すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2015年02月
2015年02月08日
【相談したいことがある】 と母から電話が・・・
2015/02/08
【相談したいことがある】
と母から電話が・・・
雨の日曜日・・・
LSDは諦めました。。。
やり残した事や家事や
その他のことをやっつけていると
留守電に気付きました。
母からでした。
脳梗塞で入院している
父の病院で落ち合うことに。
「そろそろ、
もしものことを考えないと・・・」
母としては考えたくないことを
相談しているのだと思うと
胸が痛みました。
「お父さんは地域のために
祭壇を買い取ってお寺に保管してあるの」
父の意向は、
地域の方々が余分な出費を抑えつつ、
地域にお金が落ちるような仕組みを整えたい。
葬儀に数百万もかかることがおかしく、
田舎の高齢者にどれだけ負担なのか。
昔ながらの隣組で助け合う葬儀は
高齢化で難しいかもしれない。
けれど、地域の若い有志で協力すれば
簡素な葬儀なら出来るかもしれない。
そのために父は
祭壇を業者から譲り受けていました。
「お母さんが**君と**さんに
相談してみるから・・・」
父が第一号になるかもしれない祭壇。
今日の父は比較的落ち着いて
元気そうでした。
ところが夕方、
全身が痙攣する発作に襲われました。
最近その発作が多くなってきています。
父の意向に沿って、
準備を始めていきます。
いつもありがとう
金婚式の父と母(2013.1.2)

【相談したいことがある】
と母から電話が・・・
雨の日曜日・・・
LSDは諦めました。。。
やり残した事や家事や
その他のことをやっつけていると
留守電に気付きました。
母からでした。
脳梗塞で入院している
父の病院で落ち合うことに。
「そろそろ、
もしものことを考えないと・・・」
母としては考えたくないことを
相談しているのだと思うと
胸が痛みました。
「お父さんは地域のために
祭壇を買い取ってお寺に保管してあるの」
父の意向は、
地域の方々が余分な出費を抑えつつ、
地域にお金が落ちるような仕組みを整えたい。
葬儀に数百万もかかることがおかしく、
田舎の高齢者にどれだけ負担なのか。
昔ながらの隣組で助け合う葬儀は
高齢化で難しいかもしれない。
けれど、地域の若い有志で協力すれば
簡素な葬儀なら出来るかもしれない。
そのために父は
祭壇を業者から譲り受けていました。
「お母さんが**君と**さんに
相談してみるから・・・」
父が第一号になるかもしれない祭壇。
今日の父は比較的落ち着いて
元気そうでした。
ところが夕方、
全身が痙攣する発作に襲われました。
最近その発作が多くなってきています。
父の意向に沿って、
準備を始めていきます。
いつもありがとう
金婚式の父と母(2013.1.2)
2015年02月07日
【久しぶりの朝ラン】 練習メニューがこなせない・・・
2015/02/07
【久しぶりの朝ラン】
練習メニューがこなせない・・・
ここ最近、
業務の立て込みで
なかなか夜明け前に起床できず。
このため、
3日も空けてしまった朝ラン。
今日は土曜日だからこそ、
寝坊しても朝ランする事が出来ました。
しかし、
出社しなければならなかっため、
ロングは出来ずに40分走で終了。。。

