プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2023年12月31日

【ご先祖様に】 ~感謝~

2023.12.31
【ご先祖様に】 ~感謝~

今の私がここに居られるのは、
ご先祖様があってこそ。

昨日ついたお餅をお供えしました。



感謝


いつもありがとう  

2023年12月30日

【清め塩】 ~玄関に盛り塩~

2023.12.30
【清め塩】 ~玄関に盛り塩~

ご縁をいただいて、
岩倉市にある「清め塩」を専門に製造されている、
株式会社梶東の三代目の方と、
先週お話をする機会をいただきました。

「清め塩」が何なのか。
塩の効用をお聴きするにつれて、
是非とも購入したい気持ちが湧いてきて、
入手!

「気枯れ」を癒す
「浄化」する
「福」を呼ぶ






いつもありがとう  

2023年12月29日

【zero酒サポート会員】 ~募集チラシを制作~

2023.12.29
【zero酒サポート会員】 ~募集チラシを制作~

自分の原点は、
四谷の千枚田がある地域。

この棚田があったから今の自分がいます。

放っておけば、
高齢化と過疎化で、
この地域は消滅してしまいます。

米と酒の力で、
四谷の千枚田を後世にのこしたい!

目指す未来を実現するために、
支援者を募るチラシをつくりました。





この記事を読まれて、
活動の趣旨に賛同してくださった方は、
ぜひ以下のURLを拡散していただけると、
喜びます(人''▽`)ありがとう☆
https://drive.google.com/file/d/13mSqvSGnxaYrTGkh6X52lqYNdLZFOC0z/view?usp=sharing


