すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2019年07月11日
2019年07月11日
【インタビュー】~学びが多い~
2019.7.11
【インタビュー】~学びが多い~
昨年度の新人とそのメンター数組から、
課題発表会に至るまでのお話を伺いました。
「見抜いている!」
これが正直な感想でした。
組織の中で知らず知らずに積み重ねられ、
当然と思って進められている工程は、
彼、彼女にとっては疑問だらけでした。
新鮮な目で振り返った時、
靄がかかった課題が明確に浮き彫りにされ、
我々がハッとすることが
言葉となって見えてきました。
「楽する」ことと「楽しむ」ことは違う。
同じ漢字でも、まったく違うことを、
新人の彼は語ってくれました。
「楽する」:
時代が変わっても、慣習、ルールに流される。
「楽しむ」:
時代の変化を捉え、変化しながら進める。
本当に勉強になりました。
さて、
どこから始めていこうか・・・
いつもありがとう
【インタビュー】~学びが多い~
昨年度の新人とそのメンター数組から、
課題発表会に至るまでのお話を伺いました。
「見抜いている!」
これが正直な感想でした。
組織の中で知らず知らずに積み重ねられ、
当然と思って進められている工程は、
彼、彼女にとっては疑問だらけでした。
新鮮な目で振り返った時、
靄がかかった課題が明確に浮き彫りにされ、
我々がハッとすることが
言葉となって見えてきました。
「楽する」ことと「楽しむ」ことは違う。
同じ漢字でも、まったく違うことを、
新人の彼は語ってくれました。
「楽する」:
時代が変わっても、慣習、ルールに流される。
「楽しむ」:
時代の変化を捉え、変化しながら進める。
本当に勉強になりました。
さて、
どこから始めていこうか・・・
いつもありがとう