プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2015年02月28日

【所持金3万円?】 初めての海外は adventure & study

2015/02/28
【所持金3万円?】
初めての海外は adventure & study


そろそろ香港に着いた頃かな。。。


2015/02/16のブログで紹介したように
Cさんのヨーロッパ研修は延期になり、
なぜか香港への招待へ乗っかることになったのだ。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e734192.html


2月23日火曜日の夕方に
Cさんから到着のメールが届いて、


真剣に慌てた!



*************************

香港ついた!

ハプニングの連続だよー。・°°・(>_<)・°°・。



無事で何より!
ハプニングは当たり前に起こる。
それが海外。ホテルに、ついたか?



マズHotelで
私だけ部屋代のお金いるって言われて
いきなり17万払うようにって言われて、
VISAが、なぜか使えなくて、
ケータイもWi-Fiつながらなくて、
つかえないから友達の付属Wi-Fiから
繋いでもらってる(;_;)

17万は香港のファーの会社のミスだから、
大丈夫だったけど、

行く先不安だぜ!

ついたよー。・°°・(>_<)・°°・。

カードつかえなかったよ!

所持金さんまんえん。・°°・(>_<)・°°・。

とにかく生きてる(;_;)

今からWi-Fi切るから、連絡はできなくなる!
さらば、また連絡する。

**************************



汗が出た・・・


所持金たったの3万円で香港?!

クレジットカードが使えなくて香港?!

17万円ってホテル豪華過ぎだろ?!


クレジットカードを
最近作ったのは知っていた。

海外で使用出来ないカードなんて
はたして有るのか?

学生だから
限度額設定が低いのかも・・・

ハッキリした情報が無いまま、
送金方法を調べてみたが
妙案が無い。

クレジットカードに
キャッシング機能がついているのか?

日本の銀行カードが使えないか?
その前にカードもって行ってるのか?

3万円あれば死ぬことは無いが、
それにしてもたった3万円って・・・

起きてしまった事実を肯定して
いったい、何が出来るのか・・・

唯一の安心材料は
香港ブランチのマネージャーに
緊急連絡先になっていただいていたこと。

リスク回避の先手を打っていて
精神衛生上、良かった。。。

コレが無かったら、
追いかけていたかも知れない(笑)


その後電話をかけてみると、
ドラッグストアでカードが使えたとのこと。

一安心した。



しかし、それからの3日間、
連絡は、全く無し・・・・・



2月26日木曜日の到着便を確認すると
定刻の5分遅れで到着したことが分かった。

暫くすると、メールが!


**************************

ついたよー!(((o(*゚▽゚*)o)))

**************************



この文面を見る限り
初めての海外で
さぞ貴重な体験が出来たのだろう。

Aさんのスマホには
adventure & study な旅だったと(笑)


http://www.hkff.org/index.php?lang=1







いつもありがとう  


2015年02月27日

【復活したと思います】 SSDを交換しました!

【復活したと思います】 SSDを交換しました!


昨日のブログで紹介したように
ブートディスクのSSDに
不具合が有りそうなので、
今朝、アマゾンでSSDを頼んだら、
夜には届いていました。






早速交換作業を行って








絶好調な状態になりました~♪









いつもありがとう  
タグ :SSD


Posted by nmaruGT at 23:58Comments(0)PC・web・net・IT

2015年02月26日

【最近コレが出て困っている・・・】 SSDの交換が必要か??

2015/02/26
【最近コレが出て困っている・・・】
SSDの交換が必要か??


こんな画面が突然出たり、





砂嵐のような画面になって
フリーズしたり。

最近入れたソフトは
削除してみたのだけれど
全く解決しない。

発生する頻度も
高くなってきている。

ググッてみると、
ハードに問題が有りそう。

起動時に
SSDを見つけられない時もあるから
SSDに何か不具合ありだと睨んでいる。

コレが直らないと
時間を要するレンダリングが出来ない。


完全に死亡する前に
週末は交換作業だな。。。








いつもありがとう
  


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)PC・web・net・IT

2015年02月25日

【サブ4を達成できたのは?】 アレを見つけたから~♪

2015/02/25
【サブ4を達成できたのは?】
アレを見つけたから~♪


2014/11/30
初マラソンの「富士山マラソン」で
無謀?にもサブ4を狙ったのですが
あえなく撃沈・・・

いろいろ原因はありました。

その原因のひとつに、
前半を頑張ってしまったこと。。。

富士山マラソンにも
アレは走ってました。

私は常にアレの前に出て
貯金を稼ごうともがいていました。

ところが、
30キロ辺りで脚が攣り出して失速。

アレにも抜かれて、何度も止まったり
歩いたりで散々でした。


アレとは、

「サブ4ペースセッター」です。


彼や彼女らと並走すれば、
確実にサブ4を達成できるサブ4ガイド達!





