すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2019年12月
2019年12月31日
【一年間のご支援に】〜感謝〜
2019.12.31
【一年間のご支援に】〜感謝〜
覚悟を決めて始めた
【Happyland project】は
3シーズン目を終えて
シーズン4 を迎えようとしています。
これもひとえに、
陰ながら応援して下さるみなさま。
ブログやインスタ、フェイスブックで
「いいね!」をして下さるみなさま。
そしてなにより、
金銭的支援や労働力を提供して下さる
パディーキーパーのサポート会員、
アクティブ会員のみなさま。
みなさまがいなければ、
決して続けられる活動ではありません。
みなさまのおかげで、
シーズン3を無事に終えることができました。
本当に、本当にありがとうございました。
ふり返りますと・・・
年明け早々から田を起こし、
周辺のススキを刈って田んぼに鋤き込みました。
田植え前の3月から4月は、
降水量が極端に少ない日が続きました。
このため、
山から湧き出る沢の水が細り、
代かきに必要な水を確保できない状況が続きました。
遠くの沢からホースをつないで水を確保し、
なんとか5月の田植えイベントを
予定通りに開催することができました。
田植え後の気候は比較的穏やかで、
昨夏のような酷暑にはなりませんでした。
しかし、地球温暖化の影響なのでしょうか、
年々平均気温が高くなっているように感じます。
稲の生育は順調でしたが、
雑草も順調に育ちました。
特に稗は稲の生育を妨げるほどでした。
パディーキーパーの力を借りながら、
毎週末の稗取りでなんとか稲を守ってきました。
幸い、昨年のような台風被害は無く、
猿やイノシシによる食害も
フェンスの設置などにより防ぐことができました。
しかしながら、
化学肥料を施さない無肥料栽培と、
除草剤などを使わない
無農薬栽培の難しさなのでしょう。
今シーズンも
予定の収量を確保することができませんでした。
農業の難しさをあらためて知る
シーズンになりました。
シーズン毎に、
「休耕田を耕して広げていこう」 と、
心に決めて区画を拡大してきました。
しかしながら、
元気や、やる気だけで、
具体的な方策無き拡大行為は、
逆に活動を停滞させてしまい、
本来の目的から遠ざかる危険がある事も
学習したシーズンでした。
みなさまからのご意見に耳を傾け、
三歩進んで二歩下がっても、
着実に前進するシーズン4 にしていきたいと
思っています。

シーズン4 のパディーキーパー募集は、
年明けからはじめます。
来シーズンも楽しみながら、
みなさまと地域課題に取り組んでいけることを
楽しみにしています。
https://www.facebook.com/happylandproject/
いつもありがとう
【一年間のご支援に】〜感謝〜
覚悟を決めて始めた
【Happyland project】は
3シーズン目を終えて
シーズン4 を迎えようとしています。
これもひとえに、
陰ながら応援して下さるみなさま。
ブログやインスタ、フェイスブックで
「いいね!」をして下さるみなさま。
そしてなにより、
金銭的支援や労働力を提供して下さる
パディーキーパーのサポート会員、
アクティブ会員のみなさま。
みなさまがいなければ、
決して続けられる活動ではありません。
みなさまのおかげで、
シーズン3を無事に終えることができました。
本当に、本当にありがとうございました。
ふり返りますと・・・
年明け早々から田を起こし、
周辺のススキを刈って田んぼに鋤き込みました。
田植え前の3月から4月は、
降水量が極端に少ない日が続きました。
このため、
山から湧き出る沢の水が細り、
代かきに必要な水を確保できない状況が続きました。
遠くの沢からホースをつないで水を確保し、
なんとか5月の田植えイベントを
予定通りに開催することができました。
田植え後の気候は比較的穏やかで、
昨夏のような酷暑にはなりませんでした。
しかし、地球温暖化の影響なのでしょうか、
年々平均気温が高くなっているように感じます。
稲の生育は順調でしたが、
雑草も順調に育ちました。
特に稗は稲の生育を妨げるほどでした。
パディーキーパーの力を借りながら、
毎週末の稗取りでなんとか稲を守ってきました。
幸い、昨年のような台風被害は無く、
猿やイノシシによる食害も
フェンスの設置などにより防ぐことができました。
しかしながら、
化学肥料を施さない無肥料栽培と、
除草剤などを使わない
無農薬栽培の難しさなのでしょう。
今シーズンも
予定の収量を確保することができませんでした。
農業の難しさをあらためて知る
シーズンになりました。
シーズン毎に、
「休耕田を耕して広げていこう」 と、
心に決めて区画を拡大してきました。
しかしながら、
元気や、やる気だけで、
具体的な方策無き拡大行為は、
逆に活動を停滞させてしまい、
本来の目的から遠ざかる危険がある事も
学習したシーズンでした。
みなさまからのご意見に耳を傾け、
三歩進んで二歩下がっても、
着実に前進するシーズン4 にしていきたいと
思っています。

