すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 家族・くらし・出来事など › 【搭乗拒否!?】~Dさんどうなる~
2019年12月08日
【搭乗拒否!?】~Dさんどうなる~
2019.12.8
【搭乗拒否!?】~Dさんどうなる~
来年から社会人になるDさん。
就職先は決まり、卒業単位も取得済み。
あとは就職までを、それなりに計画して過ごそうとしていた。
東京の家賃、仕送り、その他もろもろの経費は、
彼に対する投資だと考えていたが、
私には彼の計画が投資に値するかピンとこなかった。。。
11月の中頃、
彼のアパートを一方的に解約することにした。
投資と思えなかったからだ。
今まで国内で「体操」漬けだった彼に、
もっと見聞を広げて成長してほしいと伝えたところ、
まずは英会話だということになり、
比較的手ごろなフィリピン合宿を彼は提案してきた。
投資の承認をして、いよいよ本日が出発の日だった。
4年前の出来事が頭をよぎっていはいたが、
姉弟といっても性格は全く違う。
参考までに、4年前の記事は以下↓
https://nmarugt3924.dosugoi.net/e824719.html
彼は周到に準備して臨むタイプだから、
問題ないと思っていた。
「そろそろチェックインしてラウンジに居るころかな・・・」
そんなことを思っていたら、
電話が鳴った。
「なんかチェックインさせてもらえないんだよね」
「え?」
「帰りの搭乗券がいるみたい」
「現地で買うって言えばいいんじゃない?」
「も一回きいてみる・・・」
なんとなく悪い予感がした。
ネットで調べると、
フィリピンは復路の搭乗券が無いと入国できないとのこと・・・
また電話があった。
既に30分経過している。
「じゃあさ、今からネットで買って見せればいいじゃない?」
「うん、そうする」
しばらくすると、
「なんかさぁ~決済できても発券してないからダメなんだって・・・」
「じゃあ、カウンターで買うしかないよな」
「でも〇〇万円するんだよ」
「とりあえず買ってさ、後でキャンセルすればいいじゃん」
18時20分発に対して、17時10分を過ぎていた。
発券されなければチェックインすらさせてもらえない。
彼のリサーチ不足だった。
前日に届いた家族カード(クレジットカード)が役立った。
もし無かったら、彼のカードでは買えない値段だった。。。
カウンターで買っても発券には時間がかかる。
刻々と時間は過ぎていった。
「次どうしたらいい?」
「そしたら、奥の左にある出国ゲートへ向かって!
「搭乗ゲートの集合時間は何時?」
「あと10分弱・・・」
楽しみにしていたラウンジのビールは、
二杯一気飲みしてゲートへ向かったようだ。
機上の写真が送られてきて、
ひとまず安心。
この分だと、
まだまだいろんな事件が起こりそうだ。
いつもありがとう
【搭乗拒否!?】~Dさんどうなる~
来年から社会人になるDさん。
就職先は決まり、卒業単位も取得済み。
あとは就職までを、それなりに計画して過ごそうとしていた。
東京の家賃、仕送り、その他もろもろの経費は、
彼に対する投資だと考えていたが、
私には彼の計画が投資に値するかピンとこなかった。。。
11月の中頃、
彼のアパートを一方的に解約することにした。
投資と思えなかったからだ。
今まで国内で「体操」漬けだった彼に、
もっと見聞を広げて成長してほしいと伝えたところ、
まずは英会話だということになり、
比較的手ごろなフィリピン合宿を彼は提案してきた。
投資の承認をして、いよいよ本日が出発の日だった。
4年前の出来事が頭をよぎっていはいたが、
姉弟といっても性格は全く違う。
参考までに、4年前の記事は以下↓
https://nmarugt3924.dosugoi.net/e824719.html
彼は周到に準備して臨むタイプだから、
問題ないと思っていた。
「そろそろチェックインしてラウンジに居るころかな・・・」
そんなことを思っていたら、
電話が鳴った。
「なんかチェックインさせてもらえないんだよね」
「え?」
「帰りの搭乗券がいるみたい」
「現地で買うって言えばいいんじゃない?」
「も一回きいてみる・・・」
なんとなく悪い予感がした。
ネットで調べると、
フィリピンは復路の搭乗券が無いと入国できないとのこと・・・
また電話があった。
既に30分経過している。
「じゃあさ、今からネットで買って見せればいいじゃない?」
「うん、そうする」
しばらくすると、
「なんかさぁ~決済できても発券してないからダメなんだって・・・」
「じゃあ、カウンターで買うしかないよな」
「でも〇〇万円するんだよ」
「とりあえず買ってさ、後でキャンセルすればいいじゃん」
18時20分発に対して、17時10分を過ぎていた。
発券されなければチェックインすらさせてもらえない。
彼のリサーチ不足だった。
前日に届いた家族カード(クレジットカード)が役立った。
もし無かったら、彼のカードでは買えない値段だった。。。
カウンターで買っても発券には時間がかかる。
刻々と時間は過ぎていった。
「次どうしたらいい?」
「そしたら、奥の左にある出国ゲートへ向かって!
「搭乗ゲートの集合時間は何時?」
「あと10分弱・・・」
楽しみにしていたラウンジのビールは、
二杯一気飲みしてゲートへ向かったようだ。
機上の写真が送られてきて、
ひとまず安心。
この分だと、
まだまだいろんな事件が起こりそうだ。
いつもありがとう
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Posted by nmaruGT at 23:59│Comments(0)
│家族・くらし・出来事など