すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2022年10月02日
2022年10月02日
【第27回全国棚田サミット】~2022 in 高島市~
2022.10.2
【第27回全国棚田サミット】~2022 in 高島市~
鞍掛山麓千枚田保存会の一員として、
昨日から出席している
【第27回全国棚田サミット】~2022 in 高島市~
本日は二日目。
一日目は、
事例発表、基調講演、分科会などに出席。
高島市(滋賀県西北部)周辺の
上仰木八王寺組の棚田保全の取り組みや、
新潟県十日町市池谷・入山集落の
震災後の復興軌跡を学習した。
いずれにも共通するのは、
そこで暮らし地域を盛り上げる人々の
【覚悟】
特に、
震災からの復興を遂げた、
池谷・入山集落の事例は心を打った。
震災というどうしようもない状況下にあって、
【覚悟】という意識の変化が、
大きなうねりとなって変革をもたらした。
「もう10年早く地震が来ればよかった」
このような軽口のなかに、
【覚悟】によって成し遂げた達成感と、
もっとできるという高揚感がうかがえる。
震災が無ければ【覚悟】は生まれなかったのか?
震災が無くても【覚悟】を生み出すには??
このような疑問が残った。
究極の状況下ではなくとも、
【覚悟】をもって未来へつないでいきたい。
【覚悟】の輪を広げていきたい。
二日目は、
「畑の棚田」を見学した。
非常に急峻な地域の棚田は、
四谷の千枚田と同じ課題を抱えていた。

これからのキーワードは【覚悟】
いつもありがとう
【第27回全国棚田サミット】~2022 in 高島市~
鞍掛山麓千枚田保存会の一員として、
昨日から出席している
【第27回全国棚田サミット】~2022 in 高島市~
本日は二日目。
一日目は、
事例発表、基調講演、分科会などに出席。
高島市(滋賀県西北部)周辺の
上仰木八王寺組の棚田保全の取り組みや、
新潟県十日町市池谷・入山集落の
震災後の復興軌跡を学習した。
いずれにも共通するのは、
そこで暮らし地域を盛り上げる人々の
【覚悟】
特に、
震災からの復興を遂げた、
池谷・入山集落の事例は心を打った。
震災というどうしようもない状況下にあって、
【覚悟】という意識の変化が、
大きなうねりとなって変革をもたらした。
「もう10年早く地震が来ればよかった」
このような軽口のなかに、
【覚悟】によって成し遂げた達成感と、
もっとできるという高揚感がうかがえる。
震災が無ければ【覚悟】は生まれなかったのか?
震災が無くても【覚悟】を生み出すには??
このような疑問が残った。
究極の状況下ではなくとも、
【覚悟】をもって未来へつないでいきたい。
【覚悟】の輪を広げていきたい。
二日目は、
「畑の棚田」を見学した。
非常に急峻な地域の棚田は、
四谷の千枚田と同じ課題を抱えていた。

これからのキーワードは【覚悟】
いつもありがとう