プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2016年06月30日

【超ネクタイ倶楽部】 PVは「As1Piece」

2016.6.30
【超ネクタイ倶楽部】 PVは「As1Piece」


先月はじめて参加した

第4回 「超ネクタイ倶楽部」



そこに参加されていた、

「As1Piece」の代表取締役とスタッフ



大きなカメラを持参されていました。



その時撮られた動画が素敵に編集されて

アップされてたので張り付けてみました。







「As1Piece」 は

就労移行支援事業所でかつ、

労継続支援A型事業所ですが、

こんなオシャレな動画制作業務も行っています。



PV制作の依頼は、

「As1Piece」へ~♪ 超おススメです!!

http://as1pi.com/














いつもありがとう
  


2016年06月29日

【セールは】 余りものを買う

2016.6.29
【セールは】 余りものを買う


一昨日に注文した品が届いていました。








今回はネクタイ3本

セールで購入したので

3本で1本分以下の値段でした。



今は夏セールの真っ只中!



私はクーポン等を利用して

セールの値段より更に安く買うことと、

余りものを買うことを心がけています。



欲しいものが

たまたま余っているのかもしれません。



余りものは、

人が好んで選ばないもの。



その傾向として、

色が派手。形が奇異。流行外れで人気がない。。。。



だから、安い。

なので、余りものは一味違ったスパイスになります。



ビビットな色を探していたところだったので

ラッキーでした(^^♪













いつもありがとう
  
タグ :セール


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)スタイル

2016年06月28日

【じーさんにならない】 耳毛のこと

2016.6.28
【じーさんにならない】 耳毛のこと


昨日のネタとかぶりますが、

フェースブックでもコメントを頂いた

「耳毛」に関して少々・・・



「耳毛」も眉毛に劣らず、

歳と共にその数も太さも増してきます。



ちょうど耳の蓋に当たる部分の裏側に、

油断すると「耳毛」は群生しています。

黒々と立派な太さで・・・



やはり、

人に指摘される前に

処分したいものですよね。



野放しにしていたら、

ボーボーに伸びて、

清潔感ゼロ。



注意したいものです。



私は出来るだけ、

鏡を見たときに耳を注視するように

心がけています。



見つけたら、

コレで退治します。








コレは無印良品の毛抜きと鏡で

かなりお気に入りの一品。



これさえあれば、

「耳毛」はたまったものではありません。










いつもありがとう
  
タグ :耳毛毛抜き


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)スタイル

2016年06月27日

【じーさんにならない】 眉毛の長さ

2016.6.27
【じーさんにならない】 眉毛の長さ


昨日はいつもの美容院で

カットをしてもらいまして

(「散髪」と言ってはダメらしい)



その時オーナーから、

「もっと言った方がいいんじゃない」

とのことでした。



そこで、

オッサンが少し気にするだけで

じーさんになりにくいコトも

ブログに書いていくことにします。



カテゴリーは「スタイル」です。





さて、

同年代の男性の方なら分かると思いますが、

この歳になると眉毛が異常に長く伸びませんか?



白くなる前に、長くなる。



村山元首相の眉毛は、

立派過ぎるほど白くて長いです。








じーさんに見えるこの長さが、

オッサンには大敵なのです!!



ちなみに、

若いころの村山さんの眉毛は当然に短いです。



普段気にされてない方は、

一度鏡で確認してみましょう。

もしくは旦那さんの眉毛を見てあげましょう。



ありますよね! 長いのが数本!!

それを長いままでほっときますか?

じーさんの前兆ですよ!



で、長い眉毛をどうするか?



はい。これで刈ります。













私はトリマー付きのシェーバーを愛用しています。

(かなり古いモデルです)













アタッチメントが付いているので、

刈る長さを調節できます。



2の位置以上(4ミリ以上)がおススメです。

これより短いと人相が相当悪くなります。



やってしまったことがあるので

身に染みています。

注意が必要です。



長い眉毛を整える、ただそれだけで、

アピアランスが格段に改善されるのです。



なぜなら神は細部に宿るからなのです!

(ちょっと言い過ぎ感あり)



最新機種はこちら↓↓↓

(アマゾンへ飛びます)






そして女性用はこちら↓↓↓

(アマゾンへ飛びます)














いつもありがとう
  


Posted by nmaruGT at 23:59Comments(0)スタイル

2016年06月26日

【ブラックベリー】 収穫開始!

