すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2019年07月
2019年07月31日
【激熱な一日】〜母校にて〜
2019.7.31
【激熱な一日】〜母校にて〜
30年ぶりの母校にて、

サービス・イノベーション・コンソーシアムの
キックオフ講演に参加しました。
https://tic.web.nitech.ac.jp/wp-content/uploads/2019/06/service-conso_flyer.pdf



急激な暑さの中、
講演内容はさらに熱く、
脳みそが沸騰する感覚でした。
「今、この東海地区から変わっていかなければ
日本は消滅するのです!!」
このコンソーシアムでは、
異業種が連携して、
未来の社会的課題を
バックキャスティング手法を用いて
顧客の実現したい行為を深堀していきます。
我社からは、
6名の熱い有志を送り込み、
そこで得られた熱流を社内に持ち込んで、
変革を推進していきます。
楽しみな一年が始まりました。
いつもありがとう
【激熱な一日】〜母校にて〜
30年ぶりの母校にて、

サービス・イノベーション・コンソーシアムの
キックオフ講演に参加しました。
https://tic.web.nitech.ac.jp/wp-content/uploads/2019/06/service-conso_flyer.pdf



急激な暑さの中、
講演内容はさらに熱く、
脳みそが沸騰する感覚でした。
「今、この東海地区から変わっていかなければ
日本は消滅するのです!!」
このコンソーシアムでは、
異業種が連携して、
未来の社会的課題を
バックキャスティング手法を用いて
顧客の実現したい行為を深堀していきます。
我社からは、
6名の熱い有志を送り込み、
そこで得られた熱流を社内に持ち込んで、
変革を推進していきます。
楽しみな一年が始まりました。
いつもありがとう
2019年07月30日
【未来を背負うリーダー達】〜学びを日々活かしている〜
2019.7.30
【未来を背負うリーダー達】〜学びを日々活かしている〜
2日間に渡った対話会。
対象は次世代リーダーの方々でした。
悩んでいる人。
楽しく前へ進んでいる人。
今の状態はそれぞれだけれども、
リーダーシップ研修で学んだことを、
それぞれが日々実践して前へ進んでいました。
学びの中で大きかったことは「内省」
人を受け入れて自分を見つめる行動は、
人を大きく成長させていると感じました。
確実に、彼、彼女たちが、
この会社や社会を変えていく!
そう思える対話会でした。
もっと多くの人に、
リーダーシップ研修の機会を提供したい。
そう思った2日間でした。
いつもありがとう
【未来を背負うリーダー達】〜学びを日々活かしている〜
2日間に渡った対話会。
対象は次世代リーダーの方々でした。
悩んでいる人。
楽しく前へ進んでいる人。
今の状態はそれぞれだけれども、
リーダーシップ研修で学んだことを、
それぞれが日々実践して前へ進んでいました。
学びの中で大きかったことは「内省」
人を受け入れて自分を見つめる行動は、
人を大きく成長させていると感じました。
確実に、彼、彼女たちが、
この会社や社会を変えていく!
そう思える対話会でした。
もっと多くの人に、
リーダーシップ研修の機会を提供したい。
そう思った2日間でした。
いつもありがとう
2019年07月29日
【沸騰する怒りは】〜どこから来るのか?!〜
2019.7.29
【沸騰する怒りは】〜どこから来るのか?!〜
「どうせ・・・・だと思ってるだろ!」
この捨て台詞に敏感に反応して
言い返してしまった。
後味が悪い。。。
無視すべきだったのか。
一緒にいた方からは、
「相手は変わらないから
自分が変わらないと。
私はそうやって楽になってきた」
なるほど。
でも、、、
後味が悪いまま、
引きずったまま、
次の予定へ進んでいった。
なぜ自分は反応したのか?
なぜ捨て台詞を無視できなかったのか?
自問自答をしてみた。
図星だったところに、
気に入らない態度をとられたことで、
沸点を超えてしまったようだ。
と、分析した。
自分の状態を受け入れられれば、
沸騰は免れたと思う。
自分の弱みを認めて受け入れること。
修行が足りない。
いつもありがとう
【沸騰する怒りは】〜どこから来るのか?!〜
「どうせ・・・・だと思ってるだろ!」
この捨て台詞に敏感に反応して
言い返してしまった。
後味が悪い。。。
無視すべきだったのか。
一緒にいた方からは、
「相手は変わらないから
自分が変わらないと。
私はそうやって楽になってきた」
なるほど。
でも、、、
後味が悪いまま、
引きずったまま、
次の予定へ進んでいった。
なぜ自分は反応したのか?
なぜ捨て台詞を無視できなかったのか?
自問自答をしてみた。
図星だったところに、
気に入らない態度をとられたことで、
沸点を超えてしまったようだ。
と、分析した。
自分の状態を受け入れられれば、
沸騰は免れたと思う。
自分の弱みを認めて受け入れること。
修行が足りない。
いつもありがとう
2019年07月28日
【寸暇を惜しんで草取り】〜出穂してました!〜
2019.7.28
【寸暇を惜しんで草取り】〜出穂してました!〜
地域のお役で何かと詰まっている週末、
午後の数時間を確保できたので、
田んぼの草取りに!
パディーキーパーさんの稲たちは、
順調に生育していました。
そのなかで、
KMIチームの稲は、
早々と出穂していてビックリ!!


