すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 2016年03月25日
2016年03月25日
【文化を枯らすな】 お弘法様
2016.3.25
【文化を枯らすな】 お弘法様
プラチナタウンの鉱脈、
その一つが 「お弘法様」
これはこどもの頃の最大の楽しみでした。
なぜなら、お菓子がたんまり貰えるからです。
弘法大師のお亡くなりになった日に、
お弘法様を祀ってある家にお参りに行くと
お菓子がもらえるという
こどもにとっては超ハッピーな行事。
お菓子だけではありません。
ある家ではうどんを振る舞ってくれますし、
四国八十八か所の砂袋を備えた家もあります。
お弘法様を祀っている家は地域に十数件あり、
山がちな地域なので全て回るには
相当な体力が必要です。

ウォーキングというより
トレッキングと言った方が合っている感じです。
オリエンテーリングにも似ています。
身軽なこどもの頃は、
駆けずり回ってお菓子を集めたものでした。
最近は他県から
わざわざ足を運ばれる方も多くなってきて、
むしろ大人や高齢者への行事になりつつあります。
であれば、
ウォーキングイベントとして
活用する手もありますね!
いつもありがとう
【文化を枯らすな】 お弘法様
プラチナタウンの鉱脈、
その一つが 「お弘法様」
これはこどもの頃の最大の楽しみでした。
なぜなら、お菓子がたんまり貰えるからです。
弘法大師のお亡くなりになった日に、
お弘法様を祀ってある家にお参りに行くと
お菓子がもらえるという
こどもにとっては超ハッピーな行事。
お菓子だけではありません。
ある家ではうどんを振る舞ってくれますし、
四国八十八か所の砂袋を備えた家もあります。
お弘法様を祀っている家は地域に十数件あり、
山がちな地域なので全て回るには
相当な体力が必要です。
ウォーキングというより
トレッキングと言った方が合っている感じです。
オリエンテーリングにも似ています。
身軽なこどもの頃は、
駆けずり回ってお菓子を集めたものでした。
最近は他県から
わざわざ足を運ばれる方も多くなってきて、
むしろ大人や高齢者への行事になりつつあります。
であれば、
ウォーキングイベントとして
活用する手もありますね!
いつもありがとう