すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 仕事・会社・ライフワーク
2024年01月24日
【法人契約】~受注!~
2024.1.24
【法人契約】~受注!~
定年退職後に、
現在在籍する会社と
法人契約する条件を詰めていて、
回答をいただきました。
金銭的条件が得られたことは、
契約可能を意味しています。
数字の多少に関しては、
目標にした数字から
乖離はしているけれども、
特に感情の変化はなく、
契約範囲の業務を
提供していける道筋が出来たことが
ありがたい。
いつもありがとう
【法人契約】~受注!~
定年退職後に、
現在在籍する会社と
法人契約する条件を詰めていて、
回答をいただきました。
金銭的条件が得られたことは、
契約可能を意味しています。
数字の多少に関しては、
目標にした数字から
乖離はしているけれども、
特に感情の変化はなく、
契約範囲の業務を
提供していける道筋が出来たことが
ありがたい。
いつもありがとう
2024年01月23日
【機械化の反応】~あり!~
2024.1.23
【機械化の反応】~あり!~
昨日作成した要約について、
何人かから反応をいただきました。
「CoPilot使えますね!」
「どうやって使ってますか?」
出来るだけ面倒な仕事は、
ITやAIの力を利用して、
省力化していくことがいいですね!
いつもありがとう
【機械化の反応】~あり!~
昨日作成した要約について、
何人かから反応をいただきました。
「CoPilot使えますね!」
「どうやって使ってますか?」
出来るだけ面倒な仕事は、
ITやAIの力を利用して、
省力化していくことがいいですね!
いつもありがとう
2024年01月22日
【文字おこしと】~要約を機械化~
2024.1.22
【文字おこしと】~要約を機械化~
ある報告会の動画から、
質疑応答部分を抜き出して、
広く周知する必要があった。
私の場合、
聴きながらタイプする文字おこしは、
非常に時間がかかる。
そこで頼れるのは、
Windows11に装備されている、
【音声入力起動ツール】
ほぼ、
タイプミスなく
文字おこしが出来ます!
おこした文字を整えて、
どのような議論がなされたのかを、
要約するには、
これもWindows(Microsoft)の
【CoPilot】を使いました。
これも、
しっかりと要点をおさえて、
要約してくれました。
要約の要約をすることで、
見出しも出来ましたので、
かなり使えますね!
いつもありがとう
【文字おこしと】~要約を機械化~
ある報告会の動画から、
質疑応答部分を抜き出して、
広く周知する必要があった。
私の場合、
聴きながらタイプする文字おこしは、
非常に時間がかかる。
そこで頼れるのは、
Windows11に装備されている、
【音声入力起動ツール】
ほぼ、
タイプミスなく
文字おこしが出来ます!
おこした文字を整えて、
どのような議論がなされたのかを、
要約するには、
これもWindows(Microsoft)の
【CoPilot】を使いました。
これも、
しっかりと要点をおさえて、
要約してくれました。
要約の要約をすることで、
見出しも出来ましたので、
かなり使えますね!
いつもありがとう
2024年01月18日
【新法人】~社名ブレスト~
2024.1.18
【新法人】~社名ブレスト~
新しい法人の企業プロミス(理念)は、
「すべての人を輝く宝に!」
この理念を体現する社名を出すために、
ブレインストーミングを実施してましたが・・・
2名のブレストでは数が出ない。
短くて、
記憶に残る名前にしたい。
いいアイデア大募集!
いつもありがとう
【新法人】~社名ブレスト~
新しい法人の企業プロミス(理念)は、
「すべての人を輝く宝に!」
この理念を体現する社名を出すために、
ブレインストーミングを実施してましたが・・・
2名のブレストでは数が出ない。
短くて、
記憶に残る名前にしたい。
いいアイデア大募集!
いつもありがとう
2024年01月16日
【新法人】~参加をメンバーへ打診~
2024.1.16
【新法人】~参加をメンバーへ打診~
退職後に設立する法人へ
副業で参加できないか
現職場のメンバーへ打診した。
この法人は、
現職場のある会社の業務も受託予定であるため、
メンバーにとっては何かとややこしくなる。
利益相反のような形になりかねないという
不安をメンバーからいただいた。
メンバーも自分も、
一番力を発揮できる形態がいいので、
再考することにした。
いつもありがとう
【新法人】~参加をメンバーへ打診~
退職後に設立する法人へ
副業で参加できないか
現職場のメンバーへ打診した。
この法人は、
現職場のある会社の業務も受託予定であるため、
メンバーにとっては何かとややこしくなる。
利益相反のような形になりかねないという
不安をメンバーからいただいた。
メンバーも自分も、
一番力を発揮できる形態がいいので、
再考することにした。
いつもありがとう
2024年01月15日
【デザイン思考を浸透させる】~シェルパ育成~
2024.1.15
【デザイン思考を浸透させる】~シェルパ育成~
デザイン思考を、
社内へしっかりと浸透させるには?
