すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 家族・くらし・出来事など › たこ焼きマンのディテール。。。(汗)
2013年06月01日
たこ焼きマンのディテール。。。(汗)
2013.6.1
たこ焼きマンのディテール
本日は
四谷千枚田のイベントに参加しましたので、
そのことについて書こうと思ったのですが、
昨日のブログで
たこ焼きマンについて、
「詳細は後日ということで…」
このような終わり方をしましたので、
たこ焼きマンの詳細を報告します。
まずは、たこ焼きマンの側面図です。
fig.1

fig.1に、前側に垂れた
触角のようなモノがありますが分かりますか?
近付いてみましょう。
fig.2

写真が少しボケてますが、
これ、爪楊枝なのです!
そう、たこ焼きは
爪楊枝でたべますよね! ソレです。
違う角度から見てみましょう。
fig.3

こんなに可愛いたこちゃんが
くっ付いています。
どうやらこのたこ焼きは
女の子のようです。
私、発見したのですが、
たこ焼きマンのお顔のパーツ一つ一つは
結構な美形です!!
女装すればかなりイケルと思います。
ホントです。
女の子のような可愛いパッチリオメメに
長いまつ毛・・・
お姉系かもしれませんね(笑)
たぶんお願いしなくても、
今後はお化粧して焼いてくれると思いますよ!
さて、てっぺんを見てみましょう。
てっぺんの茶色はソース。
fig.4

緑は青海苔、赤は紅しょうがでしょうね。
とっても分かりやすいです。
そしてベージュのレースは
削り節ですね。
この被り物。
殆ど脱いだことがないそうです。
臭そうですね。。
そんな被り物の中が気になりませんか?
今回特別に被り物の下を見せて頂きました。
えぇ~っ(@_@;)!!
そっ、、そこまで・・・・・
ここでは、これ以上書けません。。。
実物にお願いしてみましょうね(笑)
たこ焼きマンのディテール
本日は
四谷千枚田のイベントに参加しましたので、
そのことについて書こうと思ったのですが、
昨日のブログで
たこ焼きマンについて、
「詳細は後日ということで…」
このような終わり方をしましたので、
たこ焼きマンの詳細を報告します。
まずは、たこ焼きマンの側面図です。
fig.1
fig.1に、前側に垂れた
触角のようなモノがありますが分かりますか?
近付いてみましょう。
fig.2
写真が少しボケてますが、
これ、爪楊枝なのです!
そう、たこ焼きは
爪楊枝でたべますよね! ソレです。
違う角度から見てみましょう。
fig.3
こんなに可愛いたこちゃんが
くっ付いています。
どうやらこのたこ焼きは
女の子のようです。
私、発見したのですが、
たこ焼きマンのお顔のパーツ一つ一つは
結構な美形です!!
女装すればかなりイケルと思います。
ホントです。
女の子のような可愛いパッチリオメメに
長いまつ毛・・・
お姉系かもしれませんね(笑)
たぶんお願いしなくても、
今後はお化粧して焼いてくれると思いますよ!
さて、てっぺんを見てみましょう。
てっぺんの茶色はソース。
fig.4
緑は青海苔、赤は紅しょうがでしょうね。
とっても分かりやすいです。
そしてベージュのレースは
削り節ですね。
この被り物。
殆ど脱いだことがないそうです。
臭そうですね。。
そんな被り物の中が気になりませんか?
今回特別に被り物の下を見せて頂きました。
えぇ~っ(@_@;)!!
そっ、、そこまで・・・・・
ここでは、これ以上書けません。。。
実物にお願いしてみましょうね(笑)
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Posted by nmaruGT at 23:57│Comments(0)
│家族・くらし・出来事など