すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 趣味・音楽・DIY・写真など › 桃巌寺 参詣
2011年12月11日
桃巌寺 参詣
12月10日、桃巌寺へ参詣
名古屋へは
車で出かけるのが常ですが、
駐車場を探す時間や
その料金はバカになりません。
そこで私は、
郊外の地下鉄駅周辺にある駐車場へ入れて
地下鉄で市内へ出かけます。
いわゆる、パーク・アンド・ライドです。
地下鉄は土日エコきっぷを使えば、
600円で乗り放題。
郊外なら土日でも駐車場代が
終日1000円以下で済み、節約になります。
この日は原駅を選びました。
さて、
目的のお店でしこたま悩んで
商品をゲットした後、既に14時近く。
昼食は海を見ながら、、、
と思い地下鉄に乗りました。
しばらくすると、どうも駅名が合わない。
そう、環状線を回っていたのです!
仕方なく、
昔の華やいだイメージがある
本山で下車したのでした。
遅いランチを取ろうと
山手通りを歩くのですが、
人通りも少なく寂れた印象。。
遠い昔のDCブランドの頃に
思いを馳せながら歩いていると、
通り沿いに
当時は全く気付かなかったお寺を発見しました。
桃巌寺
境内の紅葉は既に終盤でしたが、
見ごたえのある風景に
空腹も忘れ癒されたのでした。






名古屋大仏、
私にとっては大発見! でした。
肝心のランチは、、
16時ごろに激安の なか卯 で^^;
帰る前に名駅へ寄って行こう。
名古屋へは
車で出かけるのが常ですが、
駐車場を探す時間や
その料金はバカになりません。
そこで私は、
郊外の地下鉄駅周辺にある駐車場へ入れて
地下鉄で市内へ出かけます。
いわゆる、パーク・アンド・ライドです。
地下鉄は土日エコきっぷを使えば、
600円で乗り放題。
郊外なら土日でも駐車場代が
終日1000円以下で済み、節約になります。
この日は原駅を選びました。
さて、
目的のお店でしこたま悩んで
商品をゲットした後、既に14時近く。
昼食は海を見ながら、、、
と思い地下鉄に乗りました。
しばらくすると、どうも駅名が合わない。
そう、環状線を回っていたのです!
仕方なく、
昔の華やいだイメージがある
本山で下車したのでした。
遅いランチを取ろうと
山手通りを歩くのですが、
人通りも少なく寂れた印象。。
遠い昔のDCブランドの頃に
思いを馳せながら歩いていると、
通り沿いに
当時は全く気付かなかったお寺を発見しました。
桃巌寺
境内の紅葉は既に終盤でしたが、
見ごたえのある風景に
空腹も忘れ癒されたのでした。
名古屋大仏、
私にとっては大発見! でした。
肝心のランチは、、
16時ごろに激安の なか卯 で^^;
帰る前に名駅へ寄って行こう。
Kei Nov. 2024 Maltese Good & New
【月光に照らされた棚田】 ~昨晩の風景~
【ギターハンガー】 ~連谷区ふれあい交流館~
【キャンプといえば】 ~焚火だよね~
【夏季休暇突入3日目】~夕方から塗装完了~
【摩訶般若波羅密多心経】~写経~
【単管でフェンスDIY!】~17.かさ木の取り付け~
【オフィス家具を】~手早くDIY~
【LANケーブルの】~圧着工具が不良?プラグが不良?~
【LANケーブルの】~テスター入手~
【LANケーブルの】~成端に失敗しまくったので~
【無料CADソフトで】~机の設計~
【新しいおもちゃ?】~TRX850~
【低コストと時短でDIY】~OSB合板~
【キャリアバスケット】~SUV風~
【月光に照らされた棚田】 ~昨晩の風景~
【ギターハンガー】 ~連谷区ふれあい交流館~
【キャンプといえば】 ~焚火だよね~
【夏季休暇突入3日目】~夕方から塗装完了~
【摩訶般若波羅密多心経】~写経~
【単管でフェンスDIY!】~17.かさ木の取り付け~
【オフィス家具を】~手早くDIY~
【LANケーブルの】~圧着工具が不良?プラグが不良?~
【LANケーブルの】~テスター入手~
【LANケーブルの】~成端に失敗しまくったので~
【無料CADソフトで】~机の設計~
【新しいおもちゃ?】~TRX850~
【低コストと時短でDIY】~OSB合板~
【キャリアバスケット】~SUV風~
Posted by nmaruGT at 12:28│Comments(2)
│趣味・音楽・DIY・写真など
この記事へのコメント
ハッチャキさん
なかなか趣のあるお寺でした。
自分が慣れ親しんだお寺とはちょっと違うつくりで、門が特徴的。
本山は寂れましたね。
名大に地下鉄駅が出来たから、本山から学生が消えたようです。
変わりました!
なかなか趣のあるお寺でした。
自分が慣れ親しんだお寺とはちょっと違うつくりで、門が特徴的。
本山は寂れましたね。
名大に地下鉄駅が出来たから、本山から学生が消えたようです。
変わりました!
Posted by nmaruGT
at 2011年12月15日 01:02

桃巌寺 うーん懐かしい響きです。
というか、門前を何回も通ったけど、一度も中に入ったことがありません。
こんなふうだったんですね。
今度機会があったらはいってみようかな。
というか、門前を何回も通ったけど、一度も中に入ったことがありません。
こんなふうだったんですね。
今度機会があったらはいってみようかな。
Posted by ハッチャキ at 2011年12月14日 21:36