https://www.runtastic.com/sport-sessions/392467746
そして明日は天気が下り坂。
マラソン距離を走りたいのだが雲行きが怪しい。
こうなると正直なところ、
今月末の東京マラソンに向けた練習が満足に出来ず
ちょっとヤバイなと焦りを感じてしまう。
たった3日空けただけなのですが。。。
とにかくゆっくりと距離を稼ぎたい!
LSDがしたい中毒(笑)にかかってしまって
禁断症状になっている自分・・・
明日はなんとか晴れて欲しい。
いつもありがとう
【久しぶりの朝ラン】
練習メニューがこなせない・・・
ここ最近、
業務の立て込みで
なかなか夜明け前に起床できず。
このため、
3日も空けてしまった朝ラン。
今日は土曜日だからこそ、
寝坊しても朝ランする事が出来ました。
しかし、
出社しなければならなかっため、
ロングは出来ずに40分走で終了。。。
https://www.runtastic.com/sport-sessions/392467746
そして明日は天気が下り坂。
マラソン距離を走りたいのだが雲行きが怪しい。
こうなると正直なところ、
今月末の東京マラソンに向けた練習が満足に出来ず
ちょっとヤバイなと焦りを感じてしまう。
たった3日空けただけなのですが。。。
とにかくゆっくりと距離を稼ぎたい!
LSDがしたい中毒(笑)にかかってしまって
禁断症状になっている自分・・・
明日はなんとか晴れて欲しい。
いつもありがとう
2015年02月06日
【出来ない理由を考えるより】 やってやる!と決めれば・・・
2015/02/06
【出来ない理由を考えるより】
やってやる!と決めれば・・・
数週間前の出来事で
目が覚める思いをしたことをここで・・・
重い問題に直面して、
なんとか日程を守りきるために
あの手この手で対応策を考えているとき
最後の砦の目標緩和をつい考えてしまう。
このとき、日程を守る正当性を傘にして
目標に到達できなくても
影響度が少ないことをなんとか捻り出そうとしている。
これって言い訳を必死で考える訳だから
かなり骨が折れるし後ろめたいし、何より疲れる。
そんな状況を上位へ報告した際に
一喝されてしまった。
「何を諦めているんだ?
何を言い訳してる?」
諦めているわけではないし、
言い訳しているつもりもその時は無かった。
なぜなら、機会損失の最大要因は日程遅延だから、
そこさえ守ればいいのだという考えが占めていたから。
「お客様と約束した目標だろ!
グダグダ言い訳言うより
やるって決めた目標に向かって
やったればいいじゃないか。
やるって決めれば楽だろ!
言い訳考える方が辛いわな」
まさにその通り。
グダグダ言い訳を考えるより
突き進むのが開発。
頭を殴られて、星が出た感覚!
もちろんリスクマネジメントは必要ですけどね。
いつもありがとう
【出来ない理由を考えるより】
やってやる!と決めれば・・・
数週間前の出来事で
目が覚める思いをしたことをここで・・・
重い問題に直面して、
なんとか日程を守りきるために
あの手この手で対応策を考えているとき
最後の砦の目標緩和をつい考えてしまう。
このとき、日程を守る正当性を傘にして
目標に到達できなくても
影響度が少ないことをなんとか捻り出そうとしている。
これって言い訳を必死で考える訳だから
かなり骨が折れるし後ろめたいし、何より疲れる。
そんな状況を上位へ報告した際に
一喝されてしまった。
「何を諦めているんだ?
何を言い訳してる?」
諦めているわけではないし、
言い訳しているつもりもその時は無かった。
なぜなら、機会損失の最大要因は日程遅延だから、
そこさえ守ればいいのだという考えが占めていたから。
「お客様と約束した目標だろ!
グダグダ言い訳言うより
やるって決めた目標に向かって
やったればいいじゃないか。
やるって決めれば楽だろ!
言い訳考える方が辛いわな」
まさにその通り。
グダグダ言い訳を考えるより
突き進むのが開発。
頭を殴られて、星が出た感覚!
もちろんリスクマネジメントは必要ですけどね。
いつもありがとう
2015年02月05日
【ギリギリにならないとやらない】 悪い癖は治らない?
2015/02/05
【ギリギリにならないとやらない】
悪い癖は治らない?
昨日の誕生日は
慌しさにまぎれて過ぎ去っていった。
誕生日は去っても
問題自体は解決されずに留まったままだ。
ただ、
本日は試験が終わって
少し肩の荷が下りた感覚を味わっている。
その試験対策のことであるが、
夏から始めているはずだった。
ノートには 2014年7月のメモがある。
ところがそのメモの量は少なく、
次のメモは今年の 1月8日。。。
その間、何をやっていたのか?
今年に入ってからも
学習時間が確保しやすい週末に
やればいいのにやっていない。
そしていよいよ試験が2週間後に近付き
慌ててそれに備えてきた。
ギリギリになって初めて重い腰を上げる。
この癖を何とかしたいなぁ~ と思っていた時、
イイコトに気付いた!
年間に何度もテストを受験すればいいじゃん!!
そうすれば、
いつもギリギリ感があるから
学習も習慣化するはず。
いつもありがとう
【ギリギリにならないとやらない】
悪い癖は治らない?
昨日の誕生日は
慌しさにまぎれて過ぎ去っていった。
誕生日は去っても
問題自体は解決されずに留まったままだ。
ただ、
本日は試験が終わって
少し肩の荷が下りた感覚を味わっている。
その試験対策のことであるが、
夏から始めているはずだった。
ノートには 2014年7月のメモがある。
ところがそのメモの量は少なく、
次のメモは今年の 1月8日。。。
その間、何をやっていたのか?
今年に入ってからも
学習時間が確保しやすい週末に
やればいいのにやっていない。
そしていよいよ試験が2週間後に近付き
慌ててそれに備えてきた。
ギリギリになって初めて重い腰を上げる。
この癖を何とかしたいなぁ~ と思っていた時、
イイコトに気付いた!
年間に何度もテストを受験すればいいじゃん!!
そうすれば、
いつもギリギリ感があるから
学習も習慣化するはず。
いつもありがとう
2015年02月04日
【余裕の無い誕生日】 今日はいい日ね!とAさんは言う・・・
2015/02/04
【余裕の無い誕生日】
今日はいい日ね!とAさんは言う・・・
「こんな日に限って・・・」
と耳にする事が有りますが、
まさにこんな日に限って
仕事上の素敵な問題は
発生し拡大する?ものです。
そして、
明日は試験も控えていて、
悪あがきのやっつけ対策でヘロヘロ。。。
全く余裕が無い中で励みになったのは、
SNS facebookに寄せられた
誕生日のメッセージやコメント、いいね!
一日中、幸せでした。
日付が変わる前に帰宅すると、
小さなケーキが出迎えてくれて
これも幸せでした。

