2021年06月16日
【日本酒を味わう】~固定観念からの脱却?~
2021.6.16
【日本酒を味わう】~固定観念からの脱却?~
zero酒プロジェクト↓を始めてから、
https://sites.google.com/view/zerosakeproject/
日本酒を味わうことに力を入れています。
(近所のスーパーで購入レベルですが・・・)
なんとなく棚に並んでいる、
気になる四合瓶を中心に、
値段も視野に入れて連れ帰っていました。
「ガラス瓶のお酒はおいしいはず」
このような固定観念があるからです。
さらに、
「紙パックのお酒はおいしくない」
このような偏見もありました。
紙パックのお酒は総じて安く、
紙の臭いがするのでは?とも思われ、
門前払いしていました。
さらにさらに、
「日本酒のメジャーブランドは不味い」
このような根も葉もない思い込みもありました。
地酒がうまいに決まっていると。。。
ところが、
Instagram に流れてきた
日本酒愛好家の投稿に( ゚Д゚)!
菊正宗の「しぼりたて」ギンパック
紙パック酒が【うまい!】と言っているのです。
「うそでしょ・・・」
このように思いながらも、
気にしていました。
本日、
スーパーで、
紙パックの、
菊正宗の「しぼりたて」ギンパック購入。

恐る恐る呑んでみると、、、
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)!
固定観念から脱却しました!!
お試しあれ! Amazon↓↓↓


いつもありがとう
【日本酒を味わう】~固定観念からの脱却?~
zero酒プロジェクト↓を始めてから、
https://sites.google.com/view/zerosakeproject/
日本酒を味わうことに力を入れています。
(近所のスーパーで購入レベルですが・・・)
なんとなく棚に並んでいる、
気になる四合瓶を中心に、
値段も視野に入れて連れ帰っていました。
「ガラス瓶のお酒はおいしいはず」
このような固定観念があるからです。
さらに、
「紙パックのお酒はおいしくない」
このような偏見もありました。
紙パックのお酒は総じて安く、
紙の臭いがするのでは?とも思われ、
門前払いしていました。
さらにさらに、
「日本酒のメジャーブランドは不味い」
このような根も葉もない思い込みもありました。
地酒がうまいに決まっていると。。。
ところが、
Instagram に流れてきた
日本酒愛好家の投稿に( ゚Д゚)!
菊正宗の「しぼりたて」ギンパック
紙パック酒が【うまい!】と言っているのです。
「うそでしょ・・・」
このように思いながらも、
気にしていました。
本日、
スーパーで、
紙パックの、
菊正宗の「しぼりたて」ギンパック購入。

恐る恐る呑んでみると、、、
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)!
固定観念から脱却しました!!
お試しあれ! Amazon↓↓↓
いつもありがとう
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る