すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 【ハッピーランドプロジェクト】 › 【オンライン田植え】~のための準備~
2020年05月05日
【オンライン田植え】~のための準備~
2020.5.5
【オンライン田植え】~のための準備~
緊急事態宣言が5月末まで延長されて、
パディーキーパーによる田植えが
出来なくなりました。
窮余の策として、
【オンライン田植え】をすることにします。
ぶっつけ本番で、
トラブルがあってはいけませんので、
本日急遽、「オンライン代掻き」を実施して、
課題出しをしました。

利用したアプリはZoom。
スマホによる通信状況を確認しました。
急な呼びかけではありましたが、
2組のパディーキーパーが参加してくれました。
最初に、
音声のトラブルがあたものの、
通信状態は申し分なく、
滑らかなやり取りが出来ました。
耕運機のエンジン音ンが思ったより大きく、
作業中は全く会話ができないこともわかりました。
途中から、
スマホを2台にして、
一台は定点用に、
もう一台は胸ポケットに入れて、
カメラで作業風景が見えるようにしました。
一台のスマホを手元に置くことで、
より動きのある映像も届けられることがわかりました。
田植え機のエンジン音は、
耕運機に比べたらかなり小さいので、
会話をしながら「オンライン田植え」が楽しめそうです。
なにより、
ひとり作業ではないことがうれしく、
途中で田んぼの生き物を紹介したり、
お互いの状況をやり取りしたり、
たのしい作業になりました。
実験に参加してくださったパディーキーパーのみなさま、
ありがとうございました!
いつもありがとう
【オンライン田植え】~のための準備~
緊急事態宣言が5月末まで延長されて、
パディーキーパーによる田植えが
出来なくなりました。
窮余の策として、
【オンライン田植え】をすることにします。
ぶっつけ本番で、
トラブルがあってはいけませんので、
本日急遽、「オンライン代掻き」を実施して、
課題出しをしました。

利用したアプリはZoom。
スマホによる通信状況を確認しました。
急な呼びかけではありましたが、
2組のパディーキーパーが参加してくれました。
最初に、
音声のトラブルがあたものの、
通信状態は申し分なく、
滑らかなやり取りが出来ました。
耕運機のエンジン音ンが思ったより大きく、
作業中は全く会話ができないこともわかりました。
途中から、
スマホを2台にして、
一台は定点用に、
もう一台は胸ポケットに入れて、
カメラで作業風景が見えるようにしました。
一台のスマホを手元に置くことで、
より動きのある映像も届けられることがわかりました。
田植え機のエンジン音は、
耕運機に比べたらかなり小さいので、
会話をしながら「オンライン田植え」が楽しめそうです。
なにより、
ひとり作業ではないことがうれしく、
途中で田んぼの生き物を紹介したり、
お互いの状況をやり取りしたり、
たのしい作業になりました。
実験に参加してくださったパディーキーパーのみなさま、
ありがとうございました!
【オンライン田植え】を円滑に実施するために、パディーキーパーの方々と「オンライン代掻き」を実施して、課題出しをしました。いろいろ課題はありましたが、全て対策可能! 途中で田んぼの生き物や景色を紹介したり。何より、ひとり作業じゃ無いことが、一番の収穫!
ハッピーランドプロジェクトさんの投稿 2020年5月5日火曜日
協力してくださったパディーキーパーのみなさま、ありがとうございました。
いつもありがとう
Posted by nmaruGT at 22:46│Comments(0)
│【ハッピーランドプロジェクト】