2013年04月27日
I believe in music ♪
2013.4.27
I believe in music ♪
やってますよ黄金週間の大掃除^^;;
我が家がピッカピカになりつつあります。
今日の担当は全てのガラス窓磨き!
入念に丁寧に濡れタオルと乾燥タオル
スクレイパーに箸の片方。
窓ガラスが見えなくなるくらい
磨きましたよ。
もちろん休憩には
昨日紹介したコレです↓


ライオンコーヒーの
チョコレートマカダミア!
3時の休憩前に滑り込みで届きました^^

そして、
お掃除を効率化するために欠かせないのが
そう! アレです。
コレが無いとテンション上がりません!
コレです↓


コレ、メッチャいいですよ~♪
何がイイって、
調べて頂ければわかりますが、
メッチャ多くの機能があります。
その中で特に気に入っているのが、
インターネットラジオです。
とにかく全てのジャンルが
聴き切れないほどあって、
その中でも特に!
ハワイアンが、超~お気に入りです。
ホント、最高~~♪
気分はマウイのコンド~~
掃除の手もはかどりました。
ところで、、、
お掃除休憩の時に
学生時代の懐メロを探していたら、
この人たちも歌っていたんだ!
というこの曲に出会いました。
キャンディーズが歌う
I believe in music♪
知っている人は少ないと思いますが、
学生時代によく歌った曲の一つです。
うたの力 わかりかけた時だから~
いろんな歌を もっとうたってみたい♪
I believe in music~
I believe in LOVE♪
I believe in music ♪
やってますよ黄金週間の大掃除^^;;
我が家がピッカピカになりつつあります。
今日の担当は全てのガラス窓磨き!
入念に丁寧に濡れタオルと乾燥タオル
スクレイパーに箸の片方。
窓ガラスが見えなくなるくらい
磨きましたよ。
もちろん休憩には
昨日紹介したコレです↓
ライオンコーヒーの
チョコレートマカダミア!
3時の休憩前に滑り込みで届きました^^
そして、
お掃除を効率化するために欠かせないのが
そう! アレです。
コレが無いとテンション上がりません!
コレです↓
コレ、メッチャいいですよ~♪
何がイイって、
調べて頂ければわかりますが、
メッチャ多くの機能があります。
その中で特に気に入っているのが、
インターネットラジオです。
とにかく全てのジャンルが
聴き切れないほどあって、
その中でも特に!
ハワイアンが、超~お気に入りです。
ホント、最高~~♪
気分はマウイのコンド~~
掃除の手もはかどりました。
ところで、、、
お掃除休憩の時に
学生時代の懐メロを探していたら、
この人たちも歌っていたんだ!
というこの曲に出会いました。
キャンディーズが歌う
I believe in music♪
知っている人は少ないと思いますが、
学生時代によく歌った曲の一つです。
うたの力 わかりかけた時だから~
いろんな歌を もっとうたってみたい♪
I believe in music~
I believe in LOVE♪
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る