その答えとして、
浸透を担う役目をもった、
シェルパを育成したほうが速い!
本日は、
第一期シェルパのキックオフを
開催しました。
バックグラウンドも、
会社も役割も違う6名が、
シェルパになるための計画を共有して、
実行フェーズへ入りました。
今後の活躍が楽しみです。
いつもありがとう
【デザイン思考を浸透させる】~シェルパ育成~
デザイン思考を、
社内へしっかりと浸透させるには?
その答えとして、
浸透を担う役目をもった、
シェルパを育成したほうが速い!
本日は、
第一期シェルパのキックオフを
開催しました。
バックグラウンドも、
会社も役割も違う6名が、
シェルパになるための計画を共有して、
実行フェーズへ入りました。
今後の活躍が楽しみです。
いつもありがとう
2024年01月12日
【個別コーチング】 ~思い込み・常識に縛られない ~
2024.1.12
【個別コーチング】 ~思い込み・常識に縛られない ~
人生デザインマスタリー第一期の
受講生ひとりへ個別コーチングを実施しました。
価値観とミッションが
キャリアビジョンと繋がっていないと感じ、
違和感を覚えたようです。
実際に、ミッションにはポジティブな表現が多く、
それらのポジティブ表現が具体性が高いビジョンと、
相容れない違和感があったようです。
世の中をポジティブで満たすことはできません。
中庸思考で表現するなら、
「愛と感謝の状態」が目指す方向ですね。
本人も納得して
帰っていきました。
いつもありがとう
【個別コーチング】 ~思い込み・常識に縛られない ~
人生デザインマスタリー第一期の
受講生ひとりへ個別コーチングを実施しました。
価値観とミッションが
キャリアビジョンと繋がっていないと感じ、
違和感を覚えたようです。
実際に、ミッションにはポジティブな表現が多く、
それらのポジティブ表現が具体性が高いビジョンと、
相容れない違和感があったようです。
世の中をポジティブで満たすことはできません。
中庸思考で表現するなら、
「愛と感謝の状態」が目指す方向ですね。
本人も納得して
帰っていきました。
いつもありがとう
2024年01月11日
【独立後の顧客】 ~いま所属している会社~
2024.1.11
【独立後の顧客】 ~いま所属している会社~
定年退職して、
法人を設立することに決めていますが、
顧客がいなければ事業は成立しません。
人的支援サービスを
メインの事業に置いているので、
いま所属している会社は顧客になり得ます。
本日、
面談にて、
我々が支援できる旨を伝えたところ、
その場で「是非」をいただけました!
但し、
契約条件はこれからになるので、
油断はできませんが、
カンパニーを一社受注できることになり、
感謝でいっぱいです。
いつもありがとう
【独立後の顧客】 ~いま所属している会社~
定年退職して、
法人を設立することに決めていますが、
顧客がいなければ事業は成立しません。
人的支援サービスを
メインの事業に置いているので、
いま所属している会社は顧客になり得ます。
本日、
面談にて、
我々が支援できる旨を伝えたところ、
その場で「是非」をいただけました!
但し、
契約条件はこれからになるので、
油断はできませんが、
カンパニーを一社受注できることになり、
感謝でいっぱいです。
いつもありがとう
2024年01月10日
【キャリアビジョン】 ~人生デザインマスタリーDay6~
2024.1.10
【キャリアビジョン】 ~人生デザインマスタリーDay6~
これまで、
受講生7名は、
価値観を言語化し、
その価値観から、
人生のミッションを言語化してきました。
本日は、
価値観とミッションから、
各自が定めた期間のにおける、
キャリアビジョンの言語化に挑戦しました。
お互い対話することで、
自分の中に眠るやりたいことが出現し、
ビジョンへとつながりました。
来週は宿題になったビジョンを、
チーム内で共有しながら、
完成させていきます。
いつもありがとう
【キャリアビジョン】 ~人生デザインマスタリーDay6~
これまで、
受講生7名は、
価値観を言語化し、
その価値観から、
人生のミッションを言語化してきました。
本日は、
価値観とミッションから、
各自が定めた期間のにおける、
キャリアビジョンの言語化に挑戦しました。
お互い対話することで、
自分の中に眠るやりたいことが出現し、
ビジョンへとつながりました。
来週は宿題になったビジョンを、
チーム内で共有しながら、
完成させていきます。
いつもありがとう
2024年01月07日
【2024年の事業計画】 ~二日目~
2024.1.7
【2024年の事業計画】 ~二日目~
本日は、昨日詳細化した計画を、
行動レベルへ更に詳細化しました

これで、
事業立上までの見通しが立ちました。
あとは、
行動あるのみ!