来てよかった~♪
あと1か月半もすれば、
収穫を迎えます。
早っ!!
いつもありがとう
【寸暇を惜しんで草取り】〜出穂してました!〜
地域のお役で何かと詰まっている週末、
午後の数時間を確保できたので、
田んぼの草取りに!
パディーキーパーさんの稲たちは、
順調に生育していました。
そのなかで、
KMIチームの稲は、
早々と出穂していてビックリ!!


来てよかった~♪
あと1か月半もすれば、
収穫を迎えます。
早っ!!
いつもありがとう
タグ :出穂
2019年07月27日
【台風接近】〜モヤモヤしながら休息の一日〜
2019.7.27
【台風接近】〜モヤモヤしながら休息の一日〜
台風が上陸して、
午後に直撃するとの予報を受けて、
農作業を取り止めて、
休息の一日と決め込んだ。
近くで開催されるお祭りは、
軒並み中止や順延が発表されていた。
大雨と暴風に備えて・・・
確かに朝から雨が降っていた。
時折強い風も吹き抜けた。
午後が近づいても、
雨脚は強くならない。
むしろ弱くなって降ったり止んだり。。。
弱い台風は、
上陸してすぐに勢力を失い、
熱帯低気圧になってしまったようだ。
こんなんだったら、
お祭りできたじゃん!!
ってことになるのだけれど、
そこまで分からないのだから仕方ない。
田んぼの作業は出来ず、
近くのお祭りも中止になったけれど、
やろうと思えば出来た一日。
なんだかモヤモヤした休息日であった。
いつもありがとう
【台風接近】〜モヤモヤしながら休息の一日〜
台風が上陸して、
午後に直撃するとの予報を受けて、
農作業を取り止めて、
休息の一日と決め込んだ。
近くで開催されるお祭りは、
軒並み中止や順延が発表されていた。
大雨と暴風に備えて・・・
確かに朝から雨が降っていた。
時折強い風も吹き抜けた。
午後が近づいても、
雨脚は強くならない。
むしろ弱くなって降ったり止んだり。。。
弱い台風は、
上陸してすぐに勢力を失い、
熱帯低気圧になってしまったようだ。
こんなんだったら、
お祭りできたじゃん!!
ってことになるのだけれど、
そこまで分からないのだから仕方ない。
田んぼの作業は出来ず、
近くのお祭りも中止になったけれど、
やろうと思えば出来た一日。
なんだかモヤモヤした休息日であった。
いつもありがとう
2019年07月26日
【変わらないのは】〜怖いから??〜
2019.7.26
【変わらないのは】〜怖いから??〜
業務改革のために、
自部署に丸一日の研修を実施した。
あらかじめ、
周囲からどのように見られているか、
アンケートを実施して、
その回答を感じるところから始めた。
辛辣な意見。
暖かい言葉。
否定と肯定が混沌とする回答に、
一喜一憂する面々。
でも、
指摘されていることは、
既に分かっていたことではなかったのか?
分かっていたのに、
なぜかえなかったのだろうか??
変えないのは、
楽だから??
変わらないのは、
怖いから??
一歩踏み出す背中を押された一日でした。
いつもありがとう
【変わらないのは】〜怖いから??〜
業務改革のために、
自部署に丸一日の研修を実施した。
あらかじめ、
周囲からどのように見られているか、
アンケートを実施して、
その回答を感じるところから始めた。
辛辣な意見。
暖かい言葉。
否定と肯定が混沌とする回答に、
一喜一憂する面々。
でも、
指摘されていることは、
既に分かっていたことではなかったのか?
分かっていたのに、
なぜかえなかったのだろうか??
変えないのは、
楽だから??
変わらないのは、
怖いから??
一歩踏み出す背中を押された一日でした。
いつもありがとう
2019年07月25日
【デザイン思考で】〜人財開発施策を設計する2〜
2019.7.25
【デザイン思考で】〜人財開発施策を設計する2〜
デザイン思考を、
人財開発の施策デザインに利用している。
インタビューした結果から、
事実を抜き出し、
考え感じたことを推測する。
見えてきたペルソナの価値観の軸と、
現在の施策とのギャップに、
課題が潜んでいる。
地道な分析が、
人間中心の効果的な施策を生み出していく。
新しい何かが生まれる予感。
楽しみで仕方ない段階だ。
いつもありがとう
【デザイン思考で】〜人財開発施策を設計する2〜
デザイン思考を、
人財開発の施策デザインに利用している。
インタビューした結果から、
事実を抜き出し、
考え感じたことを推測する。
見えてきたペルソナの価値観の軸と、
