すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 【ハッピーランドプロジェクト】 › 【ラベル作成打ち合わせ】~zero酒プロジェクト~
2021年12月10日
【ラベル作成打ち合わせ】~zero酒プロジェクト~
2021.12.10
【ラベル作成打ち合わせ】~zero酒プロジェクト~
昨晩は、
今期から始動した
~zero酒プロジェクト~で醸される
第0号 純米吟醸酒のラベルに関して、
プロジェクトの有志で打ち合わせをしました。
~zero酒プロジェクト~最初のお酒は、
「つら谷」ブランドの『朔』(ついたち)
が銘柄名となります。

由来は、
日本古来の太陰太陽暦で月の第一日を表し、
転じて物事の始まりを意味しています。
また「逆方向」や「もとへ戻る」という意味を表す
「屰」に「月」を組み合わせて
「月がもとに戻ること」も表しており、
農業で大切な何回も繰り返す粘り強さも
表現されています。
これから続いていく
~zero酒プロジェクト~の
「スタート」「将来への可能性」「挑戦」という
意味を込めて『朔』と名付けました。
生原酒と火入れでラベルを変えようとか、
荒走り、中垂れ、責め、でもラベル変えよう
とかとか、、、
さてさて、
どんなラベルになるのか・・・
お楽しみに!
いつもありがとう
【ラベル作成打ち合わせ】~zero酒プロジェクト~
昨晩は、
今期から始動した
~zero酒プロジェクト~で醸される
第0号 純米吟醸酒のラベルに関して、
プロジェクトの有志で打ち合わせをしました。
~zero酒プロジェクト~最初のお酒は、
「つら谷」ブランドの『朔』(ついたち)
が銘柄名となります。

由来は、
日本古来の太陰太陽暦で月の第一日を表し、
転じて物事の始まりを意味しています。
また「逆方向」や「もとへ戻る」という意味を表す
「屰」に「月」を組み合わせて
「月がもとに戻ること」も表しており、
農業で大切な何回も繰り返す粘り強さも
表現されています。
これから続いていく
~zero酒プロジェクト~の
「スタート」「将来への可能性」「挑戦」という
意味を込めて『朔』と名付けました。
生原酒と火入れでラベルを変えようとか、
荒走り、中垂れ、責め、でもラベル変えよう
とかとか、、、
さてさて、
どんなラベルになるのか・・・
お楽しみに!
いつもありがとう
Posted by nmaruGT at 23:53│Comments(0)
│【ハッピーランドプロジェクト】