シーズン4 のパディーキーパー募集は、
年明けからはじめます。
来シーズンも楽しみながら、
みなさまと地域課題に取り組んでいけることを
楽しみにしています。
https://www.facebook.com/happylandproject/
いつもありがとう
2019年12月30日
【頭皮の調子がイイ】〜メディカルシャンプー〜
2019.12.30
【頭皮の調子がイイ】〜メディカルシャンプー〜
インフルエンザAによる発熱は
治まりました。
あとは喉の痛みが引けば、
元通りに近づきます。
もうひと踏ん張り・・・
さて、
明日当たり、
やっと風呂に入れそうで、
うれしい♡
いつもなら、
一日も経たないうちに
頭がかゆくて仕方なくなるのが常なのに、
3日間も寝たきりが続くのに
かゆくもならない。
実はわたくし、
頭皮に炎症を起こしやすく、
フケ症であることがちょっとした困り事でした。
そこで、
12月半ばから、
シャンプーを変えてみました。

【医薬部外品】メディクイックH ふけ・かゆみを防ぐ頭皮メディカルシャンプー 320mL 頭皮環境改善 抗真菌成分ミコナゾール硝酸塩配合
自分には合っていたのでしょう。
コレを使い始めて、
かゆみから解放されて、
フケも殆ど落ちなくなりました。
今回のように、
床に臥す時間が長いと、
何よりも頭のかゆさに悩まされたのに、
(入院中は特にコレ↑)
今回はそれが無かったのです。
たぶん、
シャンプーの力だと思います。
おススメの一品です。
(個人の感想ですが・・)
いつもありがとう
【頭皮の調子がイイ】〜メディカルシャンプー〜
インフルエンザAによる発熱は
治まりました。
あとは喉の痛みが引けば、
元通りに近づきます。
もうひと踏ん張り・・・
さて、
明日当たり、
やっと風呂に入れそうで、
うれしい♡
いつもなら、
一日も経たないうちに
頭がかゆくて仕方なくなるのが常なのに、
3日間も寝たきりが続くのに
かゆくもならない。
実はわたくし、
頭皮に炎症を起こしやすく、
フケ症であることがちょっとした困り事でした。
そこで、
12月半ばから、
シャンプーを変えてみました。

【医薬部外品】メディクイックH ふけ・かゆみを防ぐ頭皮メディカルシャンプー 320mL 頭皮環境改善 抗真菌成分ミコナゾール硝酸塩配合
自分には合っていたのでしょう。
コレを使い始めて、
かゆみから解放されて、
フケも殆ど落ちなくなりました。
今回のように、
床に臥す時間が長いと、
何よりも頭のかゆさに悩まされたのに、
(入院中は特にコレ↑)
今回はそれが無かったのです。
たぶん、
シャンプーの力だと思います。
おススメの一品です。
(個人の感想ですが・・)
いつもありがとう
2019年12月29日
【インフルエンザA】〜ゾフルーザの効果は?〜
2019.12.29
【インフルエンザA】〜ゾフルーザの効果は?〜
昨日、
インフルエンザAの宣告を受けて、
治療に専念するお正月を覚悟しました。
看護師さんから、
処方する薬を選んでくださいとのことで、
「ゾフルーザ」という新薬を選択しました。
この薬は、
一回服用するだけなので、
煩わしさが無いのが選択の理由でした。
帰宅して、早速服用。
その日の夜に、
38.3度まで上昇しましたが、
その後は順調に下がって、
服用2日目でかなり元気を取り戻しました。
薬の効果なのかどうかわかりませんが、
高熱にうなされることなく、
快復へ向かっているようです。