現在の施策とのギャップに、
課題が潜んでいる。
地道な分析が、
人間中心の効果的な施策を生み出していく。
新しい何かが生まれる予感。
楽しみで仕方ない段階だ。
いつもありがとう
2019年07月24日
【変わるためには】〜自らを知る〜
2019.7.24
【変わるためには】〜自らを知る〜
如何に役立つ組織になれるかは、
自組織を知るところからはじまる。
周囲からどのように見られているのか。
アンケートの結果と、
自身の想いとのギャップが、
現実の世界になる。
そこをしっかりと見つめて、
そして受け入れて、
何がしたいかを考えていく。
そんな一日を、
導かせていただいた。
変わろう!
やりたいことをはじめていこう。
いつもありがとう
【変わるためには】〜自らを知る〜
如何に役立つ組織になれるかは、
自組織を知るところからはじまる。
周囲からどのように見られているのか。
アンケートの結果と、
自身の想いとのギャップが、
現実の世界になる。
そこをしっかりと見つめて、
そして受け入れて、
何がしたいかを考えていく。
そんな一日を、
導かせていただいた。
変わろう!
やりたいことをはじめていこう。
いつもありがとう
2019年07月23日
【デザイン思考で】〜人財開発施策を設計する〜
2019.7.23
【デザイン思考で】〜人財開発施策を設計する〜
修了した瞬間から
すっかり忘れてしまっているから、
やりながら復習するしかない。
デザイン思考は、
製品やサービスに
新たな価値を吹きこむ方法論として、
用いることはよく知られている。
そのデザイン思考を、
人財開発の施策をデザインするために
用いたらどうなるのか??
好奇心から、
今年度の新人育成施策の設計に、
デザイン思考を用いることを思いついた。
で、
早速はじめてみた。
インタビューした内容を、
メンバーで共有するのにかなりいい!
という好感触発進!!
更にそこから、
ペルソナをつくっていくのだけれど、
時間切れ。
それは次へのお楽しみ・・・
いつもありがとう
【デザイン思考で】〜人財開発施策を設計する〜
修了した瞬間から
すっかり忘れてしまっているから、
やりながら復習するしかない。
デザイン思考は、
製品やサービスに
新たな価値を吹きこむ方法論として、
用いることはよく知られている。
そのデザイン思考を、
人財開発の施策をデザインするために
用いたらどうなるのか??
好奇心から、
今年度の新人育成施策の設計に、
デザイン思考を用いることを思いついた。
で、
早速はじめてみた。
インタビューした内容を、
メンバーで共有するのにかなりいい!
という好感触発進!!
更にそこから、
ペルソナをつくっていくのだけれど、
時間切れ。
それは次へのお楽しみ・・・
いつもありがとう
Posted by nmaruGT at
23:59
│Comments(0)
2019年07月22日
【忘れるコト】〜復習するしかない〜
2019.7.22
【忘れるコト】〜復習するしかない〜
あんなに時間をかけて
実践的に学び体験してきたことなのに、
いざやってみようとしたときに、
忘れている。。。
大枚叩いても
身に付いていないことに気付く・・・
集中していなかったのか?
新たな気付きが少なかったのか??
幸いにも、
ビデオが残っているので、
復習して展開しよう。
実践して体と脳に刻み込んでいかないと、
身についていかない。
いつもありがとう
【忘れるコト】〜復習するしかない〜
あんなに時間をかけて
実践的に学び体験してきたことなのに、
いざやってみようとしたときに、
忘れている。。。
大枚叩いても
身に付いていないことに気付く・・・
集中していなかったのか?
新たな気付きが少なかったのか??
幸いにも、
ビデオが残っているので、
復習して展開しよう。
実践して体と脳に刻み込んでいかないと、
身についていかない。
いつもありがとう
2019年07月21日
【お別れの準備】〜ヘッドライトが切れたばかりに・・・〜
2019.7.21
【お別れの準備】〜ヘッドライトが切れたばかりに・・・〜
長年寄り添った相棒と
お別れする時が近づいて参りました。
まさか、
ヘッドライト切れで、
お別れしなければいけないなんて、
思いもよりませんでした。
次に使うであろう方のために、
(お嫁に行けないかもしれないけれど・・)
化粧直しをしたり、
余分な部品を外してお色直しをしたり、、、
化粧直しをすると、
まだまだ奇麗な車だなぁ。。。