今回の東京マラソンでは
彼らのペースを利用して走りました。


既に紹介したこの本↓↓↓


ここには、
前半にためを作って、
後半30キロ過ぎから爆発させる!
そんな走りを実現する方法が書いてあります。

富士山マラソンから東京マラソンまでの
約3ヶ月で、この本のメニューを
愚直に実践して来ました。

そして、
サブ4を確実に達成するための作戦を
密かに立てていました。

それは、
35キロ付近までサブ4ペースセッターと並走して、
余力があれば飛び出そうというもの!

果たしてその作戦は?

ピタッとマッチして、
35キロ以降はサブ4ペースセッターを後に
ギアを一段上げてペースアップできました。


「マラソンの折り返しは35キロと思え!」


このように言われていますが、
今回は疲れは殆ど無い絶好調状態!

疲れたランナー達を
ごぼう抜き?する快感に浸れました。






サブ4ペースセッターは
多くの大会に存在すると思います。

サブ4を狙う場合、
彼、彼女らを有効利用すれば
確実な達成が期待できます。

ペーサーが居なくても、
前半にあまり急がずに、
後半でペースを上げる余裕を持てば、
確実な達成が出来ると思いました。

もちろん、
そのための練習や食事管理は必要です。








いつもありがとう
  


2015年02月24日

【ラストスパートできた理由は】 食事とレース中の補給にあった?!

2015/02/24
【ラストスパートできた理由は】
食事とレース中の補給にあった?!


「富士山マラソン」で味わった苦しみを
二度と繰り返したくない!

このように思って臨んだ「東京マラソン」

足は全く攣らず
ゴールが近付いても
スタミナ切れは皆無でした。

その理由のひとつは食事に有ります。


レースまでの3日間は
出来るだけ炭水化物を多く摂りました。

そしてレースの直前まで
摂ることを徹底させました。

レース中も、
ゼリー飲料を持参して
10キロ、20キロ、30キロ地点で
補給する事に決めていました。

ところが、
走りだして暫くした頃
ゼリーを入れたボトルホルダーを
後ろ手で確認すると、


「無い!・・・」


どうやら、3個のうち2個を
落としてしまったようです。

そこで、決めたことは
全ての給食エイドで
何か食べる事!

東京マラソンはエイドも充実していました。

私は食べやすくて消化が良さそうな
バナナとトマトを走りながら食べました。

おかげで空腹を感じることなく
スタミナが最後まで持続したと思います。


同じく給水も
全てのエイドで摂ることに決めていました。

エイドによっては
ポカリだったり水だったりでしたが、
とにかく少しずつでも給水しました。

このように、
給食と給水をしっかり摂って
失われる水分とエネルギーを補給する事で
最後まで充電切れを防げたと思っています。


これだけ食べて飲めば
トイレも近くなると思われたことでしょう。

一度もトイレに寄ることなく
レースを終えることができました。









いつもありがとう
  


2015年02月23日

【山を登る一番早い方法は】 その山を登った人に聞け!

2015/02/23
【山を登る一番早い方法は】
その山を登った人に聞け!


夢のような
東京マラソンの42.195キロを終えて
感じたことは、


「まだまだ走れる!」


それくらい、
余裕を持ってフィニッシュできました。


35キロまでは
平均5分24秒ペースで抑えて走り、

35キロ過ぎからは平均5分8秒ペースへ
ギヤチェンジしました。

実はギヤチェンジでも
余裕を感じていました。

スプリット (ネットタイム)
03:49:37 (3:45:55)


前回の富士山マラソンは
足の痙攣で4時間22分もかかっていたのに
今回はそうならなかった。

それは、
山を登った人から聞いたことを
そのまま忠実に実践したからだと思います。


30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)



この本に載っている練習メニューを
その通りに実践しました。

もちろん雨の日や、
不可抗力で出来ない時も有りましたが、
出来るだけメニュー通りに練習をしました。





そうしたところ、結果がついて来ました!