いつもありがとう
【インフルエンザA】〜ゾフルーザの効果は?〜
昨日、
インフルエンザAの宣告を受けて、
治療に専念するお正月を覚悟しました。
看護師さんから、
処方する薬を選んでくださいとのことで、
「ゾフルーザ」という新薬を選択しました。
この薬は、
一回服用するだけなので、
煩わしさが無いのが選択の理由でした。
帰宅して、早速服用。
その日の夜に、
38.3度まで上昇しましたが、
その後は順調に下がって、
服用2日目でかなり元気を取り戻しました。
薬の効果なのかどうかわかりませんが、
高熱にうなされることなく、
快復へ向かっているようです。

いつもありがとう
2019年12月28日
【インフルエンザA】〜ゆっくりできるお正月?〜
2019.12.28
【インフルエンザA】〜ゆっくりできるお正月?〜
未明から熱が上がってきました。
あまりにも節々が痛むのでロキソニンで抑えて、
朝を待ちました。
ながーい綿棒を鼻に突っ込まれて数分、
看護師が試薬の反応結果を示して、
「インフルエンザAですね♡」
1月2日まで自宅軟禁決定…
しっかり治すか。

いつもありがとう
【インフルエンザA】〜ゆっくりできるお正月?〜
未明から熱が上がってきました。
あまりにも節々が痛むのでロキソニンで抑えて、
朝を待ちました。
ながーい綿棒を鼻に突っ込まれて数分、
看護師が試薬の反応結果を示して、
「インフルエンザAですね♡」
1月2日まで自宅軟禁決定…
しっかり治すか。

いつもありがとう
2019年12月27日
【体がだるい】〜節々に違和感〜
2019.12.27
【体がだるい】〜節々に違和感〜
朝から喉のかゆみがあったことと、
時間が経過するに連れて
体のだるさが増していました。
「これは風邪の前兆だな」
早めに帰宅して暖かくしていました。
この時点で熱は無し。
メッセンジャーから、
一昨日接触した方々の発熱が報告されていました。
明日、病院で検査してもらおう。
いつもありがとう
【体がだるい】〜節々に違和感〜
朝から喉のかゆみがあったことと、
時間が経過するに連れて
体のだるさが増していました。
「これは風邪の前兆だな」
早めに帰宅して暖かくしていました。
この時点で熱は無し。
メッセンジャーから、
一昨日接触した方々の発熱が報告されていました。
明日、病院で検査してもらおう。
いつもありがとう
2019年12月26日
【たまった仕事を】〜片付ける〜
2019.12.26
【たまった仕事を】〜片付ける〜
あっと言う間に一年が終わってしまった。
そんな感覚。
この一年は出張が極端に多くなり、
変化に富んだ一年でした。
出張が増えると、
デスクワークが溜まってしまう。
本日、明日は、デスクワーク日。
いつもありがとう
【たまった仕事を】〜片付ける〜
あっと言う間に一年が終わってしまった。
そんな感覚。
この一年は出張が極端に多くなり、
変化に富んだ一年でした。
出張が増えると、
デスクワークが溜まってしまう。
本日、明日は、デスクワーク日。
いつもありがとう
2019年12月25日
【VUCAな時代を生き残る】〜一日しっかり振り返り〜
2019.12.25
【VUCAな時代を生き残る】〜一日しっかり振り返り〜
VUCAな時代を生き残る!
3か月をかけて取り組んだプログラムの
提案発表会が終わり、
一日かけて、この3か月間を振り返りました。
プログラムの一番の目的は、
ズバリ「リーダーシップ開発」
個々の「リーダーシップ開発」をするために、
答えのない社会課題に取り組んできました。
選ばれた社会課題は、
「日本の難民問題」
非常に重いテーマに直面したメンバーは、
このプログラムを通して大きく変化し、
それぞれがそれぞれの、
リーダーシップを身に着けてくれました。
3か月間、お疲れさまでした。
リーダーシップを高める旅路は、
それぞれの持ち場で続いていきます。

