2012年08月04日
御油夏祭り
2012年8月4日 御油夏祭り
豊川市の三大夏祭りのひとつとして、
御油神社祭礼は約3000発の華麗な打ち上げ花火で有名です。
山に囲まれた旧宿場の小さな一町で打ち上げる花火としては、
かなり大規模と言えるでしょう。
この御油神社祭礼は、厄男の厄払いを行うことが
主目的のお祭りであることはあまり知られておりません。
御油神社の御祭神である女性の神様
「伊弉册命」(イザナミノミコト)を御神輿へ遷し、
祭礼の2日間にわたってその御神輿を厄男が無事に担ぎきる
ことで厄が祓われるとされています。
御油神社祭礼は厄払い神事を中心とした例祭なのです。
厄男の集まりであるその年の厄年会が、
自らの厄を祓うためにお祭りを作り上げていきます。
神事のため厄男は真っ白な装束で、
暑い炎天下の中を2日間にわたって御神輿を担ぐのです。

町内には6台の山車と巫女車があり、御神輿を先導して練り歩きます。




花火は全て御祭神に捧げる奉納煙火です。
華麗な煙火は全て町内の氏子、厄年、有志の寄付によって
賄われています。




自宅のデッキは山打ちの花火を観覧するのに最適な場所なのですが、
花火の写真は難しいですね。
電線が入ったり、隣の家で隠れたり。
家族でBBQをしながら、楽しく観覧できました♪
豊川市の三大夏祭りのひとつとして、
御油神社祭礼は約3000発の華麗な打ち上げ花火で有名です。
山に囲まれた旧宿場の小さな一町で打ち上げる花火としては、
かなり大規模と言えるでしょう。
この御油神社祭礼は、厄男の厄払いを行うことが
主目的のお祭りであることはあまり知られておりません。
御油神社の御祭神である女性の神様
「伊弉册命」(イザナミノミコト)を御神輿へ遷し、
祭礼の2日間にわたってその御神輿を厄男が無事に担ぎきる
ことで厄が祓われるとされています。
御油神社祭礼は厄払い神事を中心とした例祭なのです。
厄男の集まりであるその年の厄年会が、
自らの厄を祓うためにお祭りを作り上げていきます。
神事のため厄男は真っ白な装束で、
暑い炎天下の中を2日間にわたって御神輿を担ぐのです。
町内には6台の山車と巫女車があり、御神輿を先導して練り歩きます。
花火は全て御祭神に捧げる奉納煙火です。
華麗な煙火は全て町内の氏子、厄年、有志の寄付によって
賄われています。
自宅のデッキは山打ちの花火を観覧するのに最適な場所なのですが、
花火の写真は難しいですね。
電線が入ったり、隣の家で隠れたり。
家族でBBQをしながら、楽しく観覧できました♪
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Posted by nmaruGT at 23:55│Comments(2)
│家族・くらし・出来事など
この記事へのコメント
EMGさん、
なかなかやりますね。
私、神話はわかっておりません。
花火写真はカメラ任せですが、チャンスをしっかり逃がしています。
ホントに難しい。。。
なかなかやりますね。
私、神話はわかっておりません。
花火写真はカメラ任せですが、チャンスをしっかり逃がしています。
ホントに難しい。。。
Posted by nmaruGT
at 2012年08月05日 23:19

神世七代(かみのよななよ)・・・旦那さんがイザナギ。
神話はけっこう好きです!(^^ゞ
それにしても花火を写すのは難しいですが、タイミングよくきれいに撮れていますね(^^)v
神話はけっこう好きです!(^^ゞ
それにしても花火を写すのは難しいですが、タイミングよくきれいに撮れていますね(^^)v
Posted by EMG at 2012年08月05日 01:06