今回の山はそんなに高くは有りませんが、
【山を登る一番早い方法は】
その山を登った人に聞くこと!

そして聞いたことを実際にやってみること!
これに尽きると思いました。


おススメです!











いつもありがとう
  


2015年02月22日

【目標達成!】 応援していただいた方々に感謝

2015/02/22
【目標達成!】
応援していただいた方々に感謝

本日の東京マラソンで
目標を達成することが出来ました。

これも
応援していただいた皆様のおかげです。

レース内容の詳細は、
後日報告します。










いつもありがとう
  

2015年02月21日

【とにかく詰め込む!】カーボローディング

2015/02/21
【とにかく詰め込む!】
カーボローディング

明日のレース
東京マラソンに備えて
今回一緒に走る社内ランナーの皆さんと
受け付けをしてきました。







東京マラソンは当日受付がありません。
東京ビッグサイトは受付最終日とあって、
ごった返していました。

EXPO には、
いろいろなラングッズがいっぱいでしたが、
明日に疲れを残してはいけません。

残った有志は
カーボローディングのために
貴重な時間を食事に費やしました(笑)




皆さんと別れた後も私は、
小一時間後にはラーメン屋に座ってました。




完食したのですが何か物足らない…

で、
替玉入れときました…(笑)




ホテルにチェックインした後も
近くのコンビニでおにぎり3個
幕の内弁当1個、ポテチ…

カーボローディング
いわゆる炭水化物祭りを堪能しています。


明日、具合が悪くなったらどうしよう…(笑)


携帯にお守りも貼ったし、




明日はきっと絶好調に違いない!





いつもありがとう
  


2015年02月20日

【やっと突破できた♪】  なぜ今まで出来なかったのか?

2015/02/20
【やっと突破できた♪】
 なぜ今まで出来なかったのか?


うれしいことがありました。

長年突破できなかった関門を
やっと破ることができました。





なぜ今まで出来なかったのか?

それは、
そのための準備を怠っていたから。

直前でお茶を濁して
臨んでいたからです。

そんなことでは、
出来るわけがありません。

しかし、
ずっとそんな調子でした。

変えようとしていませんでした。


今回は変えました。

準備期間を今までより長くとって、
何度も本番と同じ練習を繰り返しました。

そして、
客観的にやった成果を測りました。

自分の能力を知ることは
正直なところ避けたいことですが、
しっかり向き合ってみました。

これによって、
次第に自信がついてきました。


欲を言えば、
もっと早くからやればよかったと
思ったこと。。。


今は、
習慣化したいと
思うようになりました。

そして、習慣化するために、
毎日少しずつでも続けるようにしています。

なんとなく、
ランニングと同じですね。



次の目標が出来ました!








いつもありがとう
  

2015年02月19日

【カーボローディング開始!】  電池切れにならないために

2015/02/19
【カーボローディング開始!】
 電池切れにならないために


レース3日前の今日から
カーボローディングを開始しました。

ランニングコーチの助言もあり、
このことに気付けてよかったです。
http://www.koberunning.com/


私は普段、
夕食の炭水化物は控えています。
(夕方にパンを食べてますが・・・)

しかし今日からは、
夕方にパンとおにぎり。
夕食はカレーライスを大盛り。

レース当日まで、
朝昼晩と出来るだけ炭水化物を多く摂って、
体に蓄積させようと思います。


なぜなら、
富士山マラソンが
食事に関して完全な失敗だったからです。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e709810.html

直腸が無いので、
途中でトイレが近くなるリスクを考慮して
食事を控えて出場しました。

完全な間違いでした。

普段は起こりにくい脚の痙攣が
早い段階から発生して、
後半は完全に電池が切れて苦しみました。


そうならないためにも、
しっかりと炭水化物を多く摂って、
充電量を増やそうと思います。










いつもありがとう


RUNNETのカーボローディング記事↓↓↓
http://runnet.jp/community/beginners/entry/1188103_1433.html
  

2015年02月18日

【重要度が高く緊急度が低い】  やっと腹落ち・・・遅すぎる

2015/02/18
【重要度が高く緊急度が低い】
 やっと腹落ち・・・遅すぎる


これ、
よく見るマトリックスですよね。





本日のあるミーティングで
渡された資料の説明が
分かり易かったので紹介します。



ある企業のマネージャー達に
現状の仕事を洗い出してもらい
上表に分類してもらったそうです。

結果は、
第Ⅰ領域が一番多いと発言して、
その後は
忙しさ自慢の発言が続いたそうです。


そのような中で、ひとりの人が、


「第Ⅰ領域が多いというのは
 恥ずかしいことではないか。

 重要な仕事を緊急になるまで
 手を打っていなかった

 ということだから」


この発言で、
場の雰囲気が一変したそうです。



まさにソコだ!
(と腹落ちしました)


常に先を見据え、

「重要であるが緊急でない」

で手を打ち、

「重要かつ緊急」

を増やさないようにする!