いつもありがとう
【2024年の事業計画】 ~二日目~
本日は、昨日詳細化した計画を、
行動レベルへ更に詳細化しました

これで、
事業立上までの見通しが立ちました。
あとは、
行動あるのみ!
いつもありがとう
2024年01月06日
【2024年の事業計画】 ~一日目~
2024.1.6
【2024年の事業計画】 ~一日目~
新しい事業を始めるにあたって、
10月末に大まかな計画をバリで立てたものの、
詳細化が出来ていませんでした。
本日と明日の二日間で、
計画を詳細化する合宿に参加しました。
本日の午前は、
日枝神社に参拝し、

午後から合宿がスタートしました。
本日だけで、
かなりの詳細化が出来て、
ぼんやりしていたスタート前準備が、
見えるようになりました。
自分一人では、
なかなか進みませんでしたが、
第三者の意見やアドバイスによって、
一気に解像度が上がりました!
ありがたや~
いつもありがとう
【2024年の事業計画】 ~一日目~
新しい事業を始めるにあたって、
10月末に大まかな計画をバリで立てたものの、
詳細化が出来ていませんでした。
本日と明日の二日間で、
計画を詳細化する合宿に参加しました。
本日の午前は、
日枝神社に参拝し、
午後から合宿がスタートしました。
本日だけで、
かなりの詳細化が出来て、
ぼんやりしていたスタート前準備が、
見えるようになりました。
自分一人では、
なかなか進みませんでしたが、
第三者の意見やアドバイスによって、
一気に解像度が上がりました!
ありがたや~
いつもありがとう
2024年01月05日
【コンサルタントへの道】 ~ウェルスダイナミクス・タレントダイナミクス~
2024.1.5
【コンサルタントへの道】 ~ウェルスダイナミクス・タレントダイナミクス~
還暦を2月に迎えると、
人生第三章が始まります。
第三章で届けていく価値のひとつが、
~ウェルスダイナミクス・タレントダイナミクス~
これらを確実に届けるために、
コンサルタント資格が必要で、
本日は資格取得の最終研修を受講しました。
資格を得るためには、
実践をして報告する必要がありますが、
まずは全ての研修を受講してひと段落。
いつもありがとう
【コンサルタントへの道】 ~ウェルスダイナミクス・タレントダイナミクス~
還暦を2月に迎えると、
人生第三章が始まります。
第三章で届けていく価値のひとつが、
~ウェルスダイナミクス・タレントダイナミクス~
これらを確実に届けるために、
コンサルタント資格が必要で、
本日は資格取得の最終研修を受講しました。
資格を得るためには、
実践をして報告する必要がありますが、
まずは全ての研修を受講してひと段落。
いつもありがとう
2024年01月03日
【30年後からの】 ~バックキャスティング~
2024.1.3
【30年後からの】 ~バックキャスティング~
「一年の計は元旦にあり」っていうけれど、
元旦はいろいろな行事が立て込んで、
計画立てていられませんよね。
だから、
本日から七日にかけて、
計画を作っていくことにしました。
私の計画は、
30年後からのバックキャスティングです。
(30年後は89歳なので死を迎えているかも)
30年後のありたい姿をありありと描いて、
そのための
10年後
5年後
3年後
2年後
1年後
4半期
月
週
日々と、
描いていくのです。
天からの啓示が必要ですし、
人知を超えた想像も必要です。
脳が自動演算する時間も必要なので、
本日からの5日間が必要なのです。
いつもありがとう
【30年後からの】 ~バックキャスティング~
「一年の計は元旦にあり」っていうけれど、
元旦はいろいろな行事が立て込んで、
計画立てていられませんよね。
だから、
本日から七日にかけて、
計画を作っていくことにしました。
私の計画は、
30年後からのバックキャスティングです。
(30年後は89歳なので死を迎えているかも)
30年後のありたい姿をありありと描いて、
そのための
10年後
5年後
3年後
2年後
1年後
4半期
月
週
日々と、
描いていくのです。
天からの啓示が必要ですし、
人知を超えた想像も必要です。
脳が自動演算する時間も必要なので、
本日からの5日間が必要なのです。
いつもありがとう
2024年01月02日