いつもありがとう
【お別れの準備】〜ヘッドライトが切れたばかりに・・・〜
長年寄り添った相棒と
お別れする時が近づいて参りました。
まさか、
ヘッドライト切れで、
お別れしなければいけないなんて、
思いもよりませんでした。
次に使うであろう方のために、
(お嫁に行けないかもしれないけれど・・)
化粧直しをしたり、
余分な部品を外してお色直しをしたり、、、
化粧直しをすると、
まだまだ奇麗な車だなぁ。。。

いつもありがとう
2019年07月20日
【ドローンが】〜草取りしてくれたらいいのに・・〜
2019.7.20
【ドローンが】〜草取りしてくれたらいいのに・・〜
週末は田んぼの草取り。
本日は、Team Weeduck のみなさんが、
草取りに来てくれました。

Team のひとりが、
ドローンで草取り風景を撮影してくれました。
田んぼの上を、
自由に飛び回れるドローン。
だれか、
草取りできるドローンを、
開発してくれませんか??
いつもありがとう
【ドローンが】〜草取りしてくれたらいいのに・・〜
週末は田んぼの草取り。
本日は、Team Weeduck のみなさんが、
草取りに来てくれました。

Team のひとりが、
ドローンで草取り風景を撮影してくれました。
田んぼの上を、
自由に飛び回れるドローン。
だれか、
草取りできるドローンを、
開発してくれませんか??
いつもありがとう
2019年07月19日
【話者のベクトルが】〜内面に向く問い〜
2019.7.19
【話者のベクトルが】〜内面に向かう問い〜
個人や組織が力強く自走するには、
内側から湧き上がるやりたい気持ちに、
勝るものはない。
内側から湧き上がるやりたい気持ち、
いわゆる「内発的動機」を装着するには、
自身を深く掘り下げることが必要になる。
深く深く掘り下げることは、
一人ではなかなか出来ないので、
人に問いを立ててもらった方がいい。
ここで、
話者のベクトルが内側に向かうように
聴き手は問いを立てていく。
その問いの立て方が重要で、
話者を心の内側に向かわさなければならない。
話者の心を内側に向かわせる問い。
聴き手はこれを常に意識することが重要である。
いつもありがとう
【話者のベクトルが】〜内面に向かう問い〜
個人や組織が力強く自走するには、
内側から湧き上がるやりたい気持ちに、
勝るものはない。
内側から湧き上がるやりたい気持ち、
いわゆる「内発的動機」を装着するには、
自身を深く掘り下げることが必要になる。
深く深く掘り下げることは、
一人ではなかなか出来ないので、
人に問いを立ててもらった方がいい。
ここで、
話者のベクトルが内側に向かうように
聴き手は問いを立てていく。
その問いの立て方が重要で、
話者を心の内側に向かわさなければならない。
話者の心を内側に向かわせる問い。
聴き手はこれを常に意識することが重要である。
いつもありがとう
2019年07月18日
【富士山の裾野で】〜ニーズを探求〜
2019.7.18
【富士山の裾野で】〜ニーズを探求〜
二日間、
富士山の裾野の禅堂に籠って、
自らを探求する修行に来ています。
(事務局として来ているのにちゃっかり参加)
私の中にあるニーズを、
私の話を聞いた方々からいただいた。

自分では気付かない
自分の中にあるニーズを知ることは、
何か力が湧いてくるようだ。
明日もちゃっかり修行します!
いつもありがとう
【富士山の裾野で】〜ニーズを探求〜
二日間、
富士山の裾野の禅堂に籠って、
自らを探求する修行に来ています。
(事務局として来ているのにちゃっかり参加)
私の中にあるニーズを、
私の話を聞いた方々からいただいた。

自分では気付かない
自分の中にあるニーズを知ることは、
何か力が湧いてくるようだ。
明日もちゃっかり修行します!
いつもありがとう
2019年07月17日
【大腸カメラ】~検査予約~
2019.7.16
【大腸カメラ】~検査予約~
春の健康診断の結果に、
要精密検査の項目がありました。
便潜血です。
潜血の反応は、
大腸内にポリープが出来ている可能性を
示しています。
事実、
8年前に直腸ガンを見つけたきっかけは、
健診結果の便潜血でした。
迷わず、
以前、ガン切除手術を行った病院に、
検査予約を取りに行きました。
8月上旬に検査をして、
中旬に結果を聞く運びになりました。
小さなポリープであれば、
内視鏡で検査しながら除去できます。
どうか、ポリープがありませんように。
もしあったとしても、
除去が可能な小ささでありますように。。。
いつもありがとう
【大腸カメラ】~検査予約~
春の健康診断の結果に、
