2016年07月15日
【心に火をつける】 地域活性化の一歩
2016.7.15
【心に火をつける】 地域活性化の一歩
正直なところ、「怖い」
それは、スピードが速すぎるから。
友達に誘われて、
何が何だか分からなかったけれど、
あの大経営者が誘うのだから間違いないと
参加した岡崎ボンド塾。
5年前に病気をしてから、
むさぼるように人との出会いを求めた。
たくさんのセミナーや講演に参加した。
そこで何度も「夢」を問われた。
頭に浮かんでくるのはいつも
生まれ故郷の四谷の千枚田地域。
過疎化で寂れた故郷を何とかしたい。
そこでやりたいことはいろいろあっても、
どうしたら進められるのかが分からなかった。
ところが!
岡崎ボンド塾に参加して
第一講を終えたあとのフォロー会で
「ハッピーランド」構想が生まれた。
これだよ!やりたかったのは!!
そして第四講では
皆さんからプレゼンを推されて
正直なところびっくりした。
チャンスが到来したのだ。
ここまでたった4か月。
病に倒れてからの5年間。
その間考えながらなかなか進められなかった。
自分の中の5年分の構想が、
たった4か月で一歩踏み出そうとしている。
速すぎて準備もままならない中で、
地域の皆さんへ発表してしまう怖さ!
果たして共感してくれるだろうか?
その前に、
地域を出ていった自分を
地域の方々は受け入れてくれるだろうか?
バカ騒ぎで終わらないか?
反感を買わないか?
それより、
会場に足を運んでくれるのだろうか?
たくさんの人に聴いてほしいし
活性化のきっかけになって欲しい。
けれど、
その逆になることが怖い。
たくさんの人が聴いてくれて、
共感したのだけれど、
期待外れになるのが怖い。
全てのドキドキをエネルギーに変えて、
私を育ててくれた故郷でプレゼンします。
「夢のハッピーランド」
8月21日の日曜の夕刻。
お時間許す方は是非!
旧連谷小学校の体育館で
岡崎ボンド塾の仲間たちと
来ていただいた皆さんの心に
火をつける点火式を行います。

詳細は追って。。。
いつもありがとう
【心に火をつける】 地域活性化の一歩
正直なところ、「怖い」
それは、スピードが速すぎるから。
友達に誘われて、
何が何だか分からなかったけれど、
あの大経営者が誘うのだから間違いないと
参加した岡崎ボンド塾。
5年前に病気をしてから、
むさぼるように人との出会いを求めた。
たくさんのセミナーや講演に参加した。
そこで何度も「夢」を問われた。
頭に浮かんでくるのはいつも
生まれ故郷の四谷の千枚田地域。
過疎化で寂れた故郷を何とかしたい。
そこでやりたいことはいろいろあっても、
どうしたら進められるのかが分からなかった。
ところが!
岡崎ボンド塾に参加して
第一講を終えたあとのフォロー会で
「ハッピーランド」構想が生まれた。
これだよ!やりたかったのは!!
そして第四講では
皆さんからプレゼンを推されて
正直なところびっくりした。
チャンスが到来したのだ。
ここまでたった4か月。
病に倒れてからの5年間。
その間考えながらなかなか進められなかった。
自分の中の5年分の構想が、
たった4か月で一歩踏み出そうとしている。
速すぎて準備もままならない中で、
地域の皆さんへ発表してしまう怖さ!
果たして共感してくれるだろうか?
その前に、
地域を出ていった自分を
地域の方々は受け入れてくれるだろうか?
バカ騒ぎで終わらないか?
反感を買わないか?
それより、
会場に足を運んでくれるのだろうか?
たくさんの人に聴いてほしいし
活性化のきっかけになって欲しい。
けれど、
その逆になることが怖い。
たくさんの人が聴いてくれて、
共感したのだけれど、
期待外れになるのが怖い。
全てのドキドキをエネルギーに変えて、
私を育ててくれた故郷でプレゼンします。
「夢のハッピーランド」
8月21日の日曜の夕刻。
お時間許す方は是非!
旧連谷小学校の体育館で
岡崎ボンド塾の仲間たちと
来ていただいた皆さんの心に
火をつける点火式を行います。
詳細は追って。。。
いつもありがとう