いつもありがとう
【VUCAな時代を生き残る】〜一日しっかり振り返り〜
VUCAな時代を生き残る!
3か月をかけて取り組んだプログラムの
提案発表会が終わり、
一日かけて、この3か月間を振り返りました。
プログラムの一番の目的は、
ズバリ「リーダーシップ開発」
個々の「リーダーシップ開発」をするために、
答えのない社会課題に取り組んできました。
選ばれた社会課題は、
「日本の難民問題」
非常に重いテーマに直面したメンバーは、
このプログラムを通して大きく変化し、
それぞれがそれぞれの、
リーダーシップを身に着けてくれました。
3か月間、お疲れさまでした。
リーダーシップを高める旅路は、
それぞれの持ち場で続いていきます。

いつもありがとう
2019年12月24日
【VUCAな時代を生き残る】〜提案発表会〜
2019.12.24
【VUCAな時代を生き残る】〜提案発表会〜
VUCAな時代を生き残る!
3か月をかけて取り組んだプログラムの
提案発表会を迎えました。
答申先は、
WELgee( https://www.welgee.jp/ )
テーマ
「来日した難民の方々が、
自らの可能性を最大限発揮するための
新しい仕組みを提案せよ」
5チーム20名は、
チーム毎にイシューを設定し、
これまでに中間発表を2回経験しながら、
WELgee が取り組みたい新しい仕組を、
練り上げてきました。
採用 1件
一部採用 2件
不採用 3件
力を尽くした結果に、
差はありましたが、
参加されたメンバー全員には、
VUCAな時代を生き残るための変化が
見てとれました。
いつもありがとう
【VUCAな時代を生き残る】〜提案発表会〜
VUCAな時代を生き残る!
3か月をかけて取り組んだプログラムの
提案発表会を迎えました。
答申先は、
WELgee( https://www.welgee.jp/ )
テーマ
「来日した難民の方々が、
自らの可能性を最大限発揮するための
新しい仕組みを提案せよ」
5チーム20名は、
チーム毎にイシューを設定し、
これまでに中間発表を2回経験しながら、
WELgee が取り組みたい新しい仕組を、
練り上げてきました。
採用 1件
一部採用 2件
不採用 3件
力を尽くした結果に、
差はありましたが、
参加されたメンバー全員には、
VUCAな時代を生き残るための変化が
見てとれました。
いつもありがとう
2019年12月23日
【反応まずまず】〜中計報告〜
2019.12.23
【反応まずまず】〜中計報告〜
前日、日にちを跨いで
web会議で練り上げた中期計画。
最終報告の反応はまずまずでした。
少なからず心に響く内容であったことが、
発表後の反応からも知ることができました。
あとは、
行動してカタチにしていくのみ!
いつもありがとう
【反応まずまず】〜中計報告〜
前日、日にちを跨いで
web会議で練り上げた中期計画。
最終報告の反応はまずまずでした。
少なからず心に響く内容であったことが、
発表後の反応からも知ることができました。
あとは、
行動してカタチにしていくのみ!
いつもありがとう
2019年12月22日
【時代屋】~お味も雰囲気も良い~
2019.12.22
【時代屋】~お味も雰囲気も良い~
ランチに肉が食べたくなり、
ナビで最寄りを探したところ
出てきた数件から直感で選んだところが、
「時代屋」でした。

お味も良く、
落ち着いた雰囲気の中で、
ゆったりとした時間が過ごせました。
おススメします。
いつもありがとう
【時代屋】~お味も雰囲気も良い~
ランチに肉が食べたくなり、
ナビで最寄りを探したところ
出てきた数件から直感で選んだところが、
「時代屋」でした。