【挑戦が】 ~人を成長させる~
2024.1.2
【挑戦が】 ~人を成長させる~
12月31日から始まった、
年越しの恒例行事が本日終了しました。
31日から元旦にかけては、
私の実家で14人の胃袋をお世話して、
2日は妻の実家で、
我々家族4個の胃袋が満たされました。
ありがとうございました。
今年から、
私を含めて娘が個人事業主もしくは、
会社組織を立ち上げて
事業を開始します。
いち早く個人事業主となっていた、
息子は話す言葉、考え方、行動、
どれをとっても大きな成長をしていました。
彼は、
営業を受託して、
ある商材のセールスをしています。
彼の志(ミッション)は、
「営業の価値をあげること」とのこと。
そのための、
中長期的ビジョンも明確化されていて、
正直痺れました。
会社員を捨てて、
個人で立つことは大きな試練の連続だったようです。
その試練から支援を得て、
一つひとつの商談から気づきを得て成長してました。
【挑戦が】 ~人を成長させる~
いつもありがとう
【挑戦が】 ~人を成長させる~
12月31日から始まった、
年越しの恒例行事が本日終了しました。
31日から元旦にかけては、
私の実家で14人の胃袋をお世話して、
2日は妻の実家で、
我々家族4個の胃袋が満たされました。
ありがとうございました。
今年から、
私を含めて娘が個人事業主もしくは、
会社組織を立ち上げて
事業を開始します。
いち早く個人事業主となっていた、
息子は話す言葉、考え方、行動、
どれをとっても大きな成長をしていました。
彼は、
営業を受託して、
ある商材のセールスをしています。
彼の志(ミッション)は、
「営業の価値をあげること」とのこと。
そのための、
中長期的ビジョンも明確化されていて、
正直痺れました。
会社員を捨てて、
個人で立つことは大きな試練の連続だったようです。
その試練から支援を得て、
一つひとつの商談から気づきを得て成長してました。
【挑戦が】 ~人を成長させる~
いつもありがとう
2023年12月28日
【ゆっくりと】 ~過ごす一日~
2023.12.28
【ゆっくりと】 ~過ごす一日~
自分の原点に回帰して、
目指す未来を実現するために、
支援者を募るチラシ制作に没頭した一日。
こういう一日があるからこそ、
明日がある。
いつもありがとう
【ゆっくりと】 ~過ごす一日~
自分の原点に回帰して、
目指す未来を実現するために、
支援者を募るチラシ制作に没頭した一日。
こういう一日があるからこそ、
明日がある。
いつもありがとう
2023年12月27日
【中庸思考】 ~人生デザインマスタリーDay5~
2023.12.27
【中庸思考】 ~人生デザインマスタリーDay5~
社内で、
若手リーダーに向けて実施している
人生デザインマスタリー
本日はDay5
【中庸思考】の後半を実施しました。
前半の講義で、
許せなかった人を許せるようになったり、
中庸思考が人生を変える予感を感じた人が居たり。
受け取って頂けたことが、
本当にありがたい。
今回は、
崇め奉る人と、
卑下する人の特性は、
自分の中にもあるということ。
いつもありがとう
【中庸思考】 ~人生デザインマスタリーDay5~
社内で、
若手リーダーに向けて実施している
人生デザインマスタリー
本日はDay5
【中庸思考】の後半を実施しました。
前半の講義で、
許せなかった人を許せるようになったり、
中庸思考が人生を変える予感を感じた人が居たり。
受け取って頂けたことが、
本当にありがたい。
今回は、
崇め奉る人と、
卑下する人の特性は、
自分の中にもあるということ。
いつもありがとう
2023年12月25日
【何でもできるのが】 ~リーダーだ!?~
2023.12.25
【何でもできるのが】 ~リーダーだ!?~
ある方との個別セッション。
その方は、自己肯定感が低いと
自分のことを表現していました。
よくよく聴いてみると、
その方の中にある囚われによって、
自己肯定感が低いという表現を
されていました。
以前の上司の言葉だった、
「何でもかんでも出来るのがリーダーだ!」
この言葉がきっかけで、
苦手を克服することを自ら強いて、
時間と労力をかける反面、
得意なことのパフォーマンスを落としていました。
