2018年05月01日
【いま出来るコト】 やるのみ
2018.5.1
【いま出来るコト】 やるのみ
耕運機が故障して、
「代かき」ができないけれど、
いま出来るコトをやればいい!
今シーズンから増やした田んぼ4枚へ
水引きをするとともに、
田植えイベントのランチ会場に生えた
草を刈りました。
休耕していた田んぼは、
完全に乾燥していることと、
沢蟹が開けた穴から水が漏れてしまうので、
なかなか水が溜まってきません。
特に水が溜まりにくい田んぼへ、
パイプで水を導く作業をしました。



(左端の乾いた田んぼへ水を導きました)
これで、
水量が約2倍になるので、
一日かければ、水張りが完了するはずです。
そして、
ランチ会場。

(草ボーボー)
ランチがとりやすいように、
草を刈りました。

ひとまず、
5月3~6日に予定されている、
田植えイベント用の準備は整いました。
以降の田植えイベントは、
故障した耕運機の退院頼みとなっています。。。
いつもありがとう
【いま出来るコト】 やるのみ
耕運機が故障して、
「代かき」ができないけれど、
いま出来るコトをやればいい!
今シーズンから増やした田んぼ4枚へ
水引きをするとともに、
田植えイベントのランチ会場に生えた
草を刈りました。
休耕していた田んぼは、
完全に乾燥していることと、
沢蟹が開けた穴から水が漏れてしまうので、
なかなか水が溜まってきません。
特に水が溜まりにくい田んぼへ、
パイプで水を導く作業をしました。



(左端の乾いた田んぼへ水を導きました)
これで、
水量が約2倍になるので、
一日かければ、水張りが完了するはずです。
そして、
ランチ会場。

(草ボーボー)
ランチがとりやすいように、
草を刈りました。

ひとまず、
5月3~6日に予定されている、
田植えイベント用の準備は整いました。
以降の田植えイベントは、
故障した耕運機の退院頼みとなっています。。。
いつもありがとう