お味も良く、
落ち着いた雰囲気の中で、
ゆったりとした時間が過ごせました。
おススメします。
いつもありがとう
2019年12月21日
【強制的にランニング】~車を回収するために~
2019.12.21
【強制的にランニング】~車を回収するために~
昨晩の酒宴は、
会社から直接向かいました。
車通勤なので、
車で移動した方が楽なのですが、
お酒を楽しめません。
(代行呼べばいいのだけれど・・・)
最近、
お腹周りもたるんできたし、
胸も柔らかいもので豊満になった気がする。
農業に進出して?走ることが続かなくなって、
かなりの時間がたってしまったものだなぁ。。。
そうか!
昨年もそうしたように、
今回もわざと車を会社に置いていこう!
ということで、
昨晩置き去りにした車を回収するために、
強制的にランニングをしてきました。
毎日走っていた頃の軽やかさは、
どこに消えてしまったのだろう??
信号待ちを期待する気持ちに、
各交差点は温かい気持ちで迎えてくれました。
たぶん、
ぶっ通しでは、
会社までの8キロを走れなかったと思います。


次回は、
新年会の次の日か??
いつもありがとう
【強制的にランニング】~車を回収するために~
昨晩の酒宴は、
会社から直接向かいました。
車通勤なので、
車で移動した方が楽なのですが、
お酒を楽しめません。
(代行呼べばいいのだけれど・・・)
最近、
お腹周りもたるんできたし、
胸も柔らかいもので豊満になった気がする。
農業に進出して?走ることが続かなくなって、
かなりの時間がたってしまったものだなぁ。。。
そうか!
昨年もそうしたように、
今回もわざと車を会社に置いていこう!
ということで、
昨晩置き去りにした車を回収するために、
強制的にランニングをしてきました。
毎日走っていた頃の軽やかさは、
どこに消えてしまったのだろう??
信号待ちを期待する気持ちに、
各交差点は温かい気持ちで迎えてくれました。
たぶん、
ぶっ通しでは、
会社までの8キロを走れなかったと思います。