2016.6.26
【ブラックベリー】 収穫開始!


今年も収穫の時期が来ました。

ブラックベリー



一気には色づかないので、

毎朝少しずつ摘みとっていきます。



今年初めての収穫は、これだけ。。。








まだまだ少ないですが、

多い日はボウル一杯になります!



朝の楽しみが増えました。














いつもありがとう
  


2016年06月25日

【女神のほほえみ】 育成状況の一か月点検

2016.6.25
【女神のほほえみ】 育成状況の一か月点検


5月29日に田植えをしてから約一か月。

「千枚田ほほえみプロジェクト」(勝手プロジェクト)は

苗の育成状況を確認して参りました。



(田植えの状況はこちら ⇒☆☆☆



今シーズンは田んぼの一角を借りて

「女神のほほえみ」と田んぼの相性を

観察していきます。



既に30センチほどに生育し、

先に植わっていた周囲の「ミネアサヒ」と

ほぼ同じ背丈になってきました。



順調に育っています。


















下の写真は先植えの「ミネアサヒ」との比較








これから追い上げピッチを速めますよ~♪



田んぼは谷川の清流と有機無農薬だから、

タニシ(食べられます)やオタマジャクシでいっぱい!








畦にはシロツメクサが咲いていました。
















いつもありがとう
  


2016年06月24日

【20数年前の靴】 再登場

2016.6.24
【20数年前の靴】 再登場


下駄箱の肥やしになっていた

20数年前の靴。



その頃、

少し変わった形が流行っていました。



先端が丸くて分厚い。

見覚えがある人もいるかと思います。








信じられないかもしれませんが、

当時は多くの方が

これをスーツに合わせて履いていました。



このところの、

先端が尖った靴とは逆行していました。

(最近はあまり尖っていない)



先端の丸さがなんだか新鮮に感じて、

最近、また履きだしました。



カジュアルに合わせると、

丸い見た目が何だか可愛らしいスタイル?











いつもありがとう
  
タグ :スタイル


2016年06月23日

【あのメニュー出しといて!】 まさかAさん・・・

2016.6.23
【あのメニュー出しといて!】 まさかAさん・・・


「ちょっと、あのランニングメニュー
 
 出しといて欲しいんだけど」



「え、

 あのランニングメニューって・・・」



そして私は、

言われた通りに、

あのランニングメニューをプリントして、

指定の場所に。



Aさんのコツコツと続ける努力には

いつも感心させられる。



はて、

今回このメニューをこなすということは!



ヤバい。

自分も大阪マラソンに向けて

メニューをこなすことにした。。。(汗)















いつもありがとう
  


2016年06月22日

【ボウタイ】 また買ってしまった

2016.6.22
【ボウタイ】 また買ってしまった


ブラックタイだけじゃ

つまらないから、、、








ちょっと派手?








いつもありがとう
  


2016年06月21日

【ボンドを通じて】 胎動が始まった

2016.6.21
【ボンドを通じて】 胎動が始まった


5年前のある文章講座でご一緒し、

ブランド子供服のリサイクル通販ショップ

「プリモモ」を経営されている畑さん。

http://www.purimomo.com/index.asp



そこからのご縁で、

ハズレが一切ないセミナーや講演を

たくさん紹介していただき、

多くの学びを得てきました。



だから私は、

畑さんから紹介されたら、

「ノー」は言わない。



この様に決めてきました。



今春からから始まった「岡崎ボンド塾」

「岡崎ボンド塾」は畑さんが主催されています。



この講座に誘われたときは、

一瞬「ん?」と思ったけれど、

何が何だか分からなかったけれど、

6か月に及ぶ講座を条件反射的にOKしました。



あれから4か月。。。

心の中に仕舞っておいた想いが、

人と人を結びつける「ボンド塾」で

胎動し始めました。



何年かかるか分からない。

死ぬまでに動き出すかも分からない。

どうやって動かしていいかが分からない。

でも諦めきれない感謝の想い。



そんな想いを仲間に伝えたとき、

大きなうねりとなって動き始めようとしています。



「なんだこれ?」



これがボンド塾への率直な今の気持ち。



感動と感謝で人が繋がったとき、

大きな力となって動き出すのですね。



畑さん、

ボンドの仲間たち、

川上美保さん、本当にありがとう。



あと最終講までたった2か月。

死ぬ気で楽しもう!!













