すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 家族・くらし・出来事など › 引いたおみくじ!どうしてますか??
2013年01月15日
引いたおみくじ!どうしてますか??
2013年1月15日
引いたおみくじ!どうしてますか??
昨日は、関東周辺の太平洋側は
予報外れの大雪で大変でしたね、、
この東海地方も
冷たい雨が降り続きました。
昨日の雨ランで体が冷えたのか?
喉の調子が絶好調になっていて、
本日の朝ランで
汗とともに吐き出したつもりでした。
夜明け前の風景は素晴らしく、
明けの明星(金星)もそろそろ見納め。。
(右側の地面より少し上 わかるかなぁ・・)

ゾクッとする北風が
どうやら身体を内側から発熱させたようで
午後、体温が程よく上昇していることに
気が付きました(((o(*゚▽゚*)o)))
受験生を2名かかえる我が家で
当然のように居場所は無く、
現在、寝室に隔離されております(^^)/
さて、
あなたの
新年のおみくじは
どのような内容でしたでしょうか?
私はお正月に、実家近くの観音様で
おみくじを引くことが楽しみなのですが、
今回引いてきたおみくじを
昨日改めて確認してビックリ!でした。。
なんと、
昨年と同じおみくじ!(@_@;)だったのです。
クリックして拡大↓↓↓

私、新年のおみくじを
毎回手帳に貼り付けておりまして、
何年にどんなおみくじを引いたのか
そして、どんな年だったのか、
そんなことを
振り返るのを楽しみにしています。⇒☆☆☆
ところが今回のおみくじが、
昨年と全く同じだったとは・・・
これは、昨年の戒めが
蔑ろになっているのだから
しっかり内容を吟味して、
この一年を修行しろ!
このように理解しましたので、
書かれている内容を
しっかりと書き留めて理解し
行動に移したいと思います。
人の神籤は興味無いと思いますが・・
第二十三吉
紅雲随歩起
一箭中靑霄
鹿行千里遠
爭知去路遙
紅雲随歩起
こううんはめでたきずゐさう也
ほにしたがつて起るとは
すすむにしたがひよき手がかりあるべし
これは今、頭の中の思うところが
良いことなので、このまま進めば、
良い手がかりありと解釈しました。
一箭中靑霄
一せんは我一心なり
是を箭にたとへたり
せいせうにあたるとは
りつしんしゆつせの
望成就するなり
これは、心に強く思うところを
「箭」=矢 に例えていて
考えや行動がぶれなければ
望むところを射抜けると解釈しました。
鹿行千里遠
鹿はしか也
是をとどめんと思へば
千里の遠きに行きたらばいられまじき也
鹿音祿に同し
是は祿をむさぼりてやまざる
千里の遠きにたとふ
これは、個人の利益を追求しても
逃げていくばかりだから、
足るを知って利他に生きよと理解しました。
爭知去路遙
前にいふ足をしらず
及ぬ望に深入して
後くわいする事をいかでしらんと
いましめたる也
欲望を追求することなく
足るを知ることで
後悔の無い人生になると理解しました。
此のみくじにあふ人は
正直なれば望事成じゆする也
少曲心あれば叶がたし
第二句の心箭に少も狂ひあれば
それて中らぬ也
又足ことをしらず
慾に乗事皆つつしむべし
観音を念じて吉
病人本ふく叶がたし
やう生よければ十に一二は本ぶくす
悦事始よし
訴訟事叶ひても
後用に立ちがし
うせものは出づ
あらそひ事かつべし
勝て後益なかるべし
待人来らず
買物しめくくりよければよし
売物同じかけ損を心得べし
屋づくりわたまし
むこ取よめ取よし
たび立近きはさはりなし
長旅は悪し
生死は大かた死也
引いたおみくじ!どうしてますか??
昨日は、関東周辺の太平洋側は
予報外れの大雪で大変でしたね、、
この東海地方も
冷たい雨が降り続きました。
昨日の雨ランで体が冷えたのか?
喉の調子が絶好調になっていて、
本日の朝ランで
汗とともに吐き出したつもりでした。
夜明け前の風景は素晴らしく、
明けの明星(金星)もそろそろ見納め。。
(右側の地面より少し上 わかるかなぁ・・)

ゾクッとする北風が
どうやら身体を内側から発熱させたようで
午後、体温が程よく上昇していることに
気が付きました(((o(*゚▽゚*)o)))
受験生を2名かかえる我が家で
当然のように居場所は無く、
現在、寝室に隔離されております(^^)/
さて、
あなたの
新年のおみくじは
どのような内容でしたでしょうか?
私はお正月に、実家近くの観音様で
おみくじを引くことが楽しみなのですが、
今回引いてきたおみくじを
昨日改めて確認してビックリ!でした。。
なんと、
昨年と同じおみくじ!(@_@;)だったのです。
クリックして拡大↓↓↓

私、新年のおみくじを
毎回手帳に貼り付けておりまして、
何年にどんなおみくじを引いたのか
そして、どんな年だったのか、
そんなことを
振り返るのを楽しみにしています。⇒☆☆☆
ところが今回のおみくじが、
昨年と全く同じだったとは・・・
これは、昨年の戒めが
蔑ろになっているのだから
しっかり内容を吟味して、
この一年を修行しろ!
このように理解しましたので、
書かれている内容を
しっかりと書き留めて理解し
行動に移したいと思います。
人の神籤は興味無いと思いますが・・
第二十三吉
紅雲随歩起
一箭中靑霄
鹿行千里遠
爭知去路遙
紅雲随歩起
こううんはめでたきずゐさう也
ほにしたがつて起るとは
すすむにしたがひよき手がかりあるべし
これは今、頭の中の思うところが
良いことなので、このまま進めば、
良い手がかりありと解釈しました。
一箭中靑霄
一せんは我一心なり
是を箭にたとへたり
せいせうにあたるとは
りつしんしゆつせの
望成就するなり
これは、心に強く思うところを
「箭」=矢 に例えていて
考えや行動がぶれなければ
望むところを射抜けると解釈しました。
鹿行千里遠
鹿はしか也
是をとどめんと思へば
千里の遠きに行きたらばいられまじき也
鹿音祿に同し
是は祿をむさぼりてやまざる
千里の遠きにたとふ
これは、個人の利益を追求しても
逃げていくばかりだから、
足るを知って利他に生きよと理解しました。
爭知去路遙
前にいふ足をしらず
及ぬ望に深入して
後くわいする事をいかでしらんと
いましめたる也
欲望を追求することなく
足るを知ることで
後悔の無い人生になると理解しました。
此のみくじにあふ人は
正直なれば望事成じゆする也
少曲心あれば叶がたし
第二句の心箭に少も狂ひあれば
それて中らぬ也
又足ことをしらず
慾に乗事皆つつしむべし
観音を念じて吉
病人本ふく叶がたし
やう生よければ十に一二は本ぶくす
悦事始よし
訴訟事叶ひても
後用に立ちがし
うせものは出づ
あらそひ事かつべし
勝て後益なかるべし
待人来らず
買物しめくくりよければよし
売物同じかけ損を心得べし
屋づくりわたまし
むこ取よめ取よし
たび立近きはさはりなし
長旅は悪し
生死は大かた死也

\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Posted by nmaruGT at 22:26│Comments(0)
│家族・くらし・出来事など