次回は、
新年会の次の日か??
いつもありがとう
タグ :ランニング
2019年12月20日
【一念三千】~定年お祝い会にて~
2019.12.20
【一念三千】~定年お祝い会にて~
定年退職をお祝いする会のごあいさつで、
【一念三千】という言葉が
主役からプレゼントされました。
【一念三千】(いちねんさんぜん)
聴きなれないコトバでした。
出典 小学館デジタル大辞泉 によれば、
天台宗の教旨で、
日常の人の心の中には、
全宇宙の一切の事象が備わっているということ。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版 では、
人間の日常の一瞬一瞬のかすかな心の動きに、
三千の数で現された宇宙のいっさいのすがたが
完全にそなわっているということ。
とのことでした。
このコトバをどう受け取るかは、
その人次第。。。
いつもありがとう
【一念三千】~定年お祝い会にて~
定年退職をお祝いする会のごあいさつで、
【一念三千】という言葉が
主役からプレゼントされました。
【一念三千】(いちねんさんぜん)
聴きなれないコトバでした。
出典 小学館デジタル大辞泉 によれば、
天台宗の教旨で、
日常の人の心の中には、
全宇宙の一切の事象が備わっているということ。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版 では、
人間の日常の一瞬一瞬のかすかな心の動きに、
三千の数で現された宇宙のいっさいのすがたが
完全にそなわっているということ。
とのことでした。
このコトバをどう受け取るかは、
その人次第。。。
いつもありがとう
2019年12月19日
【誰か】~思い・想いの表現を手伝って!~
2019.12.19
【誰か】~思い・想いの表現を手伝って!~
頭の中で思い考えていることを
一瞬にして人に伝わる表現に出来れば
なんていいのだろう。
思い・想うことを、
誰もが分かる絵で表現できたらと
いつも考えてしまう。
誰か、
才能がある人居ませんかね。。。
いつもありがとう
【誰か】~思い・想いの表現を手伝って!~
頭の中で思い考えていることを
一瞬にして人に伝わる表現に出来れば
なんていいのだろう。
思い・想うことを、
誰もが分かる絵で表現できたらと
いつも考えてしまう。
誰か、
才能がある人居ませんかね。。。
いつもありがとう
2019年12月18日
【予定は変更する】~計画通りには進まない~
2019.12.18
【予定は変更する】~計画通りには進まない~
モノづくりの現場は、
モノ相手。
物理の法則に従って相手は素直なので、
予定や計画はその通りに進みやすい。
ヒトづくりの現場は、
人の感情相手。
人の数だけある感情を相手に、
予定や計画はその通りには進まない。
話をじっくりと聴いて、
受け入れてみると、
変えた方がいいことに気付く。
ヒトづくりの予定や計画は、
柔軟な対応が必要で、
「期日までに何かをする」という姿勢では、
反発や反感を与えて進まなくなることがある。
【予定は変更する】~計画通りには進まない~
その時々に真剣に向き合って、
柔軟な姿勢で臨んだ方がいい。
いつもありがとう
【予定は変更する】~計画通りには進まない~
モノづくりの現場は、
モノ相手。
物理の法則に従って相手は素直なので、
予定や計画はその通りに進みやすい。
ヒトづくりの現場は、
人の感情相手。
人の数だけある感情を相手に、
予定や計画はその通りには進まない。
話をじっくりと聴いて、
受け入れてみると、
変えた方がいいことに気付く。
ヒトづくりの予定や計画は、
柔軟な対応が必要で、
「期日までに何かをする」という姿勢では、
反発や反感を与えて進まなくなることがある。
【予定は変更する】~計画通りには進まない~
その時々に真剣に向き合って、
柔軟な姿勢で臨んだ方がいい。
いつもありがとう
2019年12月17日
【トルクレンチ購入】~目分量からの解放~
2019.12.17
【トルクレンチ購入】~目分量からの解放~
冬タイヤへ履き替えるシーズンになっています。
私は年末ギリギリに交換する予定です。
毎回の作業の中で、
ホイールのボルト締めトルクは、
目分量で行っていました。
タイヤは命を乗せています。
そのタイヤと車両をつなぐのがボルト。
締め付けが強すぎれば、
応力が必要以上に高くなり、
金属疲労等によって破断しやすくなります。
締め付けが弱すぎれば、
当然緩みやすくなって、
ボルトが脱落してしまいます。
いずれにしても、
タイヤが車両から外れてしまう危険性が
高まってしまうのです。
これは、命にかかわります。
そんな大事なタイヤのボルト締め。
適正な締め付けが重要なのです。
そこで役立つのが、トルクレンチです。
指定されているトルクで締め付けることができます。
前から欲しかったのですが、踏み切れませんでした。
機能とコストバランスが素晴らしく、
なかなかの逸品を見つけたので購入しました。

タイヤ交換が楽しみになりました!
<参考> amazon ↓
いつもありがとう
【トルクレンチ購入】~目分量からの解放~
冬タイヤへ履き替えるシーズンになっています。
私は年末ギリギリに交換する予定です。
毎回の作業の中で、
ホイールのボルト締めトルクは、
目分量で行っていました。
タイヤは命を乗せています。
そのタイヤと車両をつなぐのがボルト。
締め付けが強すぎれば、
応力が必要以上に高くなり、
金属疲労等によって破断しやすくなります。
締め付けが弱すぎれば、
当然緩みやすくなって、
ボルトが脱落してしまいます。
いずれにしても、
タイヤが車両から外れてしまう危険性が
高まってしまうのです。
これは、命にかかわります。
そんな大事なタイヤのボルト締め。
適正な締め付けが重要なのです。
そこで役立つのが、トルクレンチです。
指定されているトルクで締め付けることができます。
前から欲しかったのですが、踏み切れませんでした。
機能とコストバランスが素晴らしく、
なかなかの逸品を見つけたので購入しました。