いつもありがとう
  


2015年02月17日

【ヤクが切れた・・・】  血も抜いた・・・

2015/02/17
【ヤクが切れた・・・】
 血も抜いた・・・


昨晩ヤクが切れました。。。

幸いにも禁断症状は有りません。
その代わりに不安感が高まります。

ある数値が高いので
飲んだ方がいいと勧められて
そのまま飲み続けているヤク。。。

ある数値とは
悪玉コレステロールといわれる
LDLコレステロールの値。

その危険性は
以前の記事で紹介しました。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e672153.html


要は
飲まない事への恐怖感。

それを和らげるために
今朝は空腹のまま通院しました。

ヤクを手に入れるためには、
処方箋が必要なのです。

先ずはそこで、
血を抜かれました。

これまでの効果を検証するためです。

年配の看護師さんは
親切で丁寧でした。


「お変わりありませんかぁ?」


「あ、ありません・・・
 でも変わったことに気付いた時は
 もう重症じゃないですかね?」


「あらっ! そうよねぇ~
 お~ほほほぉぉ・・・
 
 ちょっとチクッとしますよっ#」


その後、
超簡単な診察を30秒ほど受けて終了~♪ 


近くのドラッグストアで
処方箋を2か月分のヤクに換えました。



クレストールは、
夕食後に毎日一錠飲んでます。


この薬の他に、
毎食後に以下の薬を飲み続けてます。




マグラックス(下剤)
大建中湯(腸閉塞防止)



できれば
薬に頼りたくないのですが・・・







いつもありがとう
  


2015年02月16日

【パリは無期延期・・・】  代わりに香港?

2015/02/16
【パリは無期延期・・・】
 代わりに香港?


2015/02/10の記事
【脅しには屈しない】
 とは言いつつも。。。
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e732226.html


この記事では、
テロ事件が起きている地へ
渡航させる側のジレンマを書きました。

パリへの研修旅行は
今週の水曜日に出発の予定でした。

ところが、
外務省のホームページに
フランスの危険情報が掲載されると
主催者は延期を決定してしまいました。

開催時期を決めない延期でした。


テロに対する恐怖心から
本人は行くことに消極的になっていましたが、
延期になると寂しく感じるものです。

ところが、
世の中はよく出来ているもので、
研修を優先して諦めた香港行きの通知が
運よく舞い込みました。


若い時期に、
異国の文化、人、考え方に触れることや、
見聞や繋がりを広げることが如何に重要か。

これらは行動しなければ
絶対に得ることは出来ません。


チャンスを逃がさず、
何にでもチャレンジして欲しいなぁ~♪










いつもありがとう
  

2015年02月15日

【レース装備で最終調整】  体が重かった・・・

2015/02/15
【レース装備で最終調整】
 体が重かった・・・


来週の東京マラソンに備えた
最終長距離練習として
25キロペース走をしました。

当日と同じ装備になるように


・ゼリー補給食を3個400グラム

・ウェアラブルカメラ装着
 バッテリー含む

・レースで着用予定のウェア・シューズ

・水筒(これは当日禁止されている)

・iPhone(ランタスティックで計測)


出来るだけレースペース(5分20秒前後)で
走ることを心掛けてスタート!

ところが・・・

意識しすぎたのか、
出だしのペースが速いのです。

修正しようとしても
なぜか抑えられません。

なぜだ???

たぶん緊張していたのだと思います。


25キロの平均ペースは5分16秒
後半失速しましたが、
平均は狙い通り。

そして、
25キロなのに、なぜかかなりの疲労感・・・

この疲労感は
ペースの制御が出来なかったためなのか、
それとも最近の練習不足で落ちたのか。。。

不安感を残す結果となりました。。。(汗)


そんな不安感を吹き飛ばすために


ジャ~~ンプッ!!!




