プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2015年02月25日

【サブ4を達成できたのは?】 アレを見つけたから~♪

2015/02/25
【サブ4を達成できたのは?】
アレを見つけたから~♪


2014/11/30
初マラソンの「富士山マラソン」で
無謀?にもサブ4を狙ったのですが
あえなく撃沈・・・

いろいろ原因はありました。

その原因のひとつに、
前半を頑張ってしまったこと。。。

富士山マラソンにも
アレは走ってました。

私は常にアレの前に出て
貯金を稼ごうともがいていました。

ところが、
30キロ辺りで脚が攣り出して失速。

アレにも抜かれて、何度も止まったり
歩いたりで散々でした。


アレとは、

「サブ4ペースセッター」です。


彼や彼女らと並走すれば、
確実にサブ4を達成できるサブ4ガイド達!





今回の東京マラソンでは
彼らのペースを利用して走りました。


既に紹介したこの本↓↓↓


ここには、
前半にためを作って、
後半30キロ過ぎから爆発させる!
そんな走りを実現する方法が書いてあります。

富士山マラソンから東京マラソンまでの
約3ヶ月で、この本のメニューを
愚直に実践して来ました。

そして、
サブ4を確実に達成するための作戦を
密かに立てていました。

それは、
35キロ付近までサブ4ペースセッターと並走して、
余力があれば飛び出そうというもの!

果たしてその作戦は?

ピタッとマッチして、
35キロ以降はサブ4ペースセッターを後に
ギアを一段上げてペースアップできました。


「マラソンの折り返しは35キロと思え!」


このように言われていますが、
今回は疲れは殆ど無い絶好調状態!

疲れたランナー達を
ごぼう抜き?する快感に浸れました。






サブ4ペースセッターは
多くの大会に存在すると思います。

サブ4を狙う場合、
彼、彼女らを有効利用すれば
確実な達成が期待できます。

ペーサーが居なくても、
前半にあまり急がずに、
後半でペースを上げる余裕を持てば、
確実な達成が出来ると思いました。

もちろん、
そのための練習や食事管理は必要です。








いつもありがとう