タイヤ交換が楽しみになりました!
<参考> amazon ↓
いつもありがとう
タグ :トルクレンチ
2019年12月16日
【行動すれば】~未来が見える~
2019.12.16
【行動すれば】~未来が見える~
新しい価値を創造している有志チームが、
ある企業を訪問するとのことで、
同行させていただきました。
こちら側が抱いている課題と、
その解決案。
これから訪れるであろう未来の姿。
企業側が持っている課題と、
その解決案。
これから訪れるであろう未来の姿。
お互いが話し合う中で、
共通する課題や解決案が現れ、
その輪郭がはっきりとしてきました。
「これ、出来そうですね!」
「もっと深く検討したいですね♪」
非常にワクワクする打ち合わせでした。
行動すれば未来が見える。
行動しなければ変化しない。
彼・彼女たちの行動力が、
変化を牽引していくことを確信した一日でした。
いつもありがとう
【行動すれば】~未来が見える~
新しい価値を創造している有志チームが、
ある企業を訪問するとのことで、
同行させていただきました。
こちら側が抱いている課題と、
その解決案。
これから訪れるであろう未来の姿。
企業側が持っている課題と、
その解決案。
これから訪れるであろう未来の姿。
お互いが話し合う中で、
共通する課題や解決案が現れ、
その輪郭がはっきりとしてきました。
「これ、出来そうですね!」
「もっと深く検討したいですね♪」
非常にワクワクする打ち合わせでした。
行動すれば未来が見える。
行動しなければ変化しない。
彼・彼女たちの行動力が、
変化を牽引していくことを確信した一日でした。
いつもありがとう
2019年12月15日
【裾上げに挑戦】~まずまずの出来映え~
2019.12.15
【裾上げに挑戦】~まずまずの出来映え~
一度やってみたかったソーイング。
Cさん先生の指導の下で、
チノパンの裾上げに挑戦してみました。
先週は、
Cさん先生の華麗な技をじっと観察して、
一週間のイメトレをしてきました。
そして今日、
その成果を示す時が来ました。
ミシンのセッティングは、
まだよく分からないので、
Cさん先生にお任せして、イザ!

折り返す布の幅がなかなか定まらず、
一発目の針を入れるまでに、
相当の時間を要してしまいました。。。
が、
一発が入れば、
あとは流れるままに、
そして途中で止まったり、
また動かしたり、
ペダルを踏み過ぎて急に走りだしたり!
そしてなんとか、
片方を縫いあげました。

2回目は慣れるものですね。
もう片方は、
かなりい出来映えでした。
アイロンでプレスして出来上がり~♪

これからは、
自分で裾上げ出来るから、
楽になるな。
いつもありがとう
【裾上げに挑戦】~まずまずの出来映え~
一度やってみたかったソーイング。
Cさん先生の指導の下で、
チノパンの裾上げに挑戦してみました。
先週は、
Cさん先生の華麗な技をじっと観察して、
一週間のイメトレをしてきました。
そして今日、
その成果を示す時が来ました。
ミシンのセッティングは、
まだよく分からないので、
Cさん先生にお任せして、イザ!
折り返す布の幅がなかなか定まらず、
一発目の針を入れるまでに、
相当の時間を要してしまいました。。。
が、
一発が入れば、
あとは流れるままに、
そして途中で止まったり、
また動かしたり、
ペダルを踏み過ぎて急に走りだしたり!
そしてなんとか、
片方を縫いあげました。
2回目は慣れるものですね。
もう片方は、
かなりい出来映えでした。
アイロンでプレスして出来上がり~♪

これからは、
自分で裾上げ出来るから、
楽になるな。
いつもありがとう
タグ :裾上げ
2019年12月14日
【ヒゲトリマー】~これはいい~
2019.12.14
【ヒゲトリマー】~これはいい~
6年以上使い続けていたヒゲトリマーが
全く動かなくなってしまったので、
新調しました。

PHILIPS BT5511 というモデル。
実は、
コレを購入する前に、
値段に釣られて安物を買ったのですが、
3ミリ刻みの長さ設定で
全くトリマーの機能を果たさないものでした。
更に質感も低く、
使いたくなくなる品質感でした。
(私のリサーチ不足ですが・・・)
即、返品を決断して(amazonにて)
今回の品を再注文した次第です。
値段的には数千円しか違わないのに、
機能、質感共に、
満足度が33倍以上(体感)違いました。
やはり、
「ブランド」は信頼なのですね。
回り道をして時間と費用をかけてしまいましたが、
いい学びになりました。
いつもありがとう
参考までに、返品した商品↓
【ヒゲトリマー】~これはいい~
6年以上使い続けていたヒゲトリマーが
全く動かなくなってしまったので、
新調しました。