いつもありがとう


<追伸>

畑さんは、

新しいカタチの学習塾を始めました。

お母さん「勉強しなさい!」と言っていませんか?

思わず通いたくなる環境、

STANDSならがんばれるキッカケがあります。

  


2016年06月20日

【なわ史郎】 しろちゃんを応援しよう!

2016.6.20
【なわ史朗】 しろちゃんを応援しよう!


昨日は我らの岡崎ボンド塾仲間

【なわ史朗】さんの後援会パーティに参加。



彼は岡崎市議会議員となって

「考動」し続けることを目指し

立候補を表明しました。








頭の回転の速さと、

敏捷で俊敏な行動力!



そんな彼の長所を

目の当たりにしたのでした↓↓↓







岡崎市民ではない私は

投票できないことがなんと寂しいことか。



プロフィールとか政策とかは

ご自身で調べてください(笑)

スゴイ人ですから。

https://www.facebook.com/superheadspin



で、

まねをしてみました、、、

















いつもありがとう  


2016年06月19日

【岡崎ボンド塾】 第4講

2016.6.19
【岡崎ボンド塾】 第4講


先月の第3講は

イレウスで欠席してしまったので、

待ちに待った岡崎ボンド塾第4講。



課された宿題の発表は

メンバーの数だけ学びがありました。



残すところ 2講になり、

最終講は成果発表会になるのですが、

その中身は・・・



四谷の千枚田でミュージカル?

そして、プレゼン??



想定外が続く岡崎ボンド塾。



学びしかない!





この写真の理由は、次回ブログで!









いつもありがとう

  


2016年06月18日

【愛知の引力】 「景」四谷の千枚田

2016.6.18
【愛知の引力】 「景」四谷の千枚田


何気に出会った

素敵な動画を紹介します。



愛知県の広報動画

「愛知の引力」の「景」編です。



2分30秒の前半1分が

まるっと私のふるさと「四谷の千枚田」



うれしい。。。



















いつもありがとう

  


2016年06月17日

【超ネクタイ倶楽部】多彩で多才な面々

2016.6.17
【超ネクタイ倶楽部】多彩で多才な面々


ボンドの仲間が主催する

「超ネクタイ倶楽部」

https://www.facebook.com/groups/206278973047899/



【参加条件】は

お洒落に興味がある人

蝶ネクタイを持っている人

蝶を付けてみたい人

お洒落になりたい人



ちょっと?

かなり? 敷居が高い設定。。。



その敷居の高さに、

興味を覚えてしまって、

ボウタイを用意して参加してきました。



会場は、

岡崎 緑ヶ丘の仕立て屋さん

「ReToRu」

http://www.retoru.com/

https://www.facebook.com/MENS-Retoru-1607919399475549/



多彩で多才なメンバーに圧倒され、

そして魅せられ、

料理もお酒も最高に美味。























私の実家が商店を営んでいた頃に、

ボーイスカウトで実家周辺に訪れていた社長。



特にこの方のお話しに

ぐいぐいと引き込まれました。



地域活性化のヒントが盛りだくさん。

得られる情報や学びは想定以上でした。



こういう時の時間の流れは高速ですね。

気付けば終電一本前。








心もお腹も満たされた

「超ネクタイ倶楽部」でした。










いつもありがとう

  


2016年06月16日

【副鼻腔炎】母が手術

2016.6.16
【副鼻腔炎】母が手術


年始から鼻が詰まり、

左顔面がチクチクし出した母。



近くの病院で診てもらうと、

左の上顎洞に鼻茸が出来ているとのこと。



大病院で更に詳しく診断すると、

手術を勧められて決断しました。



そして本日、

全身麻酔の内視鏡手術は成功。



全身麻酔から覚め、

落ち着くまでの約5時間、

喉からの出血も次第に治まってきました。



執刀医によると以下でした。



左の上顎洞にカビが詰まっていて、

内視鏡で全て取り除いた。



取り除いた後に洗浄した。



丁寧に取り除いたが、

もしかすると隅に残しがあるかもしれない。



今はガーゼ1枚と綿を詰めて

止血してある。



日曜日にはガーゼを抜く予定だ。

抜くときは痛い。



順調にいけば火曜日が退院になる。















いつもありがとう

  
タグ :副鼻腔炎


2016年06月15日

【女神のほほえみ】海を越える!