(笑)






いつもありがとう
  


2015年02月14日

【 Happy Valentine's Day!】  まだ開けないの??

2015/02/14
【 Happy Valentine's Day!】
 まだ開けないの??


帰宅すると
思いがけずチョコレートがっ!!


「なんかとっても
 美味しそうだったから・・・」


「ありがとう~♪」

(でも今日は食べられないなぁ)


暫くすると、


「ねえ、ねえ、それ開けないの?」


「・・・・あ、開けよう、か?」


「これね 3種類あるのよね♪
 これと、これと、これと、、、

 あ、これ、
 私のだから食べないように!」


「・・・・・」










いつもありがとう

  
タグ :Valentine


2015年02月13日

【social-marathon-tokyo2015】  当日の応援をお願いします~♪

2015/02/13
【social-marathon-tokyo2015】
 当日の応援をお願いします~♪


東京マラソンまであと9日。

東京マラソンに参加される方には
耳寄りなお知らせ!


ランナーご自身のSNSに
START、10km、20km、30km、FINISH地点の通過タイムを
リアルタイムに投稿できるサービスが提供されます。

↓↓↓




もちろん私は登録しました。

当日はfacebookへ勝手に投稿されます。

是非応援のコメントやメッセージを
お願いします♪


東京マラソンに参加される方で
まだ登録がお済でない方は↓↓↓

http://konicaminolta.eng.mg/ea22a









いつもありがとう



今朝の朝ランスタートの空

  


2015年02月12日

【ALWAYS A RUNNER!】  東京マラソンの衣装到着~♪

2015/02/12
【ALWAYS A RUNNER!】
 東京マラソンの衣装到着~♪


もうあと10日で東京マラソン。


今日、マラソンで着用する
Tシャツが届きました。

 KONICA MINOLTA
 RUNNING PROJECT









このTシャツにゼッケンを付けて
東京の街を駆け抜けます~♪


ちょっとワクワク!






いつもありがとう








  


2015年02月11日

【能力の高いメンバーに感謝!】  本当に助かる。

2015/02/11
【能力の高いメンバーに感謝!】
 本当に助かる。


業務上の問題を解決するために
休日を返上して
メンバーが出社してくれた。

出社したメンバー4名は能力が高く、
問題を次々に解決していった!

朝から夜遅くまで
問題解決に向けて頑張る姿に
心から感謝している。


しかし、まだまだ手強い問題は
解決されないまま。。。

今のメンバーなら
近いうちに必ず解決するだろう。







いつもありがとう
  

2015年02月10日

【脅しには屈しない】  とは言いつつも。。。

2015/02/10
【脅しには屈しない】
 とは言いつつも。。。


もし今、若いあなたが
パリへ渡航する機会があるとしたら、


ワクワクするか? 

ドンヨリするか?



パリといえば、
新聞社襲撃も記憶に新しいところ。

男が刃物で兵士を負傷させて
逮捕される事件の発生。

更なるテロを呼びかける映像の発出。


シリア周辺で起きた邦人の殺害と
その組織が日本へ向けた宣言。

これらの出来事や脅しによって、
渡航先で心穏やかに過ごすことは
難しいことでしょう。

常に最大限の注意を払って、
緊張を持続させる必要があるでしょう。

人が集まる観光地や施設は
当然危険度が高まります。

回避する選択肢も
オプションとして用意すべきでしょう。





あなたが若く、
そこでの体験や経験が
人生に大きく影響することを
期待できるとしたのなら、

今、この機会をどうする?


どうしますか?



ただ、
以下↓↓↓のような状況においては、
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?infocode=2015C033

予定変更を考えることも必要でしょう。








いつもありがとう
  


2015年02月09日

【ライバルにもキタ━━━(゚∀゚)━━━!! 】  名古屋ウィメンズマラソン

2015/02/09
【ライバルにもキタ━━━(゚∀゚)━━━!! 】
 名古屋ウィメンズマラソン






なぜか
夫婦で張り合っているわけで。

そんなAさんのもとへ
名古屋ウィメンズの参加案内が届いた。





ライバルだけれど、
彼女のエントリーは
私がスマホの連打で勝ち取ったもの!

ライバルだけれど、
たぶん応援には行くんだろうな。。。

車で拾って帰ってくることになるのか?
ライバルだけれど・・・


お互いそれぞれのレースで
ベストを尽くす!








いつもありがとう