「あなたの誕生日はいい日よねぇ~
立春よ!
り・っ・し・ゅ・ん・
春に立つよ! ソコがいいじゃない」
「・・・・・」
誕生日が立春ということを知らなかった
(意識してなかった)ので、
これまた幸せな気分に!
これから季節も人生も
春に向かっていくのかと思うと
元気が湧いてきますね~♪
いつもありがとう
【余裕の無い誕生日】
今日はいい日ね!とAさんは言う・・・
「こんな日に限って・・・」
と耳にする事が有りますが、
まさにこんな日に限って
仕事上の素敵な問題は
発生し拡大する?ものです。
そして、
明日は試験も控えていて、
悪あがきのやっつけ対策でヘロヘロ。。。
全く余裕が無い中で励みになったのは、
SNS facebookに寄せられた
誕生日のメッセージやコメント、いいね!
一日中、幸せでした。
日付が変わる前に帰宅すると、
小さなケーキが出迎えてくれて
これも幸せでした。
「あなたの誕生日はいい日よねぇ~
立春よ!
り・っ・し・ゅ・ん・
春に立つよ! ソコがいいじゃない」
「・・・・・」
誕生日が立春ということを知らなかった
(意識してなかった)ので、
これまた幸せな気分に!
これから季節も人生も
春に向かっていくのかと思うと
元気が湧いてきますね~♪
いつもありがとう
2015年02月03日
【節分のなぜ??】 季節の変わり目を意味します
2015/02/03
【節分のなぜ??】
季節の変わり目を意味します
帰宅すると
待ってたとばかりに
豆まきをさせられて、
すぐに年齢の数だけ拾わされて、
食べて、そしておもむろに
西南西を向いて恵方巻きを無言で食べて。。。

「節分」っていったい何だろう??
致知出版社からのメールマガジンに
こんなことが書いてありました。
http://chichi.happy.nu/24/setsubun/
『節分』とは、
季節の変わり目を意味します。
昔は、『せち分かれ』と言って
立春、立夏、立秋、立冬の、
季節の始まりの日の前日を
節分と言っていたそうですが、
今では冬から春になる『立春』の前日の、
2月3日だけが『節分』として
残っているそうです。
季節の変わり目には鬼が出ると言われていて、
節分に豆をまいて鬼を追い払う行事は、
室町時代から続いているそうです。
では、なぜ豆をまくのでしょうか・・・
豆まきの豆は必ず
炒った豆を使うとされていますが、
豆を炒る理由は、
【豆=魔目】を炒る【炒る=射る】事で、
鬼を退治することを意味します。
また、豆まきにもルールがあるようで
1、神様の力を宿すために、
豆まき用の福豆を升に入れて、
豆まきの直前まで神棚にお供えする。
※神棚がない場合は
目線より高いタンスなどの上に、
白い紙にのせてお供えをしてもよいそうです。
2、節分の日の日が沈む時間に窓を開けて、
家の奥から外に向かって豆をまく。
3、豆をまく人は、家の主人か年男とされ、
『鬼は外、福は内』と元気良くまいていきます。
4、鬼を追い払ったら、すぐに窓を閉め、
すぐに自分の数え年の数だけ豆を食べます。
豆を食べて、
鬼退治が完了したことになるそうです。
数え年の数だけ豆を食べると、
病気にならず健康でいられるといわれています。
『節分』の今日、豆を食べて
元気な一年をお過ごしください。
いつもありがとう
【節分のなぜ??】
季節の変わり目を意味します
帰宅すると
待ってたとばかりに
豆まきをさせられて、
すぐに年齢の数だけ拾わされて、
食べて、そしておもむろに
西南西を向いて恵方巻きを無言で食べて。。。

