プロフィール
nmaruGT
nmaruGT

のき山放送局で紹介されました!





丸地典利です。 
47歳の夏に直腸にガンが見つかり切除手術を経験しました。
この経験を書き留めようと始めたのがこのブログです。 ガンが発見されたことは、自分にとってそれはそれは大きな衝撃でした。自分の中の何かが変わっていく大きな機会になったことは確かです。




 2016年8月29日
このブログを開設して5年が経過しました。 
直腸ガンの手術からも5年が経過し、病院からは成績優秀で卒業証書をいただきました。 何度かイレウスを発症していますが、後遺症は日常生活に殆ど影響しなくなりました。 体のために術後1年目から始めたランニングも、すっかり習慣化して、フルマラソンのタイムを追求するようになっています。
ブログの内容も日常の出来事や未来への活動が中心になってきました。





ガンや手術に関する記事をお探しの方は、2011年9月の周辺をご覧ください。


オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2013年03月30日

大好評のトマトソーススパ!

2013030
大好評のトマトソーススパ!


今日は息子がお世話になった
体操教室の最終練習日。

小学校2年生から8年間。
月曜日以外、毎日4時間以上練習してきました。

おかげ様で、
西日本大会や全日本大会で、

入賞や金メダルを獲得できる技術を
身に付けることができました。


息子は4月から、京都の高校で寮生活をして
勉強と体操に励みます。

体操はなんと、
365日休み無しです!!

そうです、
盆も正月もありません。

それは3年間、
帰省しないことを意味します・・・(ToT)


そんな息子からのリクエストが、
「お父さんのスパが食べたい」でした。

ハリキッテ作りましたよぉ~
トマトソーススパ! 

これ、我が家の一番人気なのです^^
(これしか作れんが・・・)


折角なので、
レシピっぽいのを載せておきます。。。

うちは4人家族ですので、
分量は写真で感じてください(笑)


これが、材料。
(写真に写ってないもの有り)

大好評のトマトソーススパ!

トマト水煮缶:2
パスタ:5人前
にんにく:2玉以上
なす:5本(多いと思う・・)
エリンギ:3個
塩:食卓塩適量
  マジックソルト少々
オリーブオイル:できるだけ沢山
肉:豚バラ適当に(ホントは海鮮がいい)
その他:バジル(最重要)、鷹の爪(少々)


まず、
たっぷりの湯を沸かしはじめます。

その際に、
塩を多めにしておきます。

大好評のトマトソーススパ!


そして、にんにく。
なるべく多く使いましょう。

2玉以上使います。

大好評のトマトソーススパ!


みじん切りにするのですが、
その前に、包丁の腹で潰します。
ここがキモですぞ!

大好評のトマトソーススパ!

大好評のトマトソーススパ!


この状態でみじん切りにすると、
滑らず楽に小さく刻むことができます。

今日はなすとエリンギにしましたが、
好きな野菜を予め切っておきます。

大好評のトマトソーススパ!


たっぷりのオリーブオイルで、
にんにくを炒めます。

大好評のトマトソーススパ!


このとき、マジックソルト、
バジル、食卓塩で味を調えます。

あっ! 写真には写ってませんが、
鷹の爪を少々…

にんにくに色が付き始めたら、
エリンギ、肉を炒めて、

最後になすを炒めます。

大好評のトマトソーススパ!


うちは、たっぷりのなすが喜ばれます。
でも、ちょっとてんこ盛り過ぎですよね。。^^;;

なすがしんなりしてきた所で、
トマト水煮缶を加えます。

大好評のトマトソーススパ!


暫く煮込みます。
同時にパスタを茹で始めます。

パスタは、ちょっと硬いぞ!
という段階で火を止めます。

パスタをボールに取って、
すばやくオリーブオイルを絡めて、
皿に分けてソースをかければ出来上がり!

大好評のトマトソーススパ!


我が家の大人気スパです。


息子は「おいしい、美味しい」と
3回もおかわりしてくれました!

嬉しいなぁ~^^


今度食べてもらえるのは、
3年先になりますね。。。





同じカテゴリー(家族・くらし・出来事など)の記事画像
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第3位 自分の気持ちを表現する勇気――後悔のない人生を送るために
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第4位 友人とのつながりを取り戻す――人生の豊かさを広げる方法
同じカテゴリー(家族・くらし・出来事など)の記事
 \親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く (2025-03-29 09:35)
 Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】 (2025-02-02 16:28)
 Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New (2024-11-10 07:00)
 完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】 (2024-11-05 07:00)
 第八章: 「未来につなげる変化の一歩」 (2024-11-04 07:00)
 第七章: 「癒しと気づきの場の創造」 (2024-11-03 07:00)
 第六章: 「地域の息吹を次世代へ」 (2024-11-02 07:00)
 2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました! (2024-11-01 14:20)
 第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」 (2024-11-01 07:00)
 第四章: 「挑戦と調和の道」 (2024-10-31 07:00)
 第三章: 「田んぼに込めた未来への種」 (2024-10-30 07:00)
 第二章: 「調和を育む新たな出会い」 (2024-10-29 07:00)
 第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」 (2024-10-28 00:25)
 『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう (2024-10-15 19:00)
 『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る (2024-10-14 19:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。