すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 【ハッピーランドプロジェクト】 › 【酒の素人が始めた】~zero酒プロジェクト~
2021年05月12日
【酒の素人が始めた】~zero酒プロジェクト~
2021.5.12
【酒の素人が始めた】~zero酒プロジェクト~
少子高齢化という社会課題。
その影響を強く受けるのが、
山間部の山村。
限界集落とも呼ばれている。
私のふるさと
「四谷の千枚田」地域も
その一つ。
そこにかつて在った
集落唯一の商店が、
私の生家。
故郷の方々が、
商店をご愛顧して下さったから
今の自分が居る。
生きていられる。
だから、
自分が存在することは、
「四谷の千枚田」が、
未来につながることそのものなのだ。
5年前、
全く農業をやったことが無いのに、
休耕田を地主さんから借りて、
棚田オーナー制度を始めた。
想いだけを携えて。
そして今シーズン。
日本酒に関しては、
いや、お酒に関しては、
全くの素人が、
zero酒プロジェクトを開始した。
https://sites.google.com/view/zerosakeproject

想いと勢いと、
行動する覚悟があれば、
賛同者は現れる。
日本酒の完全な素人でも、
日本酒好きを楽しませることは出来る。
楽しむことができれば、
そこから社会課題を解決する
糸口が見えてくる。
妄想でも何でもいい。
それを信じて、
楽しめば、
描いた未来が現実になる。

いつもありがとう
【酒の素人が始めた】~zero酒プロジェクト~
少子高齢化という社会課題。
その影響を強く受けるのが、
山間部の山村。
限界集落とも呼ばれている。
私のふるさと
「四谷の千枚田」地域も
その一つ。
そこにかつて在った
集落唯一の商店が、
私の生家。
故郷の方々が、
商店をご愛顧して下さったから
今の自分が居る。
生きていられる。
だから、
自分が存在することは、
「四谷の千枚田」が、
未来につながることそのものなのだ。
5年前、
全く農業をやったことが無いのに、
休耕田を地主さんから借りて、
棚田オーナー制度を始めた。
想いだけを携えて。
そして今シーズン。
日本酒に関しては、
いや、お酒に関しては、
全くの素人が、
zero酒プロジェクトを開始した。
https://sites.google.com/view/zerosakeproject

想いと勢いと、
行動する覚悟があれば、
賛同者は現れる。
日本酒の完全な素人でも、
日本酒好きを楽しませることは出来る。
楽しむことができれば、
そこから社会課題を解決する
糸口が見えてくる。
妄想でも何でもいい。
それを信じて、
楽しめば、
描いた未来が現実になる。

いつもありがとう
Posted by nmaruGT at 23:59│Comments(0)
│【ハッピーランドプロジェクト】