いつもありがとう  

2023年12月28日

【ゆっくりと】 ~過ごす一日~

2023.12.28
【ゆっくりと】 ~過ごす一日~

自分の原点に回帰して、
目指す未来を実現するために、
支援者を募るチラシ制作に没頭した一日。

こういう一日があるからこそ、
明日がある。


いつもありがとう  

2023年12月27日

【中庸思考】 ~人生デザインマスタリーDay5~

2023.12.27
【中庸思考】 ~人生デザインマスタリーDay5~

社内で、
若手リーダーに向けて実施している
人生デザインマスタリー

本日はDay5
【中庸思考】の後半を実施しました。

前半の講義で、
許せなかった人を許せるようになったり、
中庸思考が人生を変える予感を感じた人が居たり。

受け取って頂けたことが、
本当にありがたい。

今回は、
崇め奉る人と、
卑下する人の特性は、
自分の中にもあるということ。



いつもありがとう  

2023年12月26日

【歯と髪の】 ~メンテナンス~

2023.12.26
【歯と髪の】 ~メンテナンス~

10月末のバリ合宿で、
右上奥歯の詰め物が外れてしまいました。

幸い、
詰め物は手元に残りましたが、 
歯医者へ行く機会がありませんでした。

髪は、
頭頂を残して、
周囲は刈りこんでいます。

結べば農作業時に邪魔にならず、
結びを解けばビジネスシーンに溶け込みます。

刈り上げは、
バリカンでメンテ出来ますが、
頭頂の髪が伸びて収拾がつかなくなっていました。

本日、
時間が出来たので、
歯医者と美容院をはしごしました。

おかげさまで、
年末年始の生活レベルが向上しました。

歯医者と美容院のオーナーに感謝。



いつもありがとう  

2023年12月25日

【何でもできるのが】 ~リーダーだ!?~

2023.12.25
【何でもできるのが】 ~リーダーだ!?~

ある方との個別セッション。

その方は、自己肯定感が低いと
自分のことを表現していました。

よくよく聴いてみると、
その方の中にある囚われによって、
自己肯定感が低いという表現を
されていました。

以前の上司の言葉だった、
「何でもかんでも出来るのがリーダーだ!」

この言葉がきっかけで、
苦手を克服することを自ら強いて、
時間と労力をかける反面、
得意なことのパフォーマンスを落としていました。

苦手を克服できない自分を、
自己肯定感が低い、という表現で
表していました。

何でもできるスパーマンは、
誰でもなれるものではありません。

仕事はチームですること。
得意を伸ばして、
苦手はそれが得意な人に中和してもらえばいい。

得意なところで輝いて、
自己肯定感を高めていけばいい。



いつもありがとう  

2023年12月24日

【秋の田おこし】 ~六日目で年内終了~

2023.12.24
【秋の田おこし】 ~六日目で年内終了~

昨日に引き続き田おこし。

昨日は午後から約四畝四枚、
本日は朝から約七畝五枚を仕上げました。

無心になれる田おこしは正に瞑想。

二十一枚中、田おこし出来たのが十九枚。
残る二枚は水が残っていて出来ないので、
水を抜く作業をしてからの年明けになりそう。

本日は本年の田おこし納めとなりました。






いつもありがとう  

2023年12月23日

【秋の田おこし】 ~冬になってしまった五日目~

2023.12.23
【秋の田おこし】 ~冬になってしまった五日目~

やっと冬らしい寒さがやって来ました。

秋に終わらせるはずの田おこしが、
所用や天候によってずるずると後退して、
冬の田おこしに。。。

本日は、
中小四枚の田おこしを完了させました。

黙々と、
耕運機を操作する時間は
結構好きです。

完了まであと七枚。
明日も続けます。





いつもありがとう  

2023年12月22日

【臨死体験が】 ~教えてくれたこと~

2023.12.22
【臨死体験が】 ~教えてくれたこと~

「喜びから人生を生きる!」

末期がんから生還した、
著者が伝えたいメッセージは、

恐れずに、
本当の自分を生きること。

生きている奇跡に感謝して、
正邪を判断せずに受け入れること。






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)書籍・新聞記事など

2023年12月21日

【事実をどう認知するかが】 ~思い込みをつくる~

2023.12.21
【事実をどう認知するかが】 ~思い込みをつくる~

事実は無色透明。

しかし、
事実の捉え方は、
人の数だけ違いがある。

人は、
正確に事実を捉えられない。

事実の捉え方次第で、
ネガティブな感情やポジティブな感情が
生まれてくる。

自分の捉え方(認知)の癖に
人は気付かず、
それが事実と思い込む。

事実をどう認知するかが、
自分よがりの思い込みとの分かれ道。



いつもありがとう  

Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)思うこと

2023年12月20日

【中庸思考】 ~人生デザインマスタリーDay4~

2023.12.20
【中庸思考】 ~人生デザインマスタリーDay4~

社内で、
若手リーダーに向けて実施している
人生デザインマスタリー

本日はDay4
【中庸思考】の前半を実施しました。

ワークショップを終えて、
早速、ふり返りが上がってきました。

ある受講生からは、
「中庸思考は人生を変える予感」

はい、
人生変わります!



いつもありがとう  

2023年12月19日

【知り合うことで】 ~自分を知る~

2023.12.19
【知り合うことで】 ~自分を知る~

今年度の新人と、
そのメンターと、上長で、
お互いを知り合って未来を描く
ワークショップを実施しました。

利用したツールは、
・タレントダイナミクス
https://talentdynamics.jp/
・ライフ・ストーリー・テリング
・強ミッケ(オリジナル)
・ワールド・カフェ

関係の質が深まったことはもとより、
自分自身の強みを知って、
自信がついた方が
多くいらっしゃいました。

交流することは大事です。



いつもありがとう  

2023年12月19日

【情報交換】 ~アイリーニ・マネジメント・スクール学長~

2023.12.19
【情報交換】 ~アイリーニ・マネジメント・スクール学長~

学長は浜松に用事があったようで、
用事の後に豊橋までお越しいただいて、
四年ぶりに情報交換をしました。

何かしら
支援をし合える情報が見出されて、
情報交換のありがたみを認識しました。

アイリーニ・マネジメント・スクール
https://ems.eireneuniversity.org/





いつもありがとう  

2023年12月17日

【雪の中】 ~冬支度と草刈り~

2023.12.17
【雪の中】 ~冬支度と草刈り~

一気に寒さがやって来ました。
四谷の千枚田は時折雪に包まれました。

本日は、
軽トラのタイヤを
スタッドレスタイヤに交換したり、
畦の草刈りをしたり。

田おこしは来週へ持ち越し。



いつもありがとう  

2023年12月16日

【古民家カフェへ】 ~チラシを依頼~

2023.12.16
【古民家カフェへ】 ~チラシを依頼~

日本酒好きのママが経営する、
古民家カフェ「たてば」

ここに、
zero酒プロジェクトの
チラシを置いていただきました。



少しでも、
社会課題に興味を持って、
支援して下さる方々と繋がれますように。


いつもありがとう  

2023年12月15日

【最終出社日】 ~2024年はうるう年~

2023.12.15
【最終出社日】 ~2024年はうるう年~

来年二月で、
定年退職します。

最終出社日は、
誕生日月の最終日。

2024年はうるう年なので、
2月は29日まであります。

最終出社日は2月29日に決めました。


いつもありがとう  

2023年12月14日

【リーマンショックの】 ~各資産クラスの動き~

2023.12.14
【リーマンショックの】 ~各資産クラスの動き~

昨日の講義内容に関して、
いくつかの質問をいただきました。

その回答を準備する中で、
【リーマンショックの】 ~各資産クラスの動き~を、
確認してみました。 
https://www.nikkoam.com/fund-academy/rakuyomi_basics/vol-03-02

このページから分かることは、
株式と逆の動きをとる債券をポートフォリオに入れることが、
リーマンショックのような大暴落時にも
リスクを下げる効果があることがわかります。

質問をいただき、
ありがとうございました。



いつもありがとう  

2023年12月13日

【デザイン思考】 ~人生デザイン~

2023.12.13
【デザイン思考】 ~人生デザイン~

本日は、
デザインつながりの一日。

全ては、
より良い人生とより良い社会を
デザインしていくこと。

ひとり一人の、
チームの、
組織の、
あり方をより良くデザインすること。


いつもありがとう  

2023年12月12日

【バーチャル税理士】 ~から会計を学ぶ~

2023.12.12
【バーチャル税理士】 ~から会計を学ぶ~

本日は、
ウェルスダイナミクスマスターズ@Baliのつながりで、
【バーチャル税理士】から、
会計の基礎知識を学習しました。

人とのつながりは本当に大事!

そのつながりから、
様々な知識が得られるのです。

本件も、
起業準備の一貫です。


いつもありがとう