「節分」っていったい何だろう??
致知出版社からのメールマガジンに
こんなことが書いてありました。
http://chichi.happy.nu/24/setsubun/
『節分』とは、
季節の変わり目を意味します。
昔は、『せち分かれ』と言って
立春、立夏、立秋、立冬の、
季節の始まりの日の前日を
節分と言っていたそうですが、
今では冬から春になる『立春』の前日の、
2月3日だけが『節分』として
残っているそうです。
季節の変わり目には鬼が出ると言われていて、
節分に豆をまいて鬼を追い払う行事は、
室町時代から続いているそうです。
では、なぜ豆をまくのでしょうか・・・
豆まきの豆は必ず
炒った豆を使うとされていますが、
豆を炒る理由は、
【豆=魔目】を炒る【炒る=射る】事で、
鬼を退治することを意味します。
また、豆まきにもルールがあるようで
1、神様の力を宿すために、
豆まき用の福豆を升に入れて、
豆まきの直前まで神棚にお供えする。
※神棚がない場合は
目線より高いタンスなどの上に、
白い紙にのせてお供えをしてもよいそうです。
2、節分の日の日が沈む時間に窓を開けて、
家の奥から外に向かって豆をまく。
3、豆をまく人は、家の主人か年男とされ、
『鬼は外、福は内』と元気良くまいていきます。
4、鬼を追い払ったら、すぐに窓を閉め、
すぐに自分の数え年の数だけ豆を食べます。
豆を食べて、
鬼退治が完了したことになるそうです。
数え年の数だけ豆を食べると、
病気にならず健康でいられるといわれています。
『節分』の今日、豆を食べて
元気な一年をお過ごしください。
いつもありがとう
タグ :節分
2015年02月02日
【女と男のいい分イーブン】 占い信じますか
2015/02/02
【女と男のいい分イーブン】
占い信じますか
日経夕刊のこのコーナーが好きだ。
男女の身近な風景が
かなりリアルに迫ってくる。
今日のお題は
「占い信じますか」

自分自身、
占いはあまり信じていない。
今日のラッキーカラーとか、
星座や血液型・・・
その意味で
記事の内容に大変共感するものだった。

ところが、あることに気付いた。
おみくじを手帳に貼っている自分って、
いったい何なんだろう??

(笑)
いつもありがとう
おまけ

【女と男のいい分イーブン】
占い信じますか
日経夕刊のこのコーナーが好きだ。
男女の身近な風景が
かなりリアルに迫ってくる。
今日のお題は
「占い信じますか」

自分自身、
占いはあまり信じていない。
今日のラッキーカラーとか、
星座や血液型・・・
その意味で
記事の内容に大変共感するものだった。

ところが、あることに気付いた。
おみくじを手帳に貼っている自分って、
いったい何なんだろう??
(笑)
いつもありがとう
おまけ

2015年02月01日
【ウェアラブルカメラのサンプル映像】 ホームゲレンデきそふくしまにて
2015/02/01
【ウェアラブルカメラのサンプル映像】
ホームゲレンデきそふくしまにて
ヘルメットの頂上にカメラを付けて、
スキーの映像を撮ってみました。
カメラはソニーの HDR-AZ1
アクションカムという愛称で呼ばれています。

天気は生憎の曇り空で時折雪が舞い
景色はいまひとつ。
どのような映像になるのか
サンプルを載せてみました。
ハッキリ言って、
あまり面白いものではありませんでした。
撮り方が下手なのか、
撮るアングルが悪いのか
はたまた天気のせいか・・・(笑)
首の上下や左右の傾きで
画面がかなり揺れてしまいます。
乗り物酔いに弱い方は
確実に気分が悪くなると思いますので。。。
Cコース 不整地
スネークコース ファミリーA/B 緩斜面
いつもありがとう
【ウェアラブルカメラのサンプル映像】
ホームゲレンデきそふくしまにて
ヘルメットの頂上にカメラを付けて、
スキーの映像を撮ってみました。
カメラはソニーの HDR-AZ1
アクションカムという愛称で呼ばれています。
天気は生憎の曇り空で時折雪が舞い
景色はいまひとつ。
どのような映像になるのか
サンプルを載せてみました。
ハッキリ言って、
あまり面白いものではありませんでした。
撮り方が下手なのか、
撮るアングルが悪いのか
はたまた天気のせいか・・・(笑)
首の上下や左右の傾きで
画面がかなり揺れてしまいます。
乗り物酔いに弱い方は
確実に気分が悪くなると思いますので。。。
Cコース 不整地
スネークコース ファミリーA/B 緩斜面
いつもありがとう