すべての人を輝く宝に!自分軸を見出して【人生第三章】を意図して生きる › 家族・くらし・出来事など › 灯そう千枚田「お田植え感謝の夕べ」
2013年06月02日
灯そう千枚田「お田植え感謝の夕べ」
2013.6.2
灯そう千枚田「お田植え感謝の夕べ」
昨日6月1日は
四谷千枚田のイベント
灯そう千枚田「お田植え感謝の夕べ」
に参加しました。
毎年恒例のこのイベントは、
千枚田が優しい光の竹灯篭で灯されます。
当日は今にも雨が降りそうな空模様でしたが、
何とか天気は持ちました。
以前の写真を紹介した記事は↓↓↓
「四谷千枚田がろうそくの炎で灯される 6月1日」
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e517584.html
今年は、新聞でも紹介された
小水力発電施設の完成式が
千枚田最上部で同日挙行され、
沢山の竹灯篭が完成式典の周辺を
灯していました。
その関係だと推測するのですが、
田圃の畦道に置く灯篭が
今年は殆ど無く、少々残念な感じ。。。
それでも、
竹灯篭で灯される景色は、
我々を幻想的な世界へ誘ってくれました。



小水力発電の新聞記事
クリックして拡大↓↓↓

灯そう千枚田「お田植え感謝の夕べ」
昨日6月1日は
四谷千枚田のイベント
灯そう千枚田「お田植え感謝の夕べ」
に参加しました。
毎年恒例のこのイベントは、
千枚田が優しい光の竹灯篭で灯されます。
当日は今にも雨が降りそうな空模様でしたが、
何とか天気は持ちました。
以前の写真を紹介した記事は↓↓↓
「四谷千枚田がろうそくの炎で灯される 6月1日」
http://nmarugt3924.dosugoi.net/e517584.html
今年は、新聞でも紹介された
小水力発電施設の完成式が
千枚田最上部で同日挙行され、
沢山の竹灯篭が完成式典の周辺を
灯していました。
その関係だと推測するのですが、
田圃の畦道に置く灯篭が
今年は殆ど無く、少々残念な感じ。。。
それでも、
竹灯篭で灯される景色は、
我々を幻想的な世界へ誘ってくれました。
小水力発電の新聞記事
クリックして拡大↓↓↓
\親子対談第2弾/ “好き”を手放さない ――地方から世界へ、私らしくキャリアを築く
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Jan. 20. 2025【MALTESE Good & New】
Aoi Nov. 2024 Maltese Good & New
完結編(第一〜八章)「心のよりどころを未来へつなげる」丸地典利【人生デザインコーチ】
第八章: 「未来につなげる変化の一歩」
第七章: 「癒しと気づきの場の創造」
第六章: 「地域の息吹を次世代へ」
2024年の【才能経営®of the Year】 を獲得しました!
第五章: 「古民家に息づく新たなビジョン」
第四章: 「挑戦と調和の道」
第三章: 「田んぼに込めた未来への種」
第二章: 「調和を育む新たな出会い」
第一章: 「故郷に息づく心のよりどころ」
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第1位 自分らしく生きる――本当の望みを追求しよう
『死ぬ瞬間の5つの後悔』第2位 働きすぎない人生――バランスを取り戻し、豊かな毎日を送る
Posted by nmaruGT at 22:25│Comments(0)
│家族・くらし・出来事など