2016.6.15
【女神のほほえみ】海を越える!


昨日のこと、

海外からパートナー企業の

バイスプレジデント一行が訪れました。



彼女は大のお米好き。



こんな時こそ、

穂の国が誇る奇跡のお米

「女神のほほえみを」をお土産にして

おいしさに感動してもらおう!



早速、

「のだや」さん↓↓↓へお願いして、

http://come-nodaya.jp/index.html

お土産を用意していただきました。



満面の笑みをお見せできないのが

残念です。








海を越えて、

「女神のほほえみ」の評判が上がったら、

こんなにうれしいことはありません。










いつもありがとう

  


2016年06月14日

【お知らせメール】ありがたやぁ~

2016.6.14
【お知らせメール】ありがたやぁ~


お昼前、

スマホに一通のメールが。。。



お、Y先生だ!

最近ご無沙汰してるけれど何だろ?



「こんにちは

 今日のエフエム豊橋の、

 どすごいラジオという番組コーナーで

 ・・・・・・    」



そして、

わざわざ録音データを送ってくれました。



昼休みに音声データを聴いてみると。



「WOW!

 自分のブログが紹介されている!」



実は、

地域の「エフエム豊橋」を聴いたことが無く、

というより最近全くラジオを聴いておらず。



したがって、

「どすごいラジオ」という番組を

知る由もありませんでした。



今後は改心して

エフエム豊橋だけは聴こうかな。。。



内容は、

ありがたいというか

自分にはもったいないというか。



「おっちゃん

 益々やる気が湧いてきた!」



そして、

調べてみました、「どすごいラジオ」



ありました!

しかし、、、

どすごいラジオのブログは、

どう見ても更新が止まってるような・・・(笑)

http://radio.dosugoi.net/





(↑↑↑明日のブログネタ)










いつもありがとう
  


2016年06月13日

【ボウタイ】勢いで買ってみた

2016.6.13
【ボウタイ】勢いで買ってみた


必要に迫られて?ボウタイを購入。








基本はブラックかなということで。。。



結び方は・・・

週末までにはマスターしようか。








いつもありがとう
  


2016年06月12日

【疲労困憊】休養の一日

2016.6.12
【疲労困憊】休養の一日


昨日のヒルクライムランは

往復、7キロにも満たないのに、

疲労困憊。。。



まるでフルを走った次の日のようで、

一か月のブランクは

ここまで体を退化させるものなのか?



倦怠感と筋肉痛で

動く気力も低下していたので、

すっかり放置状態のフェンスDIYを少し。



今にも降りそうな曇天でも、

作業をするとかなり暑く、

少しの作業で滝汗!



午前中でギブアップでした。



ふと庭に目をやると、

なかなか癒しの要素があるものです。


















そんなちょい疲れた体でしたが、

夕方からは英語とダンスが融合したレッスンを体験!



いい汗かきました。

ここで↓↓↓

http://tkc-studio.jp/








いつもありがとう
  

2016年06月11日

【ヒルクライムラン】でスイッチON!

2016.6.11
【ヒルクライムラン】でスイッチON!


やっと走れた!



イレウスの退院後は、

少しの間ランを控えていました。



少しのつもりが、

ズルズルとサボってしまっていたとき、

大阪マラソン当選通知が!



目標が出来ましたので、

やっと走り出す気力が湧いてきました。



そこで、

自宅近くの山頂へ向かってラン!



約一か月のブランクは、

体にこたえました。。。



往復、7キロにも満たないのにです。



日々、

コツコツの積み重ねが如何に重要なのか、

身をもって体験できました。



大阪マラソンに向けて、

コツコツやっていきます。



しかし、辛かった。





(頂上のベンチでバタリと倒れた・・・)

https://www.runtastic.com/ja/users/Noritoshi-Maruchi-2/sport-sessions/1272434996








いつもありがとう