すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 家族・くらし・出来事など › 【相談したいことがある】 と母から電話が・・・
2015年02月08日
【相談したいことがある】 と母から電話が・・・
2015/02/08
【相談したいことがある】
と母から電話が・・・
雨の日曜日・・・
LSDは諦めました。。。
やり残した事や家事や
その他のことをやっつけていると
留守電に気付きました。
母からでした。
脳梗塞で入院している
父の病院で落ち合うことに。
「そろそろ、
もしものことを考えないと・・・」
母としては考えたくないことを
相談しているのだと思うと
胸が痛みました。
「お父さんは地域のために
祭壇を買い取ってお寺に保管してあるの」
父の意向は、
地域の方々が余分な出費を抑えつつ、
地域にお金が落ちるような仕組みを整えたい。
葬儀に数百万もかかることがおかしく、
田舎の高齢者にどれだけ負担なのか。
昔ながらの隣組で助け合う葬儀は
高齢化で難しいかもしれない。
けれど、地域の若い有志で協力すれば
簡素な葬儀なら出来るかもしれない。
そのために父は
祭壇を業者から譲り受けていました。
「お母さんが**君と**さんに
相談してみるから・・・」
父が第一号になるかもしれない祭壇。
今日の父は比較的落ち着いて
元気そうでした。
ところが夕方、
全身が痙攣する発作に襲われました。
最近その発作が多くなってきています。
父の意向に沿って、
準備を始めていきます。
いつもありがとう
金婚式の父と母(2013.1.2)

【相談したいことがある】
と母から電話が・・・
雨の日曜日・・・
LSDは諦めました。。。
やり残した事や家事や
その他のことをやっつけていると
留守電に気付きました。
母からでした。
脳梗塞で入院している
父の病院で落ち合うことに。
「そろそろ、
もしものことを考えないと・・・」
母としては考えたくないことを
相談しているのだと思うと
胸が痛みました。
「お父さんは地域のために
祭壇を買い取ってお寺に保管してあるの」
父の意向は、
地域の方々が余分な出費を抑えつつ、
地域にお金が落ちるような仕組みを整えたい。
葬儀に数百万もかかることがおかしく、
田舎の高齢者にどれだけ負担なのか。
昔ながらの隣組で助け合う葬儀は
高齢化で難しいかもしれない。
けれど、地域の若い有志で協力すれば
簡素な葬儀なら出来るかもしれない。
そのために父は
祭壇を業者から譲り受けていました。
「お母さんが**君と**さんに
相談してみるから・・・」
父が第一号になるかもしれない祭壇。
今日の父は比較的落ち着いて
元気そうでした。
ところが夕方、
全身が痙攣する発作に襲われました。
最近その発作が多くなってきています。
父の意向に沿って、
準備を始めていきます。
いつもありがとう
金婚式の父と母(2013.1.2)
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Posted by nmaruGT at 23:10│Comments(2)
│家族・くらし・出来事など
この記事へのコメント
子宝★ママさん
コメントありがとうございます。
父は田舎の万屋で店主をしていましたので、地域にお世話になった分を返したいと思っていたのだと思います。
私も父のようにお役に立てる人生でありたいと思っています。
コメントありがとうございます。
父は田舎の万屋で店主をしていましたので、地域にお世話になった分を返したいと思っていたのだと思います。
私も父のようにお役に立てる人生でありたいと思っています。
Posted by nmaruGT
at 2015年02月09日 12:29

こんばんは。
素敵なお父様ですね!
人のために考えて何かできる人、素晴らしいと思います!(って、なんか偉そうですが。すいません)
私も人の役に立ちたいと常日頃考えているので、読んでてすごく感動しました。
素敵なお父様ですね!
人のために考えて何かできる人、素晴らしいと思います!(って、なんか偉そうですが。すいません)
私も人の役に立ちたいと常日頃考えているので、読んでてすごく感動しました。
Posted by 子宝★ママ
at 2015年02月08日 23:25
