on1に時間を割いてくれた上司、

気付きを与えてくださり、

ありがとう。






いつもありがとう
  

2021年03月24日

【手放すコト】~人を成長させる~

2021.3.24
【手放すコト】~人を成長させる~


異業種メンバーと走り続けた、

4か月。



本日、最終日をむかえました。



プロジェクトオーナーとして

関わってきたこのプロジェクトは、

今までは私がドライブしてきました。



が、



今回は手放して、

チームメンバーへドライブの役割を

渡してきました。



内側に居るときよりも、

全体像が見えることに驚いたことと、

何より、

参加してくれている全員の成長が、

視覚と聴覚と感覚から、

ありありと伝わってきました。



この場に集ってくれた皆様に感謝。






いつもありがとう
  

2021年03月23日

【プロジェクトの集大成】~感動しかない~

2021.3.23
【プロジェクトの集大成】~感動しかない~


異業種メンバーと走り続けた、

4か月。



本日が、最終発表の日。



参加メンバーも、

両社も、

事務局も、

全ての方々の表情が大きく変化した事実。



その現場に立ち会うことができて、

本当に幸せでした。



変化をつくり出してくれたみなさま、

本当にありがとう。






いつもありがとう
  

2021年03月22日

【仕事が進むのは】~チームのおかげ~

2021.3.22
【仕事が進むのは】~チームのおかげ~


年度末に、

ついついたくさんの

セッションや

ワークショップの開催を突っ込むのは、

予算消化のこともありますが、

一番は「やりたい」から。



でも、

いろいろ突っ込んでしまうと、

身動きがとれなくなります。



通常なら、

停滞してしまうのですが、、、

私のチームは違うのです。



メンバーの「やりたい」も重なって、

誰かが先回りして、

段取りしてくれるのです!



本当にありがとう。

チームメンバーは私の誇りです。






いつもありがとう
  

2021年03月21日

【激しい土砂降り】~実は恵みの雨~

2021.3.21
【激しい土砂降り】~実は恵みの雨~


天気予報がかなり正確に当たった本日。

凄まじい大雨がほぼ一日降り続きました。



土砂降りの雨の多くは、

一気に山肌から谷川を走り抜けますが、

一部は地面に浸み込みます。



浸み込んだ雨は、

時間を経て湧水となって、

棚田を潤します。



恵みの雨。

ありがとう。






いつもありがとう
  

2021年03月20日

【雨が降る前に】~田おこし完了~

2021.3.20
【雨が降る前に】~田おこし完了~


日曜日の雨予報が、

あるパディーキーパーの、

予定を一日切り上げました。



その結果、

割り当て区画の田おこしが完了しました。



【MNK】のみなさまは、

今シーズンもリピートしていただき、

ありがとうございます。



更になんと!区画を増やして

今シーズンは2区画にしていただきました。



2区画の田おこしが出来て良かったですね^^

お疲れさまでした~♪






















いつもありがとう
  

2021年03月19日

【小さく始めて】~大きく育てる~

2021.3.19
【小さく始めて】~大きく育てる~


何かを始めるには、

一気に大きくやるよりも、

小さく始めて、

修正しながら大きくしていく。



そんな実例を、

紹介していただきました。



細かな課題が克服されて、

完成度の高さが際立つプロダクトは、

使う側にしっかりとフィットしますね。



プロダクトの開発に

ご尽力いただいた方に感謝






いつもありがとう
  

2021年03月18日

【ゼロからお酒を造るプロジェクト】~zero酒プロジェクト~

2021.3.18
【ゼロからお酒を造るプロジェクト】~zero酒プロジェクト~


ハッピーランドプロジェクトが、

今シーズンに始める新たな体験。



仮称として、「リカー会員」としていましたが、

新しい名前が天から?降りてきました。



棚田にあなたの手で苗を植え、

無農薬、化学肥料不使でお米を作り、

そのお米を地域の酒蔵に持ち込んで、

純米吟醸酒をあなたの手で造る体験プロジェクト!