苦手を克服できない自分を、
自己肯定感が低い、という表現で
表していました。
何でもできるスパーマンは、
誰でもなれるものではありません。
仕事はチームですること。
得意を伸ばして、
苦手はそれが得意な人に中和してもらえばいい。
得意なところで輝いて、
自己肯定感を高めていけばいい。
いつもありがとう
【何でもできるのが】 ~リーダーだ!?~
ある方との個別セッション。
その方は、自己肯定感が低いと
自分のことを表現していました。
よくよく聴いてみると、
その方の中にある囚われによって、
自己肯定感が低いという表現を
されていました。
以前の上司の言葉だった、
「何でもかんでも出来るのがリーダーだ!」
この言葉がきっかけで、
苦手を克服することを自ら強いて、
時間と労力をかける反面、
得意なことのパフォーマンスを落としていました。
苦手を克服できない自分を、
自己肯定感が低い、という表現で
表していました。
何でもできるスパーマンは、
誰でもなれるものではありません。
仕事はチームですること。
得意を伸ばして、
苦手はそれが得意な人に中和してもらえばいい。
得意なところで輝いて、
自己肯定感を高めていけばいい。
いつもありがとう
2023年12月20日
【中庸思考】 ~人生デザインマスタリーDay4~
2023.12.20
【中庸思考】 ~人生デザインマスタリーDay4~
社内で、
若手リーダーに向けて実施している
人生デザインマスタリー
本日はDay4
【中庸思考】の前半を実施しました。
ワークショップを終えて、
早速、ふり返りが上がってきました。
ある受講生からは、
「中庸思考は人生を変える予感」
はい、
人生変わります!
いつもありがとう
【中庸思考】 ~人生デザインマスタリーDay4~
社内で、
若手リーダーに向けて実施している
人生デザインマスタリー
本日はDay4
【中庸思考】の前半を実施しました。
ワークショップを終えて、
早速、ふり返りが上がってきました。
ある受講生からは、
「中庸思考は人生を変える予感」
はい、
人生変わります!
いつもありがとう
2023年12月19日
【知り合うことで】 ~自分を知る~
2023.12.19
【知り合うことで】 ~自分を知る~
今年度の新人と、
そのメンターと、上長で、
お互いを知り合って未来を描く
ワークショップを実施しました。
利用したツールは、
・タレントダイナミクス
https://talentdynamics.jp/
・ライフ・ストーリー・テリング
・強ミッケ(オリジナル)
・ワールド・カフェ
関係の質が深まったことはもとより、
自分自身の強みを知って、
自信がついた方が
多くいらっしゃいました。
交流することは大事です。
いつもありがとう
【知り合うことで】 ~自分を知る~
今年度の新人と、
そのメンターと、上長で、
お互いを知り合って未来を描く
ワークショップを実施しました。
利用したツールは、
・タレントダイナミクス
https://talentdynamics.jp/
・ライフ・ストーリー・テリング
・強ミッケ(オリジナル)
・ワールド・カフェ
関係の質が深まったことはもとより、
自分自身の強みを知って、
自信がついた方が
多くいらっしゃいました。
交流することは大事です。
いつもありがとう
2023年12月19日
【情報交換】 ~アイリーニ・マネジメント・スクール学長~
2023.12.19
【情報交換】 ~アイリーニ・マネジメント・スクール学長~
学長は浜松に用事があったようで、
用事の後に豊橋までお越しいただいて、
四年ぶりに情報交換をしました。
何かしら
支援をし合える情報が見出されて、
情報交換のありがたみを認識しました。
アイリーニ・マネジメント・スクール
https://ems.eireneuniversity.org/
いつもありがとう
【情報交換】 ~アイリーニ・マネジメント・スクール学長~
学長は浜松に用事があったようで、
用事の後に豊橋までお越しいただいて、
四年ぶりに情報交換をしました。
何かしら
支援をし合える情報が見出されて、
情報交換のありがたみを認識しました。
アイリーニ・マネジメント・スクール
https://ems.eireneuniversity.org/
いつもありがとう