プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2017年12月05日

【SSD換装_2】 サブPCも実施

2017.12.6
【SSD換装_2】 サブPCも実施


昨日のブログ記事でとりあげた、

交換したSSD。

そのSSDを、

自宅のサブパソコンのHDと換装しました。



サブPCは、

CPUの性能のせいなのか、

HDからの読込時間が長すぎて、

使い物にならにPCでした。



SSDへ換装して、

体感で10倍以上の高速感!



満足な換装結果でしたが、

今回も、いろいろ障害がありましたので、

紹介します。






今回は、昨日と違って、

サブPCには、[Acronis True Image] が

インストールされていません。



そこで、

[Acronis True Image] の

ブータブルディスクを作成し、

そのディスクを使って、

サブPCに搭載しているHDのクローンを

SSDに作成しました。



まずは、メインPCで、

ブータブルディスクを作成します。



[Acronis True Image 2015]を立ち上げ、

【SSD換装_2】 サブPCも実施




「レスキューメディア作成」を選択

【SSD換装_2】 サブPCも実施




「ACRONISブータブルレスキューメディア」を選択

【SSD換装_2】 サブPCも実施




書き込むドライブ(DVD RWドライブ)を選択

【SSD換装_2】 サブPCも実施




データ量は、468.6MB なので、CD-Rで十分です。

新品のCD-Rをドライブへ挿入して、「実行」

【SSD換装_2】 サブPCも実施




暫くすると、ブータブルディスクが完成。

【SSD換装_2】 サブPCも実施




サブPCの蓋を開けて、

【SSD換装_2】 サブPCも実施




SSDを基板へ繋ぎ、

【SSD換装_2】 サブPCも実施




ブータブルディスクをドライブへ入れて、

スイッチオン!



通常、

BIOSはディスクドライブが起動順位一位なので、

ブータブルディスクからPCが立ち上がります。

(そうじゃない場合はBIOS設定の変更が必要)



画面が現れたら、

[Acronis True Image 2015]を選択

【SSD換装_2】 サブPCも実施




この画面が現れるので、

【SSD換装_2】 サブPCも実施




「ツールとユーティリティ」から

【SSD換装_2】 サブPCも実施




「ディスクのクローン作成」を選択

【SSD換装_2】 サブPCも実施




クローン作成モードは「自動」を選択

【SSD換装_2】 サブPCも実施




ソースディスクと、

【SSD換装_2】 サブPCも実施




ターゲットディスクを選択します。

I【SSD換装_2】 サブPCも実施




これが逆さまになると、

取り返しが効かない悲劇が起こるので慎重に!



確認して、「実行」!!

【SSD換装_2】 サブPCも実施




来ました!

最初からうまくいった試しが無いので、

驚きはありません(笑)

【SSD換装_2】 サブPCも実施




「手動」モードに切り替えて

再度「実行」!

【SSD換装_2】 サブPCも実施




なかなか、進ませてもらえません。。。

【SSD換装_2】 サブPCも実施




ログを確認すると、

ターゲットに不明なフォーマットがあるとのこと。



一旦、ウィンドウズを立ち上げて、

ターゲットのSSDをフォーマットし直し、

I【SSD換装_2】 サブPCも実施




再度、「実行」!

【SSD換装_2】 サブPCも実施




クローンが始まりました。

10分程で、クローンが完成。

【SSD換装_2】 サブPCも実施




従来のHDから、

クローンSSDへ起動ディスクを入れ替え(繋替え)、

無事に、ウィンドウズが起動することを確認しました。



以前のHDの時と比べれば、

体感で10倍以上の高速感!!



ビュンビュンになりました。







いつもありがとう

タグ :SSD換装



同じカテゴリー(PC・web・net・IT)の記事画像
【百葉箱を移転】 ~棚DXの重要データを収集~
【置き配が心配?】~玄関先にカメラを設置~
【自宅NAS】~ハードディスク交換~
【作業が速いと】~余裕が生まれる~
【65W 充電器】~お勧めの一本!~
【モバイルディスプレー】~iPadが使える~
【DAIV 4P】 ~パソコン新調!~
【ジンバル・スタビライザー】 ~購入!~
【リモートワーク】~し易くなりました~
【NASのメンテナンス】~2日がかり~
【NASのHDD】~メンテナンスが必要~
【Clubhouse】~勉強不足が露呈~
【LANケーブルの】~圧着工具が不良?プラグが不良?~
【LANケーブルの】~テスター入手~
【Wi-Fi】~電波強度の確認~
同じカテゴリー(PC・web・net・IT)の記事
 【事業立上】~電話・サイト・メール の準備~ (2024-03-18 23:59)
 【機械化の反応】~あり!~ (2024-01-23 23:59)
 【文字おこしと】~要約を機械化~ (2024-01-22 23:59)
 【百葉箱を移転】 ~棚DXの重要データを収集~ (2023-07-04 23:36)
 【3D画像の可能性】~あの画像を撮影した方とミーティング~ (2023-03-29 23:35)
 【動画の編集に】 ~没頭~ (2023-01-19 23:35)
 【冬支度と】~防犯と~ (2022-12-18 23:53)
 【置き配が心配?】~玄関先にカメラを設置~ (2022-12-09 23:19)
 【自宅NAS】~ハードディスク交換~ (2022-11-10 23:36)
 【作業が速いと】~余裕が生まれる~ (2022-10-31 23:35)
 【65W 充電器】~お勧めの一本!~ (2022-07-12 07:24)
 【モバイルディスプレー】~iPadが使える~ (2022-06-23 23:18)
 【DAIV 4P】 ~パソコン新調!~ (2022-02-09 23:59)
 【雪】 ~農作業できず!~ (2022-02-05 23:59)
 【ジンバル・スタビライザー】 ~購入!~ (2022-01-18 23:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。