要精密検査の項目がありました。
便潜血です。
潜血の反応は、
大腸内にポリープが出来ている可能性を
示しています。
事実、
8年前に直腸ガンを見つけたきっかけは、
健診結果の便潜血でした。
迷わず、
以前、ガン切除手術を行った病院に、
検査予約を取りに行きました。
8月上旬に検査をして、
中旬に結果を聞く運びになりました。
小さなポリープであれば、
内視鏡で検査しながら除去できます。
どうか、ポリープがありませんように。
もしあったとしても、
除去が可能な小ささでありますように。。。
いつもありがとう
2019年07月16日
【タイヤ交換なら】〜タイヤショップキバヤシ〜
2019.7.16
【タイヤ交換なら】〜タイヤショップキバヤシ〜
https://itp.ne.jp/info/510000000000035367/
タイヤのような消耗品は、
出来るだけ安く手に入れたいですよね。
ネットには、
格安タイヤや激安価格があふれています。
格安で買ったとしても、
どうやって交換しましょうか…
持ち込みタイヤを嫌がるお店や、
交換代金をお高く請求するお店が多い中、
気持ちよく格安で交換してくれるお店と
出会うことができました。
https://itp.ne.jp/info/510000000000035367/
愛知県豊川市の
タイヤショップキバヤシさんです。
ネットから直送も可能ですし、
良心的な価格で交換出来ます。
ネット時代に
無くてはならないお店です。
いつもありがとう
【タイヤ交換なら】〜タイヤショップキバヤシ〜
https://itp.ne.jp/info/510000000000035367/
タイヤのような消耗品は、
出来るだけ安く手に入れたいですよね。
ネットには、
格安タイヤや激安価格があふれています。
格安で買ったとしても、
どうやって交換しましょうか…
持ち込みタイヤを嫌がるお店や、
交換代金をお高く請求するお店が多い中、
気持ちよく格安で交換してくれるお店と
出会うことができました。
https://itp.ne.jp/info/510000000000035367/
愛知県豊川市の
タイヤショップキバヤシさんです。
ネットから直送も可能ですし、
良心的な価格で交換出来ます。
ネット時代に
無くてはならないお店です。
いつもありがとう
2019年07月15日
【レポート作成】~一日家に籠る~
2019.7.15
【レポート作成】~一日家に籠る~
3か月
15日間学んできた
イノベーション・マネジメント・クラス
その最終レポートを書き上げる一日でした。
本当に、学び多いプログラムでした。
デザイン思考を用いることや、
テストマーケティングのテクニックなど、
イノベーションをマネジメントする技術は、
実践を通して、確実に身に付きました。
それ以上に、
「人々が協力して成果を出せるようにする」
マネジメントの役割や、
「メンバーのよい部分を引き出す」ことや
「部下の生産性に責任を負うことを本心から望み、
彼、彼女らの能力を開発して
今まで以上の成果を出せるように
動機づけることを楽しめる」 こと。
これが、
今まさに私の中で起きていることが、
このクラスに参加して得られた
自身の成長の成果だと考えています。
レポートは、
期限の3分前に提出・・・汗
この点は、
成長していない。。。
いつもありがとう
【レポート作成】~一日家に籠る~
3か月
15日間学んできた
イノベーション・マネジメント・クラス
その最終レポートを書き上げる一日でした。
本当に、学び多いプログラムでした。
デザイン思考を用いることや、
テストマーケティングのテクニックなど、
イノベーションをマネジメントする技術は、
実践を通して、確実に身に付きました。
それ以上に、
「人々が協力して成果を出せるようにする」
マネジメントの役割や、
「メンバーのよい部分を引き出す」ことや
「部下の生産性に責任を負うことを本心から望み、
彼、彼女らの能力を開発して
今まで以上の成果を出せるように
動機づけることを楽しめる」 こと。
これが、
今まさに私の中で起きていることが、
このクラスに参加して得られた
自身の成長の成果だと考えています。
レポートは、
期限の3分前に提出・・・汗
この点は、
成長していない。。。
いつもありがとう
2019年07月14日
【ジャングルのような】~田の草取り~
2019.7.14
【ジャングルのような】~田の草取り~
雨がちな3連休ですね。
一日目、二日目も、
草取りに励みました。
ハワイアンや、
70-80年代ロックを流しながら、
無心で行う草取りは、
楽しいですね♪