PHILIPS BT5511 というモデル。
実は、
コレを購入する前に、
値段に釣られて安物を買ったのですが、
3ミリ刻みの長さ設定で
全くトリマーの機能を果たさないものでした。
更に質感も低く、
使いたくなくなる品質感でした。
(私のリサーチ不足ですが・・・)
即、返品を決断して(amazonにて)
今回の品を再注文した次第です。
値段的には数千円しか違わないのに、
機能、質感共に、
満足度が33倍以上(体感)違いました。
やはり、
「ブランド」は信頼なのですね。
回り道をして時間と費用をかけてしまいましたが、
いい学びになりました。
いつもありがとう
参考までに、返品した商品↓
2019年12月13日
【二兎を追うプロジェクト】~面白くなくなった Day6~
2019.12.13
【二兎を追うプロジェクト】~面白くなくなった Day6~
「面白くなくなった」
テーマオーナーからのコメントを受けて、
チームメンバーはどんな感情を抱いたのか?
悔しさはあったのか?
悔しさの大きさが、
本気度と比例するとしたら、
今はどんな状態なのだろうか??
運営する側として、
焦りを覚えながら、
振り返りを深めていった。
コメントを受け取ったメンバーは、
それぞれの視点で気付き・学び、
成長した姿がそこにあった。
忘れないように、
繰り返し入れるインプットが、
運営側に足りなかったかもしれない。
残り一か月の中で、
プロジェクトメンバーも運営側も、
最善を尽くしていこう。
最終の結果は、
関係する我々自身がつくっているのだから。
いつもありがとう
【二兎を追うプロジェクト】~面白くなくなった Day6~
「面白くなくなった」
テーマオーナーからのコメントを受けて、
チームメンバーはどんな感情を抱いたのか?
悔しさはあったのか?
悔しさの大きさが、
本気度と比例するとしたら、
今はどんな状態なのだろうか??
運営する側として、
焦りを覚えながら、
振り返りを深めていった。
コメントを受け取ったメンバーは、
それぞれの視点で気付き・学び、
成長した姿がそこにあった。
忘れないように、
繰り返し入れるインプットが、
運営側に足りなかったかもしれない。
残り一か月の中で、
プロジェクトメンバーも運営側も、
最善を尽くしていこう。
最終の結果は、
関係する我々自身がつくっているのだから。
いつもありがとう
2019年12月12日
【二兎を追うプロジェクト】~面白くなくなった Day5~
2019.12.12
【二兎を追うプロジェクト】~面白くなくなった Day5~
Day4から今日までの約1か月の間、
宿題とアイデアのブラッシュアップを、
続けてきた各チーム。
本日は第2回目の中間発表に臨みました。
5チームの発表を終えて、
テーマオーナーからの総評は、
「面白くなくなった・・・」でした。
新しい価値を人に届けることが目的なのに、
単なるアイデアのブラッシュアップに
どのチームも陥ってしまったのか・・・
デザイン思考は「人間中心」で考える。
だからその中心にいるペルソナを
しっかりと定義しなければ
価値を届けるストーリーが描けない。
行ったり来たりを繰り返しながら、
アイデアが成長していくことを、
信じて待ってみようと思う。
いつもありがとう
【二兎を追うプロジェクト】~面白くなくなった Day5~
Day4から今日までの約1か月の間、
宿題とアイデアのブラッシュアップを、
続けてきた各チーム。
本日は第2回目の中間発表に臨みました。
5チームの発表を終えて、
テーマオーナーからの総評は、
「面白くなくなった・・・」でした。
新しい価値を人に届けることが目的なのに、
単なるアイデアのブラッシュアップに
どのチームも陥ってしまったのか・・・
デザイン思考は「人間中心」で考える。
だからその中心にいるペルソナを
しっかりと定義しなければ
価値を届けるストーリーが描けない。
行ったり来たりを繰り返しながら、
アイデアが成長していくことを、
信じて待ってみようと思う。
いつもありがとう