すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 家族・くらし・出来事など › うぅ~ん 危機感がつのる
2012年10月13日
うぅ~ん 危機感がつのる
2012年10月13日 うぅ~ん 危機感がつのる
我が家は4人家族。仮に構成メンバーを、
Aさん、Bさん、Cさん、Dさんとしよう。
内訳は、成人2名と高3、中3で男女比は50%。
本日の朝の会話を書かざるを得ない
由々しき状況であることが発覚しました。
A「あのぉぉ・・理科の質問をしたいんだけど・・・」
B「イイよ^^ 何?」
A「月なんだけどさぁ、どうして今朝の三日月は右上が欠けてるの?」
B「それは、太陽に近づいているからだけど。。。」
A「でも、太陽があそこにあってどうして地球の影が月の右上にあるのかなぁ??」
B「・・・・えっと、、電球の周りにボールを回転させる実験ってしたよね・・」
A「えぇ??・・」
B「地球の影が月に映るのは月食って言うんだけど・・ねえC! この質問は無いよねぇ。」
C「それくらいは知っているよ。太陽が月を照らす位置で影が変わるんだよ。」
A「へぇぇ・・」
B「今、夜明け前に輝いている金星だって、月みたいに満ち欠けがあるんだよ!」
A「すごい! そうなんだ!!」
B「金星は地球と太陽の間にある惑星だからね。」
A「惑星?? でも太陽ってすごいね。 夜空の星もあんなに綺麗に輝かせてるし!!」
B「・・あのぉぉっ 殆どの星は自分で光ってる恒星なんですけど、、、太陽と同じように・・・」
A「えぇ~~っ じゃぁ星って燃えてるの!! 知ってたC?」
C「燃えてるんだぁ~~知らんかったぁぁ。。」
B「こんなこと言ってるよD。なんか言ってやってよ!」
D「そんなことも知らないんだ。よく何光年って言うじゃんねぇ。」
B「・・・えっとぉぉ・・光年は距離の単位なんだけど。。。」
この後、更に物凄い会話が続いたのですが、これ以上続けると皆さんを不安のどん底に引きずり込んでしまいますのでこの辺で終わりにして。
受験生を抱える我が家には危機感がつのるばかり。。。
絶好調な家族です^^;

我が家は4人家族。仮に構成メンバーを、
Aさん、Bさん、Cさん、Dさんとしよう。
内訳は、成人2名と高3、中3で男女比は50%。
本日の朝の会話を書かざるを得ない
由々しき状況であることが発覚しました。
A「あのぉぉ・・理科の質問をしたいんだけど・・・」
B「イイよ^^ 何?」
A「月なんだけどさぁ、どうして今朝の三日月は右上が欠けてるの?」
B「それは、太陽に近づいているからだけど。。。」
A「でも、太陽があそこにあってどうして地球の影が月の右上にあるのかなぁ??」
B「・・・・えっと、、電球の周りにボールを回転させる実験ってしたよね・・」
A「えぇ??・・」
B「地球の影が月に映るのは月食って言うんだけど・・ねえC! この質問は無いよねぇ。」
C「それくらいは知っているよ。太陽が月を照らす位置で影が変わるんだよ。」
A「へぇぇ・・」
B「今、夜明け前に輝いている金星だって、月みたいに満ち欠けがあるんだよ!」
A「すごい! そうなんだ!!」
B「金星は地球と太陽の間にある惑星だからね。」
A「惑星?? でも太陽ってすごいね。 夜空の星もあんなに綺麗に輝かせてるし!!」
B「・・あのぉぉっ 殆どの星は自分で光ってる恒星なんですけど、、、太陽と同じように・・・」
A「えぇ~~っ じゃぁ星って燃えてるの!! 知ってたC?」
C「燃えてるんだぁ~~知らんかったぁぁ。。」
B「こんなこと言ってるよD。なんか言ってやってよ!」
D「そんなことも知らないんだ。よく何光年って言うじゃんねぇ。」
B「・・・えっとぉぉ・・光年は距離の単位なんだけど。。。」
この後、更に物凄い会話が続いたのですが、これ以上続けると皆さんを不安のどん底に引きずり込んでしまいますのでこの辺で終わりにして。
受験生を抱える我が家には危機感がつのるばかり。。。
絶好調な家族です^^;

\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Posted by nmaruGT at 21:25│Comments(0)
│家族・くらし・出来事など