しかし、
草の生命力には、
毎回心が折れそうになります。
特に西側の田んぼは、
(パディーキーパーさんの田んぼ)
稗とホタルイがかなり育ってしまっています。

目線を下げると、まるでジャングルのよう・・・

2日目は、
顧問(母)とともに、
草取りをしましたが、
草が多すぎてなかなか進まず・・・


でも、
キレイになったところの、
なんと気持ちイイことか!
これだから、
やめられません^^
いつもありがとう
【ジャングルのような】~田の草取り~
雨がちな3連休ですね。
一日目、二日目も、
草取りに励みました。
ハワイアンや、
70-80年代ロックを流しながら、
無心で行う草取りは、
楽しいですね♪
しかし、
草の生命力には、
毎回心が折れそうになります。
特に西側の田んぼは、
(パディーキーパーさんの田んぼ)
稗とホタルイがかなり育ってしまっています。

目線を下げると、まるでジャングルのよう・・・

2日目は、
顧問(母)とともに、
草取りをしましたが、
草が多すぎてなかなか進まず・・・


でも、
キレイになったところの、
なんと気持ちイイことか!
これだから、
やめられません^^
いつもありがとう
タグ :草取り
2019年07月13日
【お世話になった車】~必要な人へ届きますように~
2019.7.13
【お世話になった車】~必要な人へ届きますように~
車を売却するために、
webから申請すると!
【一瞬で業者から電話がかかってきます】
中古車市場は、
良い車を仕入れるために、
買取競争をしているのですね。
電話で応答しながら、
買取額があるか無いかがこの時点で分かります。
12年目で13万キロを超えた車両です。
5社中、3社は値段が付かず、
電話口でサヨナラとなりました。
1社はなんとか頑張れそうだということで、
最寄りの営業所へ実車の査定に伺いました。
提示された売却のみの査定額は、
「・・・」!!
値段が付いただけ良しとします。
この買取屋さんが面白いのは、
様々な売却方法を勧めてくれることでした。
フリーマーケットへ出品することも勧められ、
非常に面白いので、
乗っかることにしました。
売れた場合は、
良心的な手数料で、
購入者へ手続きを完了してくれます。
さて、
売れるかどうか・・・
楽しみが増えました。



いつもありがとう
【お世話になった車】~必要な人へ届きますように~
車を売却するために、
webから申請すると!
【一瞬で業者から電話がかかってきます】
中古車市場は、
良い車を仕入れるために、
買取競争をしているのですね。
電話で応答しながら、
買取額があるか無いかがこの時点で分かります。
12年目で13万キロを超えた車両です。
5社中、3社は値段が付かず、
電話口でサヨナラとなりました。
1社はなんとか頑張れそうだということで、
最寄りの営業所へ実車の査定に伺いました。
提示された売却のみの査定額は、