ゼロからお酒を造ることで、

「四谷の千枚田」の休耕田を減らして

雄大な景観を未来へつないでいきたい。



ゼロからお酒を造るから、

~zero酒プロジェクト~

プロジェクト会員を「ゼロ酒会員」と呼ぶことにしました。



会員の募集は、

3月末から4月にかけて行う予定です。

体験人数に限りがあります。



制作中の募集ページ案をリークします。

興味のある方はお気軽にメッセージを!











いつもありがとう
  

2021年03月17日

【弱みを克服するより】~強みを伸ばす環境へ~

2021.3.17
【弱みを克服するより】~強みを伸ばす環境へ~


来年度の、

人財育成を司る、

ファシリテーターの顔合わせで、

ひとり一人人財育成への想いを語りました。



結局は「幸せ」を求めている。

「幸せ」へ到達するには、

ひとり一人の強みを伸ばすこと。

強みを伸ばす環境を作ること。



強みを伸ばす環境は、

我々ファシリテーターが、

強みを伸ばす利点を理解して、

組織の環境を変化させること。



そう、

自分自身が変化することに他ならない。






いつもありがとう  

2021年03月16日

【無料セミナー】~あまりイイもの無い~

2021.3.16
【無料セミナー】~あまりイイもの無い~


DXに関する無料セミナーがあると、

お知らせいただいたので、

登録して参加してみました。



Zoomによるセミナーでした。



お題は、

「大企業ではなぜDXが進まないのか・・・」

だったような。



非常に期待を持って臨んだのですが。。。



お題に沿った本題には、

最後まで触れられませんでした。(笑)



主催企業と対談者企業の、

宣伝内容に終始しているように聞こえて、

「そりゃそうだな」でした。



【無料】ですから、

リストを取ることが目的なのです。



その目的通りに、

捕らわれた自分。恥ずかしい。。。



【無料】に群がる乞食な自分に

大いに恥じたのでした。






いつもありがとう  

2021年03月15日

【摩訶般若波羅密多心経】~写経~

2021.3.15
【摩訶般若波羅密多心経】~写経~


なんとなくの興味ではじめてみた

【摩訶般若波羅密多心経】~写経~



書き進めるにしたがい、

人の心と量子力学にも通ずる

その意味の深さに

ただただ感心するばかり。







色即是空空即是色





いつもありがとう  

2021年03月14日

【人の区画へも】~全力で作業を提供する~

2021.3.14
【人の区画へも】~全力で作業を提供する~


本日は、棚田オーナーの

team WeeDuck のみなさまが、

田おこししてくれました。



本日の田おこしは、

「米米CULB」の区画。



刈ったススキを束ねて

田んぼへ運び、

運んだススキを草刈り機で刻んで、

田んぼ一面へ拡散させてから、

耕運機で鋤き込みました。









約3時間の農作業は、

苦しいけれど楽しい時間。



秋の収穫があるから頑張れます。



本日のメンバーにとっては、

他チームの区画の田おこしでしたが、

みなさん気持ちよく作業してくれました。



出来るときに出来る人が、

必要な作業を提供し合うことで、

その輪は途切れることなく広がっていきます。



これが出来ることが本当にうれしく、

感謝の気持ちでいっぱいになりました。







いつもありがとう  

2021年03月13日

【壊れる前に】~手放していい~

2021.3.13
【壊れる前に】~手放していい~


様々な原因で、

人は心が壊れそうになる。



壊れてしまうと、

快復するまでに時間を要する。



壊れ方が複雑になるほど、

回復の可能性も低下してしまう。



壊れそうなときは、

今の状態を手放していい。



壊れてからでは、遅いのだから。






いつもありがとう  

2021年03月12日

【THE ME】~自分自身のリーダーたれ!~

2021.3.12
【THE ME】~自分自身のリーダーたれ!~


あなたはどんな人ですか?



あなたの強みは何ですか?

強みを活かして生きていますか?



あなたは何に価値を感じていますか?

あなたの価値に沿って生きていますか?



あなた自身を知ること。

あなたの芯を知ること。

その芯に軸を立てること。

軸の先に見える未来へ向かって、

今ここで、

あなたがあなたを動かすこと。



あなたがあなた自身を知り、

あなたがあなたを動かすリーダーになること。



これぞ、「私」

【THE ME】



~自分自身のリーダーたれ!~




(四谷の千枚田上空に現れた「幻日」)







いつもありがとう