「・・・」!!
値段が付いただけ良しとします。
この買取屋さんが面白いのは、
様々な売却方法を勧めてくれることでした。
フリーマーケットへ出品することも勧められ、
非常に面白いので、
乗っかることにしました。
売れた場合は、
良心的な手数料で、
購入者へ手続きを完了してくれます。
さて、
売れるかどうか・・・
楽しみが増えました。

いつもありがとう
Posted by nmaruGT at
23:59
│Comments(0)
2019年07月12日
【ヘッドライトが切れたので】~車ごと替える!~
2019.7.12
【ヘッドライトが切れたので】~車ごと替える!~
ヘッドライト切れは、
整備不良で減点対象になるので、
早く交換しなければなりません。
ヘッドライトだけ交換すればいいのですが、
かなりヘタってきた12年目の車両は、
この先も大きな出費が続くことが
確定されています。
(エンジンのオイル滲みなどなどあり・・)
さらに、
13年目を迎えた車両は
次の車検以降から自動車税が上昇します。
さらにさらに、
重量が増えても無いのに(減ることはあっても)、
重量税が上昇するのです!!
モノを大切に長く使うというエコな精神に
完全に逆行する税制はいかがなものか。。。
そんなこんなもあって、
迅速に行動しなければなりませんでした。
本当にたまたまです。
巡り合わせとかご縁とか言うのでしょうか、
横浜線沿線上にヘッドライトが落ちていました!

あまりにピッタリでしたので、
車ごとヘッドライトを交換することにしました。
交換が完了するまで二週間を要します。
どうかその間、
整備不良で警察のお世話になりませんように。。。
(こんな事、書いちゃダメか)
いつもありがとう
【ヘッドライトが切れたので】~車ごと替える!~
ヘッドライト切れは、
整備不良で減点対象になるので、
早く交換しなければなりません。
ヘッドライトだけ交換すればいいのですが、
かなりヘタってきた12年目の車両は、
この先も大きな出費が続くことが
確定されています。
(エンジンのオイル滲みなどなどあり・・)
さらに、
13年目を迎えた車両は
次の車検以降から自動車税が上昇します。
さらにさらに、
重量が増えても無いのに(減ることはあっても)、
重量税が上昇するのです!!
モノを大切に長く使うというエコな精神に
完全に逆行する税制はいかがなものか。。。
そんなこんなもあって、
迅速に行動しなければなりませんでした。
本当にたまたまです。
巡り合わせとかご縁とか言うのでしょうか、
横浜線沿線上にヘッドライトが落ちていました!

あまりにピッタリでしたので、
車ごとヘッドライトを交換することにしました。
交換が完了するまで二週間を要します。
どうかその間、
整備不良で警察のお世話になりませんように。。。
(こんな事、書いちゃダメか)
いつもありがとう
タグ :ヘッドライト